9月の予定

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

本科授業が再開してちょうど1週間が経ちました。

夏期集中講座からKECで勉強をスタートしてくれている生徒は、学校と塾の授業にまだ慣れていないかもしれませんが、徐々に勉強のリズムを作ってもらいたいものです。

 

9月6日(日)、13日(日)と各学年の模試が続いていましたが、明日明後日は石山本校の朝昼間の生徒対象に「ベネッセ駿台マーク模試」を実施します。

前回マーク模試を受験したのは約1か月前でした。この1か月の間に自分自身が頑張った科目・単元は人それぞれあると思います。

学習の成果はすぐには表れにくいものですが、しっかりと成果を発揮してください。

 

来週以降の予定を下に記載しておきます。

 

9月20日(日)~22日(火) 中学3年生対象 勉強合宿

次の日曜日から3日間はKEC恒例の中3勉強合宿です!後藤も楽しみにしていました!

その関係で9月21日(月)9月22日(火)は本科(通常)授業はありません。

一部、振替授業を予定していますので、KECからのメールに注意してください。

 

9月21日(月)9月22日(火)9月30日(水) 本科(通常)授業なし

授業回数の調整のため、上記の日程は本科(通常)授業はありません。

ただし、校舎は朝9時から夜10時半ごろまで開校していますので、自習室の利用は可能です。

特に中学生は定期テスト直前なので、しっかりと自習をして定期テストに臨みましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

今日は模試を実施しました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日の石山本校は模試ラッシュ。

昼から中学1・2年生、夕方から高校1・2年生の模試を実施しています。

中学生は滋賀県公立高校入試と同じ順番で国語⇒数学⇒社会⇒理科⇒英語の順番で実施。

写真は中学1年生なので、まだまだ高校入試なんて先の話・・・と思うかもしれませんが、みんな集中してテストを受けてくれていました!

 

ちなみに中学生の方は10月上旬に成績表を自宅に郵送します。

今はまだ答えも配布していないので自分の結果が気になるとは思いますが、まずは学校の定期テストの対策をしっかりとしていきましょう!

 

ということで、来週土日は定期テスト勉強会を実施します!

学校の課題、塾のワークを持ってきてください。

そして分からない問題も先生やアシスタントに質問をして、完璧な状態で定期テストに臨みましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

今週日曜日は模試!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KEC石山本校では先日からとある工事を行っています。

完成予定は10月上旬と少し先になりますが、KECの受講生にとって非常に重要なモノを改善中です。

工事の様子は後日のブログで紹介しますね!

 

本日は今週日曜日に実施する模試についてのご案内です。

先週日曜日は中学3年生・高校3年生の模試を実施しましたが、今週日曜日は中学1・2年生、高校1・2年生の模試を実施します。

特に中学1年生はKECに入学して初めて5教科で受験する模試です。しかも志望校判定も出ます!

授業でも志望校判定の話をしましたが塾生からは「いや、志望校とかよく分からへん!」という声が続出。

そこで分からない人には目安として何校か記入してもらい自分の立ち位置を確認してもらうつもりです。

A判定やB判定などの良い判定が出ると嬉しくなり勉強のモチベーションにもつながりますよね!

 

ということで明後日の模試の開始時間を記載しておきます。

中学1年生 13:00~17:15

中学2年生 13:00~17:15

高校1年生 17:00~21:00

高校2年生 17:00~21:20

下の画像をクリックすると拡大できます。

しっかりと復習して夏の成果を発揮しましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

キミと向き合うマスク

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

9月もはや10日、あと10日すると中学3年生の勉強合宿ですね!

今日は在校生の部屋割りを考えていました。誰と同じ部屋になるのかは後日発表するので楽しみにしてくださいね!

合宿のしおりも現在作成中ですので、明日には配布出来るかと思います。

 

そんな勉強合宿ですが、今年は例年と比べて密にならないように実施予定です。

また職員・生徒は全員マスク着用。こちらは普段の授業時と同じですね。

そんななか、9月上旬に校舎にとあるモノが届きました。

それがこちら。

既に他校舎のブログにも載っていますが、KECオリジナルマスクです!

