なかもず本校冬の目標掲示しました!

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
KECの各校舎では生徒の皆さんに書いてもらったこの冬の目標が掲示されていることと思いますが,なかもず本校でも掲示が完成しました~~!!

 なかもず本校では毎回掲示ボードにテーマを持たせてるんですが,今回は宝船ならぬ合格船!です。
先生たちが七福神になって,みんなを合格に導きますゾ。

七福神の七人は
  大黒様,寿老人,毘沙門天,布袋様,恵比寿様,福禄寿,弁財天
なんですが,なかもずの先生とアシスタントがこれに扮しています。
 なかもず本校入口のロビーに掲示していますので,一度実物を見に来て下さいね!!
待ってます!

夕陽丘高校              国公立受験対策説明会

みなさんこんにちは。
なかもず本校の伊藤です。

今日は夕陽丘高校へ行ってきました!

(HPより)

6月に高校3年生対象の説明会に行ったのですが、
今回は国公立大学を志望している高校2年生対象に2本立てで説明会をしました。

1 『受験勉強』を始めよう!
  高2の秋にはスタートを切る!

2 大学入試システム
  国公立大学の入試システムと入試までの流れ
  
3 学習方法
  基礎⇒応用⇒実践を意識した勉強方法

の3点について話をしました。

今回の定期テスト勉強が終わっても勉強を続けられるかがポイントですね(^^)/

算数検定に向けて~なかもず本校

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
毎週なかもず本校の様子をお伝えする「週刊なかもず」です。
今日は来週に迫った算数検定に向けて頑張っている小学生の姿をお伝えしますネ。

 来週の12月4日(土)は算数・数学検定なんですが,なかもず本校では20人の人が受検予定です。
受ける以上は合格してもらいたい!!合格したい!!と思うのは当然ですから,今日は小学5年生,6年生に過去問をやってもらいました。どーですか,この緊張感!

 実は今日は先月実施した漢字検定の結果も返却したんですが,残念ながら不合格だった子もいました。その悔しさを算数検定に向けて,今度は合格を勝ち取ってほしいと思います。

 算数検定では30問出題され,7割の21問が合格ラインとなります。決してひねった問題は出題されず,基本がしっかりとできていれば合格は間違いなし。計算間違いなどをしないように丁寧に解くことが大切です。

 今日の自己採点の結果は上々で,ほとんどの人が21問の合格ラインを超えていました。でも,油断は禁物。
来週の本番に向けてしっかりと練習しておいてくださいね。
 昨年度は小学生全員合格だったので,今年度も全員合格してこのブログで報告したいと思います。
みんな,がんばれ!

なかもずの下剋上

 こんにちは,なかもず本校の勇者やまだです。
毎週,なかもず本校の様子をお知らせしております「週刊なかもず」です!
今週はなかもずの中学2年生のお話です。

 なかもずの中学2年生はおとなしいというか,まだ子供っぽい感じの子たちが多いんですね。小学校卒業~中学入学の時期がちょうどコロナ騒動の全国休校期間と重なって,うまく中学生に気持ちが切り替えられず,小学生の感覚を引きずっているような感じでした。

 そういうわけで,勉強も受け身で,どちらかというと「親がやれというからやってる」という感じ。そんな雰囲気ですから,月例テストの成績も4月の数学は全校の中2クラスの中で18位・・・トホホ。
なかもず本校では毎月月例テストの結果を掲示していますが,明らかに中2クラスだけが勢いがない・・・状態だったんですね。

 そんな中2の子たちですが最近やっと自覚が出てきました。テスト前の勉強姿勢などでも感じるようになってきたのですが,集中力や,得点に対する欲が依然と断然違ってきました。
 4月18位だったのが,5月17位,6月13位,そしてなんと7・9月の結果は10位!クラスの平均点もKEC全体の平均点を5点近く上回るようになったんですヨ!

中2クラスではこの結果に,「このまま成り上がっちゃえ!!」「下剋上やぁ!!」と大盛り上がりです。

 15日に10月の月例テストの結果が締め切られ,結果を待っている状態ですが,果たしてなかもず中2軍団の下剋上は達成できるのか!?
楽しみにして下さいね!!

今週のなかもず本校

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
毎週なかもず本校の様子をお伝えする「週刊今週のなかもず」です。
今日は11月7日の日曜日の様子をお伝えしますね!
世間の休日は塾にとっては逆に大忙しの日になります。

まずは中3!14日は五ツ木模試があるので,中学3年生だけは前倒しで7日が能力診断テストの実施日です。

私立受験校の決定を目前にして,どの生徒も真剣です。中学3年生はこの時期は実力テストや模擬試験の連続となります。ここが踏ん張りどころ,歯を食いしばれ~!
このテストの後は,夕食のための休憩時間を挟んで解説授業となります。

高3生,高卒生のために,近畿大学関西大学大学入試説明会も開かれました。

いずれも大学から入試担当の先生が来て下さり,合格に向けての大切なお話をしていただきました。
マル秘情報は聞けたかな?

