★4月まるまる無料体験【小学生英語】★

こんにちは。
交野校で小学生英語英会話クラスを
担当している奥野です。

  
先日、交野市役所の桜が満開でした🌸


 
 

去年の4月はコロナで授業がなく、
交野の桜を愛でることができなかったため
いつも以上に嬉しかったです🌸
 
  
さて、4月になり新学年がスタートしましたね!
 
 
KEC小学生英語英会話クラスは
今年もやりますよ~↓↓↓

❀4月まるまる無料体験❀

4月9、16、23日≪全3回≫
★対象:新小4~新小6★
【Sクラス】16:50~17:50(初心者)
【Jクラス】18:00~19:00(経験者)

こちらは完全無料レッスンとなっております。
テキスト代も一切いただかず
4月まるまるご受講いただける
とってもお得なキャンペーンです。
 
  
(これまで皆さん続けて受講されていますが、)
もちろん4月の無料期間のみ通われてもOKです!

この春から英語学習を検討されていましたら
是非こちらのキャンペーンをご利用くださいね。
  
  
小学英語英会話のカリキュラム等に関しては
https://www.prep.kec.ne.jp/elementary/elementary-english.html
をご覧ください。
  
  
また、小学英語英会話・交野校の様子は
前回のブログにてご確認くださいませ。

☆小学生英語・英会話クラス☆


  
  
まずはお電話でのお問い合わせを 
おまちしております~🌸
 
 

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
♪毎週金曜日 無料体験受付中♪
KEC近畿教育学院  交野校 072-892-2550
☆お電話をお待ちしております☆
❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

いや!どないしはったん!

みなさん、こんにちは。
今日はいいお天気で気持ちがいいですね。

さて、私は車で通勤をしておりますが
先日の雨の夜、濡れるのがイヤで駐車場から家まで走っていたら
自宅前でつまづき、右まゆの上を1針縫うケガをしました。
その後、病院で手当てを受け、やたら大きな絆創膏を
貼られて帰ってっ来ました。

さぁ、お話はココからです。
翌日からは、近所の人に「いや、どないしはったんですか?」
「こうこうこうで、ケガしました」

塾に行ったら先生方が「どうしはったんですか?」
「こうこうこうで、ケガしました」

夕方に生徒が来たら「先生どうされたんですか?」
「うん、ちょっと待って授業の前にみんなに言うわ」と
会う人、会う人への説明の大変なこと。

だんだん答えるのもおっくうになり
「1人になりたい!」と休日に、近所の山に登りました。
山なら知らない人ばかりなので、声をかけられることも
ありません。

休憩中、ベンチに座っていると
下の方から年配の女性が登って来られました。

山では出会ったら、だれかれなく「こんにちは」と挨拶をします。
頃合いを見計らって「こんにちは」と声を掛けたら
その女性は「こんにちは」と笑顔で返してくれました。

『うーん、いい感じ』
でも、次の瞬間、まさかの言葉が
「いや、どないしはったん?」

お礼参り

みなさん こんにちは。
今日は雨が降っていて、せっかくの春の陽気も
どこへやら、ですね。

さて、公立高校の入試結果が出ました。
 四條畷高校
 寝屋川高校
 市立東高校(英語科)
 槻の木高校
 枚方高校 他多数です。

入試前もその後も、時間があれば近所の
神社に神頼みをしていました。

合格発表が済んで、気も晴れ晴れ
おっと「困ったときの神頼み」にならないよう
先日は「お礼参り」に行ってきました。

「お礼参り」と聞くとなんだか穏やかな響きではありませんが
本来の意味は神様に感謝することですね。
お願いのしっぱなしではいけません。

合格した生徒さん、これからも感謝を忘れずに。
そして、今回不合格で涙を飲んだ生徒さん、
3年後には思いっきり笑えるよう、今から努力しましょう。

中3授業終了

みなさん こんばんは。
日に日に春が近づいているようで
なんだかワクワクしませんか?

