【傾向と対策】近畿大学の国語

大阪に本部を置き奈良・和歌山・広島・福岡にもキャンパスを構え、全国の私立大学受験者数1位を誇る近畿大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも近畿大学を受験します。

今回は、近畿大学の国語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/20>

**講評**

公募推薦・一般とも60分で3題を解くためタイムマネジメントが難しい。現代文は標準的な文章でオーソドックスな出題が多いが、空所補充問題は根拠が少なく選びにくい。また選択肢が短く判断に迷う問題もある。古文は他大学にないほど文章が短いため、かえってわかりにくい問題も存在する。全体に知識問題や文法問題は少なく、漢字と読解問題が中心であるが、出題されることもあるので最低限の知識は必要。高得点は出にくく、65~70%前半を確実に取れるように学習をすすめたい。

 

**傾向**

・制限時間=60分

・配点は原則100点 現古配分は推定7:3

・大問3問 小問は各9問程度。

・形式 すべてマーク形式

・構成(1)現代文・評論

   (2)古文

   (3)現代文・随筆or小説

**問題レベルや難易度**

産近龍の中では標準~やや難。

70%前後を目指したい。

 

**対策**

・ おすすめの問題集

古文

単語帳・文学史:学校で使っているものでOK

文法:(河合塾)古文文法ドリル

読解:(河合塾)中堅私大古文

現代文

漢字:学校で使っているものでOK

読解:(河合塾)入試現代文へのアクセス

語彙:(桐原)現代文単語

過去問

現代文は10月頃から、古文は公募推薦終了頃から標準的な学習を通して、満点をめざすのではなく、7割前後を確実にとれる方法を身につける。

公募推薦と一般の形式が同じなので両方使用できる。 


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

【傾向と対策】近畿大学の数学

大阪に本部を置き奈良・和歌山・広島・福岡にもキャンパスを構え、全国の私立大学受験者数1位を誇る近畿大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも近畿大学を受験します。

今回は、近畿大学の数学の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/20>

**理系数学(主に理工学部)**

・制限時間=60分
・大問の数=3題
(1=空所補充形式、2=空所補充形式、3=空所補充形式)
・配点=100点(が基本)

大問1と大問2は薬学部など他の理系と共通の出題のため,数ⅠAⅡBからの出題となる。大問3は数Ⅲ。かつては大問1では小問集合型だったが近年は必ずしもそうではない。

 流れに沿って要求される設問に答える空所補充形式をとる。これが意外に容易ではなく,しばしば考えにくいものも出題される。そういった意味で,関大関学相応レベルの学力を要求されている。もはや近畿大は関関同立に限りなく近いレベルになろうとしている。あとは「近畿大じゃなきゃ」という受験生側の積極的な選択理由の有無次第。

合格には60%超の得点が欲しい。

 

*KEC近畿予備校の近大担当の考察と対策*

近畿大数学では,淡々と解き進んで終わる,ということがない。途中できっと戸惑う。ここで差が出るのは,少し意識を高くして今まで取り組んできたかどうか。記述式ではないといえども,しっかりと解法ステップを身に付けるつもりで,日々取り組んで欲しい。

 今から夏にかけて取り組んで欲しいことは以下のとおり。まず数Ⅲについては,高校での既習範囲については,傍用問題集のA問題(基礎~標準問題)を再度解き,完璧を目指そう。次に数ⅠAⅡBについては,全分野の入試での基礎~標準レベルを網羅し,苦手項目の洗い出しとその改善に努めよう。入試での定番問題を経験し,定番ならばほぼ獲れるという自信につなげたい。過去問は夏明けから挑戦したい。そのために今は入試の基礎力を身につけよう。

 

**理系数学(薬学部・農学部など)**

・制限時間=60分
・大問の数=3題
(1=空所補充形式、2=空所補充形式、3=空所補充形式)
・配点=100点(が基本)

数ⅠAⅡBから広く出題される。大問1では小問集合で出題された時期もあったが近年は必ずしもそうではない。

 流れに沿って要求される設問に答える空所補充形式をとる。これが意外に容易ではなく,しばしば考えにくいものも出題される。そういった意味で,関大関学相応レベルの学力を要求されている。もはや近畿大は関関同立限りなく近いレベルになろうとしている。あとは「近畿大じゃなきゃ」という受験生側の積極的な選択理由の有無次第。

