本日(1/30)は、新聞折込日!

塾予備校部門_新聞折込第3弾_京阪版

皆さん、こんにちは。

大学入試共通テストが終わり、明後日、2月1日より「国公立大学2次試験講座」が開講します。2月1日からは関関同立大の入試も始まり、大学入試も高校入試も、ここから2カ月、勝負の時が続きます。受験生の皆さんは、万全の体調管理を心がけてください。

本日(1/30)は、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院のチラシの新聞折込日です。

<小学生>
●春期集中講座
●小学生の英語講座&プログラミング講座

<新中学1年生>
新中1スタートダッシュ講座

<中学生>
●春期集中講座
●プレ春期講座【新中2・新中3】

●春期集中講座説明会【新中2・新中3】

<高校生・高卒生>
●春期集中講座
●受験準備公開講座【新高2・新高3】

●新高1フレッシュ講座【新高1】
●高卒生コース新年度募集【高卒生】

などを主に掲載しております。
是非、本日の折込チラシをご覧ください。

新聞を定期購読をされていない方は下の画像をタップしていただくと、本日のチラシをご覧いただけます。

*京阪版* *阪急版* *近鉄&南海版* *滋賀版*

*京阪版*塾予備校部門_新聞折込第3弾_京阪版塾予備校部門_新聞折込第3弾_京阪版

阪急版*

塾予備校部門_春期第3弾_阪急版

塾予備校部門_春期第3弾_阪急版

*近鉄&南海版*

塾予備校部門_春期第3弾_近鉄南海版塾予備校部門_春期第3弾_近鉄南大阪版

*滋賀版*

塾予備校部門_春期第3弾_滋賀版

塾予備校部門_春期第3弾_滋賀版

頑張りの結晶

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

1957年(昭和32年)のこの日、南極大陸に「昭和基地」が開設されたことから、今日は「昭和基地開設記念日」ですね。昭和基地といえばタロとジロの奇跡の生還が映画化された『南極物語』がふと頭によぎりますが、小林も古いですね。

さて、今日は先日返ってきたV模試の結果について。
論より証拠。この生徒さんの成績を見て下さい。

中1から高槻芝生校で一緒に勉強をしてコツコツと努力を重ねて来てくれた小林自慢の子です。
継続するってすごいですよね。国語と理科については100点を取れなかったことを非常に悔いていました。

小林がスタートダッシュ講座をお勧めする理由もここにあります。
中1から継続的に努力をしてくれたらこういった結果につなぐことが出来ます。

もちろん彼女の努力は並大抵のものではありません。彼女自身非常に素晴らしい努力をしてくれています。ですが、彼女だけができることでもありません。みんな彼女のようになるチャンスはあります

スタートダッシュ講座をご検討の方は
一度お気軽にお問い合わせください。

☎072-694-8822

 

スタートダッシュ講座って何するの?

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「カレーライスの日」だそうです。1982年(昭和57年)の今日、学校給食創立35周年を記念して、全国学校栄養士協議会が学校給食試食会を実施。全国の小中学校の児童約800万人にカレーライスの給食が出されたそうです。小林が3歳のころの話ですね。

さて、今日は先週ご紹介したスタートダッシュ講座の内容を少しご案内いたします。

英語
小学校でも英語を学習していますが、例年の中1を見ていると「文法」という概念が非常に心もとないです。一体小学校の英語では何をやっているのだろうと首をかしげざるを得ません。
そこで英語ではbe動詞と一般動詞の使い分けから始め、「文法的に考える」とはどういうことなのかを伝えていきます。「文法」になじめないと、例えば3単現のsや疑問文、否定文の作り方など中1の最初から躓くことになります。これを防ぐために英語では「文法的思考」にこだわり、来たる中1の学習内容だけでなく、受験においても必要となる文法的な素地を作っていきます。

数学
数学では正負の数やそれを使った四則計算、さらに文字式に取り組んでいきます。
小学校の「算数」では具体の世界に限定されますが、中学校での「数学」は抽象の世界に入っていきます。小学生でも何となく負の数を分かっていますが、何となくでは困ります。まして文字式となると、小学校では見たことのない式を扱っていかなければなりません。スタートダッシュ講座ではこの抽象的思考の入り口に立ってもらいます。

どちらも無料ですので「まぁ、ものは試し」という簡単なお気持ちで構いません。
少しでもご興味を頂きましたらお気軽にお問合せ下さいませ。

☎072-694-8822

共通テストお疲れさまでした。

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は小正月ですね。むかし、「元服の儀」を「小正月」に行っていたことから、1月15日は「成人の日」というイメージですが、若い皆さんはいまいちピンとこないかもしれませんね。

共通テストを受験された方、お疲れさまでした!
「やったぞ!」という方も「う~ん」という方もおられるでしょう。けど、もう終わったこと。次に向かって前向きに進むしかありません。最後の最後までKECスタッフと一緒に駆け抜けましょう!

