台風に関するご案内

みなさん、こんにちは!楠葉本校の後藤です。

今日は牧野高校に門前配布に行ってきました!

定期テスト毎に牧野高校に案内物を配布しに行っているのですが、今回も無事に予定していた配布物全てを配ることが出来ました!

みなさん、ありがとうございました!

まだ塾に通っていない人は、この夏から一緒に勉強を頑張って行きましょう!

 

 

午前中はなんとか天気がもちましたが、今は台風の影響で雨が降っています。

KECでの台風のルールを以下に記載しておきます。

 

****台風による授業休講決定の規定****

以下のような場合、授業を別の日に振り替えます。

(自習室の利用もできません。)

 

======================================================================

『授業開始3時間前』の段階で、 教室のある地域に『暴風警報』もしくは、 『特別警報』が出ている場合

======================================================================

 

授業開始時刻の3時間前から授業開始時刻の間、および、授業中に『暴風警報』もしくは『特別警報』が発令

された場合、その段階で該当の授業は休講、別日に振替授業実施となります。

 

 

**定義例**

《18時40分開始の授業の場合》

 

15時40分の段階で、『暴風警報』もしくは『特別警報』が発令中

⇒ 休講、別日に振替授業を実施 (15時50分に警報が解除されても、18時40分開始の授業は休講です)

 

17時00分に、『暴風警報』もしくは『特別警報』が発令

⇒ 休講、別日に振替授業を実施

 

『暴風警報』もしくは『特別警報』が発令されていたが、15時40分に警報が解除

⇒ 通常通り授業実施

 

1日に2レッスン以上の授業を受講する予定の場合、それぞれの授業での判断となります。

その際のご連絡はメールまたはお電話にて致します。

 

 

上記の規定のご確認とご理解の程、よろしくお願い致します。

 

KEC近畿教育学院 楠葉本校

 

アシスタントミーティング

枚方本校の秋田です。

KECでは、アルバイトをしてくれている子たちを「アシスタント」と呼んでいます。
アシスタントは、全員がKECに通ってくれて、大学生になった「元生徒たち」です。

その彼ら・彼女らが、毎年自主的に「ミーティング」を行ってくれます。
普段、自分たちがアルバイトをしている上で、
自らが「問題点」を見つけ、
自らが「改善策」を考える
という“素晴らしい会”です。

「もっと効率よく業務を出来ないだろうか?」
「もっとミスを防ぐ方法はないだろうか?」
「どういう風にすれば、計画的に業務をこなせるか?」

などなどを、自主的に話し合ってくれるのです!
「うーん、みんなしっかりしてるなぁ…」と毎年思います。

受験勉強も同じことが言える
と思います。

みなさんも、自分の普段の生活を振り返って、
夏期講習前に必要であれば修正を掛けましょう。
そのためのアドバイスは惜しみません。
ぜひ、相談に来て下さい!

☆英語入試セミナーのご案内☆

こんにちは。
交野校で小英クラスを担当している奥野です。

2017年下半期がスタートしましたね🌻
個人的には今月末からの夏期講習が楽しみですヾ(≧▽≦)ノ

さて、前回のブログで
2021年の大学入試【英語】が
大きく変わるのをご存じでしょうか?

と質問しましたが…

みなさま、ご存じでしたか???( *´艸`)

今から大学受験はイメージしにくいかもしれませんが、
まだまだ先の話・・・ではありませんよ!

そして、大学入試が変わるということは、
当然、小・中・高の学習内容にも変化があるのです。

そこで!!!
KEC交野校では、今週の土曜日に
英語新入試制度についての情報をシェアする場を設けました💓

無料英語入試セミナー@KEC交野校
7月8日(土)14:00~15:00

こちらのセミナーでは
大学入試英語テストの変更点だけではなく
なぜ英語が必要なのか
大学入試が変わる理由
これから変化する英語教育の内容とその対策
小学生の内に出来ること
✎📚
などをお話させていただきます。

この盛りだくさんの内容で無料・・・
なかなか無いと思います!!!

本当にオススメのセミナーなので
この機会を逃されませんように🌟

現在は英語教室を探していない方でも
知る価値ある内容ですので
気になった方は是非ご連絡くださいね!

大学新入試制度や今後の英語教育
に関する正しい知識を身につけ
安心して取り組みたいですね🍀


【紅一点で頑張るAちゃん🎶】

また、無料体験レッスンは随時受付しておりますので、
こちらのご連絡もお待ちしています。
【レッスンは毎週金曜日17:30~18:30】

では、素敵な一週間をお過ごしくださいませ🌹

最後までお読みいただきありがとうございます。

*次回は、特長2と夏期講座の特別授業についてです*

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

♪毎週金曜日17時30分より 無料体験受付中♪
KEC近畿教育学院  交野校 072-892-2550
☆お電話をお待ちしております☆

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

過ぎたるは・・・

こんにちは。茨木本校2230です。
授業では「やることやろう」,
「せんでもいいことはやらないで」
と申し上げております。

例えば,3次関数の最大値を求める問題。
微分して増減表までは基本作業で,
yの段の数値を見れば最大値はわかりますね。
ここで,グラフを描こうと思うことなかれ。
もしも描き損ねたら,減点です。
もっといえば,極小値も不要。
増加減少の矢印に注目すれば,
最大値候補は端か極大値に絞れるはずです。
極小値を計算し損なっても減点です。
 