合格には60%超の得点が欲しい。

 

*KEC近畿予備校の近大担当の考察と対策*

近畿大数学では,淡々と解き進んで終わる,ということがない。途中できっと戸惑う。ここで差が出るのは,少し意識を高くして今まで取り組んできたかどうか。記述式ではないといえども,しっかりと解法ステップを身に付けるつもりで,日々取り組んで欲しい。

 今から夏にかけて取り組んで欲しいことは以下のとおり。数ⅠAⅡBすべてについて,全分野の入試での基礎~標準レベルを網羅し,苦手項目の洗い出しとその改善に努めよう。入試での定番問題を経験し,定番ならばほぼ獲れるという自信につなげたい。過去問は夏明けから挑戦したい。そのために今は入試の基礎力を身につけよう。

 

**文系数学**

・制限時間=60分
・大問の数=3題
(1=空所補充形式、2=空所補充形式、3=空所補充形式)
・配点=100点(が基本)

数ⅠAⅡBから様々に出題される。特に,微分積分・図形と計量・図形と方程式・確率はよく狙われる。空欄補充形式のため,最後まで計算しきって正解しなければ得点にならないので,要領よく作業することが必要。また,文系といえどもしっかり考察しないと答えられない問題も含まれる。

社会科選択者と競り合うために,合格には70%を最低ラインとしたい。

 

*KEC近畿予備校の近大担当の考察と対策*

文字定数を含んだ数式で表現しておき,それらの定数の値を求めさせるといった出題では,最後で連立方程式を解きことになるが,計算間違いで不正解となるのはもったいない。きれいに要領よく計算しきることを心掛けたい。そのためには,日頃から時間と計算スペースを意識しておきたい。

数学で受験しようという人ならば,まずは見たことのある問題なら必ず解ける,を目標に取り組みたい。

今から夏にかけて取り組んで欲しいこととしては,まず,数ⅠAⅡB全分野の基本技術で漏れがないかチェックする。このチェック作業には,高校で使用している傍用問題集Aレベルで十分である。次に,入試の基礎問題に挑戦したい。一般的な入試問題集の基礎頁には,入試の定番問題が網羅的に掲載されているので,これらをつぶしにかかろう。特に,近畿大入試でよく狙われる,微積分野・図形分野・確率は優先したい。

過去問は秋から挑戦しよう。そのために,今は入試の基礎力を身につけよう。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

【傾向と対策】近畿大学の英語

大阪に本部を置き奈良・和歌山・広島・福岡にもキャンパスを構え、全国の私立大学受験者数1位を誇る近畿大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも近畿大学を受験します。

今回は、近畿大学の英語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/20>

**出題方式**

・制限時間=60分
・大問の数=7題
(1=会話、2=中文の穴埋め、3=文法、4=同意文の選択、5=語彙力、6=整序英作文、7=長文)
・方式=完全オールマーク(つまり記述問題なし。)
・配点=100点(が基本)
※近大は、小問別の配点は未公表。

ただし、予想配点で「長文以外は各2点」「長文は3点。長文の最後の2問だけ4点」

※「文系の英国社、理系の英数理」は、全て「60分で100点」

※近大の英語は、公募制推薦も一般も、問題は完全に同じ。

 

**出題傾向 概要**

近大の英語は、上記のように文法、会話、語彙、長文とまんべんなく出題される。

問題のレベルは、いわゆる「平易~標準的」な問題。語彙レベルも標準的なものがほとんど。極端な難問や、見たこともないような語彙が出てくるわけではないので、「頻出問題だ!」「これはよく出る!」と言われるようなことを、しっかり押さえるようにしよう。

60分で大問が7題と多いので、時間配分に気を付けよう。大問の1と2を10分以内、大問3~6をそれぞれ5分程度。大問7の長文に15~20分。これで見直しに5~10分弱使えることになるので、大まかな目安として過去問演習をするとよいと思う。

以下に、大問別の詳細を紹介します。

 

