来たれ,センター実感講座

こんにちは。茨木本校2230です。
今回は,高2生応援イベントの1つである,
「センター実感講座」
をご案内します。
 

高2生の皆さん。
皆さんが受験するセンター試験まで,400日余り。
えっ,ピンとこない?
まだ先,なんて思ってる?

受験生になれ,と言われて,
とりあえずかつての問題集をやり直し。
でも,やったつもり,で終わってませんか。

では質問です。
どれだけやれば合格できますか?

目の前のことをひたすら?
いいえ。

今すべきことは,
■相手の程度を知ること
■ギャップを実感すること
■ギャップを埋めるよう行動すること
です。

KECの「センター実感講座」では,
1/14,15実施のセンター試験をそのまま出題。
ホンモノを体験できるいい機会です。
また,解説は生講義,成績データも後日出力。
これで,制限時間内で解くことの厳しさや,
知識レベルの高さや頭のまわし方を体験。
志望校がどれほど遠いかもよくわかります。

もう始めなきゃ,と思えればしめたもの。
KECでは,Reスタート講座等をラインナップ。
これらを使って真の受験生になってくれれば本望。

このセンター実感講座,茨木本校では
■テスト・・・1/27(土)または28(日)夕方まで
■解説・・・1/28(日)夕方以降
での実施が決まりました。
有志諸君の挑戦をお待ちしております。

第30回「文理選択(文転を考えている人)」

KEC動画チャンネル

枚方本校の佐々木です。

この時期になると、高2生から時々、文転や理転の相談を受けます。
今年も2人の生徒くんから相談を受けました。

今日の動画は、文転を考えている人向けの話です。
3タイプに分けてアドバイスをしています。

タイプ1.学校の文理選択時にまだ進路がはっきりしていなかったので、文系から理系は無理だが、理系から文系は可能と考えて理系を選択したが、この時期になり文系に決定したタイプ。

このタイプへのアドバイスは1つで、私立文系志望の場合、選択科目は数学ではなく社会をオススメすることです。数学はリスクが高い科目なので、よほど社会が嫌というわけでなければその方が点数が安定してきます。

タイプ2.理数が得意だが、将来のことを考えると文系に行きたいと考えているタイプ。

そういう人には、例えば古文の勉強などが大変になる覚悟を確認した後は、数学が得意であることが武器になることもあると思うので、頑張れと後押しをします。大きな問題はありません。

タイプ.3今でも理系に進みたいが数学がめっちゃ苦手なタイプ。

まず、数学の勉強が耐えられるかどうかです。9割くらいの生徒くんは本気で努力をすると改善しますが、これまでの数学の勉強の仕方があまりにも暗記に頼っている人はなかなか改善が望めません。
動画で言っている基準で判断してもらえればと思います。
また、動画では言っていませんが、例えば農学部であれば、英国理の受験が可能な大学もあります。志望校によってはそんな選択もありと思います。

いずれにしても、大学進学は大きな岐路です。迷うようであれば、じっくり悩みましょう。
相談があれば、いつでも来て下さい。

【過去の動画はこちらから】
第17.5回番外編 「KECってこんなところ!」」
第18回 「高1・2向け 国公立大学志望者向けアドバイス」
第19回 「高3向け 国公立大学理系志望者向けアドバイス」
第20回 「高3向け 国公立大学文系志望者向けアドバイス」
第21回 「高3向け 関関同立大志望者向けアドバイス」
第22回 「高3向け 産近甲龍大志望者向けアドバイス」
第23回 「高校1年生向け 学習アドバイス」
第24回 「マーク模試の成績表の見方」
第25回 「記述模試の成績表の見方」
第26回 「KECでは保護者の方にこんなアドバイスをしています!」
第27回 「そろそろ受験生!を意識しはじめたら・・・」
第28回 「勉強以外に大事な3つのスキル」
第29回 「高校2年生向けReスタート講座の紹介」

11/28 本日、新聞折込日

KEC_冬期_リーフ表_画像

本日は、KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校がある大阪府下、滋賀県下に新聞折込をおこなっております。

是非、ご覧ください。

京阪沿線版をPDFでもご覧いただけます。
他エリアの広告もほぼ同じですので、京阪沿線でない方も、京阪沿線版をご覧ください。
========================
イベントの開催日時は、

開催校により異なる場合がございますので、

必ず、イベント開催校にご確認ください。
========================

KEC_冬期_リーフ表_画像

表面をPDFで拡大表示されたい方は、この文字をクリック(タップ)ください。

KEC_冬期_裏面_画像

裏面をPDFで拡大表示さたい方は、この文字をクリック(タップ)ください。

 

 

冬期講座募集中

こんにちは。茨木本校2230です。
昨日は「全統センター試験プレテスト」でした。
いかがでしたか。
本番までの7週間,どう過ごすべきか見えましたか?
季節がら体調にもお気をつけください。

さて,12月が迫ると巷ではジングルベル♪ですが,
KECからの贈り物といえば,
「冬期集中講座」ですね。

センター対策講座や大学別英語講座など,
事前タイムトライアル型シミュレーション講座も多数。
あと10点をどうもぎ取るか,体感してください。
第1次締切は今月末です。
試験の結果とあわせての相談会も受付中です。

新入試制度説明会

みなさんこんにちは!
伊藤です。

本日は「新入試制度」の説明会を実施しました。
参加していただいた保護者のみなさま、ありがとうございました。

簡単に言うと、現中3から大学入試の英語が高3の4月から始まる感じですね。
高1高2から真面目?に勉強する人が増えていいことだと思います。

KECとしてはずっとやってきていることなんですけどね。

また、夜には関西大学の入試担当者に「KECなかもず本校」に来ていただいて、
説明会をしてもらいます。

関大受験生は入試まであと2ヵ月。
センターまであと48日。

体調崩さないように頑張っていきましょう!

