11月3日なかもず本校休校日

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
本日11月3日は休校日です。休校日っていうとふだんと比べてゆっくりしているイメージがあるかもしれませんが,なかもず本校ではふだんの日以上の忙しさです。

まずは中3!!

 中学3年生は私立受験校決定の大切な時期になっています。実力テスト対策ゼミと称して,お昼から五ツ木模試の過去問を5教科解いてもらい,夜は解説授業です。

お次は小学生!!

なかもず本校では小学校の修学旅行の関係で,今日が小学英語のハロウィン・パーティーです。おっと勇者やまだも正装で参加しております。

そして高校3年生!!

高3生は秋期講座が絶賛開講中です。授業前に実際の過去問を時間通りに解いてもらうシミュレーション中の写真です。この後解説授業になります。

その他にも夜は中学2年生の中間テストやり直し会も実施されました。
生徒の皆さんが全員帰宅したあとはもうへとへと,でもこの感じがいいんですよね!
明日もまた,ガンガンみんなの相手をしますね!待ってます。

11月能力診断テストがもうすぐ!

こんにちは 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)

11月は能力診断テストがあります。
このテストは学年で計4回の校内模試になっており
本番の入試と同じように中学2年生・3年生は国/数/英/理/社の順番で実施しています。

入試ような緊張感でテストを受けてもらっており
これは大きなテストの雰囲気に慣れてもらうためです。

能力診断テストの結果で生徒との面談が行われます。
そこでこれからの目標を設定したり、心配ごとを解消します。

そして模試は復習が大切になってきます。
答案をみて英語のきちんとした和訳や数学の解き方を
確認するようにしましょう。

KECは月~日まで自習室を使うことができます。
またお昼の教室は中学生向けに開放されています。

加えてKECには数学・英語の講師が常駐しています。
能力診断テストに向けて授業の復習をしているなかで
わからない点詳しく聞きたい点はいつでも質問することができます。

ぜひテスト対策のため自習にお越しください!

*********************************************************

友達と一緒に自習したい!そんな方はいませんか?
KECでは友人紹介キャンペーンが実施されています。

授業にテスト勉強、合宿など友達と一緒に勉強するほうがより
楽しく学習を進めていくことができます。
検討中の方はぜひ校舎までご連絡下さい。

以上、能力診断テスト newsでした。

なかもず本校の日常

こんにちは!!なかもず本校の勇者やまだです。
先日なかもず本校では中学1年生の保護者の方対象の保護者会を開催しました。
そのときに痛感したのが「塾での様子を知りたい」という保護者の方の思いです。
そういうわけで,今回はとくにイベントもない,ごく普段の授業の様子を見ていただきましょう!

まずは中1です。大学入試へと続く勉強の基本姿勢をつくる学年ですから,ただ問題が解ければいいというだけではなく,ノートの取り方や,授業の上手な聞き方なども話しながら授業を進めています。


中学2年生です。図形の証明の単元なので,一人ひとりノートに書いた証明をチェックしていきます。


こちらは中学3年生です。志望校に合わせて少人数に分けています。やはり1年,2年生と比べて緊張感が違いますね!!

どうですか?少しでも普段の授業の雰囲気が伝わったでしょうか?
なかもず本校の雰囲気を知ってもらうために,これからも何気ない普段の様子をアップしていきたいと思います。楽しみにしておいてくださいね!

なかもず本校中1保護者会開催

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
本日24日(日)なかもず本校では中学1年生の保護者の方を対象とした保護者会を開きました。

 保護者会では,まず定期テストの成績のとらえ方や,実力テストにおける偏差値のとらえ方についてお話させていただきました。
 その後は,思春期の子供たちとの接し方などを,普段の塾でのお子様たちの様子などをお伝えしながらお話いたしました。
 中学に入ってからは,小学生のときに比べてお子様たちと触れ合う時間や会話も減りがちで,保護者の方にもストレスがたまりやすい時期になってきていると思います。今日,塾でのお子様たちの普段の様子をお伝え出来たことで,少しでもそういったストレスが軽減できたかな,と思っています。

なかもず本校ではいつでもお子様たちの授業の様子を見に来ていただいてもOKです!
お買い物のついでや,お仕事帰りなど「どんな感じで塾で授業をうけてるのかな」と思われたときは校舎をのぞいてみてください。活き活きとしたお子様たちの姿を見ていただけますよっ!!

修学旅行へぞくぞくと!

みなさんこんにちは。
伊藤です。

コロナも第5波が収束して、
各中学高校が修学旅行を実施しています。

なかもず中学 ⇒ 広島 (定番)
金岡南中学 ⇒ USJ・滋賀・京都 (てんこ盛りですね)

なかもず中学の生徒がお土産をもってきれくれました!

