Web授業 de 指導研究

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_指導研究

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

KECでは、小学校、中学校、高校の休校措置に対応するために、4月からWebで授業を配信しています。

Web授業では、各校の先生が様々な学年、単元を担当して、ほぼ毎日配信を行っています。

その中、KECのnew face、塾の先生として駆け出しの先生たちも、この機会に授業力のレベルアップを図っています。

 

今、Web授業でいろいろな先生の授業がLIVE、もしくは録画で見ることができます。

普段、私たち塾の先生は、各校舎で受講生の授業を行っています。そうするとなかなか他の先生の授業を見ることができないんですね。

もちろん、KECでは指導力を高めるための研修を月に1回行っています。ただ、今回のWeb授業は様々な先生の授業を毎日見ることを可能にしました。

 

これを利用して、塾の先生として駆け出しの先生たちも、多くのベテランの先生の授業を見て、学ぶ機会を得たということです。

具体的には、授業を見て模擬授業を撮影し、フィードバックをもらって授業をブラッシュアップする。です。

 

私は、KECでもベテランになり、なかなか授業を評価してもらえないのですが、でも、自分の授業の見直しや、他の先生の授業を見て授業のブラッシュアップをしています。

今日も、ブログを書きながら、今日配信した自身の中3の授業を見て、説明の仕方の分かりにくい部分や、板書の見せ方をチェックしています。

みなさんの学力を引き上げるのが塾の先生の務めですもんね^^

 

 

中止あり延長あり,KECは?

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
夏の高校総体が中止となったそうです。

高3の夏,最後の大会に,と意気込み自主練に励む中,
突然の部活引退となった人も少なくないはず。
スポーツ推薦やら,入試にも影響が出るのでしょうか。
せめて当日の実技重視にしてほしいものです。

神戸市や滋賀県でも,多くの学校で5月末まで休校延長に。
大阪府も府立学校の休校を5/10まで延長するとのこと。

5/11以降については国の緊急事態宣言の動向次第のようです。

さて,我らがKECは?

受講生皆さんの学習環境を維持するために,
適切に判断いたします。
正式な発表まで,今しばらくお待ちください。

継続は力なり!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格!

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、私事ではありますが、イラストのゴウくんとカクさんと共に、一点、書きたいことを書きます。

 

私はある時から毎日腕立て伏せを続けていまして、昨日、4/26はその節目の回でした。

そこで、今日の授業で、「4/26は、腕立て伏せを始めて、何日目にあたると思いますか?」と塾生に聞いてみました。

 

 

 

正解は1000日です。

 

2007年の8月1日から毎日続けています。毎日腕立て伏せを継続することのピンチは体調不良の時でした。高熱の中、解熱剤を飲んで、10回だけ腕立て伏せをして寝たのを覚えています。

おかげで、普通の人よりちょっぴり力持ちになりました💪

 

まさに、継続は力なり!ですね^^

 

 

学習応援講座

こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。

私は火曜日と金曜日に130名を超える中学2年生とWEB授業をしているのですが、回数を重ねるに連れ、生徒自身が自ら授業に参加しようとしてくれているのが、本当に嬉しいですし、助かっています。

画面に手を振ってくれる人。
授業終わりに「ありがとうございました」のチャットの連発。
演習での全問正解や間違えた問題の申告。
わからない箇所の積極的な質問。

本当にありがとう!

さて、KECでは、生徒は勿論、この状況で困っている生徒の友人もまとめてサポートします。

まずは高1~高3生対象です。ここを紹介してあげてください!

費用は無料です。学校が休校になって、どうすればよいかわからず、困っている人は是非!

 

 

合格者掲示

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

Web授業が始まり、既に3週目。

後藤は小5算数を担当していますが、楽しく!をモットーに授業しております。

学校の休校期間に、少しでも皆さんに楽しく勉強してもらえるよう努力しています。

 

さて、昨日は日曜日。

授業も全くなかったので、在校生のお家に電話をしていました。

web授業で困っていることや、学校の課題のことなどを聞きました。

久しぶりに在校生と会話出来て、元気をもらいました!

 

そして、KECのアシスタント(KECの卒業生)には「令和2年春の合格者掲示」を作成してもらいました!

こちらがその写真です。

左の写真は石山本校の事務局内に掲示しています。そして右の写真は外に向けて掲示しています。

昨日も、足を止めて見てくれている方がたくさんいました!


さて、KECでは「学習応援オンライン講座」を開講しています。

こちらの講座はKEC生はもちろんのこと、まだKECに通っていない方も参加が可能です。

詳細はこちらをクリックしてください!

 

5月スタート生応援します

こんばんは。KEC茨木本校2230です。
WEB配信授業も当たり前のように感じる頃です。
受講生の皆さんも慣れてくれたでしょうか。

緊急事態宣言が発令され,塾・予備校探しが思うように
できなかった中高校生・高卒生も少なくないようです。
そんな皆さんに朗報。
KEC阪急エリア特別キャンペーンとして,
KECを体験できる機会をご用意しました。
「中学生 5月スタート応援キャンペーン」
「高校生 5月スタート応援キャンペーン」
「高卒生 5月スタート応援キャンペーン」
です。

個別入塾説明会・個別体験授業をGW中に実施します。
WEB配信授業も体験できます。
詳しくは阪急エリアKEC各校までお問い合わせください。

2020年度第1回英検の日程について

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_英検対策講座

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

速報です!

本日英検協会のHPのご覧になられた方はご存知かと思いますが、2020年度第1回英検の日程が変更になりました。

こちらの塾でも、準会場として5/31(日)に英検を開催する予定でしたが、

6/28(日)に変更になりました!

