塾の時間割の組み方

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_教室案内ボード

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真は教室案内ボードです。楠葉本校の事務所入り口すぐ左手にあり、塾生は今日の授業がどの教室で行われるかを、こちらのボードで確認しています。

大学受験、高校受験がひと段落し、高校3年生、中学3年生の授業が無いボードは少し寂しいものですね。

 

さて、本日のブログでは、KECが中学生の時間割を組む際に、特にこだわっている点を書かせていただきます。

《 2021年度 受験本科(通常授業)中学生開講曜日(5教科受講)》

中1 中2 中3

(1)週2回授業のある英語・数学の間には必ず授業の無い曜日をつくる
⇒ 英語・数学の宿題をするための日を設けています。宿題をお家でできない場合は、KECですることができます。

(2)クラスが異なっていても友だちと同曜日に通える
⇒ 例えば新中1の英語・数学の授業は火・金に授業があり、英語・数学を受ける塾生は友だちで同じ時刻に通塾し、同じ時刻に塾を出ることができます。

(3)1クラス平均15名(最大20名)、プロ講師による指導
⇒ 少人数で高校内容も指導できるプロ講師の授業を受けられることが強みです。大学生チューターもいるため、授業以外でもいつでも質問ができます。

(4)クラスレベルが異なっていても、指導する講師を変えない
⇒ クラスレベルによって授業のクオリティを変えないことと、指導する講師が同じことでクラス移動もスムーズに行えることが狙いです。

(5) 中1中2の授業は土曜日に組まない
⇒ 非受験学年のため、クラブ活動やお家での団らんを優先しています。

 

こんなこだわりがあるので、受験本科(通常授業)の時間割を作成するのは一苦労💦

でも、KECで学んでくださるみなさんの学習効果を上げることが目的ですので、これからもこだわり続けます!

 

KEC楠葉本校
072(850)8888


春期集中講座締切日迫る!!

あと一週間で…

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

今日は3月14日ですね。ホワイトデーです!男性の皆様はきちんとお返しですね!

一ヶ月前がバレンタインデーで能診の日だったとは思えないくらい時がたつのは早いですね。
公立高校入試の合格発表まで残り4日…まだ半分かとそわそわしてしまいます。

さて、月も半ばとなりまして、来週の土曜日で今年度の本科(通常)授業が終了します。

その次の週の水曜、3月24日から春期集中講座が始まります。

新中学2・3年生はそれぞれ次年度に向けて、これまでの復習を行う講座になっております。

特に新中学3年生にとって、1年生・2年生の復習を行える機会はこの春期講座
次の夏期講座の2回となっております。

来年の入試に向けて、3年生になってからの新しい単元と並行して1,2年生の復習を
完璧に行っていきましょう。

また、2月から始まっている新中学1年生のスタートダッシュ講座
春期講座と同じ日に始まる日程もございます。

何度も書いているかもしれませんが、このスタートダッシュ講座は
新しく中学生になってから学習する内容の先取りとなっております。
KECで新生活の一歩先取りをしましょう!

まだ春期講座を検討されていらっしゃる皆様は、まだまだ間に合いますので、
お問い合わせお待ちしております。

KEC楠葉本校
TEL:072-850-8888


春期講座についてはコチラ!⇓

タケノリンズアタック

KEC_塾_予備校_楠葉本校_自習室

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、タケノリンズアタック、瀬川です。

本日はKECのブログをいつも見ている皆さんなら知っているタケノリンズアタックについてお話します。

え、知らないって⁇

本日初めてブログを見た人もいるかもしれないので、

念のためタケノリンズアタックが何かについてお話しておきますね。

タケノリンズアタックとはKEC楠葉本校で今一番勉強しているある高校2年生のペンネーム(学習時間コンテスト用のニックネーム)です。(ペンネームではないかもしれないですね笑)

いまこちらの塾では、新高校3年生・新高校2年生を対象に、

学習時間コンテストを実施しています(KEC全校舎で実施中)。実施期間は3月1日~3月31日です。

詳細は
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/9602
をご覧ください。

そんなタケノリンズアタックさんの最近のコンテスト結果を見ていきましょう!

3月3日(水):第2位 楠葉本校 タケノリンズアタック 7時間45分

3月4日(木):第2位 楠葉本校 タケノリンズアタック 8時間

3月5日(金):第2位 楠葉本校 タケノリンズアタック 12時間

3月6日(土):第1位 楠葉本校 タケノリンズアタック 10時間

3月7日(日):第3位 楠葉本校 タケノリンズアタック 9時間47分

3月9日(火):第1位 楠葉本校 タケノリンズアタック 15時間←この日のコメント『勉強しかしてない』自分の限界に挑んでいる感あっていいですよね!

