冬期集中講座のご案内②

みなさん、こんにちは!塾予備校 石山本校の後藤です。

本日は昨日に引き続き、中学生の冬期集中講座のご案内です。

 

中学2年生

英語:「不定詞」「動名詞」「比較」の完全マスター!

数学:2学期で学習した「1次関数」と「図形と証明」の解法力アップと受験数学への土台作り!

国語:入試頻出の「説明文」「小説文」の実践力養成と、「古文」の得点力アップ!

理科:「天気」「電流と磁界」を学習し、入試への基礎固め!

 

昨日も書きましたが、今年のうちに今年の復習をしておきましょう!

 

ちなみに、KEC石山本校に通っている生徒は「北大路中学」や「粟津中学」「瀬田中学」、「打出中学」「南郷中学」「石山中学」「滋賀大学付属中学」など様々です。

もちろん学校毎に進度の差はありますが、英語や数学などはどこの中学でも同じような単元をやっています。しかし、理科や社会になると学校毎に単元が異なっていることもあります。

本科(通常)授業では、各中学の進度に対応できるようタブレットを用いた映像授業を中学2年生では導入していますが、冬期講座のような短期講座では黒板を用いた集団授業をしています。

 

先日、数学の授業中に各中学校の理科の進度を確認したところ、「天気」は未習、「電気と磁界」は磁界の範囲も未習、とのことでした。

ということで、中2の冬期講座の理科は予習範囲になります。

3学期からの学校の授業で同級生にリード出来るよう、しっかりと学習していきましょう!

 

KEC石山本校では、塾が初めての方にも安心して通塾していただけるようにと、冬期講座前に「プレ冬期講座」も実施しております!

こちらは2週間、英語と数学の授業を体験していただき、KECの授業の進め方などを見ていただけます。

興味のある方は是非、KEC石山本校(077-537-5861)までお問合せください!

 

 

高2冬期集中講座lineup

KEC_塾_予備校_楠葉本校_大学受験_冬期集中講座

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

本日は、12月25日(水)より開講の冬期集中講座のうち、高校2年生の講座のご紹介です。※一部23日(月)より開講します。

《KEC楠葉本校 冬期集中講座 講座lineup(高2)》

共通テスト英語 プレテストをもとに学習指針を伝授。
共通テスト数学ⅠA プレテストをもとに学習指針を伝授。
Reスタート英文法 重要項目を網羅。受験英語の土台を築く。
Reスタート数学 重要項目を網羅。受験英語の土台を築く。
英文解釈 長文読解力を入試レベルまでランクアップ。
数学「冬の陣」 数Ⅱ入試問題を解くための考え方を指導。

18:10~、19:30~、20:50~ 始業で、部活との両立もバッチリ!プロ講師による、少人数ライブ授業を、この冬に体感!
締切迫る!KECの冬期集中講座はコチラから

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

冬期集中講座のご案内①

みなさん、こんにちは!塾予備校 石山本校の後藤です。

 

早いもので、今年ももうすぐ終わりますね。

みなさんはこの1年、どのようにお過ごしだったでしょうか。

私自身はこの4月に石山本校に転勤してから、あっという間でした。

4年前に理科を教えていた中学2年生の生徒たちが高校3年生になり、大学入試に向けて日々勉強していたり、同じく4年前に算数を教えていた小学5年生の生徒たちが中学3年生になり、一緒に高校入試に向けて頑張ったり…。

 

日々、中学生や高校生には目標を立てて勉強していくように授業内外でお伝えしていますが、勉強以外にもみなさんは様々な目標を立ててきたのではないかと思います。

その中には惜しくも目標達成出来なかったこともあるかもしれませんが、今年はまだ残っていますので、ぜひ今年中に目標達成していただきたいと思います!

 

さて、KEC石山本校では12月25日(一部23日)から冬期講習が始まります。早いもので、あと2週間後には始まります!

ぜひみなさんには今年のうちに、今年学習した内容を復習していただきたいと思います!

今年分からなかった教科や出来なかった単元は、今年のうちに消化しちゃいましょう!

 

その中でも、今日は中学1年生の冬期講習の内容についてご紹介します。

中学1年生

英語:「動詞」と「疑問詞」の完全マスター!

数学:「正負の数」から「比例・反比例」まで、中1で習った内容の総復習!

国語:2年生に向けて「古文・漢文」の基礎をマスター!

理科:「水溶液」などの化学分野と「光・音・力」の物理分野の総復習!

 

各科目とも4日間の授業がございます。さらに、冬期講座最終日には「総復習テスト」という復習小テストも用意しています。授業でしっかり理解を深め、テストでアウトプットすることで、より自分の実力を高められます!

また、塾が初めての方にはプレ冬期講座(2週間体験)もご用意しておりますので、冬期講座のHPか校舎(077-537-5861)までお気軽にお問合せください!

