英語ジムで鍛えよう!

こんにちは 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)
冬期講座に入り小学6年生に向けて英語ジムが開講されました。

中学に入学するまでの準備のクラスであり
新しくクラスに参加してくれた生徒もいて
クラスの生徒たちは緊張感を持って新鮮な雰囲気で学習してくれていました。

このクラスでは中学の英語の授業で使われる単語をみんなでリピートしてからたくさん書いて進めます。英語の単語を何度も繰り返し書いて覚えるのでまさに英語のジムといった感じです。難しい文法はこのクラスでは勉強しないので英語初心者の生徒も楽しく参加してくれていました。

集中して最後までよく頑張ってくれていたと思います。
Have a good new year!よいお年を!
以上、英語ジム newsでした。

なかもずの新中1説明会

 こんにちは,なかもず本校の勇者やまだです,
PCの機嫌が悪く,いまこの瞬間にもクラッシュするんじゃないかとヒヤヒヤしながらブログを書いております。
さてさて!他の校舎のブログで書かれていますが,なかもず本校でも12日(日)には新中1保護者様対象説明会「中学に向けて備えられる進学説明会」を実施しましたので,その様子を少しお伝えしますね。


 新しい学力観について説明する勇者やまだです。今春の大学入試から入試改革が行われ,新しい学力観が導入されました。この新しい学力観をしっかり理解していないと高校入試も乗り切れません。高校受験だけでなく大学受験部までを併設するKECだからこそできる説明会です。


 説明会では冬期集中講座,2月からのスタートダッシュ講座だけでなく,4月以降の中学1年生の本科授業についても説明させていただきました。すでに数名の方が4月以降の本科授業をお申込み下さいました。

 子供たちが効果的な学習をできるようにKECでは定期的に説明会を実施し,保護者の方に入試情報や学習方法などをお伝えしています。新中1保護者様対象の説明会は1月にも実施しますので,今回ご都合が合わなかった方も是非次回はご参加ください!

新中1スタートダッシュ!

KEC塾予備校中学準備講座新中1スタートダッシュ講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

 

まず、コチラをご覧ください!!

 

何と!YouTube広告、作っちゃいました。(もちろん私が作ったわけではないですよ)

いつから流れるかは、お楽しみに~♪

 

 

ただ今、予約受付中です!新中1の準備は、ぜひKECで!

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》

KEC 塾予備校 新中1スタートダッシュ講座

KEC 塾予備校 新中1スタートダッシュ講座

 

小学生の国語力はグリムスクールで!

こんにちは 塾予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「グリムスクール」です。

グリムスクールとは

学力の土台となる【国語力】を高めるをコンセプトに読書を好きになることを目指した学習プログラムです。本を読む子供ほど国語力が高いものですが現代の子供たちは【読書離れしやすい環境】に囲まれており、本を読まない子供が近年急増しています。グリムスクールでは毎月一冊の本を丁寧に読み込みます。安定した読書習慣と確実な読書量をお約束します。

「本を好きになるかどうか」が分かれ道!

「子どもが本を好きになれば…」とは全ての親の願いです。ですが子供の[感情]をコントロールすることはできません。【大好きな本に出合う】【物語の世界に没要する】などグリムスクールは読書に対するプラスの[感情]を提供します。「自分から本を読みました!」「子どもが初めて本で泣いたんです。」などたくさんの反響を頂いています。

グリムスクールの狙い

[グリムスクール]に通うことで読書が嫌いなお子様は本を楽しむ姿勢が身に付きます。また本をたくさん読んでいるお子様は「なんとなく読む」とはまた違った「中身の濃い読書」が身に付きます。更に同じ本に対する他の人の読み方をディベートなどを通して触れることで自分1人の読書では身に付けにくい[物事に対する広い視野]を身に付けることが出来ます。グリムスクールはこのような読書経験を通じて小学校・中学校の国語がもちろん、「数学の文章題」や「英語」への理解力へと繋がる大切な国語力を小学生のうちに育むことを狙いにしたプログラムです。

以上、グリムスクール newsでした。


*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>

https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

0120-99-1919

*******************

中学への進学準備に!

KEC_塾_予備校_新中1_スタートダッシュプレ講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。本日は、中学校からの勉強や塾選びに向けて最適な講座のご紹介です。

その名も 新中1スタートダッシュプレ講座 です。

 

コチラは保護者の方からのお声から生まれた講座で、今年度リニューアル!冬休みの期間を利用した中学への進学準備として英語算数の2つの授業をご用意しました。

そして、KECの授業を完全無料(教材費も無料)で体感 できます!