3月10日(水):第3位 楠葉本校 タケノリンズアタック 10時間

なんとこの7日間で(ランク外はノーカウント)72時間32分学習していることになります。

 

ほぼ毎日勉強しに来ているタケノリンズアタックを見て、おっ、今日も頑張ってる!自分も頑張らないと!と逆に刺激をもらいます。

こちらの学習時間コンテスト、同じ校舎に頑張っている人がいることを簡単に知ることができてとてもいいイベントだなと個人的には思います。まだやったことがない人は是非、上の詳細リンクより内容を確認してみてくださいね。

KEC楠葉本校生、打倒タケノリンズアタックだ!

みんなで目標に向けて頑張っていきましょう!

ご精読ありがとうございました。

100点×2

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_定期テスト

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、3月7日(日)のブログ で米谷先生が書かれた内容について、詳細を書くことにします。

ブログの内容は、KEC楠葉本校の牧野高校の高校1年生が、3学期の定期テストで 数学Ⅰ 100点数学A 100点を得点したことについてです。

これって、本当にスゴイことですよね!!

 

ただ、このブログを読まれたみなさん、どう感じられましたか??

 

「数学、得意な子なんでしょ??」「さぞ、勉強ができる子なのでは??」

私だったら、この記事を読んだときにそう考えるかもしれません…。

 

 

確かに、今はそうかもしれませんが、牧野高校を目指したころは違いました。

私はこの塾生の努力を伝えたいと思い、本人の許可を取った上で詳細を書くことにしました。

 

 

その塾生は中学校からKECに通ってくれていて、高校進学後も続けて通っています。

実は、私はその塾生が中学3年生のときにかなり叱ったことがありました。理由は、宿題で答えを写すというズルを二度とさせたくなかったからです。

 

また成績は、中学3年生の春に受けた第1回Vもしでは、5教科偏差値が41数学は44。当然、牧野高校はE判定でした。

そこから牧野高校を目標に努力をし始め、無事に牧野高校に合格しました🎉

 

 

その後、高校生になってからは現在まで、1ヵ月に平均20日は塾の自習室に来ています。やっていることは、学校の復習。その日に習ったことを問題集で演習しています。

その成果が、今回の定期テストで数学Ⅰ 100点数学A 100点

本当に素晴らしい✨✨

 

KECは子どもたちが前向きに勉強に取り組めるよう、今日も一人ひとりと向き合います💪

 

 

KEC楠葉本校
072(850)8888


春期集中講座についてはコチラ⇩

数学、解いてみました。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、1年に1度の楽しみの日。そうです。昨日の大阪府公立高校一般選抜入試の問題を解ける日です。

 

今年はどんな問題だったのかなぁ…。とワクワクしながらコピーを取り、さっそく数学の問題を解いてみました。

解いた感想の前に、今年は「三平方の定理」「円」といった大阪府の問題を良問にする2単元を出題しないことが予め決まっていました。そのため、どんな問題になるんだろう??と注目していました。

 

問題の構成で大きく変わったことは、C問題、B問題共に、「関数」が大問1問にまるまる入ったことです。例年、大問2問構成であった図形は、大問1つに「平面図形」「空間図形」がまとめられていました。

 

気になる問題レベルですが、C問題、B問題共にかなり易しいと感じました。レベル感としては2018年度入試(私はこの年が過去20年で最も簡単であったと思っています)よりも易しく感じました。

受験生はもちろん、緊張下で解いていますから、もしかしたら難しいと感じているかもしれませんが、数学ができる、できないで差がついたテストだと思いました。

 

今日から、楠葉本校では中学3年生は高校に向けた準備講座をします。数学では、因数分解を先取り指導。これで高校から出される春休みの宿題もばっちりです!!

 

 

KEC楠葉本校
072(850)8888


春期集中講座についてはコチラ⇩

今日は…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_樟葉駅

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、3月10日(水)は、大阪府公立高校一般選抜入試の日です。昨日、出陣式を行い、塾生たちを送り出したのですが、本日はサプライズ!

アシスタントさん(大学生チューター)からの提案で、朝に樟葉駅で塾生の見送りをすることにしました。

朝の6:45に樟葉駅へ。アシスタントさんは6人が来てくれました。塾生たちがリラックスできるようにと、チョコレート菓子を持って。

 

牧野高校を受ける塾生は、徒歩かバスで向かうため、樟葉駅では会うことができませんでしたが、大半の塾生には会えました。

寝屋川高校を受験する塾生は、「ネットで30分前に着いた方が良いと書いていたから。」と他の寝屋川高校受験生よりも30分以上早くに樟葉駅に来ていました。素晴らしい!!

