英検勉強法講座(オンライン)

こんにちは。

KECではこの夏、『英検勉強法講座(オンライン)』(無料)を実施しています。

対象は3級、準2級、準2級プラス、2級です。

「英検を受験する予定だけど、何から勉強すればいいのかわからない・・・」

という人は是非この講座を受講してみてください。

英検®勉強法講座|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師による少人数徹底指導の塾予備校

第2回英検に向けてがんばろう!

74.0%の逆転合格の軌跡

KEC近畿予備校 大逆転合格の軌跡

志望校現役合格に向けて、皆さんの合格プロジェクトは順調に進んでいますか?

実は、KEC近畿予備校では、毎年、大逆転合格が生まれています。しかも、それが、1名、2名という話ではなく、

国公立大・関関同立大・産近甲龍大に進学したKEC生の
74.0%が”D判定&E判定”からの大逆転合格
を果たしています。
※5月実施の第1回全統共通テスト模試の判定
※D判定が18.6%、E判定が55.1%

国公立大に限定すると、77.8%がD判定&E判定からの逆転合格を果たしています。

KECで大逆転合格を果たした方々の合格への軌跡と合格体験談をまとめましたので、是非、皆さんの志望校合格プロジェクトのご参考にしていただければと思います。

順調に進んでいない方も、受験勉強はこれからという方も、逆転合格を信じて、がんばりましょう!

逆転合格の軌跡と体験談

国公立大編

■大阪大学 D判定からの逆転合格
■神戸大学 E判定からの逆転合格
■滋賀医科大学(医学科) E判定からの逆転合格
■滋賀医科大学(看護) D判定からの逆転合格
■滋賀大学 E判定からの逆転合格
■大阪公立大学 E判定からの逆転合格
■京都府立大学 E判定からの逆転合格
■大阪教育大学 E判定からの逆転合格
■神戸市外国語大学 E判定からの逆転合格

関関同立大編

■同志社大学 E判定からの逆転合格
■同志社大学 D判定からの逆転合格
■同志社大学 E判定からの逆転合格
■立命館大学 E判定からの逆転合格
■立命館大学 E判定からの逆転合格
■関西学院大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格

産近甲龍大編

■近畿大学 E判定からの逆転合格
■近畿大学 E判定からの逆転合格
■龍谷大学 E判定からの逆転合格
京都産業大学 E判定からの逆転合格

女子大編

■同志社女子大学 E判定からの逆転合格
■京都女子大学 E判定からの逆転合格
武庫川女子大学 E判定からの逆転合格

外国語大編

■関西外国語大学 E判定からの逆転合格
■京都外国語大学 E判定からの逆転合格

 


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

大学入試2025年度・逆転合格速報【KEC近畿予備校】

KEC近畿予備校ー逆転合格速報2025大学入試バナー

皆さん、こんにちは。
もうすぐ7月。受験生に取って、勝負の夏がやってきます。
皆さん、がんばってますか???

新学年のスタートが落ち着き、この時期に2025年度大学入試の振り返りと検証を行っています。

その振り返りと検証の際に、模試の結果と進学先の相関関係を調べています。

下の表は、2025年度4月に大学に進学したKEC近畿予備校生の第1回全統共通テスト模試(2024年5月実施)の合否判定別の比率です。

KEC近畿予備校 大学入試2025結果-進学者模試合格判定率

ご覧のように、A~C判定だった生徒が27.27%、D判定&E判定からの逆転合格を果たした生徒が72.73%となっています。

恐らく、今の時期、様々な模試の結果が返って来ています。
D判定&E判定だった方、現段階で志望校変更等をしないことをお勧めします。

しかしながら、楽観的にはならないでください。
この昨年のD判定&E判定だった方々は、間違いなく、ここから相当がんばっています。

判定に寄りませんが、
模試のあとはしっかりと解き直しを行い、
結果が返って来た際には、苦手分野の確認とその対策を行ってください。

特にD判定&E判定だった方は、今、行っている学習法に問題がある可能性があります。
KEC近畿予備校に通われている方はKECの専任講師に、
そうでない方は通われている塾予備校の先生や学校の先生に、
何をすべきかを相談するようにしてください。
夏の後だと取り返しがつかない場合が多いので、正に今の時期に、相談を行ってください。

KECにはD判定&E判定からの逆転合格のエビデンスがあります!
現状がどうあれ、皆さんの志望校合格を信じて、指導&アドバイスを行います。

皆さん、がんばりましょう!