**出題傾向 大問別**

〔1〕会話

比較的長めの会話文の空所を埋める問題。平易な問題も多いので、取りこぼしのないようにしっかり得点したいところ。「長め」とは言っても各文自体は短いので、いったん上から下までざっと読んでしまって、再度上から読み直して問題を解いていくのもおススメの方法。この方が会話の流れは掴みやすくなり、正解率は上がると思う。

 

〔2〕中文の空所補充

短文ではないが長文とも呼べない「中ぐらいの文」を読んで空所を埋める問題。この問題では以下の手順でやることをお勧めする。

①本文を読む前に、選択肢を見て品詞をチェックする。(名詞、動詞、形容詞など)

②次に本文の空所の前後を見て、明らかに名詞が入る、明らかに動詞が入る、などが分かるものがあれば、ここである程度答えを絞る。

③その作業をやった上で本文を読んで問題を解いていく。

もちろん①②の作業で、全く見当がつかないものもあるが、分かるものだけでよいのでこの作業をやってみると問題を解くのが楽になるのが分かると思う。

 

〔3〕文法

標準的な文法問題が出される。みなさんが使っている問題集を、高3の9月までには2周している、もしくは2冊やっているという状態を目指そう。この段階では「単元別」の問題集をやり、9月以降からは「総合問題タイプ」の問題集に取り組めるように中~長期の計画を立てて学習しよう。

 

〔4〕同意文の選択

文が一つ提示されていて、「この文と最も近い意味になる文を以下の4つから1つ選びなさい」という問題。提示されている文には、やや難解な語彙や熟語が使われているケースもあるが、選択肢は標準的。提示されている文が完全には分からなくても、選択肢を読んである程度の推測をする力も必要。よって、過去問演習をして、答え合わせをする際には、提示されている文には知らない語彙があっても良いが、選択肢に知らない語彙があるのはダメ!と考え、選択肢を優先的に復習するようにしよう

 

〔5〕語彙力問題

問題として(a)と(b)の2つの文が提示される。(a)は「その単語の定義」が書かれている。英語を英語で説明している文ということ。英和辞典ではなく英英辞典のようなイメージ。電子辞書を持っている人は、かなりの機種に英英辞典も搭載されているので、近大を志望する受験生はこの問題の対策として時々使ってみるのも一つの手段となる。この大問の〔5〕の解き方として、「(a)を見て解く」そして「(b)はその確認のため」というのが基本。ただし、(a)だけ見ても分からないということは当然起きるので、その場合は(a)も(b)も両方見てやることに全然問題はない。ただし、みなさんは、過去問を解く時に「訓練として、(a)だけ見て解けることを目指す!」という気持ちでやることをお勧めする。

 

〔6〕整序英作文

やはり標準的な問題が中心。SVを中心に考えて文を組み立てよう。SVが2組になる問題も多いので、選択肢の中で「どれが接続詞(の働きをする語)か?」を考え、「SV+接続詞+SV」というカタチを意識して組み立てよう。なお、解答するのは記号だが、問題を解く時には、実際の英文を書く習慣をつけよう。記号では文全体の構造を見落としやすくなることと、見直しがやりにくくなるので、「必ず文を書く!」ということを意識して欲しい。

 

〔7〕長文

400~500語の長文。関関同立が900語前後ということを考えると、約半分の長さしかない。

内容的にも、平易~標準と言ってよく、普通にしっかり本文を読んで、しっかり選択肢をチェックしよう。設問は「第○段落を読んで、内容と…」というように、段落を指定しているので、なおさら取り組みやすいと思う。なお、「内容と合っているもの」という問題と、「内容と合わないもの」という出題があるので、うっかりミスをしないように注意しよう。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

 

【傾向と対策】龍谷大学の国語

京阪沿線に本部を構え大阪府、兵庫県からの受験生も増やしている龍谷大学。

京阪沿線に教室があるKEC近畿予備校の受講生の多くも龍谷大学を受験します

今回は、龍谷大学の国語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/20>

**講評**

公募推薦・一般とも60分で3題を解くことと、古文が長めの文章であることからタイムマネジメントが難しく、速読のトレーニングが必要。現代文は標準的な文章でオーソドックスな出題が多いが、語彙問題、知識問題、文学史が含まれることもある。選択肢が短いので判断に迷う問題もある。古文は長めの文章であるが、読みやすい内容の文章が多く、中世・近世からも出題される。時刻や方角等の知識問題、文法問題も出題され、文学史は必須である。ただ日々標準的な学習を積み重ねていれば、85%以上の高得点も十分に狙える。