さて、そんなのんきなことを言ってられないのが中3生です。
3/10(水)には高校入試が行われます。

交野校では来週の中3生の授業を前倒しして
今日すべての振替授業が終了しました。

あとは「人事を尽くして天命を待つ」だけです。
入試までは健康に気を付けて、鋼のメンタルで
乗り切ってもらいたいものです。

例年なら、後ろを向かせて肩をバン!バン!と
たたいて気合を入れるところですが
今年はそれすらもできません。

ひたすら心の中でお祈りしております。
そして、再来週には全員笑顔で高校1年生の先取り学習に
来てくれることを楽しみにしています。

大阪府立 北野高校_合格実績と評判

こんにちは。

KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

今回の高校は北野高校です

大阪府立北野高校は大阪市淀川区にある高校で、通称「きたの」

偏差値76

 

文武両道を校訓としていて

授業も部活にも全力で取り組める環境が整っています

学校の難関大学受験への意識は高く

入学後すぐに生徒や保護者向けの進路説明会などあります

 

2021年度 京都大学合格者は95名 関西No,1!
進学実績関西の公立高校No,1!

京都大学だけでなく、
東京大学、大阪大学、関西の難関私立大学である同志社大学にも多数の合格実績をもっています

2021年進学実績

東京大学 12名 京都大学 94名 大阪大学 55名 神戸大学 30名

大阪市立大学 15名 大阪府立大学 10名 

北海道大学 6名  筑波大学 6名 一橋大学 3名 

 

前後期制、65分5限の授業です。

全国的に見てもトップクラスの進学校でありながら、部活動にも力をいれ、

5限が終了する15:00から下校時間の18:15までしっかりとやりこめるのも魅力の一つ

2015年には、陸上競技部・水泳部・山岳部がインターハイに出場

 

生徒同士でお互い高めあいながら学習に取り組める

部活も勉強も全力で取り組みたい!

そんな中学生の皆さん 北野高校目指してがんばりましょう!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では

無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。

「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」

「実際の授業を体感したい!」

「受験相談してみたい!」

などなどお気軽にお問い合わせください→こちらをクリック

大阪府立 寝屋川高校の紹介_評判と合格実績

こんにちは。

KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

今回の高校は寝屋川高校です

寝屋川高校は寝屋川市にある高校で、通称「寝屋高(ねやこう)

偏差値66

入試問題:すべてB問題

倍率タイプ:Ⅰ(試験:内申点=7:3)

アドミッションポリシー:

本校は、110 年を超える歴史に培われた伝統を誇り、自主・自立の意気高く明るくのびやかな校風で、部活動がとても活発な学校です。「真善美」を校訓に、「鍛える・見守る・高める」の教育方針のもと、国公立大学への進学を叶える学力を育むとともに、部活動・行事などを通じて命を輝かせることの素晴らしさを体験させることで、知徳体のバランスが取れた豊かな人間力の育成に取り組んでいます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

全日制普通科は前・後期の2期制

授業時間は65分という質と量にこだわった授業

難関国公立大学を目指すための専門コースの設置

それらの「高い授業力」や「学習環境の充実」から

近年では国公立大学に現浪含め100名以上が合格するという実績も持っています

 

〔大学合格実績 2021〕 (進学実績ではありません) (現役生のみ)

大阪大学 3名 神戸大学 7名 大阪市立大学 9名 大阪府立大学 9名

大阪教育大学 13名 京都教育大学 5名 奈良教育大学 2名

同志社大学 58名 立命館大学 112名 関西大学 188名 関西学院大学 24名

近畿大学 271名 龍谷大学 145名 京都産業大学 57名

 

クラブ活動では「人間を磨く」を目的とし全校生徒の9割以上もの生徒が活発に活動

また国際交流活動も行っておりカナダの姉妹校と以来20年以上、短期留学等で交流があります

 

生徒の自主性を重んじながらも 進路のサポート体制は万全

中学生の皆さん そんな寝屋川高校を目指してがんばってくださいね!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では

無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。

「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」

「実際の授業を体感したい!」

「受験相談してみたい!」

などなどお気軽にお問い合わせください→こちらをクリック

 

大阪府立 牧野高校の紹介_評判と進学実績

こんにちは。

KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

今回の高校は牧野高校です

牧野高校は枚方市にある高校で、通称「牧高(まきこう)

