私立高校入試|高校別・科目別『傾向と対策』

こんにちは!

KEC近畿教育学院周辺の主要私立高校について「高校別・科目別の傾向と対策」をまとめて順次アップしています。

やみくもに勉強するのではなく、より効率的で効果的な受験勉強を。
志望校の傾向に合った対策をして合格を実現させましょう!

常翔啓光学園高等学校の傾向と対策

>常翔啓光の英語
>常翔啓光の数学
>常翔啓光の国語
>常翔啓光の理科
>常翔啓光の社会

関西大倉高等学校の傾向と対策

>関西大倉の英語
>関西大倉の数学
>関西大倉の国語
>関西大倉の理科
>関西大倉の社会

桃山学院高等学校の傾向と対策

>桃山学院の英語
>桃山学院の数学
>桃山学院の国語
>桃山学院の理科
>桃山学院の社会

比叡山高等学校の傾向と対策

>比叡山の英語
>比叡山の数学
>比叡山の国語
>比叡山の理科
>比叡山の社会

近畿大学附属高等学校の傾向と対策

>近大附属の英語
>近大附属の数学
>近大附属の国語
>近大附属の理科
>近大附属の社会

東海大学附属大阪仰星高等学校の傾向と対策

>東海大仰星の英語
>東海大仰星の数学
>東海大仰星の国語
>東海大仰星の理科
>東海大仰星の社会

光泉カトリック高等学校の傾向と対策

>光泉の英語
>光泉の数学
>光泉の国語
>光泉の理科
>光泉の社会

大谷高等学校の傾向と対策

>大谷の英語
>大谷の数学
>大谷の国語
>大谷の理科
>大谷の社会

大阪国際高等学校の傾向と対策

>大阪国際の英語
>大阪国際の数学
>大阪国際の国語
>大阪国際の理科
>大阪国際の社会

追手門学院高等学校の傾向と対策

>追手門の英語
>追手門の数学
>追手門の国語
>追手門の理科
>追手門の社会

早稲田大阪高等学校の傾向と対策

>早稲田大阪の英語
>早稲田大阪の数学
>早稲田大阪の国語
>早稲田大阪の理科
>早稲田大阪の社会

大阪桐蔭高等学校の傾向と対策

>大阪桐蔭の英語
>大阪桐蔭の数学
>大阪桐蔭の国語
>大阪桐蔭の理科
>大阪桐蔭の社会

滋賀短期大学附属高等学校

>滋賀短付の英語
>滋賀短付の数学
>滋賀短付の国語
>滋賀短付の理科
>滋賀短付の社会

清教学園高等学校の傾向と対策

>清教の英語
>清教の数学
>清教の国語
>清教の理科
>清教の社会

浪速高等学校の傾向と対策

>浪速の英語
>浪速の数学
>浪速の国語
>浪速の理科
>浪速の社会

大阪青凌高等学校の傾向と対策

>大阪青凌の英語
>大阪青凌の数学
>大阪青凌の国語
>大阪青凌の理科
>大阪青凌の社会

洛南高等学校の傾向と対策

>洛南の英語
>洛南の数学
>洛南の国語
>洛南の理科
>洛南の社会

立命館守山高等学校の傾向と対策New

>立命館守山の英語
>立命館守山の数学
>立命館守山の国語
>立命館守山の理科
>立命館守山の社会

四天王寺高等学校の傾向と対策New

>四天王寺の英語
>四天王寺の数学
>四天王寺の国語
>四天王寺の理科
>四天王寺の社会

体験授業へのリンクバナー
KECの体験授業はこちらから!↑ここ↑をタップ(クリック)

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

入試の際に意識しておくべきこと

こんにちは!枚方本校アシスタントの岡です。
いよいよ共通テストが始まりましたね。一日目を終えて皆さん悲喜交々かとは思いますが、これまで積み重ねてきた努力を信じて、二日目も頑張りましょう!

さて、今回は入試の際に意識しておくべきこと二つ紹介します!

一つ目は服装です!
この時期はとても寒いので皆さん暖かい格好で会場に向かうと思いますが、必ず着脱がしやすく、簡単に体温調節が行える服を着ていきましょう!
入試会場で座った席が暖房の直下で、暑すぎて気分が悪くなってしまったという話もよく聞きます。そうした事態を避けるため、くれぐれも服装には気を付けましょう!

