9月は模試ラッシュ!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

先週までは朝から塾に生徒が来ていましたが、今週月曜日から学校が始まり、昼間は少し寂しいKEC石山本校。

石山本校は浪人生(KECでは朝昼間生と呼んでいます)も在籍しているので全く生徒がいないわけではありませんが、いよいよ夏期集中講座も終わりに近づいてきたなぁと実感します。

後藤も夏期の授業は残り数日。最後まで全力でアツい授業をしていきます。

 

塾生には授業中に言っていますが、9月に入ると各学年で模試(テスト)があります。

今日も中2の生徒に「9月13日は13時からテスト(進研Sテスト)やるでー!」と伝えたところ「テスト、嫌やー」と案の定な答えが返って来ました。

そういうときは何というか。

「ほら、部活だって大会とかコンクールとか、目標があるから普段の練習も頑張れるやん」

「勉強も一緒でテストっていう目標があるから、普段から勉強頑張らなって気持ちになるやろー」

こんな風に言うと「確かに・・・」と納得してくれました。

 

KECでは非受験学年でも各学期少なくとも1回は模試を実施しています。

テストの点数で何点取れたのかも大切ですが、自分の出来なかったところをしっかりと復習することも大切です。

塾生には常々、復習の大切さを伝えていますが、自分たちで能動的に復習出来るようになってもらうのがKECの方針です。

自ら進んで勉強出来ればいいですよね。

まだKECに通われていない方もぜひ能動的に学習するKECでともに勉強していきましょう!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

第3ターム後半戦!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日からKECの夏期集中講座、第3タームの後半戦が始まります。

そして石山本校のある滋賀県大津市の小中学校も今日から夏休みが明けて再開しました。

世間では夏休みが終わってしまいましたが、KECの夏期集中講座はあと2週間ほど続きます。

9月の模試に向けて残り僅かな夏期集中講座、しっかりと取り組んでいきましょう!

 

さて今日からの4日間、後藤は小学生・中学2年生・高校1年生の授業。

授業前から一番気を付けていたのが中学2年生の授業でした。

中学2年生はこの第3タームの数学で1次関数のグラフを用いた問題をドンドン演習していきます。

が、今年はあまり塾でも1次関数を扱いきれず夏期に突入。

そのため、8月28日の総復習テストに出る問題を事前に調べ、4日間で扱う問題をテキストの約1/5ほどに減らすことにしました。

 

石山本校の中学2年生は2クラスあるのですが、片方のクラスは大問3つめの途中、もう一方のクラスは大問2つめの途中まで授業では進めませんでした。

総復習テストに出る問題もある程度伝えているので、答えさえ丸暗記すればテストで点が取れるのですが、1次関数の問題へのアプローチの仕方や様々な問題の考え方を中心に授業を進めました。

普段の通常授業では60分授業あるので類題演習も出来るのですが、夏期は50分授業といつもより10分短く今日は解説が中心。

明日以降もテストに出る問題から説明を入れながら最終日には類題演習が出来れば、と思います。

 

学校も再開し部活も始まりなかなか家では勉強する時間もありませんが、しっかりと塾の授業中に頭を使って勉強してもらえれば、と思います。

 

現在、KEC各校舎では9月からの受講生を大募集しています。

中学1年生・高校1年生は9月末までに入学していただくと、とある特典もございます。

詳しくはKEC各校舎までお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

1か月無料体験!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は第3ターム前半と後半の中日

例年だとあまり授業はありませんが、今年はちょうど日曜日なので高校3年生の授業が朝から行われています。

また、今日は英検2次試験の日。昨日まで英検2次面接の練習が連日塾で行われていました。

みなさんが無事に上手く面接出来ていることと思います。

 

さて今日のブログはタイトルにもあるように「1か月無料体験!」のご案内です。

何の授業を1か月無料体験していただけるのかというと・・・

こちら!プログラミング教室「プロクラ」の授業です!

 

KEC石山本校では昨年から毎週土曜日、プログラミング教室を開講しています。

いつもは土曜日の朝に体験教室をしているのですが、体験教室は1回完結の授業。

なんと9月は1か月まるまる授業に参加していただくことが可能です!

プログラミング教室「プロクラ」の基礎コース・初級コースは1か月ごとにテーマを決めてプログラミングを学習していきます。

そのため1か月まるまる体験していただくことで、プロクラで学べることが体験教室より見えやすくなります!

 

この1か月無料講座、8月中のお申し込み限定で受講していただけます。

また体験教室と異なり通常行われている授業に合流して参加していただくので、席に限りがあります。

ご検討の方はお早めにお申し込み下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

第2回 英検申込について

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

そろそろ梅雨明けしそうな滋賀県大津市、あと少しで夏の暑さがやってきそうです。

ただ塾では既に夏期集中講座が始まっています。今日は小学生と中学2年生の授業をしていましたが、中学2年生ではアツい授業が出来たのでは、と思っています。

 

さて、先月KEC石山本校では第1回英語検定を実施しましたが、10月11日(日)には第2回英語検定を実施予定です!

