ねやつーに掲載されました!

皆さんこんにちは!

KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

本日はこちら!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この度なんと、ねやつーさん(寝屋川つーしん)KEC寝屋川本校が掲載されることとなりました!

パチパチパチ~👏

6月に取材にきていただきまして、KEC寝屋川本校がどんな塾なのかについて熱くお話させていただきました!

↓↓↓掲載記事はこちらから↓↓↓

勉強はキライ!でもココに行くのは楽しい!今の成績で大学・高校受験が心配ならKEC近畿予備校に行ってみな

 

塾って入塾してからでないと中身までは見えないものだと思いますが、

このように掲載してもらえることで、KEC寝屋川本校がどんな塾なのか、少しでも知ってもらえるのではと思います。

是非、上のリンクから記事をご覧いただけたらと思います。

 

本日は以上です。

今週末から夏期講座が始まります!

まだまだ夏期講座募集中です!

KEC寝屋川本校へのお問い合わせは、

℡:072-822-8111

こちらまでお願いします。

 


パワフルサマーで、第一志望校合格を実現!

《夏期集中講座についてはコチラから》 

****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
****************

夏期講座がもうすぐ!

こんにちは 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「夏期講座がもうすぐ!」です。

夏期講座がもうすぐ始まります!

学生にとっては夏は学力をあげる最大のチャンスになります。そして中学3年生は夏休みがあけると実力テストがあります。そのテストで今後の進路指導が行われるのでとても大切です。KECの夏期講習は復習が重視されています。なので実力テストの対策になります。この夏に今までの勉強を復習してしっかりと勉強を定着させてください。

夏期講座の特徴

KECの夏期講座は3タームに分かれており実力アップのために効率よく、たくさんの量をこなせるように設計されています。KECではタームの終わりに総復習テストが実施されます。そこで夏期講座で頑張って取り組むことができたかチェックすることができます。このテストは夏期講座の範囲から出題されるのでしっかりと授業に取り組むようにしましょう。そして塾の勉強だけでなく夏休みには学校からたくさんの宿題がでていると思います。KECは空き教室は中学生向けに自習室として開放されています。なのでお家で勉強が進めづらいときはどんどん校舎までお越し下さい。またKECは数学・英語の専任講師が校舎に常駐しています。なので夏休みの宿題で分からない点やもっと詳しく知りたい点をいつでも質問することができます。この夏にしっかりと勉強を定着させて夏休み明けの学校に備えてもらえればと思います。


友人紹介キャンペーン

夏休みに友達と一緒に勉強したい!と思った人はいませんか。また夏休みだけでなく授業や月例テスト、合宿など友達と一緒に勉強すればより楽しく学習を進めることができます。KECでは友人紹介キャンペーンが実施されています。

友人紹介キャンペーンだけでなく兄弟割引など様々な制度があります。ご検討中の方はぜひ校舎までご連絡下さい!
以上、「夏期講座がもうすぐ!」newsでした。

長文マラソン2022

KEC塾予備校 くずは本校 英語長文

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日は、高校3年生専用のビッグイベント「長文マラソン」についてのご紹介です。

 

「長文マラソン」とは何か…?

 

長文の読解力を飛躍的に高めるために、夏期集中講座中に「多読」をしてもらうイベントです。

「単語力」「文法力」「読解力」が備わってきたこの時期に、約60題の長文を制覇します!

 

この「長文マラソン」を制覇した先輩たちの声は…

「長文が怖くなくなった^^」

「速く読めるようになった^^」

 

 

~長文マラソンのルール~

1⃣ KECの事務局でコピー代20円を支払い、長文マラソン初級 第1回の教材をゲット!

2⃣ 現在の実力で解いて、答え合わせ&間違い直し。(質問もOK!)

3⃣ 完全理解できたら表にシールを貼って終了。(1日最大2題まで)

 

「長文マラソン」には「初級」「中級」「上級」と3レベルあり、「初級」でもKECの英文解釈テキスト「ベーシック中級」レベルはあります。これは力が、つきそうです💪

 

ぜひ、高校3年生のみなさんは、塾の友だちと切磋琢磨して、完走してくださいね!

完走するとサプライズあり🎉

 

 

《大逆転の夏をKECで!》←click here


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

KECくずは本校 サプライズ

KEC塾予備校 くずは本校 広くなります!

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

今日は、1点ご案内!! なんと….