二つ目は会場に到着する時間です!
入試には時間にたっぷりと余裕を持って、最低でも30分、可能なら1時間ほど早めに向かいましょう!
何事にもイレギュラーは起こりえます。電車の遅延や唐突な腹痛、思いがけない忘れ物…そうした問題に直面したとしても、時間さえあれば何かしらのリカバリーが効くことも多いです。

今回は共通テストや二次試験に向けて意識しておくべきことを紹介しました。
最高の結果を出し、笑顔で春を迎えるためにも、万難を排して入試に臨むようにしましょう。皆さんの努力が実ることを願っています!

 

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

高2対象日帰り合宿〔語彙力強化マラソン〕

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です

2025年がスタートして2週間が経過しました

 

毎年恒例のイベントが間近です

*高2対象 日帰り合宿〔語彙力強化マラソン〕*

2025年1月19日(日)は高校2年生対象イベント

日帰り合宿〔語彙力強化マラソン〕無料
1月19日(日)11:00~21:00 ※途中からの参加も可

日帰り合宿〔語彙力強化マラソン〕申込フォーム

を実施します。
受験学年を迎えるまでに語彙力を増やしておくことは非常に大事。

朝から晩まで1つの教室でひたすら単語を覚えていきます。

シス単・ターゲットなど各自使用している単語帳で100個ずつを最小単位としてチェックテストで確認していきます。軽食付きです。

この1日で語彙力を集中的に強化しましょう!KEC生以外の方も参加可能です。積極的に参加してくださいね!

日帰り合宿〔語彙力強化マラソン〕申込フォーム

能力診断テスト

こんにちは。

能力診断テストまで1ヶ月を切りました。

新中学1年生に関しては3月31日(月)に実施予定ですが、それ以外の新小学4年生新小学5年生新小学6年生新中学2年生新中学3年生新高校2年生新高校3年生2月9日(日)に実施予定となっています。詳しい試験日時については、下の表をご覧ください。

本テストの結果は次年度のクラス分けの参考に使われるため、計画的に勉強してテストに臨みましょう!

学年 試験日時
新小学4年生 2月9日(日)

10:30 – 13:00

新小学5年生 2月9日(日)

10:30 – 13:00

新小学6年生 2月9日(日)

10:30 – 13:00

新中学1年生 3月31日(月)

13:00 – 17:30

新中学2年生 2月9日(日)

13:00 – 15:30

新中学3年生 2月9日(日)

13:00 – 17:30

新高校2年生 2月9日(日)

17:00 – 20:30

新高校3年生 2月9日(日)

17:00 – 20:30

 

**小・中・高・浪******
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/
📞072-845-7700
***************

新中1スタートダッシュ講座

こんにちは、塾予備校KEC枚方本校の福山です。

新中1(現小6)向けスタートダッシュ講座のご案内です!

こちらは2月~春休みまでで、中学1年生の1学期の内容を先取りする【無料講座】です!
英語・数学併せて18回もプロの先生の授業を受けることができます!

✅中学生内容の準備をしたい!
✅勉強習慣を早めに身につけたい!
✅塾の体験がしたい!

こんな方は、ぜひお気軽に無料の学習面談にお越しください

↑の画像から専用サイトに移動できます。

**小・中・高・浪******
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/
📞072-845-7700
***************

共通テスト直前するべきこと2選

こんにちは!枚方本校アシスタントの阪田です。最近はより一層寒くなってきましたね。共通テストも近いので、風邪・インフルエンザを引かないように気を付けてください。

共通テスト直前ということで今回は直前にすべきことを2紹介したいと思います。

共通テスト直前にするべきこと2選

早寝早起き

試験直前にすべきことそれは、、「早寝早起き」だと私は思います。実際大学受験を終えた私が過去の自分に伝えたいことは早寝早起きをしようということです。最後の追い込みだからといって日付が変わるまで勉強すると、次の日の目覚めが悪くなり、集中力が低下してしまいます。そのため、共通テスト前は早寝早起きを心かけてください。

メンタルを落ち着かせる

共通テスト前は、焦ったり、不安になると思います。そこで「自分は必ず受かる・絶対大丈夫」と思うようにしましょう。精神論になってしまいますが、思うことによって自然と活力が沸き上がると思います。共通テスト直前はメンタル強く問題に挑みましょう。

今回は共通テスト直前ということで、直前にするべきこと2選を紹介しました。みなさんが目標に到達できるようにアシスタント一同願っています。残りの受験生活みなさん頑張りましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

おすすめ休憩時間の過ごし方!!