もみじ饅頭おいしいですよね。

修学旅行
なかもず中学


山田先生も小躍りして喜んでいます。

理科・社会の対策を!

こんにちは 塾予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「理科・社会の対策を!」です。

中学1年生から理科・社会

KECでは理科・社会の授業を中学1年生から受講することができます。中学3年生からは入試への実践問題をこなすため先生との対面の授業なのですが中学1年生と2年生はタブレットの授業となっております。学校の授業に合わせて学習できるため入試対策だけでなく学校の成績も向上させることができます。高校入試の70%は中1・中2の学習内容から出題されます。中1・中2で理科・社会が得意な人は高校入試で圧倒的に有利です。

この講座の特徴とは?

タブレットの授業ではありますがマーカーで線を引く仕組み演習ドリルが用意がされておりただ映像をみる授業ではありません。また担当の先生が毎授業ごとに学習の進度やちゃんと進められているか管理しています。なによりこの講座をとることで中学1年生から理科・社会を勉強する習慣を作ることができます。中学3年生に詰め込んで勉強するより、長い期間をかけて勉強するほうが定着率を上げることができます。勉強を筋トレと例えて1週間の内、1日でまとめて8時間筋トレするより、1日1時間の筋トレを7日間続けたほうが筋肉が徐々につきやすくなるようなイメージです。受講生のほとんどが中学生の平均点よりも20点以上の得点をマークしています。中には平均点よりも40点以上の得点を取った人もいます。ぜひ理科・社会の学習習慣を作るためにKECの講座をご活用ください!

無料体験受付中!

以上、「理科・社会の対策を!」newsでした。

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>

https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

0120-99-1919

*******************

なかもず本校第2回英検実施

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
本日10月9日は2021年度第2回英語検定の実施日ですね!
KECでは各校舎が準会場の認定を受けていますので,朝から各級の受検が行われました。
もちろん,なかもず本校も!!

真剣に問題に取り組むなかもず生の姿!

KECの各校舎は英検だけでなく,漢字検定,数学検定の準会場としても認定されていますので,お近くの各校舎でお申し込みいただければ,本科生でなくても受験できますヨ。
来週10月17日は,漢字検定です。受験予定のみんな,しっかり対策して合格を勝ち取ってくださいね!!

なかもず秋の達成目標

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
昼間は暑い日もありますが,朝夕はさすがに涼しいというか,半袖のシャツでは寒いぐらいになってきました。
京都の紅葉を見ながら湯豆腐を食べてみたい秋ですね!!

さて,KEC恒例,季節ごとの達成目標なんですが,なかもず本校でも生徒の皆さんがこの秋の目標を掲げてくれました!

小学生は漢字検定や算数検定の合格を目標にしている人が,中学生は定期テストの得点アップを目標にしている人が多かったと思います。


「柿くえば鐘が鳴るなり法隆寺」~正岡子規の有名な俳句をモチーフにしました。ん!?イトー君が食べてるのは焼き芋ですやん?

一人ひとりが掲げた目標を達成できるよう,KECは全力でサポートしていきますね!!
頑張ろう!

なかもず秋の特別講座

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
KECでは秋の休校期間中ですが、なかもず本校ではこの休校期間を使って特別講座をおこないました!
今日はその様子をみてもらいましょう。

休校期間中でも、生徒の学びは止めさせません!!ガンガン問題を解いてもらいます。
そして・・・

ガンガン解説だぁ!!

3年生は9月の合宿が残念ながら中止になってしまったので、合宿でやる予定だった基本例文の暗唱大会です。

ひたすら例文を覚え・・・

先生がチェック!!覚えていなければ再テストだぞ!!

秋の特別講座は29日・30日の2日間にわたって開催されました。
10月2日(土)・3日(日)は中間テスト対策勉強会となります!こちらもしっかり勉強しようね!!

なかもず秋の目標作製中

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
 なかもず本校では,定期テスト直前の中学があるため,今日26日(日)も定期テスト勉強会が開かれていました。
しかぁーし!生徒の皆さんはその裏で,着々とあるプロジェクトが進行していることは知らないと思います。
 それは・・・「秋の目標掲示パネルの作製」だぁ!!

 使用していない教室を使って台紙がつくられていきます。
 完成版を楽しみにしてほしいのでこれ以上はお見せできません!

もちろん,生徒の皆さんの目標記入用紙の回収と,先生からのコメントの記入もばっちりです。

 9月30日には完成して,なかもず本校事務所入口の掲示板に掲示されますので,楽しみにしていてくださいね!