本会場では既に申し込みが締め切られている関係で、ここ数日英検に関するお問い合わせをいただいております。

こちらの塾では9月8日(火)までお申し込みが可能です。

申し込み方法はKEC石山本校に来ていただき、申込用紙を記入していただくだけです。

1次試験免除の方のみ、1次試験の受験地番号と個人番号が必要となりますので、メモに控えてお持ち下さい。

 

英検の申込自体はまだまだこれからですが、9月8日(火)が締め切りとなっていますので、お早めに本校事務局までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

夏期直前!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日のブログにクイズを出しました。え、見ていない?

見ていない人は先に昨日のブログを確認してくださいね!

 

ではクイズの答えを発表します。

後藤がなぜ月曜日休みから水曜日休みに変更したのか。その理由は2つあります!

一つは「髪を切りに行けない」こと、もう一つは「プロ野球が見れない」ことでしたー。

ちなみに後藤はKECと同じ赤をチームカラーとするプロ野球チームのファンです。

いずれは本拠地にKECの校舎が出来ないかなぁと思っています。

 

さて明日は7月24日。後藤の地元の大阪市北区では天神祭りが毎年実施されています。

後藤の実家の前にある天神橋筋商店街(日本で一番長い商店街です)でも毎年夜店が出ていましたが、今年は花火も含めてすべて中止だそうです。

KEC石山本校がある石山商店街でも毎年夜市が実施されていましたが、今年は中止になってしまいました・・・。

そんな7月24日ですが、KEC石山本校では夏期集中講座が本格的に開講します!高校生・高卒生の方英文解釈(英語の読解)や古文読解、化学などの授業があります。クラスを間違えずに、配布した時間割通り来てください!

そして中学3年生の方は授業はありませんが朝10時から自習です。後藤も頑張って早起きして、みなさんの質問対応を頑張ります!

 

明日からおよそ1か月ほど夏期集中講座が開講されますが、この夏の皆さんの頑張りが秋以降に活きてきます!

特に高校3年生・高卒生の方はこの夏で土台をしっかりと固め、秋以降は入試演習が始まります!

悔いのない夏を過ごせるよう、一緒に頑張りましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

石山本校のミーティング

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日今日と、とにかく暑いですね!ようやく夏が来た!という感じの滋賀県大津市です。

昨日のブログにも書きましたが、昨日はKEC枚方本校にお邪魔してきました!

後藤がKECに入社して1年目の9月~翌年1月まで、週2回KEC枚方本校で授業をしていました。

担当していたのは小5小6算数、中2数学、高1数学でした。

昨日、枚方本校にいたアシスタントくんは当時中2で数学を教えていた生徒でしたが、本人は気付いてくれていたのでしょうか・・・?

なぜKEC枚方本校にお邪魔していたのか・・・というと、こちらは明日のブログに書きますね!

 

では今日は何を書くのか、というと、毎週月曜日に石山本校で実施しているミーティングについてです。

写真の奥(真ん中)に写っているのが後藤です。普段と違って真剣な顔をしていますね

後藤の手元にあるのは、石山本校に在籍している生徒の名簿リストです。

毎週月曜日、このように石山本校の社員で生徒の様子を共有しています。

授業で担当している生徒や面談をしている生徒の情報はバッチリですが、逆に授業で担当していない生徒や面談の担当をしていない生徒の情報を他の先生から伺っています。

石山本校に通っている生徒の名前や顔はモチロン把握していますが、細かな情報や気になることなども毎週1度共有して、生徒への声掛けなどに活かしています。

 

ということで、珍しく真面目なブログになりました。

KECでは全校舎でこのように先生間で生徒の情報を共有し、1人ひとりと向き合う環境を作っています。

ぜひ、生徒一人ひとりと向きあう塾で勉強してみませんか?みなさんの将来の夢、実現に向けて全力でサポートしていきます!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

夏期集中講座、始まりました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は日曜日。実は後藤は久しぶりの日曜日の休みの日です。

どうやってブログを書いているのかというと、前日にブログを書いて予約投稿という機能を使って投稿しています。なので、実は今日はまだ土曜日です。

後藤が公休日の毎週水曜日もブログをあげていますが、この予約投稿機能を使って前日の火曜日にブログを書いていました。1日に2本もブログを書くのは結構大変です。

 

さて、今日日曜日はお休みをもらっているのですが、実はKEC枚方本校にお邪魔しています。

ただ単に邪魔をしに来たのではなく、とある用事でやって来ました。

どのような用事でやってきたのかは明日のブログで報告しますね。

 

さて、そんな日曜日ですが、KEC石山本校では一足早く夏期集中講座が始まりました!