こんにちは!枚方本校アシスタントの植田です!
あけましておめでとうございます!!本年もよろしくお願いします✨
2025年も元気に頑張っていきましょう!
いよいよ共通テストや一般入試が目前に迫ってきましたね。
インフルエンザ等も流行っているので、体調には十分に気を付けましょう。

さて寒い日は続きますが、今回はおすすめの休憩方法を紹介したいと思います♪
ずっと勉強を続けてしまうと集中力が下がって効率が悪くなってしまうこともあるので、休憩の時間も取ってメリハリをつけることが重要です!!
私のオススメの休憩方法は、暖かい飲み物を飲みながら音楽を聴くことです!
私が受験生の時はよくカフェオレを飲んでいました✨
暖かい飲み物を飲むと気持ちが落ち着いて頭がすっきりするので皆さんも是非してみてください♪
この他にも音楽を聴きながら散歩するなどのリフレッシュ方法もおすすめです!!
休憩を取ることもとても大切なので、きちんと休憩を取りながら勉強に励みましょう!

入試まであと少しですが、無理をしすぎない程度に充実した受験勉強生活にしましょう!!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

1月2日から自習室が開いています!

明けましておめでとうございます!枚方本校アシスタントの森本です。
みなさん、お正月はどんなふうに過ごしていますか?
私は、大好きなお節料理とお餅を食べました。

さて、お正月、とはいっても受験生にとっては受験直前の大事な時期ですよね。
「家にいたら、お正月ムードでのんびりしてしまう…」
「家族がいると勉強に集中できない!」

なんて思っている方に朗報です!

なんと、
KEC枚方本校では 本日1/2 AM9:00 から
自習室を開けています!!
※校舎によって開校日が異なるのでご注意ください。

すでにたくさんの生徒さんが来てくれています!

やる気が出ないときも、周りに頑張っている人がいると自然と集中できたりします。
のんびりしたい気持ちも分かりますが、
思い切って自習室に来て充実した冬休みを過ごしてみてはいかがでしょうか?

他の校舎に通われている方もご利用いただけます!気軽に来てくださいね。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

塾を検討中の高校2年生へ![Reスタート講座]

こんにちは、枚方市駅から徒歩1分の塾、KEC枚方本校の福山です。
最近、高校2年生の方からの問い合わせを続々と頂いています!
「そろそろ受験に向けて勉強を始めないと…」と言われる方が多いですね。

そんな方に向けて、KECで開講しているのが【Reスタート講座】です!
いくつかすでに始まっているものもありますが、3月まで続くので今からでも始められます!
ぜひKECで受験勉強をスタートさせましょう!

期間 講座名 対象
11月~3月 Re数学  国公立・私立大志望で数学を
使う人(クラス分けあり)
12月~3月 Re英文法  英文法に不安のある人
2月~3月 Re古文文法  古文を1からやり直したい人
2月~3月 Re数学Ⅰ  受験で数学ⅠAのみ必要な人

 

KECなら…
✨「入試から逆算したカリキュラム」だから安心してついていける!
✨「少人数クラス」だから生徒一人一人の状況を把握してくれる!
✨「全員プロの講師」だから入試に直結する授業が受けられる!

 

まずは無料の学力判定テストからお越しください!
⇩の画像をクリックすると詳細ページに移動します。

**小・中・高・浪******
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/
📞072-845-7700
***************

冬の勉強のコツ

こんにちは!枚方本校アシスタントの小野です。

今年もあと1週間を切りました。寒さが本格的になってきましたね。この季節は寒暖差で集中力が落ちやすい季節ですが、工夫次第で効率よく学習することができると思います!

まず、勉強する環境を整えることが重要です!暖房を適度に使い、ひざ掛けやカイロで体を温めると、体がリラックスして集中力が高まります。手が冷えると書く作業が億劫になるため、暖かい飲み物を用意するのもおすすめです。

また、冬は日が短くなるため、自然光を活用できる時間をどのように使うか、考え直してみるのも良いかも知れません。

最後に、適度な運動やストレッチを取り入れることで、血流を促進させ、寒さを軽減させましょう!気分転換にもなり、勉強のモチベーションも高まります。

こんな風に工夫して、充実した学習時間を過ごしましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************