理科の質問

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高校生の期末テストも終わりが近づいてきました。
この時期,増えるのが高1高2の物理・化学の質問。
将来,受験に物理・化学がいらない文系の生徒であっても,質問を捨ててはおけないので時間の許す限り答えています。

受験に必要が無ければテスト前の質問だけでも良いですが,受験に必要な場合はそういう訳にもいきません。
特に理系の方にとっては,理科も重要な科目です。
物理・化学については,KECでは,高2の2月から開講しています。
それでも受験に間に合っては来たのですが,もっと理科を得意科目にしたい人向けの講座がありませんでした。

そこで,昨年から高1・高2向けに開講しているatama+。
AIによる超オーダーメイド学習です。
KECでは,数学の授業で塾の集団クラスと併用していますが,実は,物理や化学の受講も可能です。
体験も可能ですので,興味のある方は,ぜひ,お問い合わせください。

検定

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
授業以外に,検定試験の担当もしています。

先日,漢検や英検の結果が返ってきました。
KECの小学生部門では,国語受講者は漢検を全員受けますし,英検の受験も奨励しています。
今回の検定で,小学生たちは無事に全員合格していました!
合格証を手渡したら,みんな嬉しそうだったのでこちらも嬉しくなりました。
次は,12月に算数検定を受験予定です。
みんなで喜べるよう,対策に勤しんでいます。

ということで(?),KECでは,現在,英検の申込(1月26日1次試験)を受け付けています
KEC高槻本校は英検の準会場ですので,1次試験の会場になります。
塾生以外の方もお申込できますので,受験希望の方は,ぜひ,お申し込みください。
尚,高槻本校の英検の申込締切は,12月6日(金・書店締切と同じ日)です。

塾予備校部門・冬期集中講座(小5~高3・大学受験)
申込受付中!

’19秋冬イベント案内

こんにちは。茨木本校2230です。
朝晩はぐんと冷え込むようになりましたね。
休みの日は早起きして出かけたくなるのですが,
勤務時とは違って長袖を着ざるを得ません。。。

11月。
2230がどれだけ残暑残暑と皆に言い聞かせても,
もう秋です。
次の季節に向けての準備は怠ってはなりません。
皆さんに対してKECが準備しているもの,それは,,,

■KEC能力診断テスト(校内模試)■
高1高2生は11/10です。
新規生は志望校判定模試として受験できます。

■秋冬公開講座■
国公立大の〇〇,英文法総チェック,共通テスト対策,,,
勉強モード➚➚レッスンです。参加しなくちゃ損。
11月中旬〜12月下旬の日曜などに開催します。

■Reスタート講座■
高2生対象,高2の3月までに取り組む受験準備講座です。
まず11月はRe数学ハイレベルクラスがスタート。
今後はRe英文法,Re古文文法など順次開講します。

■冬期集中講座■
12/23〜1/8,各講座とも4日間ずつ開催。
〇〇大の英語,センター〇〇など,受験生向け直前対策講座から
受験準備学年向けの実力養成講座まで。

いずれも詳細は事務局まで。

受験生にとってはまさに,勉学の秋。
KECでは,勉強の場・コンテンツ・スタッフを用意しています。
さあ,共に頑張りましょう。

秋期講座ご案内

こんにちは。茨木本校2230です。
夏期集中講座は当校では9/5(木)まで,
9/7(土)から受験本科コース再開。
そして,高3高卒生対象の
志望校別対策「秋期講座」が9/15(日)開講です。

日本史世界史の文化史や,小論文対策。
センター各科や女子大の英語。
推薦入試対策の英語・国語・数学。
通常レッスンとは異なったテーマに特化して,
得点力強化を目指します。

年末までの日曜祝日に開催していきます。
推薦入試タイプの講座は11月には終了,
センター対策講座は10月以降に始まるものも。
自分で取り組む過去問と並行して,
弱点補強と実戦アウトプット演習に,
秋期講座をご利用ください。

8月3日(土),4日(日)休校 【高槻本校】

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
毎日,暑いですね。
いよいよ,高槻まつりの季節です。
高槻本校の前の道路(みずき通り)も,まつりの会場の一部です。
今日(8/2)の夜,校舎を閉めるときには,KECの周りにフェンスが設置されていました。

ということで,高槻本校は,8月3日(土),4日(日)の2日間,休校します。
在校生の皆さんは,自宅学習に励んでください。
5日(月)から,第2タームを開始します。
まつりの後,高槻本校の夏期集中講座は,ますます盛り上がります!

夏の公開講座,始まりました。

こんにちは。茨木本校2230です。
昨日のイベントは大きく2つ,
「漢字検定」と「夏の公開講座」。

公開講座では「立命館の英語」「関関同立の日本史」など,
特定大をターゲットとした勉強法を伝授しました。
2230といえば「国公立2次の数学」を担当。

ここでは,通常授業内では話しきれない,
■入試基礎力の鍛え方
■入試問題の取り組み方
を中心とした内容でした。
KECでは,夏期講座で様々な入試問題に挑戦する機会があるのですが,
その姿勢たるものを実感してもらえればと思います。

今夏の公開講座は始まったばかり。
夏期講座開幕直前まで,ほぼ毎週実施です。
各講座が,皆さんのチャレンジするきっかけとなれば幸いです。

今なら間に合う英文法

こんにちは。茨木本校2230です。
定期試験が済んだら,今度は体育祭,,,
ヘロヘロで授業に駆け込んでくる生徒達。
KECの放課後学習道場でも皆頑ってます。

部活も引退し,そろそろ学習環境整えなくちゃ。
でも,今からでもいけるかなあ,,,
と不安な皆さん。
KECではそんな皆さんも応援します。

たとえば,「実践英文法プレイバック(略称:実英PB)」。

KECでは高3の4月から夏期講座期間までで
英文法の極意を項目別に徹底指導するのですが,
途中入学だと,指導済項目は自力で?
なんてことに。
でも,安心してください。
KECの実英PBでは,今からの入学生に対して,
指導済項目をフォローする講座なのです。
なので,受験勉強,まだまだ間に合わせます。

「フラッシュバック講座ってなんですか?」
と高3生Oさん。
フラッシュバックちゃいます,プレイバックです。
貴女は受講不要のはず,復習しっかりやっててくださいね。