 

KECくずは本校、増床します!

 

場所は….

KEC塾予備校 くずは本校 広くなります!

こちらの写真の旧マクドナルドあとです。

そう!第2学館の1Fです。

 

現在はこんな感じで工事中。

完成、楽しみです^^

 

《大逆転の夏をKECで!》←click here


 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

学習習慣を作って実力UP!

こんにちは 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「学習習慣を作って実力UP!」についてです。

受験勉強を始めるには

受験勉強を効果的に行うには、学習計画を立てることが大事です。
全然勉強が進まない人は学習習慣を付けるところからスタートです。

学習習慣の付け方とは

・60分を1セットとして、まずは1日2セットを心がける。
・体調不良の時を除き、ちょっと疲れていても勉強する。
・得意科目を優先する。

1か月継続できるともう大丈夫です。勉強習慣がついてない人はまずは1週間がポイント!2~3週間がちょうど毎日持続するのがしんどくなる頃です。また習慣付けが大事なので1日2セットと決めたら、3セット以上はしないようにしましょう。

学習習慣の立て方とは

【学習計画の立て方】
・長期目標と短期目標の2つの計画を立てる。
・時間だけでなく量も計画に入れる
・教科間バランスを考える

長期計画は1~2か月のイメージ・短期計画は1週間のイメージです。計画には時間だけでなく量も入れましょう。[数学を1時間勉強する]だけでなく[3問解く]とか[問題集を3ページ進めるのようにしましょう。まだ入試まで時間がある場合は、苦手科目を克服するために苦手科目に時間をかけて勉強するのはいいですが受験に近づくにつれて週に2~3回はどの教科にも触れるようにしましょう。理由は触れる頻度が下がると忘れやすくなるからです。こんな風に計画を立てて進めることで勉強効率をよくすることが出来ます。

計画とは別に心がけること

計画とは別に心がけることはきちんと習得することです。別の言い方をするとその問題がテストに出たら解けるようになることです。計画をこなすことが目的にならないようにしましょう。せっかく頑張って計画通りに進めてもきちんと習得できていなければ意味がありません。問題集を進めるスピードを遅くしてでも習得することを優先しましょう。また1度習得した知識を忘れないようにすることも大事です。寝る前10分前くらいに単語など知識チェックができるような教材やノートを用意して置きましょう。

以上、「学習習慣を作って実力UP!」newsでした

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************
 

定期テストで高得点を取るには

こんにちは 塾予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「定期テストで高得点を取るには【学校編】」です。

学校の授業を大切にする

定期テストは学校で習った範囲から出題され、学校の先生が作成します。つまり学校の授業、学校のワークやプリントから定期テストに多く出題されます。定期テストで高得点を取ることが難しい生徒は、学習時間が足りないこともありますが、およそ学校の授業を勇中して聞いていないことが多いです。【KECで習ったからといって学校の授業を聞かないのは絶対にダメですよ】

「書く」よりも「聴く」

「授業をきっちり受けている」=「きっちりノートを書いている」と思っている生徒もいますが、それは間違いです。学校の授業をきっちりと受けるとは、きっちりと聴くことができている状態です。【聴くとは?集中して聞き逃さない状態】

メモを取る

学校の先生によっては授業中の話から定期テストの問題を作成されます。そのため集中して授業を受けるとともにメモを取る習慣が必要です。総じてメモを取る習慣がある生徒は優秀です。

以上、「定期テストで高得点を取るには」newsでした。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

成績爆上げ⤴ の夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

KECの夏期集中講座

本日は、KECの夏期集中講座、
通称パワフルサマー!のご紹介です。

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

 

中学3年生の夏の学習時間

KECの中学3年生の夏期集中講座は
朝10時~夜9時30分
1日あたり、8時間以上学習します。

目的は夏休み明けに実施される各中学校の実力テスト。
KECの夏期集中講座は、中1中2の内容を中心に出題される実力テストに向けたカリキュラム。
対策もバッチリです。

成績爆上げ

2022年度入試をKECでがんばった中学3年生、
夏休みの学習の成果はコチラ!

