選挙の思い出

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
世間は,参議院選挙で盛り上がっているようです。
選挙といえば,私は学生時代,こんな体験をしたことがあります。

選挙は,国民が政治に参加できる重要な機会。
公平性を守らなければなりません。
投票用紙を投票箱に入れるのですが,その投票箱に不正があってはいけません。

ということで,いわゆる「ゼロ票確認」というものが行われます。
これは,最初に投票する人が,投票箱が空であることを確認すること。
公職選挙法施行令の第34条で,以下のように定められています。

投票管理者は、選挙人が投票をする前に、投票所内にいる選挙人の面前で投票箱を開き、その中に何も入っていないことを示さなければならない。

選挙の日,たまたま朝早く目覚めた私は,この制度のことを思い出し,意気揚々と投票所に向かいました。
投票が始まる3分くらい前の会場についたので「一番乗りだろう・・・」と思っていたのですが,ちょっと,甘かったようです。
すでに,おばさんが一人,投票所に来ていました。
時間になると,おばさんが管理者に促されて投票箱を確認しています。
私も,おばさんの背後から懸命に投票箱を覗きました。
※もちろん,投票箱の中は空でした。

こんな感じで(?),いろんな経験をしてきた社会人講師が多数在籍するKECでは,選挙後の7月25日(金)から夏期集中講座を開講します。
高槻本校では,小学4年生から高校3年生まで,160講座以上の講座を開講します。
学生講師ではなく,受験を熟知したベテランの講師が授業を担当します。
まだ申し込みを受け付けていますが,一部の講座では,定員に近づいています。
受講をご検討の方は,ぜひ,お早めにお問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

夏期募集中!!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は日付が「なな(7)いろ(16)」(七色)と読めることから「虹の日」だそうです。今日の夕立はひどかったですね。夕立明け「虹は出てはいまいか」と空を見上げたのですが残念ながら虹は出ていませんでした。

さて、KECではみなさんの夏を彩る夏期講習会の申込みを絶賛受付中です。暑い夏がもう間近です。「夏期講習会、どこに行こう?」とお悩みの方は是非一度お気軽にお問い合わせください。今なら小学4年生から中学2年生は完全無料!!テキスト代もいりません!!

ベテランズが織りなす七色の授業でみなさんの進路を照らします。

 

大阪府公立高校入試(旧第1学区)と英語資格2025

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年も,大阪府のサイトで,「公立高等学校入学状況概要」が発表されました。
公立高校の入試の状況をまとめた資料で,各高校の競争率といった数字のほかに,「英語資格を活用した受験生がどれくらいいるか」といった数字も公表されています。
高槻本校のブログでは,2024年2023年2022年2021年と数字をまとめています。
高槻市や茨木市,吹田市などを含む,旧第1学区の主な公立高校の英語資格活用状況です。

2024年度と変わらず,多くの方が英語資格を持って受験しているようです。
そんな受験状況を反映してか,高槻本校では第2回英検の受付を開始していますが,今回もたくさんの方から申込を頂いております。
一部の級は,定員に近づいてきました。
受験をご希望の方は,お早めにお申し込みください。
もちろん,塾・予備校の体験授業も受け付けていますので,ご希望の方はそちらもお気軽にお問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

熱中症に気をつけましょう

みなさんこんにちは!アシスタントの玉崎です。最近はどんどん熱くなってきて、気温は35℃前後が当たり前になってきましたね。ニュースで、「熱中症」という単語をよく耳にする季節です。
というわけで今回は、「熱中症」に関するオススメしないポイントを2つ紹介しようと思います。

1 夜更かしや朝食を摂らないなどの不摂生
夜更かししてしまったり朝ご飯を食べなかったりすると、身体に疲労が溜まったり十分な塩分が摂れていなかったりします。身体が弱っていると、熱中症にもなりやすいです。よく寝て、朝ご飯はお味噌汁だけでも良いので食べるようにしましょう!

2 頭痛に頭痛薬
頭痛薬などの薬には、腎臓に負担がかかるという副作用があることも。「熱中症による頭痛」の対策として飲んでしまうと、余計に身体に負担がかかって身体が悲鳴をあげてしまいます(汗)。

熱中症かも……。そう思ったときには、「涼しい場所に避難」し、「水分・塩分補給」をするようにしましょう!夏はなんといっても「夏休み」が目玉。勉強する人も、息抜きする人も、この一カ月が有意義なものとなるよう応援しています!

