高2英文法テスト実施案内

こんばんは。茨木本校2230です。
今回は高2生向けのご案内です。
 
単語を覚えることも英語の基礎ですが,
あわせて文法も身につけておきたいもの。
「やってるよ」とはいうけれど,
それは「以前にやったことがある」程度かも。
来春にベストスタートを切るために,
今ここで総ざらえ。
「英文法・実力判定テスト」10/22に実施!
まずは試験日まで計画的に復習。
テストでは現時点での力と弱点が見えるはず。
さあ,ここからアナタも受験生です。

ひと味ちがうKECの小学部

ひと味ちがうKEC小学部

KECの小学部では、さまざまなコンテンツをご用意しています。

【国語】
週2回45分を基準に、片方が問題読解演習、もう片方が作文演習の時間としています。
読解は言語のインプット、作文はアウトプットを主体に授業を展開しています。
小学生の間に、インプットとアウトプットを繰り返すことにより、覚えたことが点だとすると、点と点が結びつき、線となり、線が面を作り、言語能力が高まります。

【算数】
週2回45分を基準に、
片方が小学校で学んだ内容を深める授業
もう片方が思考力を鍛える授業としています。
思考力を鍛える授業では、中学生で学ぶ内容、高校生で学ぶ内容、大学生で学ぶ内容を、
小学生でもチャレンジできるようにアレンジして、KECのオリジナル教材を作成しています。
小学生の間は、時間があるので、思考力を鍛えるのに最も適しているといえるのです。

【小学英会話】
読む・書く・聞く・話すの4技法を取り入れ、中学生・高校生につながる授業を展開しています。
現在では、高校入試にも英語検定が取り入れら、大学入試でも英語の入試改革がはじまっています。KECでは、小学生の間に、英検5級以上を取得できるように授業を設計しています。

まだまだ、コンテンツがありますが、今日は3講座をご紹介させていただきました。

体験授業をご希望の方は、各KECまでご連絡ください。

KEC近畿教育学院のホームページ

KEC近畿教育学院 小学部責任者 しんぼう

高1・高2対象 KEC公開講座

KECには様々な高校から勉学に励んでくれに来ています。

早い高校では現在テスト中、遅い学校でも10月半ばに終わります。

そこで、
高1・高2対象の
数学・理科 自由質問ゼミを開講します。

なんと
外部生 大歓迎!! 参加費 無料!!となっております。

実施期間は本科授業がお休みの期間です

《高校生へのアドバイス》
◆定期テストの勉強を、“その場しのぎ”の無駄な勉強にしていませんか?
どうせやるのなら、疑問点をきっちり解決し、入試につながる“真の実力”になるような、生きた勉強をしましょう!

◆KECの「自由質問ゼミ」は、KECの専任講師に、自習をしながら、わからないところをどんどん質問できるシステムです。

◆参加費用は無料!KEC生以外の外部生も歓迎します。この機会を逃すな!

実施日 主な講座の内容(下記内容以外の質問もOKです)
10/1(日) 14:00~16:00 高1数学 「2次関数」「図形の性質」「場合の数・確率」
16:30~18:30 高2 数学 「ベクトル」「数列」「三角関数」「指数対数」「微分」等
(高1・高2共+物理・化学・英語自由質問も可)
10/3(火) 17:00~18:30 高2 数学 「ベクトル」「数列」「三角関数」「指数対数」「微分」等
19:00~20:20 高1 数学 「2次関数」「図形の性質」「場合の数・確率」等
20:30~21:50(高1・高2共+物理・化学自由質問も可)
10/5(木) 17:00~18:30 高2 数学 「ベクトル」「数列」「三角関数」「指数対数」「微分」等
19:00~20:20 高1 数学 「2次関数」「図形の性質」「場合の数・確率」等
20:30~21:50(高1・高2共+物理・化学自由質問も可)
10/6(金) 17:00~18:30 高2 数学 「ベクトル」「数列」「三角関数」「指数対数」「微分」等
19:00~20:20 高1 数学 「2次関数」「図形の性質」「場合の数・確率」等
20:30~21:50(高1・高2共+物理・化学自由質問も可)
10/8(日) 14:00~16:00 高1数学 「2次関数」「図形の性質」「場合の数・確率」
16:30~18:30 高2 数学 「ベクトル」「数列」「三角関数」「指数対数」「微分」等
(高1・高2共+物理・化学・英語自由質問も可)

