みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「子ども読書の日」だそうです。みなさん本は読みますか。『学問のすすめ』ならぬ「読書のすすめ」は以前にも書いたような気がします。普段手に取らないジャンルの本もぜひ1冊手にとって欲しいと思います。小林は読書の幅を広げて一昨年辺りから絵本を読むようになりました。子どもにとっても分かりやすく書かれている絵本の語彙や論の展開を勉強したいなと思いまして。たとえばこんな絵本もありますよ。『しゅくだい』いもとようこ先生のご著書でもぐらのモグ君が「しゅくだい」をしようと頑張る物語です。みんなも宿題をきちんとして、お勉強を習慣化しましょう!

その習慣化のためにゴールデンウイーク中の休講期間を高槻芝生校では有効活用!GW特別授業を開催致します!

費用はもちろん無料です。皆さんぜひこの機会に高槻芝生校を訪れていただいて、有意義なゴールデンウイークを過ごしましょう!

☎072-694-8822
(受付時間=14時~21時)

本科始まってます!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「大仏の日」だそうです。奈良の大仏さんの開眼供養をしたことからだそうで。

ところで仏像って微妙に腰が浮いているのをご存知ですか?仏さまは一切衆生を救いたいがあまり「すぐさま動けるように!」と中腰なのだそうです。小林も生徒さんのためにそうありたいなと思います。

新中1生さんと新高1生さんは真新しい制服に身を包み、去年まで中学生だったのにと感慨深いものがありました。が、感慨にふけってばっかりもいられません。今年も1年、生徒達と駆け抜けたいと思います!

真新しい 制服着てる? 着られている? 着こなすころは もう受験生

本科授業が始まります!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は三橋鷹女の忌日で「鷹女忌」です。短歌をたしなむ小林ですが、俳句は疎いですね。けれども彼女のこんな詩があり、小林のお気に入りです。

みんな夢 雪割草が 咲いたのね

「夢のような時間」「まるで夢みたい」素敵な時間を過ごした時、あまりにも幸せなとき、我々はふとこのように口にしますが、人の夢は「儚い」もので、「みんな夢だったんだぁ」という幻想的な独白から始まる詩の佇まいに小林は思わず息をのみます。そうして見やると春を告げる雪割草。現実世界の鮮やかな色彩が詩の世界に広がり、朧な意識は急に息づいて拍動しはじめます。

雪割草の花言葉は「忍耐」。受験に合格するには、いやそもそもお勉強そのものが忍耐が必要ですね。今年も本科授業が明日より始まります。受験学年には「忍耐」の年になります。けれどもここで頑張りましょう。そうすればいつかきれいな花を咲かせます。

頑張るにしても「高槻芝生校の本科はどのようなもの?」と思われることと思います。それはぜひともお問い合わせいただき、授業を体験して下さい。今なら転塾キャンペーン中です!プロによる熱く楽しい授業が展開しています。みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。

公立高校全員合格!

はここから始まった!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。さて何のことやらという感じですが春期講習会です。今年は合格というきれいなさくらが咲きました。まさにさくらの笑みの眉開くです。公立私立全員第一志望合格は春期講習会から始まりました。今日も熱誠授業が展開されています!小林も生徒に負けないように頑張ります!

そうそう、今日は「未来を強くする日」だそうです。さくらのシーズンにピッタリの日ですね。

フレッシュ講座・春期講習会、迫る!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は「咲顔の日」だそうです。「咲顔」って何って読むんだって感じですよね。「えがお」と読みます。

笑顔に関する表現をいくつか。
「破顔一笑」
にこにこのさまを表した四字熟語です。
「笑みの眉開く」
にこにこを表す素敵な表現ですよね。小林大好きな表現で「えみのまゆあく」と読みます。高校受験でも大学受験でも見かけたことのある表現です。白洲正子さんのご著書で書かれていました。

さて、公立高校入試が終わりました。結果までソワソワですね。受験生のみんなのさくらの眉が開くことを祈っています。

と、ここで終わると思ったら大間違い!公立高校入試が終わりました。ということは新高1の共通テストまであと約1000日です。早いですよ、この3年。入試にフライングはありません。フレッシュ講座春期講座で実力開花。これからも花を咲かせましょう!