大きく変わる高校・大学入試説明会

こんにちは。石山本校の梶山です。

本日,石山本校では朝から『大きく変わる高校・大学入試説明会』を実施しました。

石山本校でも広い方にあたる教室にギッシリの参加。やはり保護者の方にとっては大きな興味がある様です。

かく言う私もこの入試制度に関わる中学2年生の子どもがいます。今後の入試制度によって,受験生に要求されることを知れば知るほど『我が子は大丈夫なのかな?』と少し不安になってしまいます。

ただ,新しい制度で受験生に要求される内容については,確かに頷ける内容であることも事実なわけでして。

今から準備できることを始め,教育機関としても,親としても,しっかりと研究・予習をして生徒に提案,提供していけるようにしなくてはいけないな,と実感しています。

センターまで50日

こんばんは。茨木本校2230です。
センター試験まであと50日となりました。
受験生の皆さん,順調でしょうか。
 

マーク模試を受験する中で,
時間配分や解答ペースを体感なさったことでしょう。
また,現時点での改善課題の発見,
さらにその再学習と定着
に勤しんでこられたことでしょう。
KECの授業で演習に取り組む中でも,
必ず解けて欲しい問題がどれで,
捨てていいのはどれ,だとか,
合格に近づくための方針が語られます。

模試と過去問,さらに授業での演習をとおして
少しずつ目標に近づかれることを期待しています。

次の日曜は「全統センター試験プレテスト」。
本番仕様の予想問題です。
そろそろ結果出しましょうね。

国語ができる子どもを育てるために⑦ 読解の(国語の)基礎体力その2

みなさん、こんにちは。大和田本校の小林です。
2中のテスト対策でこちらの更新がすっかりおざなりになりました。
申し訳ありません。
さて、長かった基礎体力2のまとめです。

人が「自分が直接体験したこと」からのみで知を蓄えるとなると、
それはそれは乏しいものになってしまいます。

そこはそれ。先人が学んだものをいただけばいい。
悲しいかな、私たちに与えられた有限の時をすべて使っても、
読み切れないほどの古典的名著や現代の優れた書物があります。
読まない手はないと思います。

乱読のすすめをしたのは上記のようなことからです。
つまり、多ジャンルを乱読することで様々な形の知に触れることができます。
いうなれば(受験的)背景知識が手に入ります。

けれども、受験に限定なんてしたらつまらない、もったいない。
多ジャンルの乱読を積み重ねていくと、やがて全方位的な知識となります。

ある分野の知Aと、別の分野の知Bが結びついて、新たな知Cを得ることができる。
実はこのことは2020年度以降の新入試制度で求められることでもあります。
(勉強会で分かりました。よかった、出席して。)

一例をあげてみたいと思います。
例えば小林は生徒の合格を祈っています。
この「祈る」という言葉は、いい意味で使われていますね。
一方(そんなことはありませんが)「あいつなんか落ちてしまえばいいのに」と「祈る」とします。
これは悪い意味での「祈り」で、通常それを「呪う」と我々は言いますね。

では、「祈る」と「呪う」は反対かと思うと、実は語源が同一で
ノル」(超越的存在に対して言葉を発する)と言われています。

「祈る」「呪う」という言葉だけを見ていたらそれは(偏った)宗教学的理解にとどまります(知A)。
ところがここに言語学の要素を持ち込み、語源が同一であると知る(知B) 。
すると今までよりも言葉に気をつけるようになる(かもしれない、ちょっと強引かな)(知C)。

ある分野の知Aと別の分野の知Bが結びついて、新たな知Cを得る
受験的にはテーゼアンチテーゼからジンテーゼを見出すと説明してもいいかもしれません。

これを続けていくことができる人、様々な知を紡いでいける人を、我々は教養人と読んでいます。
小林は教え子に教養主義を掲げたい。そして自身が教養人になりたいと思っています。

「教養とはなんぞや。教養主義とは何ぞや。」

その辺りは例えば竹内洋先生の『教養主義の没落』をご一読ください。

成績結果でました

こんにちは。茨木本校2230です。
紅葉を求めて,3週連続自転車で摂津峡へ。
今回やっと落葉が積もり,秋の深まりを実感します。

さて,先週実施「KEC能力診断テスト」の全校集計が終了,
成績結果を返却中です。
 
設問ごとの出来不出来,得手不得手を確認して,
これからの学習プランに繋げましょう。

受験準備公開講座も受付中。
 
センター試験や国公立2次試験ってどんなん?
そのために必要な勉強って?
勉強の秋,憧れの思いも深めてまいりましょう。

ご案内

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

先日,高3生が「新テスト,受けてきてん!」と言ってきました。
何のことかと思ったら,2020年度から導入される「大学入学共通テスト」のプレテストのこと。
受けた感想を聞くと「センター試験とはだいぶ違う」「答えが1つじゃないねん・・・」との声が聞かれました。

そんな,大きく変わる大学入試制度改革に向けて,KECでは,小学生・中学生のお子様をお持ちの保護者様を対象に「新入試説明会」を行います。
グローバル人材の育成に向け,かなり気合の入った変革がなされるようです。
日程は,11月26日(日),現在,申込受付中です。

グローバル人材の育成ということで,なにかと話題なのが「英語」の改革です。
大学入試に外部検定試験が導入されつつあります。
そういうこともあってか,高槻本校でも,英検を受検する小学生が増えてきています。
KECでは,1月21日(日)1次試験実施の英検の受験生も,現在募集中です。
これからの時代,複数の専門を持った人材じゃないと生き残れない・・・
ということで,教科は数学・理科担当なのですが,高槻本校の英検の責任者もしている川渕からのご案内でした。