もちろん,情報だけでは合格はできません。まずはしっかりとした学力を身につけることが必要です。

こちらは高3生対象の秋期講座の様子です。実際に出題された入試問題を時間を測って解いてもらっています。このあと,実力派講師による丁寧な解説授業が行われます。

この他にも中学1・2年生が自習に来たりと,とにかく休日は大忙しです。いつでも様子を見に来てくださいネ!てんてこ舞いのやまだの姿を見ることができますヨ!

11月3日なかもず本校休校日

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
本日11月3日は休校日です。休校日っていうとふだんと比べてゆっくりしているイメージがあるかもしれませんが,なかもず本校ではふだんの日以上の忙しさです。

まずは中3!!

 中学3年生は私立受験校決定の大切な時期になっています。実力テスト対策ゼミと称して,お昼から五ツ木模試の過去問を5教科解いてもらい,夜は解説授業です。

お次は小学生!!

なかもず本校では小学校の修学旅行の関係で,今日が小学英語のハロウィン・パーティーです。おっと勇者やまだも正装で参加しております。

そして高校3年生!!

高3生は秋期講座が絶賛開講中です。授業前に実際の過去問を時間通りに解いてもらうシミュレーション中の写真です。この後解説授業になります。

その他にも夜は中学2年生の中間テストやり直し会も実施されました。
生徒の皆さんが全員帰宅したあとはもうへとへと,でもこの感じがいいんですよね!
明日もまた,ガンガンみんなの相手をしますね!待ってます。

なかもず本校の日常

こんにちは!!なかもず本校の勇者やまだです。
先日なかもず本校では中学1年生の保護者の方対象の保護者会を開催しました。
そのときに痛感したのが「塾での様子を知りたい」という保護者の方の思いです。
そういうわけで,今回はとくにイベントもない,ごく普段の授業の様子を見ていただきましょう!

まずは中1です。大学入試へと続く勉強の基本姿勢をつくる学年ですから,ただ問題が解ければいいというだけではなく,ノートの取り方や,授業の上手な聞き方なども話しながら授業を進めています。


中学2年生です。図形の証明の単元なので,一人ひとりノートに書いた証明をチェックしていきます。


こちらは中学3年生です。志望校に合わせて少人数に分けています。やはり1年,2年生と比べて緊張感が違いますね!!

どうですか?少しでも普段の授業の雰囲気が伝わったでしょうか?
なかもず本校の雰囲気を知ってもらうために,これからも何気ない普段の様子をアップしていきたいと思います。楽しみにしておいてくださいね!

なかもず本校中1保護者会開催

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
本日24日(日)なかもず本校では中学1年生の保護者の方を対象とした保護者会を開きました。

 保護者会では,まず定期テストの成績のとらえ方や,実力テストにおける偏差値のとらえ方についてお話させていただきました。
 その後は,思春期の子供たちとの接し方などを,普段の塾でのお子様たちの様子などをお伝えしながらお話いたしました。
 中学に入ってからは,小学生のときに比べてお子様たちと触れ合う時間や会話も減りがちで,保護者の方にもストレスがたまりやすい時期になってきていると思います。今日,塾でのお子様たちの普段の様子をお伝え出来たことで,少しでもそういったストレスが軽減できたかな,と思っています。

なかもず本校ではいつでもお子様たちの授業の様子を見に来ていただいてもOKです!
お買い物のついでや,お仕事帰りなど「どんな感じで塾で授業をうけてるのかな」と思われたときは校舎をのぞいてみてください。活き活きとしたお子様たちの姿を見ていただけますよっ!!

修学旅行へぞくぞくと!

みなさんこんにちは。
伊藤です。

コロナも第5波が収束して、
各中学高校が修学旅行を実施しています。

なかもず中学 ⇒ 広島 (定番)
金岡南中学 ⇒ USJ・滋賀・京都 (てんこ盛りですね)

なかもず中学の生徒がお土産をもってきれくれました!

もみじ饅頭おいしいですよね。

修学旅行
なかもず中学


山田先生も小躍りして喜んでいます。

なかもず本校第2回英検実施

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
本日10月9日は2021年度第2回英語検定の実施日ですね!
KECでは各校舎が準会場の認定を受けていますので,朝から各級の受検が行われました。
もちろん,なかもず本校も!!

真剣に問題に取り組むなかもず生の姿!

KECの各校舎は英検だけでなく,漢字検定,数学検定の準会場としても認定されていますので,お近くの各校舎でお申し込みいただければ,本科生でなくても受験できますヨ。
来週10月17日は,漢字検定です。受験予定のみんな,しっかり対策して合格を勝ち取ってくださいね!!