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

高槻本校 高校入試の合格体験談2025 その4

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
7月25日から開講の夏期講習の準備で大忙しの毎日です。
「夏期講習から塾・予備校を考えていて・・・」という方もたくさん来られています。

さて,今回は,春日丘高校に合格した塾生の体験談です。
中3の夏から入学した彼女は、まわりの友人と励ましあいながら、ともに志望校合格を勝ち取りました。
そういえば、彼女の問い合わせがあったのも昨年の今頃でしたが、そこからみんなに追いつこうと必死に頑張っていました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入学したとき、まわりは以前から塾に入り、中1や中2から勉強を続けてきた人ばかりでした。だから入塾したての頃、今まで塾に通わず勉強してこなかった私は、同じ塾に通う他の人たちとの実力の差に不安を感じていました。しかし、そんな私を助けてくれたものが2つあります。

1つ目は、KECの先生方の熱心なご指導です。どの教科の先生も、中3の夏から入学した私が置いていかれないよう、ていねいに私の勉強をサポートしてくださいました。また、分からないところについて質問すれば私が理解できるまでていねいに説明してくださいました。一人一人に対して細やかなサポートを行い確実に実力をつけさせてくれるところは、KECのすばらしい点だと思います。またそのような指導をして下さった先生方には本当に感謝しています。

2つ目は、同じ塾に通う友人の存在です。彼女たちにはわからないところを教えてもらったり、はげましてもらったりと、たくさん助けてもらいました。彼女たちにも本当に感謝しています。

皆さんもまわりの人と助け合い、ともに受験を乗り切って下さい。応援しています。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

合格体験談 総集編 【高槻本校】

高槻本校のブログでは,KEC高槻本校卒業生の合格体験談を掲載しています。
こちらは,その総集編です。
体験談の追加があるたびに更新していきます。
※2025年7月14日 中学生部門 その4を追加
ぜひ,参考にしてください。

【2025年春掲載】

【高校生部門】
その1 金光大阪高校 ⇒ 同志社女子大学合格!

その2 三島高校 ⇒ 大阪公立大学合格!

その3 槻の木高校 ⇒ 関西大学合格!

その4 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!

その5 履正社高校 ⇒ 関西大学合格!

その6 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その7 槻の木高校 ⇒ 同志社大学合格!

その8 三島高校 ⇒ 早稲田大学合格!

その9 槻の木高校 ⇒ 高知大学合格!

その10 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その11 三島高校 ⇒ 大阪医科薬科大学合格!

その12 槻の木高校 ⇒ 近畿大学合格!

【中学生部門】
その1 春日丘高校合格!

その2 春日丘高校合格!

その3 山田高校合格!

その4 春日丘高校合格!

***************************************

【2024年春掲載】

【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その2 高槻北高校 ⇒ 近畿大学合格!

その3 山田高校 ⇒ 立命館大学合格!

その4 槻の木高校 ⇒ 早稲田大学合格!

その5 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!

その6 春日丘高校 ⇒ 大阪教育大学合格!

その7 洛南高校 ⇒ 大阪大学合格!

その8 三島高校 ⇒ 京都工芸繊維大学合格!

その9 三島高校 ⇒ 関西学院大学合格!

その10 槻の木高校 ⇒ 神戸市外国語大学合格!

その11 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!

その12 三島高校 ⇒ 滋賀県立大学合格!

その13 槻の木高校 ⇒ 滋賀大学合格!

その14 高槻北高校 ⇒ 龍谷大学合格!

【中学生部門】
その1 箕面高校(グローバル科)合格!

その2 春日丘高校合格!

その3 春日丘高校合格!

その4 三島高校合格!

その5 槻の木高校合格!

その6 槻の木高校合格!

その7 春日丘高校合格!

***************************************

【2023年春掲載】

【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 関西学院大学合格!

その2 槻の木高校 ⇒ 関西大学合格!

その3 高槻北高校 ⇒ 龍谷大学合格!

その4 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その5 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その6 三島高校 ⇒ 京都工芸繊維大学合格!

その7 三島高校 ⇒ 京都工芸繊維大学合格!

その8 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その9 三島高校 ⇒ 兵庫県立大学合格!

その10 芥川高校 ⇒ 京都女子大学合格!

その11 高槻北高校 ⇒ 京都外国語大学合格!

その12 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その13 槻の木高校 ⇒ 同志社大学合格!

その14 高槻北高校 ⇒ 龍谷大学合格!

【中学生部門】
その1 国立高専合格!

その2 三島高校合格!

その3 三島高校合格!

***************************************

【2022年春掲載】

【高卒生部門】
その1 高槻北高校卒 ⇒ 立命館大学合格!

【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 同志社女子大学合格!

その2 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その3 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その4 槻の木高校 ⇒ 関西大学合格!

その5 高槻北高校 ⇒ 近畿大学合格!

その6 三島高校 ⇒ 神戸市外国語大学合格!

その7 金光大阪高校 ⇒ 神戸大学合格!

その8 槻の木高校 ⇒ 滋賀大学合格!

その9 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その10 春日丘高校 ⇒ 大阪医科薬科大学合格!

その11 追手門学院高校 ⇒ 神戸大学合格!

その12 高槻北高校 ⇒ 関西外国語大学合格!

【中学生部門】
その1 槻の木高校合格!

その2 履正社高校合格!

***************************************

【2021年春掲載】

【高校生部門】
その1 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その2 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その3 三島高校 ⇒ 同志社大学合格!

その4 高槻北高校 ⇒ 関西大学合格!
 
 
【中学生部門】
その1 三島高校合格!