 

**傾向**

・制限時間=60分

・配点は原則100点 現古配分は推定7:3

・大問3問 小問は各8問程度。

・形式 すべてマーク形式

・構成(1)現代文・評論

   (2)現代文・随筆

   (3)古文

 

**問題レベルや難易度**

現代文、古文とも易~標準。

80%以上を目指したい。

 

**対策**

・ おすすめの問題集

古文

単語帳・文学史:学校で使っているものでOK

文法:(河合塾)古文文法ドリル

読解:(河合塾)中堅私大古文

現代文

漢字:学校で使っているものでOK

読解:(河合塾)入試現代文へのアクセス

語彙:(桐原)現代文単語

過去問

現代文は10月頃から、古文は公募推薦終了頃から標準的な学習で十分高得点が狙える。過去問・市販のテキストを利用して演習量を増やそう。

公募推薦と一般の形式が同じなので両方使用できる。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

【傾向と対策】龍谷大学の数学

京阪沿線に本部を構え大阪府、兵庫県からの受験生も増やしている龍谷大学。

京阪沿線に教室があるKEC近畿予備校の受講生の多くも龍谷大学を受験します。

今回は、龍谷大学の数学の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/20>

**理系数学**

・制限時間=90分
・大問の数=4題
(1=小問集合+記述式、2=記述式、3=記述式、4=記述式)
・配点=100点(が基本)

まんべんなく出題されるが、数Ⅲの微分積分、ベクトル、数列、場合の数・確率が頻出である。

数学は、問題の難易度が安定しにくく、年度によって、また同じ年度でも日程によって合格ラインが変動することがよくある。また龍谷大学の場合、学科による難易度の差が大きい。従って一概には言えないが、数学だけでみると、およそ55%前後が合格ラインになることが多い。

 

*KEC近畿予備校の龍谷大担当の考察と対策*

記述式であるが問題は易しいので、論理正しい記述をそんなに意識しなくても大丈夫である。空所補充問題と同様のつもりで解いて、式変形と少しの日本語を記述すればよい。

次に、今から夏にかけて取り組んで欲しいことである。

優先度①数Ⅲの範囲の高校で習ったところまで、学校で使っている問題集のA問題(基本問題)を全問解き、計算を完璧にする。また、B問題(発展問題)を自力で解けなくても答えを見て理解できるレベルにする。

優先度②チャート式などを使って、既習範囲の頻出分野(ベクトル、数列、確率)及び自分の苦手分野の問題を解きまくって自分のものにする。

過去問を解くのは、秋以降で十分。まずは、それに十分に取り組めるような入試の基礎力を身につけよう。

 

**文系数学(農学部)**

・制限時間=60分
・大問の数=3題
(1=記述式、2=記述式、3=記述式)
・配点=100点(が基本)

まんべんなく出題されるが、数Ⅱ全般、場合の数・確率が頻出である。

数学は、問題の難易度が安定しにくく、年度によって、また同じ年度でも日程によって合格ラインが変動することがよくあるが、数学だけでみると、およそ65%前後になることが多い。

 

*KEC近畿予備校の龍谷大担当の考察と対策*

記述式であるが問題は易しいので、論理正しい記述をそんなに意識しなくても大丈夫である。空所補充問題と同様のつもりで解いて、式変形と少しの日本語を記述すればよい。

次に、今から夏にかけて取り組んで欲しいことであるが、チャート式などを使って、既習範囲の頻出分野(数Ⅱ全般、場合の数・確率)及び自分の苦手分野の問題を解きまくって自分のものにする

過去問を解くのは、秋以降で十分。まずは、それに十分に取り組めるような入試の基礎力を身につけよう。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

【傾向と対策】龍谷大学の英語

京阪沿線に本部を構え大阪府、兵庫県からの受験生も増やしている龍谷大学。

京阪沿線に教室があるKEC近畿予備校の受講生の多くも龍谷大学を受験します

今回は、龍谷大学の英語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/20>

**出題方式**

※龍谷の英語は、公募制推薦も一般も、問題は同じ。

(過去に、部分的に小さい変更があったこともあるが、基本同じ)

