高槻本校の大学合格速報2025 その3

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
明日,3月20日は春分の日。
春は塾・予備校をお探しの方が増える季節・・・
ということで,最近,お問い合わせが増えています。
3月24日(月)からは春期集中講座が始まりますので,受験勉強を始めるには良い時期です。

さて、今回は、高槻本校の2025年度の大学入試の合格速報(第3弾)です。
3月18日までに報告があった分は、以下の通りです(のべ人数)。

■国公立大学 計7
神戸大学     1名
滋賀大学     1名
大阪公立大学   1名
神戸市外国語大学 1名
滋賀県立大学   1名
高知大学     1名
公立鳥取環境大学 1名

■関関同立 計54
同志社大学  14名
関西学院大学 1名
立命館大学  18名
関西大学   21名

■産近龍 計83
近畿大学   17名
京都産業大学 17名
龍谷大学   49名

■人気私大
早稲田大学    1名
明治大学     6名
大阪医科薬科大学 4名
同志社女子大学  2名
大和大学     3名
佛教大学     3名
摂南大学     9名
追手門学院大学  5名

※国公立大・私大の合格者の総計は200名になりました。

まだ合否結果が出そろっていなくて報告のない塾生がいますので、今後も増える見込みです。
合格体験談も随時アップしていきますので、ぜひ、今後の学習の参考にしてください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

高槻本校の大学合格速報2025 その2

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今日は3月3日。
同じ数字が続くと、なんだかうれしい気がしますね。
そういえば、今年は2025年、2025は452です。
今年の入試では、京都大学の文系や灘高校の数学で、2025にちなんだ問題が出たとのこと。
まだ、大学の後期入試や大阪府公立高校入試がありますが、今後も2025にちなんだ問題が出るのか気になるところです。

さて、今回は、高槻本校の2025年度の大学入試の合格速報(第2弾)です。
3月1日現在までに報告があった分は、以下の通りです(のべ人数)。

■国公立大学
大阪公立大学 1名

■関関同立 計48名
同志社大学  14名
関西学院大学 1名
立命館大学  12名
関西大学   21名

■産近龍 計68名
近畿大学   15名
京都産業大学 12名
龍谷大学   41名

■人気私大
早稲田大学    1名
明治大学     6名
大阪医科薬科大学 3名
同志社女子大学  2名
大和大学     3名
佛教大学     3名
摂南大学     6名
追手門学院大学  3名

その他、青山学院大学や、立教大学、神戸女学院大学、京都橘大学などの合格者もいます。
大阪公立大学や早稲田大学の合格者はどちらも三島高校生、また、三島高校や槻の木高校、高槻北高校から同志社大学の合格者が出ています。
3月1日現在、合格者ののべ人数は165名。
まだ合否結果が出そろっていなくて報告のない塾生がいますので、今後も増える見込みです。
合格体験談も随時アップしていきますので、ぜひ、今後の学習の参考にしてください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

秋期講習開講間近!全講座初回日程はこちら!

こんにちは、KEC枚方本校の福山です。

9月15日(日)から、秋期講習がスタートしていきます。
各講座の初回日時をまとめましたので、始まるまでに申込用紙をお持ちください!

 

【これから始める人におすすめ】

講座名 初回
 英文法総整理  9/15(日) 15:30~
 整序英作文100  9/15(日) 17:00~
 小論文対策講座  9/22(日) 19:00~

 

【共通テスト対策シリーズ】

講座名 初回
 共テ数学ⅠA  9/22(日) 10:00~
 共テ英語&リスニング  9/22(日) *クラス分けあり
 共テ現代文  10/3(木) 20:30~
 共テ数学ⅡBC  10/13(日)  11:30~
 共テ古文・漢文  11/3(日) 19:00~/20:30~
 共テ化学・化学基礎  11/23(土)  19:00~/20:30~
 共テ生物・生物基礎  11/24(日)  19:00~/20:30~
 共テ地学基礎・物理  11/24(日)  19:00~/20:30~

 

【産近龍・外大・女子大志望】

講座名 初回
 外大の英語  9/29(日) 17:20~
 同女の英語  9/29(日) 19:30~
 近大の英語・国語  10/6(日) 13:40~/14:50~
 龍谷の英語・国語  10/6(日) 16:30~/17:50~
 京産の国語・英語  10/6(日) 15:30~/16:30~
 産近龍の数学  10/13(日)  10:00~

 

【関関同立志望】

講座名 初回
 立命の国語・英語  11/10(日)  9:40~/11:10~
 同志社の国語・英語  11/10(日)  13:00~/17:10~
 関大の国語・英語  11/10(日)  14:30~/18:50~
 関学の英語  11/10(日)  14:20~

 

お申し込みは→こちらから
もしくはアルタイル館事務局に申込用紙をご提出ください。

お待ちしております!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

新・2次試験の思い出+合格速報 【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
関関同立の合格発表が落ち着き,合格者の集計を進めています。
2023年2月22日現在,高槻本校の関関同立合格者は83名産近龍の合格者は92名!
2022年と比べ,それぞれ31名41名の増加です!
※のべ人数
現高2生も,ぜひ,あとに続いてほしいところです。

さて,今週末には,国公立大学の2次試験が控えています。
この時期の私の定番のネタ(?)といえば,「2次試験の試験監督をしたことがある」というもの。
大学院生の頃,試験監督のお手伝いをしたという話です。
このネタ,今までは記憶をもとに語っていたのですが,昨年末,実家の大掃除をしたときに,見つけてしまいました,入試の実施要領。
さっそく,読んでみました。

「取扱注意」と書いてあるので中身の詳細を語るのは控えますが,まず驚くのが,分単位で細かくスケジュールが決まっていること。
〇時△分に出欠を確認し,□時☆分にこの案内をし,▽時◇分にはこの指示をし・・・といった感じです。
また,受験票を忘れた生徒にはどう対応するとか,受験生からの質問に対しては内容ごとにこう答えるとか,とにかく事細かく決まっています。
それだけ細かく決まっているのは,もちろん,受験生の皆さんに,公平・公正な受験環境を提供するため。
私も,受験生の皆さんには,どんと構えて自分の実力を発揮してもらいたいという心構えで監督をしていました。

ということで,ここまでは試験監督の思い出ですが,監督の前に(?),まず,大学に合格しなければなりません。
KECでは,高校生のお子様を持つ保護者様を対象に,オンラインで大学入試説明会を実施します。

2月26日(日)
13:00~14:00 新高2

3月5日(日)
10:00~11:00 新高3国公立

3月5日(日)
13:00~14:00 新高3私立

内容は,大学入試のしくみ及び親の心構えについてなどです。
お申し込みは,KECの以下のサイトをご利用ください。

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/university-entrance-exam-online.html

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら