KECのいいところ

こんにちは!
KEC枚方本校アシスタントの打越です。
今回は、大学生のアルバイトである私から見た、KECのいいところを紹介しようと思います!

この塾がおすすめできるのは、塾全体の空気感です。

まずは先生と生徒の間の空気感です。KECは先生との距離が近く、わからないことがあればすぐに質問できる環境が整っています。一人ひとりに寄り添った指導を大切にしているため、生徒それぞれのペースに合わせた学習が可能です。先生は勉強のことだけでなく、進路の相談やちょっとした悩みにも親身になってくれるので、安心して通うことができます。

次に生徒同士の空気感です。生徒同士の雰囲気もとても良く、お互いに励まし合いながら勉強に取り組んでいます。休憩時間にはリラックスした会話もあり、自然と仲が深まります。勉強が苦手な人や塾が初めての人でも、仲間と共に勉強を頑張れる塾です!

「一人で勉強するのは不安…」という方も、仲間と一緒に学びながら、自分のペースで成長できる場所です。ぜひKECで共に頑張りましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

 

 

大阪府公立高校 一般選抜入試 倍率 2025

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

3月7日(金)に大阪府公立高校一般選抜入試の出願が締め切られました。2025年度全日制府立高校の募集人員は29,116人、出願者数は30,261人、平均倍率は1.00倍でした。

学力検査等は3月12日(水)に、合格発表は3月21日(金)に行われます。

 

今年度の高倍率の高校5選は、豊中高校1.49倍、春日丘高校1.46倍、四條畷高校1.44倍、山田高校1.36倍、茨木高校1.36倍 でした。

 

各高校の倍率は以下をご確認ください。

《2025年大阪府公立高校一般選抜入試倍率》

校名 募集 人数 2025倍率
東淀川 264 321 1.22
312 387 1.24
桜宮 120 106 0.88
316 372 1.18
汎愛 160 162 1.01
清水谷 320 390 1.22
夕陽丘 280 344 1.23
280 302 1.08
阿倍野 320 341 1.07
東住吉 280 317 1.13
阪南 280 294 1.05
池田 360 429 1.19
渋谷 240 233 0.97
桜塚 360 433 1.20
豊島 320 291 0.91
刀根山 360 420 1.17
箕面 353 385 1.09
春日丘 320 467 1.46
茨木西 240 244 1.02
北摂つばさ 240 158 0.66
吹田 240 224 0.93
吹田東 320 420 1.31
北千里 320 384 1.20
山田 360 488 1.36
三島 360 434 1.21
高槻北 320 311 0.97
芥川 320 296 0.93
阿武野 240 217 0.90
大冠 320 302 0.94
摂津 160 162 1.01
寝屋川 360 338 0.94
西寝屋川 240 131 0.55
北かわち皐が丘 240 216 0.90
枚方 317 341 1.08
長尾 240 151 0.63
牧野 280 324 1.16
香里丘 280 269 0.96
枚方津田 240 220 0.92
いちりつ 279 260 0.93
守口東 240 244 1.02
門真西 200 140 0.70
野崎 200 101 0.51
緑風冠 240 221 0.92
交野 240 166 0.69
布施 360 397 1.10
花園 315 357 1.13
みどり清朋 240 244 1.02
山本 280 328 1.17
八尾 320 317 0.99
八尾翠翔 200 192 0.96
大塚 160 123 0.77
河南 280 281 1.00
富田林 123 130 1.06
金剛 240 245 1.02
懐風館 200 67 0.34
長野 240 158 0.66
藤井寺 240 246 1.03
狭山 240 253 1.05
登美丘 280 292 1.04
泉陽 320 423 1.32
金岡 240 241 1.00
東百舌鳥 240 235 0.98
堺西 240 211 0.88
福泉 160 77 0.48
堺上 240 211 0.88
泉大津 160 77 0.48
信太 240 179 0.75
高石 320 293 0.92
和泉 318 352 1.11
久米田 280 323 1.15
佐野 278 285 1.03
日根野 240 233 0.97
貝塚南 240 241 1.00
りんくう翔南 240 159 0.66
東大阪市立日新 240 210 0.88
市岡 280 340 1.21
府教育センター附属 240 238 0.99
槻の木 240 193 0.80
280 264 0.94
住吉 312 394 1.26
千里 312 419 1.34
泉北 277 288 1.04
北野 320 407 1.27
大手前 360 430 1.19
高津 360 464 1.29
天王寺 360 437 1.21
豊中 360 538 1.49
茨木 360 488 1.36
四條畷 360 519 1.44
生野 360 455 1.26
三国丘 320 419 1.31
岸和田 320 377 1.18
桜和 240 315 1.31
柴島 240 297 1.24
咲くやこの花 120 131 1.09
大正白稜 120 33 0.28
今宮 240 285 1.19
千里青雲 240 200 0.83
福井 188 94 0.50
枚方なぎさ 240 206 0.86
芦間 240 247 1.03
門真なみはや 224 213 0.95
枚岡樟風 200 142 0.71
八尾北 224 208 0.93
松原 240 232 0.97
堺東 240 242 1.01
成美 224 131 0.58
伯太 240 234 0.98
貝塚 240 245 1.02
※ 一部、高校を割愛しています。

 

**********************************************
宇宙一キミと向き合う塾予備校
KEC近畿教育学院/KEC近畿予備校
—————————————————–
【代表TEL】0120-99-1919
【HP】https://www.prep.kec.ne.jp/
—————————————————–
塾ナビ口コミランキング第1位
https://www.jyukunavi.jp/ranking/kuchikomi/p27s27210.html
**********************************************


《春期集中講座 新規受講生 募集中!詳しくはコチラから》

春期集中講座

x の a 乗の積分; a=-1ではなぜlogが現れるのか

こんにちは。KEC枚方本校アシスタントの神田です。
国公立の前期の入試が終わり、アルタイルの自習室も少し寂しくなったように感じられます。
私立、国公立ともにほとんどの方は勉強がひと段落ついた頃でしょうか。
まだ後期や中期の試験をひかえている人、また公立高校の入試に向けて勉強している皆さんはあとひと踏ん張りですね。このまま気を緩めることなく、確実に決着をつけてしまいましょう。

さて、今回は数学の積分について話をします。
学習進度としては理系の高校3年生の方が対象ですが、微分積分を習いたての高校2年生の方も興味のある方は頑張って読んでみてください。
中学生や高校1年生などの極限や微分積分の知識が身についていない方には難しいと思いますが、もしよければ途中まででもいいので、そういうものがあるんだなあ、くらいの気持ちで読んでみてください。

では話していきます。
みなさんは微分と聞いてどのような式を思い浮かべるでしょうか。多くの人は

xa  →  axa-1 (1)

がなじみ深いでしょうか。もし微分の意味がわかっていれば、より一般の式f(x)について

f'(x)=lim(h→0){f(x+h)-f(x)}÷h (2)

と書けることまですぐに思い出すことができるでしょう。右辺が中学生で習う変化の割合の形になっていることがポイントですね。xの増加量がh、yの増加量がf(x+h)ーf(x)です。
この式(2)から、例えば f(x)=xa として代入することで(1)の形が導けます。高校2年生や文系の方でここまでわかっている人は良く勉強できていると思います。

では積分はどうでしょう。積分は微分の逆なので、例えば(1)のような形の関数は

xa →  (xa+1)÷(a+1)+C (3)

のように書けるのでした。(3)のような式の他にも、三角関数や指数関数は(2)を使って微分の形を求める事で積分の結果を考えることができます。今回は不定積分の話をしますので、後ろに積分定数と呼ばれるCがついてきます。
ところで(3)の式にはひとつ但し書きが必要です。割り算の形が含まれているのでa+1≠0でなければなりません。もしa=ー1の場合、つまり1/xを積分するのであれば、その結果は

1/x → logx+C (4)

のように、対数関数が出てきます。本来はxが正と負の場合で場合分けして絶対値が出てきますが、ここからはx>0で考えるため無視しても大丈夫です。というのも、もしaが整数でない場合x<0ではxa虚数になりうるため、x>0で定義します。

さて、a≠ー1では(3)のように簡単に書けたのにa=ー1になった途端、難しい形になってしまいました。例えばa=ー0.9、a=ー1.1の場合でも(3)の形です。では式(3)をa=ー0.99999…のようにー1に近づけていくとどうなるのでしょうか。
このような極限をとる操作を(3)に施すと

lim(a→ー1) {(xa+1)÷(a+1)+C} (3.1)

のように書けます。
この結果、1/(a+1)が±∞に発散してしまうのですが、積分定数Cがー1/(a+1)になっている時xa+1をetとおくと、t=(a+1)logxより(3.1)は、(a→ー1)が(t→0)となることに注意して

lim(t→0) {(et-1)/t} logx (3.2)

と変形できます。これにネイピア数について成り立つ公式

lim(t→0) {(et-1)/t}=1 (3.3)

を用いれば、

lim(a→ー1) {(xa+1)÷(a+1)+C}=logx

となります。
見事に(3)と(4)が一致しました。
logxとxaは、積分を通してきちんとつながっているんですね。

少し難しい操作もありましたが、もし疑問があれば先生に聞いたりして調べてみてください。

ちなみに数学IIまでしか習っていない方に補足すると、ここで出てきた対数の底はネイピア数と呼ばれる特別な数字で、2.718…と続く無理数になっています。書くのが面倒なので、この数はeと記号で置くのが一般的です。(3.2)に出てきたのもこのeです。また底がこのeに等しい対数は底を省略して書くことになっています。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

大学生活

こんにちは。アシスタントの小野です。

皆さんは大学に入ってから何か取り組みたいことはありますか?大学生になると、高校までと違い、勉強に追われていたこれまでより、時間にゆとりができて、色々なことに挑戦することができます。バイトをしたり、資格を取得したり、サークルに入ったり、、時間の使い方はいくらでもあります!

 その中でも、部活動に入る、という選択肢について考えたことはありますか?部活というと、中高校生の間に取り組むもの、というイメージがありますが、今回は大学の部活動の良さについて紹介します!

 私は中学、高校、から引き続き、大学でも吹奏楽部に入っています。週6日のハードな練習ですが、毎週のように様々な本番に出ることができたり、初めてマーチングに挑戦したり、日々の練習では技術を高め合いながら、部員と仲を深めることができています。高校までの部活動では経験することのなかったことに取り組めて、充実した生活を送れています。

 大学生になって、何か新しいことを「始める」ことも、良い選択だと思いますが、何かを「続ける」ことによって得られるものもある!ということを思い出してみてください!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

BKCのおすすめ自習スペース

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの松木です。まだまだ寒い日が続きますが、皆さん体調には気を付けてくださいね!

今回は私が通っている立命館大学のびわこ・くさつキャンパス(通称BKC)での自習スペースについてご紹介しようと思います!

BKCは61haという広大な土地を活かしてさまざまな施設がありますが、その中でも特に必要になってくるのはその時の自分に合った環境の自習スペースがあるということです。
一人で静かに勉強したい時は図書館の自習スペースを使うことができますし、大人数で話し合いながら勉強したい時はセントラルアークという館のとても賑やかで座席数も多い1階、座席数が少ない分ゆったりとしたスペースの2階で勉強することができます。
他にも、キャリア支援カフェである知るカフェではアプリ登録すると無料でコーヒーなどのドリンクを飲むことができます。
他にもまだまだたくさんの自習スペースがあり、作業を進めることができます。

授業の間や空きコマの時間を有効に活用して、さらなるスキルアップを一緒に目指してみませんか?

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

 

 

 

本日(2/26)、新聞チラシ折込日です!

<このブログ記事の下部から本日のチラシをご覧いただけます。>

昨日、多くの国公立大学で、国公立大学2次試験・前期が実施されました。
2日にわけて実施する大学は、本日が2日目です。
今日で、大半の高校3年生・高卒生が大学受験生としての戦いが終ります。

結果はこれから出てきますが、結果にかかわらず、全大学受験生の頑張りそのものを称えてあげてください。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院では、
国公立大学2次試験の指導を終えるや否や、新年度生の募集が始まっています!

毎年、国公立大学2次試験開始日の2月25日の翌日、2月26日に、新年度生募集の新聞チラシ折込を行っています。本日の新聞折込チラシをご覧ください。新聞を定期購読されていない方のために、このブログ記事の下部から本日の新聞折込チラシをご覧いただけます。

KECの春期集中講座(春期講習・3月24日開講)は、
各学年共、新学年のベストスタートを実現するカリキュラムとなっています。

是非、KECでベストスタートを実現してください!

 

▼▼本日のチラシはこちら▼▼

*京阪エリア版はここをクリック(タップ)
*阪急エリア版はここをクリック(タップ)
*近鉄・南海沿線エリア版はここをクリック(タップ)
*滋賀エリア版はここをクリック(タップ)

**京阪エリア版**

【京阪エリア・表面】

【京阪エリア・裏面】

 

**阪急エリア版**

【阪急エリア・表面】

【阪急エリア・裏面】

 

**近鉄・南海エリア**

【近鉄・南海沿線エリア・表面】

【近鉄・南海沿線エリア・裏面】

 

**滋賀エリア版**

【滋賀エリア・表面】

【滋賀エリア・裏面】

 

*****************
”宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<代表TEL>0120-99-1919
<HP> https://www.prep.kec.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
春期集中講座 新規受講生募集
詳しくはここをタップ(クリック)
*****************

 

 

海外で働く方に聞いたオススメの勉強法

こんにちは!枚方本校アシスタントの服部です。
まだまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか?

先日、大学の授業の一環としてシンガポールを訪れたのですが、現地で働く日本人の方々からお話を聞く機会がありました。そこで今回は世界で活躍する日本人の方々におすすめして頂いた英語の勉強法を一部紹介したいと思います。

一つ目はDUO3.0を覚えることです。
KECで榎本先生の英文解釈を受講しておられる塾生の皆さんは親しみがあるのではないでしょうか?海外で働く際にはビジネス英語が必要になります。日常会話とは異なり、正確な文法で話すことが求められるため、DUO3.0を活用しているようです。

二つ目はオンライン英会話を活用することです。
お話を伺った方は一日2コマ(一コマ30分)を1年間続けることで英語が爆発的に伸びたと感じていました。間違った文法で話すとすぐに指摘して直してくれるため、正しい文法が身につくのだそうです。

受験勉強に限らず、自身の英語力を伸ばしたい方はぜひ参考にしてみて下さい!
また、このようなプログラムを展開する京都府立大学に興味を持っていただければ幸いです☺︎

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

高校門前配布を行っています!

こんにちは!枚方本校アシスタントの仲尾です。
寒さが厳しい日が続いていますが、体調を崩さないように気を付けて過ごしてください。

受験生の皆さんは、残りあと少し悔いがないように頑張ってください!
高1・高2の皆さんは学年末テストの時期だと思いますが、体調に気をつけましょう!

現在行っている高校門前配布についてご紹介します!
KECでは各高校のテスト期間に門前で配布を行っています。
毎回、塾の案内と共に消しゴムやマーカーを配布しているのですが、今回はお菓子を配布しています✨
ハリボー・カントリーマアム・ブラックサンダーの3種類のどれかが入っています(^▽^)/

皆さんの高校で門前配布を行っていたら是非受け取って、テスト終わりで疲れた脳をお菓子で癒してあげてください☆彡

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

大学紹介!!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの植田です!
少し暖かくなってきましたが、季節の変わり目で体調も崩しやすくなるので皆さん体調には十分に気を付けましょう。

さて、先日私立大学の入試がありました。電車に乗っていると高校生が沢山いて、とても懐かしい気持ちになりました♪今回は私が通っている関西大学の魅力を少しご紹介したいと思います!
沢山の学部がある!!
関西大学は13の学部があるので、自分が学びたい分野を十分に学べる環境が整っています。また、キャンパスが4つあって、特に本キャンパスにはスターバックスなどもあり、空きコマに友達と行くこともできます♪
いろんな人がいる!!
関西大学は学部数が多い分学生数も多く、学生をしながらビジネスを立ち上げる人や色々なことに挑戦している人がいてとても刺激になります!

それぞれの大学にたくさん魅力があるので、オープンキャンパスなど実際に大学に足を運んでみてください♪

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

大学生活をどのように過ごすか

こんにちは!枚方本校アシスタントの山中です。まだまだ寒い日は続きますが体調に気を付けましょう。

受験生の方は残り僅かな受験までの時間を後悔が残らないように走り抜けてください。今回はこれから始まる大学生活がどのようなものなのかをご紹介します。

皆さんがご存じのように大学生には多くの時間を自由に利用することができるためできることが高校生の時よりも増えます。そのためにバイトをしてお金を稼いだり旅行に行ったり自分の好きなように時間を使うことができます。確かに大学生には時間に余裕があるためついついほうけてしまいますが大学にはもちろん授業があるため遊んでいるだけでいけません。大学で遊んでばかりいると卒業することができなくなってしまいます。そのため大学に行くと遊ぼうと思っている人はこのようなことには要注意です。しかし、大学では授業を自分が好きなように受けることができます。そのため、授業を自分自身が興味のある授業を取ったりすることで勉強をすることが嫌にならないように授業を工夫して授業を取りましょう。

今回はこれからの大学の生活をご紹介しましたが大学の単位を取ることは勉強をすれば基本的に落とすことはありません。もちろん大学生のには多くの時間があるため勉強ばかりしなければならないということではないですが、適度な勉強の習慣は受験期のときに身につけたものを残しておくことをお勧めします!大学での時間賢く有意義に使い最大限大学生活を楽しみましょう。

大学生活は楽しいものなので残りの受験まで踏ん張って頑張ってください!

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************