・制限時間=70分
・大問の数=4題
(1=長文(2よりは長い)、2=長文(1よりは短い)、3=会話、4=整序英作文)
・方式=完全オールマーク(記述なし。)
・配点=100点
※小問別の配点は未公表で、「大問で〇〇%」として発表されている。

よって、過去問を解いた時の自己採点は、おおまか以下のように考えると良い。

「1 長文=45% 15問なので、1問3点と計算」

「2 長文=15% 5問なので、1問3点と計算」

「3 会話=20% 10問なので、1問2点と計算」

「4 整序英作=20% 5問なので、1問4点と計算」

 

**出題傾向 概要**

龍谷の英語は、近大や京産に比べて、長文の比重が大きい。

配点も大きい(2題で60点)し、量も多い。当然「長文重視!」と思って取り組むことになる。文法問題は第4問の整序英作だけだが、長文1には、空所補充として文法を問う問題が含まれているので注意しておこう。

よって、長文重視ではあるものの、やはり長文、文法、語彙とバランスよく学習することが大切。

3の会話と、4の整序英作で、それぞれ10分弱ずつ。残りの約50分で長文。ただし、出来れば5分程度の見直し時間が残るように配分することが望ましい。

 

**出題傾向 大問別**

〔1〕長文

2の長文より長く、700~800字程度。設問は15題。時間配分は30~35分が目安。

出題形式は、「本文の内容の説明、内容の真偽」を問うという問題が中心。「本文と一致するもの」「本文と一致しないもの」という出題があるので、問題文の読み間違いのないようにしよう。上記のように「空所補充」や「代名詞(it, theyなど)が差しているものは何か」という問題も出題される。「空所補充」では、関係詞、接続詞、接続副詞(nonetheless, therefore, moreoverなど)の出題が多い。また動詞の用法や前置詞なども出題されるので、文法の知識もしっかり習得しておく必要がある。

 

〔2〕長文

1の長文より短く、400~600字程度。設問は5題。時間配分は15分程度が目安。

1と違って、出題内容は読解に関することのみで、文法的要素は問われない。

先述の通り、長文2題で50分以内に終えることを前提で、読み進めていこう。

 

〔3〕会話

短めの会話と長めの会話の2種類で、5題ずつトータル10問出題される。

会話の決まり文句は、ある程度は知識として知っておく必要があるが、基本的には「前後の流れ」で解くことが中心。前後のうちの「後」で答えが決まることが多いので、ちゃんと「後」を読んで、選択肢を選ぶように注意しよう。時間がないからと焦って、簡単な問題を取りこぼすことがないようにしたい。

 

〔4〕整序英作文

日本語が明示されているが、実際の英文とその日本語が、文構造上「そのまま一致」しているわけではない、という出題が多い。例えば、「まさか君に入学初日に会うなんて、思いもしなかった」という日本語で、書き出しは「I have never…」などではなくて「You are …」が正解となっているなど。また、無生物主語の出題も多いので、龍谷大学の問題は特に「日本語と英語の不一致」というケースが起きやすい。こういうこともあり、過去問演習をする時は、「あえて日本語を見ずに問題を解く」という訓練をすると、英語力が鍛えられるのでおススメする。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

【傾向と対策】京都産業大学の数学

1つのキャンパス内に10学部を擁しさまざまな研究も行っている京都産業大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも京都産業大学を受験します。

今回は、京都産業大学の数学の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/23>

**理系数学**

・制限時間=80分
・大問の数=3題
(1=空所補充形式(異なる分野からの小問5問)、2=空所補充形式、3=記述式(証明問題のこともある))

まんべんなく出題されるが、微分積分、数列・関数の極限のウェイトが高い。ベクトル、確率も頻出。2020・2021年度は複素数平面についての出題もあった。また、証明問題が出題されることがある。複数分野の融合問題もよく出題される。

基本・標準問題中心であり、基本事項・公式をきちんと理解し、それらを十分に使いこなせるかどうかが問われる内容である。

 

*KEC近畿予備校の京産担当の考察と対策*

教科書やその傍用問題集を中心とした学習で、基本事項を身につけておこう。特に、公式・定理は覚えるだけでなく使いこなせるようにしておきたい。そのうえで、教科書の章末問題や、より発展的な問題にも手を伸ばしておこう。