目的意識を持って作業にあたれば,
余計なことをしなくて済みそうです。
そうすることが,余計な失点を防ぐことになり,
余計な作業でのロスタイムも防げることでしょう。

先日のF1アゼルバイジャンGP。
セーフティカー先導中にハミルトンとベッテルが接触。
「ハミルトンがブレーキテストをした」
とベッテル激怒まではいいとして,
自分の右フロントタイヤをハミルトンの左フロントタイヤに
ぶつけてまで怒りを爆発させたのは,やりすぎ。
このためペナルティを喰らい,順位を落とすことに。
これがなければ勝ててたレースでした。

皆さんも,やり過ぎにはご注意を。

ファイル

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

高校生が勉強している様子を見ていると,気になることがあります。
生徒の出来具合が気になるのは勿論ですが,それだけではありません。
他の予備校のグッズを使っている生徒たちが多いのも気になったりします。
生徒たちは,グッズを貰う機会が色々あるようです。
○進の消しゴムや○○塾のルーズリーフを使っている生徒をよく見かけます。

せっかく貰ったグッズ,使わなければ損ですね。
高槻本校でも,大学や高校の説明会等で貰ったペンや付箋など,よく,活用しています。
だから,生徒達が他の予備校のグッズを使っているからといって特に咎めだてはしないのですが,たまに「おっ,〇〇の消しゴムやん! どこで貰ったん?」と話しかけることはあります。
聞くと,学校前の配布等で貰う機会が多いようです。

実は,KECも,時々,配布をしています。
残念ながら文房具は入っていませんが,案内物をクリアファイルに入れているので,そのファイルを楽しみにしている生徒はいるようです。
なぜか在校生もKECの配布物を貰ってくることがあるのですが,中学生の頃から継続して通っているベテラン(?)の高3生ともなると,油断なりません。
「今回のファイル,昔のファイルと材質が違うやん!」とか,なかなか目敏いことを言ってくることもあります。
「KECのファイル,いっぱい持ってるわー」と得意げにいう生徒もいます。

ということで,ファイルが違うこともありますが,中身も時期によって変わります。
今は,もちろん,夏期講習の案内が中心になります。
テスト期間の高校も多いですが,勝負の夏は,すぐそこまで来ています!
もし,KECの配布を見かけたら,ぜひ,手に取ってみてください。

KEC夏期集中講座(小4~大学受験)
受講生募集中!

-KEC小学英語-先生の説明会

❁いつもブログをご覧頂きありがとうございます❁

本日は、普段の授業を担当していただいている
☆KEC小学英語 英会話☆の講師の先生方と
夏期集中講座(レッスン)に向けて
指導調整会を行いました^^

■あいさつと意気込み

(小英総合担当 本寺先生より)

■夏期集中講座の指導内容の説明

(小英総合担当 河野先生より)

■質疑応答&意見交換

“受講生のための身に付く英語指導”を目的に
「うちの校舎では、こういう風にやっている」
「こういう場合は、こうするといいですよ!」
など
指導校舎を飛び越えて
意見交換がなされました!

ご参加いただきました
講師の先生方
ありがとうございました❁


KECでは、
2021年の入試改革に備えて
指導内容の改良、
学習コンテンツの新規導入や
入試説明会などに
積極的に取り組んでいます。

〈7月上旬〉各校にて「英語入試セミナー」実施
〈7/25より〉夏期集中講座(レッスン)開講
※詳しくは、最寄のKECまでお尋ね下さい※


今が『始め時』!
~小学生のうちからできることがあります~
私たちと一緒に
楽しく身につく英語を学びませんか??^^♪

夏期講座申込受付中

こんにちは。茨木本校2230です。
先日,とある診療所に行ったところ,
待合にF〇速報が!
インディ500との合同特集なのは,
勝者が佐藤琢磨選手だったから。
様々な世界での日本人の活躍,
次はアナタかも?!

さて,夏期講座は来月末から。
KECでは受講生大募集中です。
面談等にて案内済みの在校生の方,
〆切は本日です。申込忘れの方は早急に!