お申込みはKEC寝屋川本校までお電話ください

連絡先:072-822-8111

第28回 「勉強以外に大事な3つのスキル」

KEC動画チャンネル

枚方本校の佐々木です。

受験生のみなさんはそろそろ追い込み時期が近づいてきました。
KEC枚方本校でも、例年通り、センター試験カウントダウンを近々始めます。


さて、今日は3つのスキルについてです。
これは受験だけでなく、我々も意識した方が良いスキルです。

動画の通り、

①何事でもやったら出来んちゃうんと思えるスキル

②こうやったらええやんと考えるスキル

③人任せにせずに実行するスキル

です。

受験でみると①に関して、志望校レベルが自分の現在の実力より明らかに高い生徒で、「本当は志望校合格は無理」と思いながら頑張っているのでは・・、と思える生徒が時々います。
そんな時は、「自分で無理やと思いながら勉強してるやろ。」とつっこみます。
「無理」と思いながら勉強してもなかなか伸びないですよね。

高3秋になると時間の制約もあるので少し違いますが、私も常にみなさんの合格を無理と思わずに、指導法で策を練ることを心がけています。
一緒に頑張りましょう。

【過去の動画はこちらから】
第17.5回番外編 「KECってこんなところ!」」
第18回 「高1・2向け 国公立大学志望者向けアドバイス」
第19回 「高3向け 国公立大学理系志望者向けアドバイス」
第20回 「高3向け 国公立大学文系志望者向けアドバイス」
第21回 「高3向け 関関同立大志望者向けアドバイス」
第22回 「高3向け 産近甲龍大志望者向けアドバイス」
第23回 「高校1年生向け 学習アドバイス」
第24回 「マーク模試の成績表の見方」
第25回 「記述模試の成績表の見方」
第26回 「KECでは保護者の方にこんなアドバイスをしています!」
第27回 「そろそろ受験生!を意識しはじめたら・・・」

この秋から始めよう!!

こんにちは^^
いつもKEC公式ブログをお読みいただき
ありがとうございます!

本日、『第4回 所長研修』がありました。

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では、
1か月に1回のペースで
各校の所長の先生が集まり
情報共有や自己研鑽を行っています。

夏期集中講座が終わり
年度の折り返しでもある今回は、
今年度現時点での業績や反省を
ディスカッションしていました。

■まずは、グループで

■そして、グループ毎にまとまった内容を全員に共有

中でも、枚方本校 成毛先生グループの発表が印象的でした。

―――――――――――――――――――――――――――――――――

進路面談などをすると、
短い時間の中で
どうしても「生徒の悪いところ」「改善した方」が
いいところを中心に話してしまう。

“何のため”に進路面談をするのか
見つめ直してみると
生徒が面談が終わった後に
「よし!勉強頑張ろう」と前向きに思える面談内容がいいのではないだろうかと思う。

面談の前には、
生徒に伝えることを数点にまとめて
手元に置いているけれど、
時には、ぐっとそれをしまいこんで
勇気付けることに専念することも大切ですね!

―――――――――――――――――――――――――――――――――

ただ、成績を上げるための塾にはしたくない
心の成長とともに、成績が上がる塾
というのを体言している様に思えました。

2017年度もまだまだ折り返し
更に追い込みを・・・
と先生方の熱意を感じた会議でした。

『この秋から始めよう!』
9・10月スタート生募集中!
KEC生は、一緒に頑張りましょう!

**********************
志望校別少人数制LIVE授業の
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校
まずは、進路相談から
専任プロ講師がお応えします!
https://www.prep.kec.ne.jp/
**********************

中間テスト対策・マラソン勉強会

いよいよ9月も終わり、学年で最も大事な2学期のテストを迎えます。
2学期の頑張りが、次につながりますので、しっかりと学習していきましょう。

そこで、恒例の、テスト対策を下記の日程で開催します。
がんばって参りましょう!!

実施回数 第1回
学校教材完成
第2回
学校教材完成
第3回
配布課題演習
第4回
配布課題演習
時間 14:00~18:00 14:00~18:00 14:00~18:00 14:00~18:00
2中・門真七中 9/23(土) 9/24(日) 9/30(土) 10/1(日)
1中・5中・6中
8中・9中・中木田中
9/30(土) 10/1(日) 10/7(土) 10/8(日)

450点以上で特待生となります。475点以上では、なんと、月謝が◯◯になります。
特待生目指して楽しく学習しましょう!
(5教科でですよ)

