GWのお休みに入ります。

西大津本校の宇野です。

 

勉強に、部活に、趣味に…気持ちのいい毎日ですね。

さてあさって4/29(土)から5/5(金)までの一週間、KEC西大津本校は休塾します。

皆さん、自宅で学習してください。

いつもと違って車や人が多いので特に小学生の皆さん、外で遊ぶ時は、けがや事故のないよう十分

気をつけましょう。

中学生の皆さんのご家庭へは、定期テスト勉強会、定期テストのすべてがわかる冊子をお送りしま

したので、じっくり読んでみてください。

中学1年生の皆さんにとって初めての定期テストですが、これを読んで勉強していけば安心です。

中学2年生の皆さんは、気持ちを新たにいいスタートを切りましょうね。

中学3年生の皆さんは、その前5月上旬に第2回実力テストがありますね。1回目の悔しさを2回目にぶ

つけるため、宿題を計画的にして1・2年生の復習を万全にしておきましょう。

高校1年生の皆さんにとっての初めての定期テストは、休みが明けるとすぐに1週間前になるので暗記

課題への取り組みやよくわからないところを解消する準備をしていきましょう。

高校2年生の皆さんは、5/6(土)19:40~数学・英文法の高1内容基礎力判定テストがあります。

高1内容を万全にしていいスタートを切りましょう。

高校3年生の皆さんにとっては、ようやく受験生としての気持ちの充実を感じかける頃だと思いま

す。この休みの間にとても大切な復習をして実力アップをはかりましょう。復習については、例えば

英文解釈のクラスならいつもお話ししている通り毎回のテストがほぼスムーズにできることがその

目安になります。

それでは皆さん有意義な一週間を過ごしてください。

 

 

 

 

 

テスト前です!

みなさん、こんにちは。
まもなくゴールデンウィークですね。
いろいろな予定を立てられていることかと思います。

でも、中学生は楽しいゴールデンウィークが終わったら
すぐに中間テストがやって来ます。
ゴールデンウィーク中にも気を緩めることなく
準備をしておきましょう。

KEC交野校では、5/13(土)14(日)に中間テスト対策として
中学生対象の「自主勉強会」を行います。
在校生以外の生徒さんも無料でご参加いただけますので
「真剣に勉強したい」と考えている方は、お問い合わせください。

お問い合わせは5/6(土)以降の14:00~22:00の間に
お願いいたします。

なお、お申し込みの締め切りは5/11(木)の22時と
させていただきます。
しっかり遊んで、しっかり勉強しよう!

第17.5回 番外編「KECってこんなところ!」

KEC動画チャンネル

枚方本校の佐々木です。

今日は気楽に動画を見て下さい。

KECがどんなところかは動画を見てもらえばいいと思うので、
ここでは佐々木がどんな事を心がけて指導しているかを書きたいと思います。

一言で言うと、生徒くんのみんながより幸せな人生を送れるようにアドバイスをおくることを心がけています。

場合によっては大学入学後や大学卒業後の話をすることもありますが、
予備校なのでどうしても志望校合格が第一の目的になります。

従って、志望校合格のために生徒くん一人一人により的確なアドバイスをおくる努力をします。
そのために、入学テストの段階から、その生徒くんのイメージ作りをします。

イメージは過去の生徒くんに照らし合わせて作り、教えて得られる情報で修正を繰り返します。

・努力をするのは生徒くん自身の役割
・どのように努力すればいいのか、このペースで志望校が合格できるのかを判断するのが佐々木の役割
といった感じです。

真面目に言うとこんな感じですが、
決して厳しく指導しているのではなく、
勉強するのは生徒くんなので、生徒くんのペースで勉強するのをサポートしている感じでしょうか。

また、あわせて私自身も勉強しています。
入試問題の研究は仕事なのでもちろんですが、生徒くんとより円滑にコミュニケーションをとるために、いろいろな情報を収集するようにしています。

みなさん、佐々木にいろいろ教えて下さい。
お返しに少しですが、数学を教えます。

【過去の動画はこちらから】
YOUTUBE動画チャンネルを開設しました!自己紹介
第2回 志望校の決まっていない人への「受験生の心構え①」
第3回 志望校が決まっている人への「受験生の心構え②」
第4回 「学習習慣」
第5回 「絶対伸びない数学勉強法」
第6回 「改善策!絶対伸びない数学勉強法」
第7回 「数学への取り組み方」
第8回 「学習計画の立て方」
第9回 「模試の活用法」
第10回 「模試の活用法-模試当日の心構え」
第11回 「模試受験後の復習について」
第12回 「過去問の利用法1/2」
第13回 「過去問の利用法2/2」
第14回 「伸び悩んでいる人へ①」
第15回 「伸び悩んでいる人へ②」
第16回 「伸び悩んでいる人へ③」
第17回 「伸び悩んでいる人へ④」