さて今日は新中1スタートダッシュ講座のご案内です。


中学に進学すると学習内容が一気に抽象度があがり難易度があがります。また、暗記事項が格段に増えます。その中でクラブ活動もする、となると中1生は実は「時間があるようで時間がない」というのが実情です。

そこでこの講座では、小学生のうちに中学の内容を先取りして、中学生活にゆとりをもってもらいます。

時間割は次の通りです。

英語9回、数学9回の全18回の授業を無料でご受講いただくことができます。
ゆとりある中学生活にするために、ぜひともご検討宜しくお願い致します。

☎072-694-8822

本日(1月9日)、新聞折込しています。

皆さん、こんにちは。
本日(1月9日)、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の2024年、最初の新聞折込をしています。

一番の目玉は、
★★新中1スタートダッシュ講座(現小6対象)★★
<英語・数学 全18回 完全無料>(詳しくはこちら
です。

新中1スタートダッシュ講座以外では、

●全学年●
受験本科通年コース

●現高3・高卒対象●
・国公立2次対策講座

●新高3(現高2)●
Reスタート講座2月開講版>
共通テスト実感中継講座

●現中3(大阪府下)●
大阪府公立高校入試直前対策講座

●新中2・新中3●
2週間無料体験キャンペーン

●新中1(現小6)●
“中学に向けて備えられる”進学説明会+学力判定テスト

などについて掲載しております。
ぜひ本日の新聞折込チラシをご覧ください。

新聞を購読されていない方に向けて、
PC・スマホ・タブレットでご覧いただけるように、下に本日折込のチラシを掲載しております。
(ピンチアウトして、拡大表示できます。)

こちらも、ぜひご覧ください。

京阪版阪急版近鉄南大阪版滋賀版の順に掲載しております。)

 


**京阪版<表面>**



**京阪版<裏面>**

 


**阪急版<表面>**


**阪急版<裏面>**

 


**近鉄(東大阪・布施)&南大阪(堺・なかもず)版<表面>**


**近鉄(東大阪・布施)&南大阪(堺・なかもず)版<裏面>**

 


**滋賀版<表面>**


**滋賀版<裏面>**

*****************
”宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問合せ先>

電話:0120-99-1919
HP:https://www.prep.kec.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
KEC所在11市町村中、8市町村で

       口コミランキングNo.1
塾ナビ 学習塾口コミランキング2024
*****************

謹賀新年

明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて、御用始めの今日ですが、今日は世界点字デーだそうです。記念日の日付は点字表記を完成させたフランス人のルイ・ブライユ(Louis Braille、1809~1852年)の誕生日にちなむそうで、英語とフランス語で点字は「braille」と呼ぶのは彼の名前に由来します。

冬期講習も後半戦に入りました!入試もいよいよ目前に迫ってきております。みんな体調に気を付けて頑張れ!
2024年度も高槻芝生校は情熱溢れる入魂教育でスタッフ一同、生徒さんたちと共に学び進んでまいります。本年もわれわれの熱い指導にどうぞご期待くださいませ。

いよいよ本科が終わりますね。

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「ブリの日」だそうです。日付は12月(師走)は「鰤」(ブリ)が魚へんに「師」と書くことから。20日は「ぶ(2)り(輪=0)」と読む語呂合わせからで、記念日を制定した団体や目的については定かではないそうです。「そんなんあるんかーい」と思わず突っ込んでしまいました。

さて、いよいよ22日で本科が終了いたします。「大人になると時間は早く感じる」ってピエール・ジャネ(フランスの心理学者)がいっていましたが、ホントそうで、あっという間に今年が終わるなぁという印象です。

が!まだまだ終わっていない!熱い熱い冬期講座が待っています!
受験学年は実践力を身につけますが、非受験学年は今年最後の集中講座で重要事項を総ざらい、さらに次学年につなげていきます!

「次年度から塾選びを考えようかなぁ」という方は一度お問い合わせください。ぜひこの冬期から一緒に勉強していきましょう!

