こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
春期講座が始まりました。
今年は春から勉強を始めようという新規生の方が多く、活気がある毎日です。
今後の皆さんの成長が楽しみです。
さて,今回は,槻の木高校から高知大学に合格したD君の体験談です。
高3からKECに通い、苦手を克服して志望校合格を果たしました。
特に理系の場合、関西圏以外の国公立大学を受験する塾生が毎年います。
ぜひ,ご一読ください。
*********************************
私は高3になるまで塾に通っておらず、家庭での自主勉強も行っていなかったため本当にゼロの状態から受験勉強が開始しました。この状況を何とか脱しないといけないと感じ、友人の勧めもあってKECに入学しました。
私はKECで数学と英語の授業を受講していました。特に役立ったと感じている授業は英文解釈と数学ⅠAの授業です。英文解釈では難関大の過去問を通して英文の真髄を学び、数学では授業内の小テストから自身の弱点を重点的に復習する事で同じパターンの問題に対応できるようになりました。また、冬期講習の共テのシュミレーションも非常に参加して良かったと感じています。同じ国公立志望の人達と本番同様の時間で行うため、緊張感をもって取り組むことができました。
おすすめの勉強法として、暗記系を毎日することが大切だと思います。私は生物選択だったので、寝る前には毎日生物をしていました。暗記量が非常に多い科目なので、一度に全てを覚えることはできませんが、何度も繰り返し行うことで長期記憶を可能にすることが出来ました。生物選択の方は単語や問題パターンを丸暗記するのではなく、現象を系統立てて理解することが大切だと思います。
3年生まで勉強をしてこなかった人は、どうやって勉強をすればいいかわからないと思います。また、習慣づけるのも非常に大変です。でも、この1年やるかどうかで人生は変わると思います。目標が決まったらがむしゃらに頑張ってください!応援しています!
*********************************
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
■各種イベントのお申し込みはこちら
■アシスタントブログの総集編はこちら
■動画をふくむブログの総集編はこちら
■プリントをふくむブログの総集編はこちら