今日は「倫理」と「政治・経済」の授業があります。

また、23日(木・祝)には「化学」や「化学基礎」の授業が始まります。

この夏期集中講座、一番遅い授業では9月5日まであります。

受験生の方は1分1秒を無駄にせず、しっかりと夏の間に基礎固めを行いましょう。

非受験学年の方も9月にKECで模試を行うので、1学期までの復習を頑張りましょう!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

万全の体制!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は朝から新規生の追いつき補講定期テスト前の生徒の質問対応などをしています。

特に今年の中学3年生は学校の休校期間があり、例年の中学3年生より学校で学習している単元が1つ遅くなっているので、新規生には追い付き補講を実施しています。

夏期集中講座はもうすぐ始まりますが、該当の単元が始まるまでには追いつけるよう補講を組んでいきますね。

 

さて、明日から一部開講する夏期集中講座の準備も大詰めを迎えました。

今日はギリギリになりましたが、アシスタントとともに各授業で使用する教室の割り振りを行いました。

先日のブログにも書きましたが、高校生以上の授業はすべて録画をしているので、カメラのある教室に割り振ります。

また各授業の受講生の数も考えながら教室を決めなければなりません。

アシスタントくんと悩みながら、なんとか8月3日までの教室は決まりました。

その後、アシスタントたちはカメラの録画予約の作業をして、夏期集中講座の準備はひとまず終わりました。

これで明日から万全の体制で夏期集中講座を開講することが出来ました!

 

夏期集中講座は一部明日から開講しますが、7月24日から本格的に実施します!

まだまだ申込は間に合いますので、検討中の方はお早目にお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

夏期集中講座 申し込み開始!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

毎回ブログを書くときには、他校舎の先生方のブログを参考にさせてもらっています。

昨日はGOOD NEWSとして、英検のことを取り上げました。

仕事が終わって家に帰宅し他校舎のブログを見ていたところ、なんと楠葉本校のブログが全く同じ構成でした!

いつか、楠葉本校のブログを参考にさせていただきますね(笑)

 

さて、昨日6月22日(月)からKEC石山本校では夏期集中講座の申し込みを開始しました!

さっそく何人かの生徒が申込用紙を提出してくれています。

今年の夏期集中講座は例年と異なり8月に入っても学校があるなど、受講生の皆さんにとっても大変な夏期集中講座になりそうです。

さらには、あまり密にならないように例年より教室の定員を少し減らして運用する予定です。

どの科目を受講すれば良いのかわからない人は、ぜひ本校事務局まで相談に来てください。

 

さらに、夏に向けて塾を探されている方は、受講科目もそうですが、入試に向けてどのように学習に取り組んでいけばいいのか分からない方も大勢いると思います。

まずはKEC石山本校までお問い合わせ下さい。

その後、校舎に来て学力判定テストを受験してもらいます。テストは皆さんのご都合の良い日で大丈夫です。平日なら学校の後、土日は朝9時から受験が可能です。

その後、全体的な学習計画や各教科の学習法をお伝えします。

 

夏に向けて頑張ろう、何とかしよう!と思っているものの、何から勉強していいのかわからない皆さん!ぜひ、KEC石山本校までお問い合わせ下さい!お電話でもメールでもどちらでも大丈夫です!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

mail ishiyama@kec.ne.jp

石山本校GOOD NEWS

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KECの各校舎の先生方がGOOD NEWSをぞくぞくと投稿されていますね。

石山本校も負けじとGOOD NEWSを投稿します!

 

石山本校の最近のGOOD NEWSは何といっても

英検受検者が過去最多の147名!」でしょう。

 

石山本校は英検の準会場に認定されていますが、今回の英検は本会場の受験が出来なくなり英検協会が準会場での受け入れを要請、KEC石山本校が協力(ちなみに滋賀県ではKECを含め、3か所のみ)をし、過去最多の受検者数となりました。

在校生ではない、外部からお申し込みいただいた方には先日、案内物を郵送しておりますが、念のため、開始時間を記載しておきます。

実施日 6月28日(日)

準2級・4級・・・9時20分着席開始(9時過ぎには校舎にお越しください)

5級・3級・2級・・・13時20分着席開始(13時過ぎには校舎にお越しください)

 

当日は、今まで塾で実施した英検の2倍ほどの受験者が来られるので、スタッフも総出で対応予定です。後藤も朝の8時過ぎには校舎にスタンバイ予定です。

まだ1週間ありますので、受検者の方はしっかりと学習に取り組んで下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861