KECのイメージカラーの赤色のマスクで、着け心地も涼しくてヒンヤリです。

 

9月20日からの中学3年生の勉強合宿でも全職員がこのマスクを着用しているハズです。

校舎でも昨日から全職員がこのマスクを着用しています。

 

また、校舎では学びの秋の達成目標を生徒たちに記入してもらっています。

今はまだ少ししか掲示出来ていませんが、合宿が始まるころにはこの掲示板を埋め尽くせるようにしていきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

秋期講座 開講迫る!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日から本科(通常)授業が再開しました。

後藤はさっそく中学3年生の授業がありましたが、そこで今後の学習内容と目標を生徒たちにお伝えしました。

中学3年生は2学期以降、「相似」「」「三平方の定理」を学習していきます。すべて図形の単元ですね。

4~5月の休校期間の関係で、都道府県ごとに高校入試の出題範囲が狭まったところもありますが、滋賀県の高校入試では数学はほぼ例年と同じ(特色入試のみ三平方の定理は出題範囲外ですが)です。

ということで、例年と同じペースで学習していくこと、冬以降の演習で自分の出来る問題を少しずつ増やしていくことを確認しました。

生徒たちも真剣な眼差しで話を聞いてくれていました!

 

中学3年生は冬以降に各教科、入試対策演習を行っていきますが、KECの高校3年生・高卒生はこの秋から入試演習対策を行います。

通常授業でも入試演習対策は行っていきますが、それでも時間が足りない…

そこでKECでは秋期講座を開講しています!

秋期講座?あまり聞きなれない言葉ですが、通常授業のない日曜日や平日17時からの時間を利用して、石山本校では主に共通テスト対策の講座を準備しています。

 

今年からセンター試験が共通テストに変わり、生徒自身での共通テスト対策の学習は非常に難しくなっています。

全校案内には9月13日開講とありますが、KEC石山本校の秋期講座は9月23日(水)が初回授業です。

開講まであと2週間ほど時間はありますが、講座ごとに定員がありますので、直前に申し込むと定員オーバーで受講出来ない…なんてことになるかもしれません。

在校生はもちろん、KECに通われていない方も秋期講座だけでも受講が可能です!

お問い合わせ・お申し込みはお早めにお願いします。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

本科(通常)授業 再開しました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ついに本日から本科(通常)授業が再開しました!

夏期集中講座は4日間連続して同じ学年・科目の授業をして集中して復習、または予習に取り組んでいました。

本科(通常)授業は1科目あたり週1回もしくは2回なので、宿題でしっかりと演習をかけていき理解度を深めていきます。

また中学生は週1回「英数ゼミ」という、1週間で学習した内容を塾で復習小テストを行います。そして月に1回は「月例テスト」という、1か月で学習した内容の確認テストも行います。

このようにKECの中学部では何度も何度も繰り返し復習を行い、理解の定着を深めていきます。

 

ということで2学期本科(通常)授業初日でしたが、後藤は4コマ授業をしました。

夏期集中講座の最後の授業が8月27日だったので、およそ10日ぶりの授業でしたが結構疲れましたね!

また明日からも授業は続きますが、みなさんにとって価値のある授業が出来ればと思います。

 

KECではまだまだ新規生を募集中です!

特に中学1年・高校1年の方は9月中に入学されると通常15,000円の入学金が全額免除です。

学校の定期テストも近付いていますが、ぜひお早めにお問い合わせください!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

英検申込締切 迫る!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

本日は朝から「全統記述模試」「滋賀Vもし」を実施していました!

滋賀Vもしのテスト後に何人かに感想を聞きましたが、なかなか手強かった様子。

滋賀県の公立高校入試そっくりに出題されているので「問題文をしっかり読む」「自分の言葉で記述する」ことが各教科問われていました。

夏期中に基本をしっかり固めたと思うので、今後は応用にも少しずつチャレンジして問題に慣れていきましょう!

 

さてタイトルにもあるように第2回英語検定の申し込み締め切り日が迫っています。

KEC石山本校の締め切り日は9月8日(火)です。在校生はモチロン、こちらの塾に通っていない方も受験が可能です。

ここ数日多くのお問い合わせをいただき今日も10件以上のお問い合わせをいただきました。

ただし、教室数の関係で一部の級が定員に迫ってきています。受験を検討の方はお早目にお問い合わせ下さい!

 

そして明日9月7日(月)からKECでは2学期の本科(通常)授業が始まります!

後藤もさっそく小学5年生・小学6年生・中学3年生の授業があります。

小学5年生の2学期以降は「割合」「速さ」といった非常に重要な単元を扱います。

小学5年生、少しずつ学校の勉強も難しくなってくるころです。

そろそろ塾に…とご検討の方はぜひKEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

夏の成果発表!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

明後日からいよいよ本科(通常)授業が再開しますね!

校舎では先日から本科(通常)授業の準備作業をしています。

例えば教室割。7月までと比べて中学3年生や高校2年生など、どの学年も在校生が増えており、クラスの人数を確認しながら教室を決めていきました。

また新規生の教材をセットしたり、不足している教材を発注したりと大忙しです。

 

そんな石山本校ですが、明日は高校3年生・高卒生と中学3年生の模試を塾内で実施します。

高校3年生・高卒生は「第2回 全統記述模試」、中学3年生は「第2回 滋賀Vもし」。

台風10号が心配でしたが、どうやら西の方にそれているようで滋賀県は晴れ予報です。

生徒には試験時間を伝えていますが、どちらの模試も朝9時集合です。

この夏の成果を遺憾なく発揮してください!