7月からは新規入学生をお待ちしております。
この夏,飛躍の夏にするのはアナタです。

第25回 「記述模試の成績表の見方」

KEC動画チャンネル

枚方本校の佐々木です。

前回に引き続いて、模試の成績表の見方。
今回は記述模試についてです。

まずは教えている数学から。

数学の記述答案で見るべきポイントはただ1つ
満点答案をかけているかどうか。
50点満点の問題だとすると、きちんと50点をとれているかです。

小問集合以外の大問で1問でも満点答案がある人はOK。
他の大問の点数が低くても必ず伸びてきます。

これは、「問題文を正しく読み、正しい知識を頭から引き出して、正しく組み合わせる」という頭の働き方が出来ている人は、
苦手な分野でも正しい知識が頭に入ると解けるようになる、ということを意味します。

次に英語。

ポイントは2点

1点目。

やや難しい長文問題でそれなりに得点できているか、を見ます。
理由は数学と同じで、問題文を正しく読みとる習慣があるかどうかを見ています。

2点目。

英作文の答案。
英作文は英語感覚を必要とするので(数学のように論理的に解けるというわけではないので)その感覚がある程度身についているかを見ます。

次に国語。

ほぼ、評論文の記述しか見ません
理由は数学と同じで、論理的に解く習慣が身についているかを判断します。

理社。

この時期はほとんど気にしません。
知識を入れると伸びてくるからです。

特に、国公立大の記述の場合、
論理的に正しく読み取って、正しく解く習慣が必須になります。
それが出来ていれば、教科に関係なく知識を入れていけば確実に伸びます。
論理的に正しく考える習慣が不十分と自覚している人は、意識するだけでも改善するので心がけてみて下さい。

【過去の動画はこちらから】
第17.5回番外編 「KECってこんなところ!」」
第18回 「高1・2向け 国公立大学志望者向けアドバイス」
第19回 「高3向け 国公立大学理系志望者向けアドバイス」
第20回 「高3向け 国公立大学文系志望者向けアドバイス」
第21回 「高3向け 関関同立大志望者向けアドバイス」
第22回 「高3向け 産近甲龍大志望者向けアドバイス」
第23回 「高校1年生向け 学習アドバイス」
第24回 「マーク模試の成績表の見方」

本日、新聞折込しています!

夏期折込チラシ

皆さん、こんにちは。
中学生は、1学期期末テスト真っ只中です。
昨日から試験の中学生の多くが、テストが終わったらすぐにKECに来て、
次の日のテストに向けて頑張っています!

本日、夏期集中講座に向けて、広告の新聞折込を行っています。

内容は、

●小学生~高3・高卒●
「夏期集中講座」7月25日開講

●小学生保護者●
大学入試改革説明会
(開催校によっては、「英語入試改革説明会」)

●小学生●
算・国 2週間体験

●小6●
夏の算数道場

●小2~小6●
グリムスクール

●小4~小6●
小学英語・英会話

●小1~小5●
子ども英語教室「レプトン」

●小1~小4●
ロボット教室 体験レッスン

●中学生●
プレ夏期講座(7/10~)

●中学生・保護者●
夏期集中講座入学説明会

●高3・高卒●
これから頑張る人のための「プレイバック講座」

●高校生●
夏期無料体験講座

です。

本日の新聞折込チラシ、
または、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院のホームページ
ご覧ください!

4技能のバランス学習

こんにちは。
交野校で小英クラスを担当している奥野です。

さっそくですが今回は、KEC小英クラスの
特長①4技能のバランス学習
についてお話しますね。

4技能とは〔 聞く、読む、話す、書く 〕のことで、
この4つの能力をバランスよく習得してこそ、
本当の英語力を身に着けているといえます。

2021年の大学入試【英語】が
大きく変わるのをご存じでしょうか?

これまでは「読む」「聞く」の2つの能力を質問されてきましたが、
Speaking、Writingの試験が加わり、4技能が均等に問われるようになるんです。

なので、今後はますます4技能の力をバランスよく
鍛えることが重要となりますよ!

では、私たちのクラスでは
どのように学習しているのか見てみましょ~( *´艸`)

KEC小英クラスのバランス学習はコチラ~↓↓↓

≪聞く・読む≫

レッスンでは、テキスト付属のCDを使いますので、
生徒たちは、歌やチャンツだけでなく、単語や文章も
ネイティブの音声を聞いて発音します。


【うまく言えたらステッカーを貼っていきます🍀】

≪話す≫

レッスン開始後の数分間や、授業のちょっとした隙間に
簡単な質問を入れて、会話の時間を取っています。
また、テキストには個人のことを書いて発表する箇所があるので、
自分自身について話す機会があります。

≪書く≫

テキストやワークブックに書き込み箇所もありますが、
個人の英語ノートで書き練習もしています。
(今後は語彙や文章も書いていきます🎶)

・・・ということで、
現在、英語教室をお探しの場合は
必ず、その教室での4技能の勉強方法にも
注目なさってくださいね。

そして、私たちの教室も候補の1つとして
無料体験レッスンにご参加いただけると嬉しいです🌠
【毎週金曜日17:30~18:30随時受付中】

この夏は一緒に英語を楽しみませんか🌞
みなさまからのご連絡をお待ちしています🎶

最後までお読みいただきありがとうございました🌹

*次回は、小英クラスの特長②をお伝え予定です*

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

♪毎週金曜日17時30分より 無料体験受付中♪
KEC近畿教育学院  交野校 072-892-2550
☆お電話をお待ちしております☆

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