お問い合わせ
☎072-694-8822
(受付時間=14時~21時)

大阪府公立高校 一般選抜入試 倍率 2025

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

3月7日(金)に大阪府公立高校一般選抜入試の出願が締め切られました。2025年度全日制府立高校の募集人員は29,116人、出願者数は30,261人、平均倍率は1.00倍でした。

学力検査等は3月12日(水)に、合格発表は3月21日(金)に行われます。

 

今年度の高倍率の高校5選は、豊中高校1.49倍、春日丘高校1.46倍、四條畷高校1.44倍、山田高校1.36倍、茨木高校1.36倍 でした。

 

各高校の倍率は以下をご確認ください。

《2025年大阪府公立高校一般選抜入試倍率》

校名 募集 人数 2025倍率
東淀川 264 321 1.22
312 387 1.24
桜宮 120 106 0.88
316 372 1.18
汎愛 160 162 1.01
清水谷 320 390 1.22
夕陽丘 280 344 1.23
280 302 1.08
阿倍野 320 341 1.07
東住吉 280 317 1.13
阪南 280 294 1.05
池田 360 429 1.19
渋谷 240 233 0.97
桜塚 360 433 1.20
豊島 320 291 0.91
刀根山 360 420 1.17
箕面 353 385 1.09
春日丘 320 467 1.46
茨木西 240 244 1.02
北摂つばさ 240 158 0.66
吹田 240 224 0.93
吹田東 320 420 1.31
北千里 320 384 1.20
山田 360 488 1.36
三島 360 434 1.21
高槻北 320 311 0.97
芥川 320 296 0.93
阿武野 240 217 0.90
大冠 320 302 0.94
摂津 160 162 1.01
寝屋川 360 338 0.94
西寝屋川 240 131 0.55
北かわち皐が丘 240 216 0.90
枚方 317 341 1.08
長尾 240 151 0.63
牧野 280 324 1.16
香里丘 280 269 0.96
枚方津田 240 220 0.92
いちりつ 279 260 0.93
守口東 240 244 1.02
門真西 200 140 0.70
野崎 200 101 0.51
緑風冠 240 221 0.92
交野 240 166 0.69
布施 360 397 1.10
花園 315 357 1.13
みどり清朋 240 244 1.02
山本 280 328 1.17
八尾 320 317 0.99
八尾翠翔 200 192 0.96
大塚 160 123 0.77
河南 280 281 1.00
富田林 123 130 1.06
金剛 240 245 1.02
懐風館 200 67 0.34
長野 240 158 0.66
藤井寺 240 246 1.03
狭山 240 253 1.05
登美丘 280 292 1.04
泉陽 320 423 1.32
金岡 240 241 1.00
東百舌鳥 240 235 0.98
堺西 240 211 0.88
福泉 160 77 0.48
堺上 240 211 0.88
泉大津 160 77 0.48
信太 240 179 0.75
高石 320 293 0.92
和泉 318 352 1.11
久米田 280 323 1.15
佐野 278 285 1.03
日根野 240 233 0.97
貝塚南 240 241 1.00
りんくう翔南 240 159 0.66
東大阪市立日新 240 210 0.88
市岡 280 340 1.21
府教育センター附属 240 238 0.99
槻の木 240 193 0.80
280 264 0.94
住吉 312 394 1.26
千里 312 419 1.34
泉北 277 288 1.04
北野 320 407 1.27
大手前 360 430 1.19
高津 360 464 1.29
天王寺 360 437 1.21
豊中 360 538 1.49
茨木 360 488 1.36
四條畷 360 519 1.44
生野 360 455 1.26
三国丘 320 419 1.31
岸和田 320 377 1.18
桜和 240 315 1.31
柴島 240 297 1.24
咲くやこの花 120 131 1.09
大正白稜 120 33 0.28
今宮 240 285 1.19
千里青雲 240 200 0.83
福井 188 94 0.50
枚方なぎさ 240 206 0.86
芦間 240 247 1.03
門真なみはや 224 213 0.95
枚岡樟風 200 142 0.71
八尾北 224 208 0.93
松原 240 232 0.97
堺東 240 242 1.01
成美 224 131 0.58
伯太 240 234 0.98
貝塚 240 245 1.02
※ 一部、高校を割愛しています。

 

**********************************************
宇宙一キミと向き合う塾予備校
KEC近畿教育学院/KEC近畿予備校
—————————————————–
【代表TEL】0120-99-1919
【HP】https://www.prep.kec.ne.jp/
—————————————————–
塾ナビ口コミランキング第1位
https://www.jyukunavi.jp/ranking/kuchikomi/p27s27210.html
**********************************************