偏差値60

入試問題:すべてB問題

倍率タイプ:Ⅰ(試験:内申点=7:3)

アドミッションポリシー:

本校は、本校の教育指針である「自尊」、「自浄」、「自助」の精神を身に付け、多様化・国際化する社会で個性を生かし、自らの使命を果たせる人材を育成します。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

授業は50分6限授業を基本に月・水曜日に7限目を加え週32時間の授業時間を確保しています

また、3年生では1クラスを複数に分けた少人数指導を行うなど学習に強く取り組んでおり

現役生の4年制大学進学率は8割を超えます

また、希望者が参加できる京大・同志社大の一日体験入学などもあります

 

〔大学進学実績  2020⇒2021〕

神戸大学1⇒1 国公立大学4⇒5 公立大学7⇒1

同志社大学16⇒20 立命館大学10⇒19 関西大学34⇒43

近畿大学21⇒32 龍谷大学48⇒37 京都産業大学4⇒9

 

部活動に関しても積極的で運動部21部・文化部9部を有する牧野高校の生徒のうち

1・2年生の約90%が部活動に活発に取り組んでいます

特に女子バスケットボール部は近畿大会に出場するほどの強豪校です

 

行事はとても活発で、文化祭(牧高祭)や体育祭に加え

「かえる祭」という文科系クラブの発表会があります

 

そんな何事にもアクティブで自由な校風に興味がある中学生の皆さま

是非、牧野高校を目指してみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では

無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。

「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」

「実際の授業を体感したい!」

「受験相談してみたい!」

などなどお気軽にお問い合わせください→こちらをクリック

 

テスト勉強会

みなさん こんにちは。
今日は暖かかったですね。

おかげさまで、私立高校入試の受験結果は
全員志望校に合格しました。
ご声援ありがとうございました。
次はいよいよ公立入試です。

今日と明日は交野1中生と交野4中生の
「テスト勉強会」です。

みんな大きなリュックを持って
意気揚々と自主学習に来てくれました。

来週は交野2中生対象の勉強会です。
交野2中生で「真剣に自習がしたい!」と
考えている生徒さんは、お気軽にお問い合わせください。
よろしくお願いいたします。

450点超え!

こんばんは。
中3生の学年末テストの結果が出そろいました。
最後のテストでみんな、よくがんばってくれました。

交野校の入り口の掲示板には、5教科合計が450点以上の
生徒さんの氏名を掲示しています。
その中に、なんと今回個別受講生の名前が載りました。

その生徒さんは「『塾に入った時は450点とる子が
こんなにおるんや』とうらやましかったけど、
まさか自分が450点超えるなんて信じられへんわ!」と
大感激していました。

さかのぼってみると、その生徒さんが入学してくれたのは
2019年の12月なので、ちょうど1年ちょっと前です。

入学当初は360点代だったので、90点以上も上がったことに
なります。本当によく頑張りました。

この調子で、入試はもちろんのこと
これからの人生、快進撃をしてください。
期待しています。

懐かしい!お話

みなさん こんばんは。
今日は寒いですが、明日からまた暖かくなりそうで
嬉しいですね。

さて、先日小学6年生の生徒さんと
そのお母さまが説明を聞きに来られました。

いつものように入学説明をさせていただいていたら
お母さまが「実は私もKECに通っていたんですよ」と
打ち明けられました。

「え?どこの教室ですか?」
「習っておられた先生のお名前を覚えておられますか?」と
説明そっちのけで聞いたところ

「〇〇本校で△△先生に習ってました。
まだ△△先生はいらっしゃいますか?」
「ハイ、その先生は今、☆☆校にいらっしゃいます!」と
話が弾みました。

その後、お子さんの入学が決まったので
思い切ってお母さまに旧姓をうかがい
そのことを△△先生に伝えたところ
さすがです。覚えておられました。

お母さまに△△先生が覚えておられたことを
伝えると大変感激され
「まさか、娘もKECさんにお世話になるとは
夢にも思いませんでした」と、おっしゃっていました。

お母さまも、△△先生にも喜んでいただけて
私もHAPPYになりました。

そして、なんとまた次の日も…。