みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。
ここ最近、小学生・中学生の保護者と面談を行っています。
例えば、中学3年生であればモチロン志望校の確認と、入試までにやっておくことの確認ですね。
各学年ともに現状の課題・克服するテーマと今後の学習方法などをお伝えしています。
その中でも、中学2年生の面談にはかなりの時間を使っています。
もちろん来年には受験学年になるので、受験学年になるまでにしっかりと理科・社会の1・2年の復習をしておくことや、1月24日(日)に実施の英語検定にチャレンジすることなどを伝えています。
そして一番時間を使ってお伝えしていることは「指導要領の改訂」についてです。
何年か前に指導要領の改訂が発表されましたが、いよいよ来春から本格的に新指導要領での指導が実施されます。
今回の指導要領の改訂で各教科ともに指導内容が変化するのですが、大きく変化するのは英語です。
小学5年生から本格的に英語の授業が開始し、それに伴って中学で勉強する内容も変わってきます。
今まで高校1年生で学習していた内容が中学3年生で学習するようになり、また、覚える単語量は単純計算で2倍にもなります!
と書いていますが、後藤自身もあまり深くまでは分かっていません。
明日朝からセミナーに参加し、しっかりと理解した上で保護者・生徒にお伝え出来ればと思います。
KECでは来月12月25日(一部の授業は12月23日)から冬期集中講座が始まります。
詳細は下の画像をクリックすると特設ページに移動します。
定員に限りもありますので、お早めにお問い合わせ下さい!
KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
TEL077-537-5861