《春期集中講座 新規受講生 募集中!詳しくはコチラから》

春期集中講座

公立まで1週間!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は「啓蟄(けいちつ)」、以前にもこの話を上げましたね。「啓蟄」の意は「土の中で縮こまっていた虫(蟄)が穴を開いて(啓いて)動き出す日」のこと。今までの努力はいわば春の日を受ける為の蟄のようなもの。地味に見える努力を一つ一つ積み重ねてきました。やっとそれが報われます。だから自分を信じて最後まで駆け抜けましょう。土から顔を出したとき、そこには百花繚乱さくら眉を開いています

最近は寒の戻りで寒くもなってきました。乾燥大敵!徹夜など無理するのではなく、自分を追い込みすぎもせず、体調管理を第一優先事項にして志望校合格を勝ち取れ!

みんなガンバレ!

本日(2/26)、新聞チラシ折込日です!

<このブログ記事の下部から本日のチラシをご覧いただけます。>

昨日、多くの国公立大学で、国公立大学2次試験・前期が実施されました。
2日にわけて実施する大学は、本日が2日目です。
今日で、大半の高校3年生・高卒生が大学受験生としての戦いが終ります。

結果はこれから出てきますが、結果にかかわらず、全大学受験生の頑張りそのものを称えてあげてください。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院では、
国公立大学2次試験の指導を終えるや否や、新年度生の募集が始まっています!

毎年、国公立大学2次試験開始日の2月25日の翌日、2月26日に、新年度生募集の新聞チラシ折込を行っています。本日の新聞折込チラシをご覧ください。新聞を定期購読されていない方のために、このブログ記事の下部から本日の新聞折込チラシをご覧いただけます。

KECの春期集中講座(春期講習・3月24日開講)は、
各学年共、新学年のベストスタートを実現するカリキュラムとなっています。

是非、KECでベストスタートを実現してください!

 

▼▼本日のチラシはこちら▼▼

*京阪エリア版はここをクリック(タップ)
*阪急エリア版はここをクリック(タップ)
*近鉄・南海沿線エリア版はここをクリック(タップ)
*滋賀エリア版はここをクリック(タップ)

**京阪エリア版**

【京阪エリア・表面】

【京阪エリア・裏面】

 

**阪急エリア版**

【阪急エリア・表面】

【阪急エリア・裏面】

 

**近鉄・南海エリア**

【近鉄・南海沿線エリア・表面】

【近鉄・南海沿線エリア・裏面】

 

**滋賀エリア版**

【滋賀エリア・表面】

【滋賀エリア・裏面】

 

*****************
”宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<代表TEL>0120-99-1919
<HP> https://www.prep.kec.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
春期集中講座 新規受講生募集
詳しくはここをタップ(クリック)
*****************

 

 

高1、2年生も大学受験に向けて頑張っています!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日はコペルニクスの誕生日であることから「天地の日」だそうです。物事の見方や考え方を根本的に変えることをコペルニクス的転回などと言いますが(この表現は知っておきましょう)、小林なんかは万葉集の「天地の 分れし時ゆ 神さびて 高く貴き 駿河なる 富士の高嶺を 天の原 ふりさけ見れば 渡る日の 影も隠らひ 照る月の 光も見えず 白雲も い行きはばかり 時じくそ 雪は降りける 語り継ぎ 言ひ継ぎ行かむ 富士の高嶺は」が出てきますね。

さて、今日は高校生さんの頑張りを紹介。KECでは能力診断テストという今まで習ってきたことの総合復習テストを実施しています。偏差値も出るので言ってみたら模試なのですが、みんな頑張っています。

現高1生(英語):Y・T君 全校舎中10位!
現高1生(数学):Y・Y君 全校舎中位!/S・K君 全校舎中位!
現高2生(英語):K・Aさん 全校舎中位!!

もちろん中学生さんも上位10位以内に多数入っているのですが、高校生でこのレベルはすごいです。国公立大学へ向かってひた走っています!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「わんにゃんの日」だそうです。よく言いますよね、「いぬ派?」「ねこ派?」「あざらし派?」って。アレ、「あざらし派」なんて聞いたことがない?いやいや、小林は押していきますよ、あざらしわいいじゃないですか。小林の車(しろも)にはあざらし(ごまちゃん先生)が2匹いつも乗車しています。

さて、私立高校の入試が終わりましたね。みんなよく頑張りました。小林もドキドキしていますが、吉報を待っています。普段頑張っているみんななので、大丈夫!百花繚乱さくらが舞い散っていると信じています!