その2 三島高校合格!

その3 三島高校合格!

その4 茨木高校合格!
 
***************************************

【2020年春掲載】

【高卒生部門】
その1 芥川高校卒 ⇒ 立命館大学合格!

その2 高槻北高校卒 ⇒ 近畿大学 ⇒ 公務員試験合格!

その3 高槻北高校卒 ⇒ 滋賀大学合格!
 
 
【高校生部門】
その1 三島高校 ⇒ 大阪市立大学合格!

その2 高槻北高校 ⇒ 立命館大学合格!

その3 山田高校 ⇒ 関西学院大学合格!

その4 三島高校 ⇒ 立命館大学合格!

その5 関西大倉高校 ⇒ 京都教育大学合格!

その6 高槻北高校 ⇒ 京都産業大学合格!
 
 
【中学生部門】
その1 春日丘高校合格!

その2 国立高専合格!

***************************************

【プレイバック】

その1 三島高校合格! ⇒ 同志社大学合格!
    小学生からKEC!

その2 三島高校合格!
    小学生からKEC!

その3 春日丘高校合格!
    中3の夏からKEC!

その4 槻の木高校から大阪医科大学(看護)合格!
    高2の冬からKEC!

その5 三島高校から滋賀県立大学合格!
    高2のリスタート講座からKEC!

その6 北野高校合格!
    新中1スタートダッシュ講座からKEC!

その7 槻の木高校から武庫川女子大学合格!
    高3の夏からKEC!

その8 三島高校から関西大学
    高2のリスタート講座からKEC!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

夏期直前イベントやってます

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
月末からは夏期集中講座が始まるのですが,それらに先んじまして,総復習やら弱点あぶり出しいのと,イベントやってます。

昨日は
・中2中3向け,1次関数を特訓復習
・高3高卒向け,前期英文法総復習テスト
・高2向け,数ⅠA総チェック
・高1向け,2次関数速習
といったラインナップでした。

できてたつもりの曖昧さを実感し,自分の弱点を明確にし,そこんところをケアできる夏を過ごしたいですね。
まもなく夏期講座,事務局では準備でだんだん忙しくなりそうです。

【小学生特別講座】夏の英語ジムと算数道場

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
7月25日から開講する「夏期集中講座」。
KEC高槻本校では、小学生から高校生まで、150講座以上を開講するので、準備に追われる毎日です。

ところで、9月初旬まで続く夏期集中講座。
講座がたくさんあるので、一斉に開講する訳ではなく、順次、開講していきます。
例えば、8月から開講するのが、「夏の英語ジム(小学6年生対象)」「算数道場(小学6年生・5年生対象)」です。

中学生になる前に、英語や算数の基礎をきちんと固める講座です。
実際に中学部で英語や数学を指導している講師が授業を担当します。

高槻本校では、英語ジムと算数道場の両方とも、8月4日(月)から7日(木)までの4日間開講します。
※詳しい時間割は、こちらのページにあります。
※高槻本校では、算数道場を6年生だけでなく5年生クラスも開講します。
ぜひ、この機会に受講をご検討ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

大学紹介!

こんにちは!枚方本校アシスタントの奥野です!
いよいよ本格的な暑さになってきましたね、、。

今日は私が所属している神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ学科の紹介をしたいと思います。
発達コミュニティって何を学ぶの?と思う方も多いのではないでしょうか。ざっくり説明すると、「人間の発達」「それを支えるコミュニティ」について探究していく学科で、二年次に5つの専門プログラムに分かれるのが特徴です。
専門プログラムには、社会エンパワメント・心の探究・アクティブライフ・ミュージックコミュニケーション・アートコミュニケーションがあります。今は自分の方向性が分からないという人でも、一年生で幅広く学び、じっくり自分の進みたい方向を考えてからプログラムを決めることができるので安心です!
1つずつ紹介していくと長くなってしまいそうなので、気になったプログラムがあれば是非調べてみてくださいね!

また、発達コミュニティ学科のキャンパスは神戸大学の中でも最も標高が高い、鶴甲第二キャンパスになります。特に山の上から見る夜景はとてもきれいなので、もし行くことがあれば是非見てみてください!

以上簡単に発達コミュニティ学科の紹介をしました!
まだまだ厳しい暑さが続くと思うので、こまめに水分補給を取ってしっかり熱中症対策をしていきましょう!

 

七夕の願い事

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今日は七夕。
近畿地方では早くも梅雨が開けてますので,今宵は織姫星と彦星が天の川を挟んで輝く姿を見れそうですね。

7並びの日です。
令和7年7月7日です。
地方の鉄道では,記念切符が売り出されたり。
てことで,2230も作ってみました。

今月下旬からは,いよいよ夏期集中講座です。
これまでに培った知識と技術が,活用できることを実感できるよう練習できます。
夏明けからの過去問演習への布石となります。
これからもっと暑くなる夏を,KECでスカッと過ごしましょう。
皆さんにとって,いい夏が過ごせますように。七夕の短冊にしたためておきます。