☎=072-694-8822

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「ユニセフ創立記念日」だそうです。1946年(昭和21年)のこの日、国際連合児童基金(ユニセフ)の前身・国際連合国際児童緊急基金(United Nations International Children’s Emergency Fund:UNICEF)が創立されました。1953年(昭和28年)に改組され、現在の名称・国際連合児童基金(United Nations Children’s Fund)になりましたが、UNICEF(ユニセフ)という略称は一般に普及しているということで、そのままになったそうです。

さて、今日は英語の音読について少しお話したいと思います。

「音読?」と思われるかもしれませんが、これが効果絶大です。
みなさんは國弘正雄という方をご存知ですか。アポロ月面着陸の同時通訳をされた方で同時通訳の神様と言われている方です。その方がおっしゃっていたのが「只管朗読」。曹洞宗の只管打坐をもじったものですが、「ただひたすらに朗読せよ」ということです。ここでいう朗読とは声に出して読む音読のこと。これをすると、以下のような効能があります。

①単語が覚えられる
②長文が早く読めるようになる
③英作文で使えるストックフレーズが増える
④リスニング力が上がる

この4つの効能だけを見ると魔法のようですがもちろん欠点もあります。それは継続しなければならないということ。短期集中では効果は得られず、長期にわたって行う必要があります。

小林もその昔受験生だったころ、解き終わった英語の長文読解問題を数千回音読しました。その結果、当時はセンター試験でしたが、時間内に3周することが出来るほどの速読力が身に着きました。

このように継続力がものを言う音読ですが、やはり生徒の力だけでは継続が難しいので、高槻芝生校ではこれをプログラムの中に組み込み、音読の課題を出しています

だまされたと思って音読を続けてみてください。素晴らしい力が手に入ること請け合いです!

勉強負債抱えていませんか。

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「みたらし団子の日」だそうです。日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせから毎月の3日・4日・5日としているそうで。みたらし団子と言えば、芝生っ子はピンとくる子もいますね。いつもみたらし団子食べている先生がいるから。

さて、表題の件ですが、勉強の負債見て見ぬふりをしていないでしょうか。

特に中学1年生と高校1年生!
この両学年はともに学習内容が高度になり、次年度につながるような単元を扱っている時期です。
ここでの定着が甘いと中1なら残りの中学生活が、高1なら残りの高校生活が非常に苦しくなります!

この時期受験生がピリっとするのは当然のこと。けど、受験生だけじゃなく、非受験学年もこの時期非常に重要です。

「あー、見て見ぬふりしているトコあるよなぁ」と思い当たる人、どうぞ高槻芝生校へ来てください。圧倒的な面倒見でフォローします。できれば冬期講習前に体験授業に来て頂けると、冬期講習にスムーズに入っていくことが出来ると思います。

お問い合わせはお気軽に。
☎072-694-8822

算数パワーアップ・英検対策英語開講中!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「更生保護記念日」だそうです。1952年(昭和27年)のこの日に東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことを記念し、「司法保護記念日」(9月13日)と「少年保護記念日」(4月17日)を統合して制定されたとのこと。

実は小林の前職は法務教官と呼ばれ少年院・少年鑑別所の先生をしていましたが、こんな日があるなんて知りませんでした。

さて、今日は表題の通り算数パワーアップ・英検対策英語のご案内です。
この講座では小5・小6の重要事項を総復習。

算数ではこれを中学の数学や理科へつなげる授業をしていきます。と言われてもピンと来ないですよね。一つ例を見てみましょう。

<小学5年生算数>
はじめさんが歩いて家を出てから6分後に、お母さんが家を出て走ってはじめさんを
追いかけました。はじめさんの歩く速さが分速80m、お母さんの走る速さが分速120m
のとき、お母さんは家を出てから何分後にはじめさんに追いつきますか。
<中学1年生数学>
弟は駅に向かって家を出発し、分速40mで進んだ。兄は弟より9分遅れて家を出発し、
同じ道を分速100mで追いかけた。兄は家を出発してから何分後に弟に追いつくか。

ほとんど同じですよね。小学5,6年生の内容がいかに大事なのかよく分かります。

 

英語ではどの級にも出題される助動詞を中心にマスターしていきます。

May I ~?Shall I ~?Will you ~?Would you like ~?Shall we ~?

などを、書けるだけでなく、話せるように身体化していきます。

いつからでもご参加していただけますので、ご希望の方はお申込み下さい。
また、ご興味ご関心を頂きましたら下記までお問い合わせください。

☎072-694-8822