結果だけが求められる空所補充形式の問題のウェイトが高いので、十分な対策をしておきたい。途中経過が考慮されないため、計算ミスや転記ミスなどのケアレスミスをしないことが特に重要である。また、途中の過程を省略して要領よく正解を導く技術を身につけておくと有利である。問題演習を数多くこなしておきたい。

記述式問題は、解答のまとめにくいものもあるので、日頃の問題演習の際には、実際の試験の答案を書くつもりで、思考過程を論理的に要領よく記述するように心がけるとよいであろう。複数分野の融合問題もよく出題されているので、いろいろなタイプの問題に当たることも大切である。また、証明問題が出題されることもあるので、その解答の書き方にも習熟しておきたい。

仕上げの段階では、過去の問題を振り返り、出題頻度の高い分野を中心に同様のタイプの問題演習をすれば、より効果が期待できるであろう。分野としては、微分積分、数列・関数の極限(漸化式を含む)、場合の数・確率を特に重点的に、次いで、図形と方程式、ベクトル、指数対数関数、三角関数、整数の性質といったところを強化していこう。

 

**文系数学、理系数学(数Ⅲなし)**

・制限時間=3科目型60分 2科目型80分
・大問の数=3題
(1=空所補充形式(異なる分野からの小問5問)、2=空所補充形式、3=ほとんど空所補充形式だが、最後の小問は計算過程が必要な記述式)

まんべんなく出題されるが、微分積分、ベクトル、確率が頻出である。微分積分と図形と方程式の融合問題、因数分解もよく出題される。指数対数、三角関数も比較的多く出題されている。

基本・標準問題中心であり、基本事項・公式をきちんと理解し、それらを十分に使いこなせるかどうかが問われる内容である。2科目型の方はやや難しい問題もある。

仕上げの段階では、過去の問題を振り返り、出題頻度の高い分野を中心に同様のタイプの問題演習をすれば、より効果が期待できるであろう。分野としては、微分積分、数列・関数の極限(漸化式を含む)、場合の数・確率を特に重点的に、次いで、図形と方程式、ベクトル、指数対数関数、三角関数、整数の性質といったところを強化していこう。

 

*KEC近畿予備校の京産担当の考察と対策*

教科書やその傍用問題集を中心とした学習で、基本事項を身につけておこう。特に、公式・定理は覚えるだけでなく使いこなせるようにしておきたい。そのうえで、教科書の章末問題や、より発展的な問題にも手を伸ばしておこう。

結果だけが求められる空所補充形式の問題のウェイトが高いので、十分な対策をしておきたい。途中経過が考慮されないため、計算ミスや転記ミスなどのケアレスミスをしないことが特に重要である。また、途中の過程を省略して要領よく正解を導く技術を身につけておくと有利である。問題演習を数多くこなしておきたい。

仕上げの段階では、過去の問題を振り返り、出題頻度の高い分野を中心に同様のタイプの問題演習をすれば、より効果が期待できるであろう。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

【傾向と対策】京都産業大学の国語

1つのキャンパス内に10学部を擁しさまざまな研究も行っている京都産業大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも京都産業大学を受験します。

今回は、京都産業大学の国語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/23>

**講評**

公募推薦は現代文のみであるが、一般入試では原則古文が課される。公募推薦では時間が短く速読力が求められるが、一般入試では古文が短く易しいこともあり余裕がある。現代文は標準的な文章が多く、公募推薦と異なり知識問題はほぼ出題されず、選択肢が長めの読解問題が中心である。古文は有名な文章の出題が多く、内容・設問も易しい。

 

**傾向**

・制限時間=80分

・配点は原則 100点 現古配分は推定3:1

・大問3問 小問も各8問程度。古文は少なめ

・形式 すべてマーク形式

・構成 (1)現代文・評論

   (2)現代文・随筆or小説

   (3)古文

 

**問題レベルや難易度**

現代文は標準・古文は易しい。

80%以上を目指したい

 