 

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
KEC
夏期集中講座・受講生募集中!

KEC塾予備校・夏期集中講座2025
夏期集中講座の詳細は、
https://www.prep.kec.ne.jp/summer/
をご覧いただくか、
〔総合TEL〕0120-99-1919
までお電話ください。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

息抜きにおすすめのスポット3選!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの岡です。
去ったと思った梅雨前線が舞い戻り、天気の悪い日が続いていますね。湿度も気温も高く、過ごしにい時期ではありますが、服装などを工夫して乗り切りましょう!

さて、今回は枚方本校周辺のおすすめ息抜きスポットを3つ紹介します!

1つ目は枚方モールのマクドナルドです!ここの魅力は何と言ってもその近さにあります。アルタイル館から徒歩1分、ポテトをアツアツのまま持ち帰り、塾の休憩スペースで楽しむことだって余裕です。

2つ目はT-SITE内のスターバックスです!自習疲れに糖分を取りたくなったら、ここでフラペチーノを注文しましょう。眠気覚ましの散歩がてら、コーヒーを買いに行くのもおすすめです。

3つ目はT-SITE地下のLIFEです!勉強の息抜きにスーパー?と思う方もいるかもしれませんが、侮るなかれ。LIFEはスーパーなだけあって品揃えが多く、飲み物やカップ麺お菓子にアイスも、コンビニよりよっぽど安く買えます。自分が受験生だったころは、気分転換も兼ねてよくLIFE内を散策していました。

今回は枚方本校周辺のおすすめ息抜きスポットを3つ紹介しました。皆さんもこうした場所を有効活用し、勉強のために活力を養いましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

自主勉強会のお知らせ[6/21(土)、6/22(日)]

中学生のみなさん、こんにちは。

中間テストが終わって、校外学習・宿泊学習・修学旅行と

学校の行事をエンジョイしていたら……

 

期末テストが1週間前まで近づいて来ている!と慌てていませんか?

今回は実技4教科も入ってきますので、早め早めに課題を

終わらせていくことが大事です。

 

KEC交野校では、6/21(土)・22(日)14:00から

恒例の期末テスト対策「自主勉強会」を開催しています。

事前にお申込をいただけたら、KECに通っておられない

中学生も参加可能です。

テスト勉強をしながら交野校の雰囲気を見てもらえるチャンスです。

ぜひとも、ご参加をお待ちしております。


気持ち良く夏休みを過ごせるように!期末テスト勉強、一緒に頑張りましょう!

学校推薦型選抜について知っておこう

こんにちは!アシスタントの寺町です。
5月も終わり、そろそろ梅雨の時期に入りますね。季節の変わり目なので体調管理には気をつけてください!

さて、今回は国公立大学の学校推薦型選抜について紹介したいと思います。
受験までに余裕がある今の時期に知ってほしい入試方式です。
学校推薦型選抜とは何ぞやと思った方に向けて簡単に言うと、
学校推薦型選抜は「高校での頑張りを評価してもらう入試」です!
実は、私も大学受験では学校推薦型選抜を利用して大阪公立大学に合格しました…
主な特徴としては推薦が必要なことです。
学校推薦型選抜は学校の成績などで、校長も推薦が必要になります。
希望者が多ければ校内での選抜で決まる場合もあります。
そしてこの入試方式、合格が決まるのがめちゃくちゃ早いです。
それは裏を返せば、対策を早めに打つのが重要ということです。
特に早いものでは11月中頃に受験本番の大学もあるみたいですよ。
私も12月の初めごろには結果が出ていました!
皆さんも一度希望の大学にどんな入試方式があるか調べてみてください!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

試験で使用できる鉛筆の濃さ

こんにちは!アシスタントの岩本です。
もうすぐ6月ですね。

高校3年生のみなさんは、これまでに何度か模試を受けてきたことだと思います。
ところで、「試験で使用できる鉛筆の濃さ」が決まっているのを知っていますか?