KEC近畿教育学院 寝屋川本校 072-822-8111

国語ができる子どもを育てるために② 大人の覚悟

みなさん、こんにちは。大和田本校の小林です。
さて、昨日の続きです。
保護者様と面談させていただいて、よくいただく質問の一つに、読書に関するものがあります。

先生、やっぱり本を読ませないとダメですか。
先生、うちの子全く本、読まへんのです。
うちの子、全然本を読まんから国語アカンのですわ。

本を読むのか読まないのか

この二者択一なら、当然読むほうがいい。それは間違いありません。
ただし、ここで親の(あるいは大人の)覚悟が必要となります。

「本を読みなさい」と言っている当の親(大人)自身が本を読んでいるか。

自分が読んでいないのに子どもに「読め」というのは虫が良すぎます。

もしこのブログをお読みいただいている方が、小さいお子さんをお持ちなら、ぜひお子さんと一緒に読書をしてあげてください。

「パパもママもいつもご本を読んでるけど、ご本を読むのは楽しいの?」
「楽しいよ。じゃあいっしょにご本を読みましょうか。」

「大人は忙しいからそんな時間はない」というのは言い訳です。
子どもだって学校にクラブに塾に、それぞれの宿題に、その他習い事に……、と忙しいのです。
大人が言い訳をするのなら、子どもの言い訳も認めなければフェアじゃありません。

親が読書する姿を見せること。これが、子どもが読書をするきっかけとなります。

「偉そうなことを言いやがって。じゃあお前は読んでいるのか。

居丈高に言うつもりはないのですが、こう思われている保護者様もおられるでしょう(ごめんなさい)。結論を言うと読んでます。

小林は往復の通勤時間を含めると半日以上を仕事に取られます。帰宅は夜12時前。その後、自身が入浴し、家族のお弁当と朝食作って……、などを終えると大体深夜2~3時(小林は主夫でもあります)。それから読書。朝10時に起きて洗い物等をして出勤しますから、読書タイムを取ることは厳しい。ですが、教えるものが学べ。教師が学びをやめるわけにはいきません。(今月だけでも、小林が読んだ(でいる)本のジャンルを列挙すると、哲学、社会学、宗教学、詩集、ビジネス書、古典、歴史、英語関係となります)。

忙しくても時間のやりくりをして何とか活字に触れる。
忙しい大人だからこその覚悟が問われますね。

次回はどんな本を読むとよいのかについてお話しします。

数値目標を掲げて

こんにちは。茨木本校2230です。
涼しくなって勉強に集中できる季節ですね。

受験生にとっては,模試や過去問に取り組む時期
ですが,いずれにおいても
「解いた後」が重要
と以前のブログで書きました。
どの項目を重点的に復習すべきか,
優先的な取り組みを考えて欲しいのですが,
加えて「数値目標」も大切です。

そこで,
模試ごとに「各科の目標点を決める」
ことをお勧めします。

例として,Pさん登場。
センター試験では英語で8割越えを狙う。
ところが8/13マーク模試(①)では120点。
9/19の模試(②)では130点。
さあどうする?

今後のマーク模試は,
10/22(③),11/26(④)。
で,本番は1/13(⑤)。
①~②~③~④は各30日ほどで,
④~⑤がその1.5倍ほどの期間があります。
期間に比例して得点UPするプランとして,
②→③→④で+10点,④→⑤で+15点,
これで本番は165点です。
 

いつまでに何点UPさせるのか。
(できたらいいな,ではありません。)
できないようなら志望を変えるくらいの気概で。
今年も残すところ100日を切りましたし,
これくらい必死に取り組んでみては。

国語ができる子を育てるために①

みなさん、こんにちは。大和田本校の小林です。
さて、先日ヤフーニュースでショック(?)なものがありました。

 新聞や教科書などを読み取る基礎的な読解力を身に付けられないまま中学を卒業する生徒が25%にのぼることが、国立情報学研究所(東京都)・新井紀子教授らの研究チームの初調査で明らかになった。

正直「何をいまさら」と思いました。
現場に立って約20年になりますが、子どもたちの読解力の低下は身に染みて感じておりますから。

今の子はこの程度の文章すら読めない

と嘆くことは簡単です。
見放し、突き放すことも簡単です。
あるいは馬鹿にしたり「この程度のこともできんのか!」と怒ったりすることも簡単でしょう。

ですが、それではその子は救われない。
そういった子を何とかすることが我々の仕事でもあります。

これから数回にわたって、普段と違い、我が子に国語力をつけさせたいと思っている親御さんへの小林なりのメッセージをお伝えしたいと思います。親御さんへのメッセージですからいつもの問題はお休みです。かつ、ある程度大人向けの文章になることをご了承ください。

どど~~ん!と増量しました!

こんにちは! 石山本校の梶山です。

さて,連日超満員の石山本校自習室の,『どど~~ん!と増量計画』の工事が完了しました。

自習室自体の広さも拡大し,54ブースがズラリ!

壁面がガラスなので,明るく開放感抜群です!

毎日がんばっている生徒へのプレゼントができて,スタッフ全員上機嫌です。