 

送り出しには、(おそらく)楠葉中学の先生方が4名来られていました。楠葉中学の塾生は、その先生から肩をポンポンとたたかれてエールを送られていて、ニッコリとしていました。

中学校の先生が駅にいてくれて、さぞ心強かったことと思います^^

 

KEC楠葉本校
072(850)8888


春期集中講座についてはコチラ⇩

いざ、公立高校入試!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

明日は、大阪府公立高校一般選抜入試です。本日は、明日、落ち着いて今までやってきたことを全力で出せるように、毎年恒例の「出陣式」を行いました。

KEC楠葉本校_出陣式

KEC楠葉本校_出陣式

受験上の注意はプリントにして、明日、高校で見れるように。

お話はまじめに。でも少し笑いを入れて。

 

KEC楠葉本校_出陣式

KEC楠葉本校_出陣式

受験の注意。気合を入れた後は….。

私立高校入試の時には一本締めだったので、公立高校入試は三本締め。

お手を拝借!!

 

KEC楠葉本校_出陣式

KEC楠葉本校_出陣式

そして、最後はKECのC ( ´∀` )

明日、みんな、普段通りね~💪

 

 

KEC楠葉本校
072(850)8888


春期集中講座についてはコチラをクリック

Good News!  from 楠葉本校!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

本日もGOOD NEWSをお伝えしたいと思います!

KECの楠葉本校に在籍している高1の牧野高校の塾生がなんと!

学年末テストの数学Ⅰと数学Aの両方で100点を達成しました!!!!

凄い!よくやりました!!

その塾生は来校数カウントでも常に上位に食い込む自習室ユーザーで

テストの1週間以上前から終わるまで、毎日自習室を利用していました。
その勉強量の成果が出て本当に良かったです!

自習室に来て勉強し、わからないところは質問する。
その習慣をきちんと行うと、成績が伸びていくことを体現してくれましたね。

この生徒の昨年5月からの来校数をカウントしてみたのですが、

約300日中200日以上も来校していました!
これはもう100点取るのも納得ですね。

これからも、自習室に来てわからないところ全部持ってきてくださいね。

以上、楠葉本校のGOOD NEWSでした!

Good News!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

本日はある生徒からの報告でこれはGOOD NEWS!となったものをお話します。

とある寝屋川高校2年生の生徒が英検準1級の二次試験に合格しました!

本当に素晴らしい!

半年以上も前から準備をしてきていた生徒でまさに努力の先に得た結果でした。

去年1度一次試験に不合格になってからどのように勉強していくか計画を立て、それを実行するために自習室にきて励んでくれていました。

何度かどうやったら合格するか相談しに来てくれていましたが、何で勉強していくかをほとんど自分で学習計画を立てていたことが彼の凄いところだと思いました。

とにかくおめでとう!

本日ウェブで合格の確認をして報告しに来てくれましたが、もうすでに次は何で英語を勉強したらいいかを聞いてきました。

受講生の皆さん、次回英検、2021年度第一回英検は5月30日です。

あと87日です。目標と計画を立て是非チャレンジしましょう!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_春の目標

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_春の目標

いまこちらの塾では春に達成する目標を募集中です。事務所に自分の目標を掲げ、春までに何を達成したいかを意識していきましょう!

 

ご精読ありがとうございました。

年度最後の来校数特典!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、”来校回数カウンター”米谷です。

今日は3月3日、ひな祭りですね。米谷も帰ったらちらし寿司が待っているので楽しみです。

3日ということは1週間後は10日。そう、大阪府公立高校入試当日です!

中学3年生は最後の踏ん張りを見せてください!泣いても笑ってもあと一週間です!

さて、3月ということで今年度最後の月です。

来月から新学年スタートですね。
ですがその前に!

月初め恒例、来校数カウントのお時間です!

本日発表するのは2月分!

2月は28日と母数が少なかったのですが、どうだったのでしょうか!

なんと、来校数20回以上の高1生が過去最多となっていました!

母数が少ない中、これは素晴らしいことですね。

2月後半に怒涛の追い上げをしている塾生が多かったのは、

高校生面談を機に、やる気が出てきた証拠ですね!本当に良い傾向です。

4月からは新高校2年生、新高校1年生がこの来校特典の対象になります。

自習室で勉強して、図書カードorお菓子をゲット!

まさに一石二鳥ですね!

来年度もいっぱい塾に来て勉強習慣を身に付けましょう!

お待ちしております。


春期講座についてはコチラをクリック!