共通テストでは、HB・B・Hの鉛筆を使用することが指定されています。
多くの模試でも同じように指定されています。
なぜこの3つかというと、すべて濃すぎず薄すぎないため、マークシートを正確に読み取れる濃さだからだそうです。

もし知らなかった人は、これを機に注意事項をしっかり確認するようにしましょう!
そして模試の段階から鉛筆を使用することを習慣づけていきましょう!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

隙間時間を活用しよう!

こんにちは枚方本校アシスタントの北條です。
最近暖かくなってきましたが、気温が下がる日もあるので体調管理に気をつけて過ごしましょう。

今回は受験生にやってほしい通学時間の過ごし方を紹介します!

それは、単語帳(英語・古文)です!電車で通学している人は、一度自分の往復の時間を測ってみてください。一日だけで見ると大した時間ではないことも多いですが、受験まで毎日続けると膨大な時間になると思います!
友だちと話したいという気持ちも分かりますが、その時間を勉強に充てることで皆さんの今後の目標に近づくことは間違いないと思います!

意外と初歩的なことではありますが、見落としがちなこの時間をぜひ有効活用していきましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

大学別【傾向と対策】関西外国語大編

近畿地方の代表的な外国語大学である関西外国語大学

人気の高い大学で、CA採用数が全国トップなど航空系で高い就職実績があります。

関西外国語大・京都外国語大学の大学別・科目別の傾向と対策をまとめましたので、志望校の傾向にあった対策で第一志望合格をつかみ取りましょう!

科目別【傾向と対策】外国語大

| 関西外国語大学

関西外国語大学の英語
関西外国語大学の国語

**その他の大学別傾向と対策**

大学別科目別【傾向と対策】関関同立編
大学別科目別【傾向と対策】産近甲龍編
大学別科目別【傾向と対策】女子大編

 


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

 

 

KEC塾予備校-大逆転合格

 

体験授業へのリンクバナー
KECの体験授業はこちらから!↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

【傾向と対策】関西外国語大学の国語

大阪府枚方市に複数のキャンパスを展開し、関西だけでなく九州や東北からの受験生も増やしている関西外国語大学。

KEC近畿予備校の受講生の多くも関西外国語大学を受験します。

今回は、関西外国語大学の国語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2025
/04/23>

 

**講評**

現代文・評論1題と古文1題に加え言葉の問題が出題される。言葉の問題は、慣用句、敬語、表現の問題等。文章はあまり長くはないが、設問数が多いため、普段から解くスピードが遅い方には厳しい。現代文、古文とも漢字、語句、文法、読解、文学史と多岐にわたって出題されるので、それに応じた学習が必要。ただ関西外大の志望者は公募推薦や配点を考えると、どうしても英語学習を優先し、国語学習が後回しになってしまう傾向が高い。しかし、古文においては推薦後に1から学習していると間に合わない可能性が大きいので、単語、文法、最低限の読解演習を行っておく必要がある。現代文も漢字、読解等最低限の準備はしておきたい。問題自体は標準的な問題であり、7割は十分目指せる。

 

**傾向**

・制限時間=60分

・配点は原則100点 現古配分は推定6:4

・大問3問 小問は各10問程度。言葉の問題は5問程度

・形式 すべてマーク形式

・構成(1)現代文・評論

   (2)言葉の問題

   (3)古文

 

**問題レベルや難易度**

現代文、古文とも標準。

70%以上が目標。

 

**対策**

・ おすすめの問題集

古文

単語帳・文学史:学校で使っているものでOK

文法:(河合塾)古文文法ドリル

読解:(河合塾)中堅私大古文

現代文

漢字:学校で使っているものでOK

読解:(河合塾)入試現代文へのアクセス

語彙:(桐原)現代文単語

過去問

過去問演習は公募推薦終了後から(公募に国語な不要なため)

標準的な学習で十分高得点が狙える。過去問・市販のテキストを利用して推薦入試後から演習量を増やそう。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格

体験授業へのリンクバナー
KECの体験授業はこちらから!↑ここ↑をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************