**対策**

・ おすすめの問題集

古文

単語帳・文学史:学校で使っているものでOK

文法:(河合塾)古文文法ドリル

読解:(河合塾)中堅私大古文

現代文

漢字:学校で使っているものでOK

読解:(河合塾)入試現代文へのアクセス

語彙:(桐原)現代文単語⇒推薦対策に有効

過去問

現代文は10月頃から、古文は公募推薦終了頃から

標準的な学習で十分高得点が狙える。過去問・市販のテキストを利用して演習量を増やそう。

公募推薦と一般で形式・時間・設問内容が全く異なるので注意。

 


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
***************** 

【傾向と対策】京都産業大学の英語

1つのキャンパス内に10学部を擁しさまざまな研究も行っている京都産業大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも京都産業大学を受験します。

今回は、京都産業大学の国語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/30>

**出題方式**

・制限時間=80分
・オールマーク(記述なし)
・大問の数=8題
(1=中文(200~300語) 2=長文(500~600語) 3=同意文の選択
 4=会話(長い) 5=文整序 6=中文の空所補充 7=文法・語法
 8=語彙力 (大問8の語彙力問題は、2022年からの変更)
・配点=100点

**出題傾向 概要**

京産の英語は、近大や龍谷と違って、推薦と一般で問題が大きく異なります。

推薦では、「2科目(英国or英数)を90分で解く」というパターンで大問は4題。

一般入試では、80分で大問が8題と、時間も量も2倍近くに増えます。

推薦では、文法問題が「3点×15問で45点」と100点満点の約半分を占めますが、一般入試の文法問題は同じ15問ですが、配点は1点。代わりに長文が2題で33点と3分の1を占めます。さらに大問5と6も読解力の問題で、22点が加わり半分以上になります。また大問3と4も読解力は求められるので、読解力の比重が公募に比べてかなり高くなります。

このように、内容も、量も推薦と一般でかなり異なるので、対策を立てる時には注意が必要です。

 

**出題傾向 大問別**

〔1〕中文

*配点*

(配点12点 2点×6問)

*出題内容*

200~300字程度の中文の空所補充問題。語彙力はそれほど高くはなく、平易~標準レベルと言っていいでしょう。文章が短いので、内容が取りづらいようであれば、最初から「二度読み」するつもりで取り組んでも、時間を圧迫するようなことはないかと思います。

〔2〕長文

*配点*

(配点21点 3点×7問)

*出題内容*

上記の〔1〕の長文に比べて長くなります。同じく、平易~標準レベルと言えます。

しかし、「平易~標準」とよく赤本などにも記載されますが、それはあくまで大学受験全体を見て、「比較的、平易~標準」ということなので、当たり前ですが、決して楽勝で問題が解けるということではありません。特に京産をチャレンジで受ける場合は、この長文の〔1〕と〔2〕は苦戦することも予想されます。

よって、推薦入試が終わったらすぐに、つまり合否の結果を待たずにすぐに、一般の対策を始めることを強く勧めます。

〔3〕同意文選択

*配点*

(配点8点 2点×4問)

*出題内容*

提示された文とほぼ同じ意味の文を選択する問題。

頻出の構文(例えば、比較、仮定法、関係代名詞など)や、頻出の熟語などの知識が必要とされることも多いです。「文法的な間違いを指摘する」のではないので、選択肢も全て文法的には正しいです。意味が一致するものを選ぶということを取り違えないようにしましょう。

ちなみに、近大の大問4に類似の問題があるので、それをやってみるのもいい対策になります。

〔4〕会話文

*配点*

(配点16点 2点×8問)

*出題内容*

比較的長めの会話の空所を埋める問題。

会話の決まり文句は、ある程度は覚える必要はありますが、それらを踏まえた上で、会話の流れを重視して問題を解くようにしましょう。会話の流れとは、つまり会話の前後関係になります。特に前後の「後」を軽視しないように取り組んで下さい。

〔5〕文整序

*配点*

(配点10点 5点×2問)

*出題内容*

与えられた1~2行の英文に対して、選択肢がどの順番になるかを答える問題。

解く時のヒントになるのが、

①「代名詞(が何を指しているか)」

②「マーカー」です。

マーカーとは、「論理の展開を示す接続詞や副詞のこと」で、but, however, for example, moreover, in additionなどのことを言います。例えば、選択肢に「in addition=さらに」があると、何かがあって「さらに」となるので、これが最初に来ることはあり得ない、などと考えていきます。もしこういうマーカーが語彙的に弱いと思う人は、優先的に覚えるようにして下さい。