 

さて、上にも書きましたがKECでは明後日9月7日(月)から2学期の本科(通常)授業が再開します。

KECに入学するまでの流れとしては

①KECの入塾説明(時間は30分ほどです)

②入塾テスト(学年にもよりますが2~3時間ほどです)

③学習アドバイス

です。

明日もモチロン塾は朝9時から開いていますので、これから塾を探そうかなぁと検討中の方は明日9月6日(日)にお越しください!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

理解と伝えることの違い

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ最近、石山本校のブログは森先生が書かれていました。

もしかして後藤はいなくなったのでは?と思った方はゴメンなさい。

実は夏休みをいただいており、本日から校舎に復帰しました。

今日からまた頑張ってブログを書いていきますね。

 

今日はまだ石山本校は夏期集中講座の期間。高校生の一部の授業が開講されています。

本科(通常)授業は9月7日(月)、ちょうど来週月曜日から再開します。

ただ授業はなくても自習に来る塾生は多く、中学3年生も学校が終わってから塾に来て自習をしています。

 

そんな中、高校1年生から化学基礎の質問をされました。

どうやら今日学校で「モル」について習ったけれど、何を言っているのか全然分からず、学校帰りにすぐに塾に来て質問しに来た様子。

後藤は数学を教えていますが文系出身。後藤の時代はセンター試験でも理科基礎はなく理科1科目だったので迷わず生物を選択したくらい、化学が苦手です。

なんとか教科書を読んでモルの意味をふわっと理解しましたが、それを伝えるのは難しい・・・。

試行錯誤しながら納得のいく説明が出来、質問に来ていた生徒も理解して帰っていきました。

 

勉強以外にも当てはまると思うのですが、自分が理解していることを相手に伝えることって難しいですよね。

後藤も塾の先生になって1年目は苦労しました。

ただ、ドンドンと生徒に教えていくことで少しずつ自分が賢くなっていくような感覚を覚えました。

 

ということで、これからは皆さんも友だちにドンドンと分からない問題を教えてあげてください!

相手に伝えることで自分自身の理解度はより深まります。

友だちも分からない問題が解決!自分自身も理解度が深まる!

後藤の質問対応の時間も短縮!(冗談ですよ。ドンドン質問しに来てください!)

 

受験まで時間は限られているので、その時間を有効活用して理解度を深めていきましょう!

 

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!
(本科授業は、9月7日(月)からスタートします)

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください。

 

KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
℡ 077-537-5861

模試の活用方法

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日はKEC夏期集中講座、第3タームの最終日。中学生にとっては長かった夏期集中講座がようやく終わります。

明日は恒例の「総復習テスト」を実施。

しっかりと第3タームの復習をして、2学期の学校の授業をスムーズに進められるようにしていきましょう!

また高校2年生以上は明日以降もまだまだ夏期集中講座が続きます。

本科(通常)授業再開は9月7日(月)。科目相談などドンドン来てください!

 

さて先日のブログにも記載しましたが、中学3年生の塾生は学校で実力試験がありました。

大半の生徒は得点を報告してくれているので、まだ得点報告していない生徒は早めに教えて下さいね!

結果を見ていると夏の頑張りが表れているなぁと思う生徒が多くいましたが、中には失敗した生徒も。

話を聞いてみると国語と数学で失敗したのですが、国語の失敗を次の数学のテストまで引きずってしまい、頭が真っ白になっていたとのこと。

 

この後も学校の実力テストや模擬試験など何回もテストを重ねて入試に挑んでいくわけですが、この生徒は入試本番までにいい経験が出来たのではないか、と思います。

後藤も受験生だったころ、塾の先生によく言われていたのが「1つの科目の試験が終わったら、その科目の振り返りはいいので次の時間の科目の見直しをしなさい」ということでした。

そうは言っても、なかなかうまく切り替えることって難しいですよね。

 

そのために学校の実力テストや模擬試験などがあるわけです。

もちろん自分の今の実力と目標までのギャップを知ることも大切ですが、定期テストにはない緊張感に体を慣らしていくことも大切です。

9月6日(日)に実施する滋賀Vもしでは同じような失敗をしないよう、うまく切り替えて臨めるようにしていきましょう!

実施時間は今日の授業で案内しますね!

 

KECでは現在、9月からの本科生を募集中です!

お問い合わせは電話もしくは下の画像をクリックしてください。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861