やはりコロナの影響のため、先延ばしが決定したようですね。

しかしこれは、もしかしてチャンス!?と思った方も多いのではないでしょうか。

私瀬川はチャンスやん!ってめっちゃ思いました。

以前ブログにて学校が休みの今しか検定試験の勉強をするチャンスはない!というお話をしました。

それにさらに付け加え、なんと1ヶ月も試験日が先になるということは、受験生にとってはまたとないチャーーンス!ですよね!

これはさらにやるしかない!

こちらKEC楠葉本校も申込締切を昨日までとしていましたが、

5/9(土)に変更いたします!

そのためまだ申込みが可能です!

5/31(日)まではもうすぐだし、今回はやめておこうかなって思っていた生徒の皆さんも、是非このなかなかないチャンスを活かし、英検にチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

気になった方はこちらの校舎までご連絡ください。

KEC楠葉本校 事務局

℡:072-850-8888

 

インスタもチェックしてくださいね!

kec_kuzuhaで検索するか、

https://www.instagram.com/kec_kuzuha/?hl=ja

⇑こちらのリンクをクリックしてご覧ください!

 

ご精読ありがとうございました。

 

 

 

授業へのこだわり(Web授業)

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_Web授業

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

Web授業も始めて早2週間が経ちました。

教えている側の塾の先生も、生徒の皆さんも少し慣れてきたころなのではと思います。

ちなみに ⇑ の写真は4/24(金)の松田先生の中3数学:展開・因数分解の授業です。いつも同じ様な写真ばっかりだと思ったので、少し編集してみました。かわいいでしょ!

 

さて本日はWeb授業についてのお話ですが、授業中にこだわっているポイントについてお話します。

なぜこだわっているのかと言いますと、Web授業であってもできるだけ楽しく!集中でき、そして分かる!そんな授業を提供するためです。以下にこだわりポイントを載せておきます。

① PC・タブレットからでも読みやすい文字のサイズ・きれいさ。

➁ 生徒に問いかけをし、反応をもらう。

➂ チャットを使い生徒に答えてもらう。質問をもらう。

④ 授業に1回はおもしろポイントを入れる。

 

私はよくYouTubeで動画を観るのですが、たとえ好きな動画であっても1時間集中し続けるのは大変です。

生徒目線でWeb授業のことを考えると、いつも通り普通に授業しているだけでは生徒は集中が切れてしまうなぁと感じています。

そのため、上記の4つのポイントを意識し授業を設計することで生徒がより集中するWeb授業をすることができるのではないかと思っています。

KECの授業はなんといっても双方向にこだわっています。生徒が映像をただただ見ているだけにならないように、毎回の授業中には1回はチャット機能を全員が使うような質問を用意しています。①~③の3択にし、番号を答えてもらうようなかたちにしています。ちなみにそれ確認している様子がこんな感じです👇

写真は私瀬川でございます。中2・中3の英語の授業を担当していますが、毎回多くの生徒がチャット機能を使い質問してきてくれます。

上記の4点のポイントに付け加え、英語の授業ではさらにもう1点こだわっていることがあります。それは画面の向こうにいる生徒に発音してもらうことです。

英語は読み書きも大事ですが、やっぱり声に出して使う”言語”なので、英語の学習をしている時には音読をしながら勉強を進めていくことが文章を理解すること、単語を覚えること、全てに繋がってきます。

長くなりましたが、少しでも画面の向こうにいる生徒が楽しく、そして集中してWeb授業を受けてくれたらと思います。

ご精読ありがとうございました。

今日はネタからスタート!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_boy

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日の写真の絵、何だと思いますか?

 

今日は、中1の数学の授業(Web授業)を行いました。授業の開始時間は15:30からなのですが、授業にinするのが少し遅れる塾生がいます。

やっぱり授業は、Webであったとしても、最初からきちっと聞いてほしい!と思っています。

そのために、授業の冒頭に少し話をするようにしています。

 

今日は、塾の先生の駆け出しのころ、実は、英語を教えていたんだよ~。という話をしました。

今日も撮影のサポートを教え子のアシスタントさんがしてくれていたのですが、そのアシスタントさんも目を丸くしていました。

その話の時に、少しネタをしようか。と写真の絵を描いたのです。

 

オチは、boyの文字で、少年の顔を描くというものです…。

少しでも、楽しく!明日も心がけて授業を配信しますね^^

 

Web授業配信中!

みなさん、こんにちは!KEC石山本校の後藤です。

 

コロナウイルスが深刻化してきたのか、KEC石山本校のある大津市では昨日、5月末までの小中学校の休校延長が発表されました。

3月から学校がなかったことを考えると、約3か月学校がない状態が続くのですよね…。

学校から課題が出されたり、登校日があったりと各学校での対応はマチマチなようですが、6月から本当に学校が再開されるのかも不安です。

また、6月から学校が再開されても勉強についていけるか心配…なんて声もチラホラ聞きます。

 

KECでは皆さんの健康に配慮しつつ、勉強面でもサポートしたい!という思いから、4月の授業は全てwebで配信をしています。生徒のみんなは家にいながら、KECの授業を受けることが出来ます。

よくある映像授業と違って、KECのweb授業はオンライン通信を用いた双方向授業をしています。

後藤が担当しているのは「小学5年 算数」なのですが、みんなが解いた答えを「チャット機能」を使って聞いています!今日の授業もなかなか楽しく出来ました!

 

まだKECに通われていない生徒さんも、web授業で受講してみませんか?

今までに配信したweb授業の映像も、全て後から録画視聴することが可能です!

 

学校も休みになってどうしよう…と考えられている方にはぜひおススメいたします!

お気軽に本校事務局(077-537-5861)までお問い合わせ下さい!