〔6〕中文の空所補充

*配点*

(配点12点 3点×4問)

*出題内容*

与えられた4~6行程度の文章を読んで、最後の空所に入る語句や文の一部を選択する問題。

文法ではなく、読解力を問われる問題です。上記の〔5〕同様に論理力を問われます。過去の出題の一例として、「月は見かけの大きさが変わりますが、これは公転の軌道が円ではなく楕円だからです」という文が与えられていて、空所には「地球からの距離が最も近い時が、一番大きく見えます」というものを選ぶ、などです。「距離が近いから、当然大きく見える」という「論理的に当然」というものを、しっかり選ぶことが出来るようにして下さい。

〔7〕語彙力

*配点*

(配点15点 1点×15問)

*出題内容*

一つの文に、空所が2か所(一部3か所など)という出題パターンが基本。

時制、関係詞、比較、仮定法など、幅広い文法と、語法が問われます。

大学入試に対応した問題集(ネクステ、ヴィンテージ、スクランブルなど)を、夏の終わりまでに、2周もしくは違う問題集を2冊やっていることが望ましいです。そして、9月以降は単元別ではなく総合問題が解けるように計画的に学習を進めていきましょう。

〔8〕語彙力

*配点*

(配点6点 1点×6問)

*出題内容*

前年(2021年)までは、発音問題だったが、2022年から語彙の問題に変更。

「下線部と意味が最も近いものを選択せよ」というタイプの問題。下線部は、やや語彙レベルが高いものもあるが、選択肢は「甘い」と言えます。普段から、単語帳を使って語彙力アップに努めましょう。

 


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

【傾向と対策】京都女子大学の英語

関西だけでなく北陸や四国からの受験生も増やしている京都女子大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも京都女子大学を受験します。

今回は、京都女子大学の国語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/07/06>

**出題方式**

・試験時間=80分

・大問の構成

Ⅰ     長文問題(内容説明)

Ⅱ    長文問題(空所補充、同意表現、内容説明など)

Ⅲ 会話文(空所補充問題)

Ⅳ    文法・語彙(空所補充問題)

Ⅴ    文法・語彙(整序問題)

*入試方式によって出題形式が変わってくるが、最もスタンダードな一般選抜A方式の傾向と対策について説明しています。

 

**出題傾向と大問別学習アドバイス**

長文(内容説明)

標準的なレベルの問題で選択肢は3つ。設問文は「In paragraph two / According to paragraph four」というように段落の指定がされているものが多いので、答えがどの段落にあるかで迷うことは少ない。また段落の指定がされていない場合でも、設問文の中にヒントになる部分が含まれていることが多いので、事前に設問文を読んでから本文を読んで解答していくという方法で解答していこう。

長文(空所補充、語句同意表現、下線部説明など)

かなりの長文であり出題される問題も様々な形式であるため、しっかりとした総合力が必要とされる。

空所補充問題では空所の前後(問題によってはもっと広範囲にわたる場合も)の内容・論理展開を把握していなければ正解を導き出せない場合や、文法の知識が必要とされる問題もある。

語句同意表現では、単語帳などで覚えている意味とは違った意味で、文中で使われていることもあるので、自分が覚えている意味にこだわらずに柔軟に対処できるようにしておこう。

下線部説明・内容説明では、内容の把握はもちろんだが、選択肢を正確に読み取り正解を導きだそう。紛らわしい選択肢もあるので要注意。

会話文(空所補充問題8問)

長めの会話文を読んで話の流れを把握し、適切な選択肢を選ぶ問題。会話文で用いる定型表現が問われる問題はあまり出てこない

文法・語彙(空所補充問題10問)

基本的な文法・語法・語句に関する問題の出題が多い。頻出事項をしっかりと覚え、問題演習を数多くこなしておけば得点源にできるだろう。

文法・語彙(整序問題5問)

標準レベルの整序英作文が出題される。日本文や選択肢の語句を見ただけで、使われている構文や語法・イディオが即座に浮かぶレベルにまで練習しておきたい。与えられている日本文が意訳されていることもあるので注意が必要。

 


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

 


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************