膳所高校合格     O.Hさん

64 ➡ 67 ポイントUP

膳所高校合格     N.Sさん

65 ➡ 69 ポイントUP

石山高校合格     T.Yさん

60 ➡ 63 ポイントUP

石山高校合格     Y.Rさん

59 ➡ 62 ポイントUP

守山高校合格     U.Nさん

66 ➡ 68 ポイントUP

東大津高校合格 S.Rさん

53 ➡ 58 ポイントUP

東大津高校合格 S.Eさん

47 ➡ 54 ポイントUP

草津東高校合格 O.Rさん

56 ➡ 61 ポイントUP

夏期集中講座前後の
模擬試験の偏差値がぐんと伸びています

 

KECの夏期集中講座の特徴として、
どの学力層でも伸ばせるカリキュラムがあります。

 

さあ、キミもKECで成績爆上げ⤴ を実現しよう!


パワフルサマーで、第一志望校合格を実現!

《夏期集中講座についてはコチラから》 

 

****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1914
****************

成績爆上げ⤴ の夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

KECの夏期集中講座

本日は、KECの夏期集中講座、
通称パワフルサマー!のご紹介です。

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

 

中学3年生の夏の学習時間

KECの中学3年生の夏期集中講座は
朝10時~夜9時30分
1日あたり、8時間以上学習します。

目的は夏休み明けに実施される各中学校の実力テスト。
KECの夏期集中講座は、中1中2の内容を中心に出題される実力テストに向けたカリキュラム。
対策もバッチリです。

成績爆上げ

2022年度入試をKECでがんばった中学3年生、
夏休みの学習の成果はコチラ!

北野高校合格  I.Hさん

71 ➡ 74 ポイントUP

春日丘高校合格 T.Yさん

62 ➡ 67 ポイントUP

槻の木高校合格 M.Mさん

55 ➡ 60 ポイントUP

高槻北高校合格 M.Yさん

47 ➡ 52 ポイントUP

夏期集中講座前後の
模擬試験の偏差値がぐんと伸びています

 

KECの夏期集中講座の特徴として、
どの学力層でも伸ばせるカリキュラムがあります。

 

さあ、キミもKECで成績爆上げ⤴ を実現しよう!


パワフルサマーで、第一志望校合格を実現!

《夏期集中講座についてはコチラから》 

 

****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
****************

私の夏期講座 長尾校 その4

シリーズ「私の夏期講座」として、KEC長尾校のアシスタントや卒業生の夏期講座の思い出や取り組んだことを紹介していきます。

第4回は、2021年度受験で、関西大学・環境都市工学部・建築学科に合格されたIさんの「私の夏期講座」です。

ーーーーーーーーーーー
夏休みは、午前は友達と図書館で勉強して午後は夏期講習を受けてその後教室でKECが閉まるまで勉強する毎日でした。図書館で勉強した後に、暑い中友達と忙しい日々の愚痴をこぼしながら塾に向けて自転車を飛ばしたことは今でも鮮明に覚えています。私は家で勉強が全くと言っていいほどできないので、家ではほぼ休憩しかしていませんでした。気が向いたときに英単語帳を見ていたくらいです。図書館や授業後の勉強は主に夏期講習で出された課題と授業の復習でした。授業内で扱われた問題や知識、全てを自分のものにすることに集中しました。KECの夏期講習の時間割は正直ハードです。1日4コマとか・・・・と今でも思います。その分、真面目に受ければ必ず力になるし、更に言うと夏期講習さえ完璧に受ければ受験生にとって有意義で充実した夏休みになります。夏期講習を積極的に活用することをおすすめします!頑張って下さい!

私の夏期講座 長尾校 その3

シリーズ「私の夏期講座」として、KEC長尾校のアシスタントや卒業生の夏期講座の思い出や取り組んだことを紹介していきます。

第3回は、2020年度受験で、神戸大学・医学部に合格されたMさんの「私の夏期講座」です。

ーーーーーーーーーーー
夏休み期間はまとまった時間が取れる大切な時期です。私はこの期間にKECの夏期講習を活用して高校1年生からの総復習をしました。数学の講座ではほとんどすべての分野の内容に触れて下さったので、自分の苦手分野を再発見することができました。授業のない時間にはその分野を重点的に復習することで漏れなく知識を身につけるようにしていました。一人で長い時間勉強するのは辛いと思いますが、夏期講習は昼から夜まで授業があり、合間の時間には周りに勉強する人がいる中で自習する環境があったのでやる気を保つことができました。KECにいる間は集中して勉強し、家に帰ったらしっかり睡眠をとるなど、休憩する時間をとることも大切です。後悔のないよう夏休みを大事に過ごしてください。