ぜひ、KEC各校にお問い合わせください^^

 

《冬の英語ジム》

KEC_塾_予備校_新中1_英語ジム

KEC_塾_予備校_新中1_英語ジム

変わりゆく英語教育。中学進学前に英語の苦手意識をつけたくない人におススメです。2月から始まるKECの新中1準備講座 新中1スタートダッシュ講座 の内容につながる講座です。

 

《冬の算数道場》

KEC_塾_予備校_新中1_算数道場

KEC_塾_予備校_新中1_算数道場

小学生で学習する項目のうち、中学校からの数学につながる単元を総復習。楽しく算数を学びながら、伸びるノートの書き方指導も行う大変お勧めな講座です。

 

《KECのHPへはコチラから》

夕陽丘高校              国公立受験対策説明会

みなさんこんにちは。
なかもず本校の伊藤です。

今日は夕陽丘高校へ行ってきました!

(HPより)

6月に高校3年生対象の説明会に行ったのですが、
今回は国公立大学を志望している高校2年生対象に2本立てで説明会をしました。

1 『受験勉強』を始めよう!
  高2の秋にはスタートを切る!

2 大学入試システム
  国公立大学の入試システムと入試までの流れ
  
3 学習方法
  基礎⇒応用⇒実践を意識した勉強方法

の3点について話をしました。

今回の定期テスト勉強が終わっても勉強を続けられるかがポイントですね(^^)/

算数検定に向けて~なかもず本校

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
毎週なかもず本校の様子をお伝えする「週刊なかもず」です。
今日は来週に迫った算数検定に向けて頑張っている小学生の姿をお伝えしますネ。

 来週の12月4日(土)は算数・数学検定なんですが,なかもず本校では20人の人が受検予定です。
受ける以上は合格してもらいたい!!合格したい!!と思うのは当然ですから,今日は小学5年生,6年生に過去問をやってもらいました。どーですか,この緊張感!

 実は今日は先月実施した漢字検定の結果も返却したんですが,残念ながら不合格だった子もいました。その悔しさを算数検定に向けて,今度は合格を勝ち取ってほしいと思います。

 算数検定では30問出題され,7割の21問が合格ラインとなります。決してひねった問題は出題されず,基本がしっかりとできていれば合格は間違いなし。計算間違いなどをしないように丁寧に解くことが大切です。

 今日の自己採点の結果は上々で,ほとんどの人が21問の合格ラインを超えていました。でも,油断は禁物。
来週の本番に向けてしっかりと練習しておいてくださいね。
 昨年度は小学生全員合格だったので,今年度も全員合格してこのブログで報告したいと思います。
みんな,がんばれ!

なかもずの下剋上

 こんにちは,なかもず本校の勇者やまだです。
毎週,なかもず本校の様子をお知らせしております「週刊なかもず」です!
今週はなかもずの中学2年生のお話です。

 なかもずの中学2年生はおとなしいというか,まだ子供っぽい感じの子たちが多いんですね。小学校卒業~中学入学の時期がちょうどコロナ騒動の全国休校期間と重なって,うまく中学生に気持ちが切り替えられず,小学生の感覚を引きずっているような感じでした。

 そういうわけで,勉強も受け身で,どちらかというと「親がやれというからやってる」という感じ。そんな雰囲気ですから,月例テストの成績も4月の数学は全校の中2クラスの中で18位・・・トホホ。
なかもず本校では毎月月例テストの結果を掲示していますが,明らかに中2クラスだけが勢いがない・・・状態だったんですね。

 そんな中2の子たちですが最近やっと自覚が出てきました。テスト前の勉強姿勢などでも感じるようになってきたのですが,集中力や,得点に対する欲が依然と断然違ってきました。
 4月18位だったのが,5月17位,6月13位,そしてなんと7・9月の結果は10位!クラスの平均点もKEC全体の平均点を5点近く上回るようになったんですヨ!

中2クラスではこの結果に,「このまま成り上がっちゃえ!!」「下剋上やぁ!!」と大盛り上がりです。

 15日に10月の月例テストの結果が締め切られ,結果を待っている状態ですが,果たしてなかもず中2軍団の下剋上は達成できるのか!?
楽しみにして下さいね!!

今週のなかもず本校

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
毎週なかもず本校の様子をお伝えする「週刊今週のなかもず」です。
今日は11月7日の日曜日の様子をお伝えしますね!
世間の休日は塾にとっては逆に大忙しの日になります。

まずは中3!14日は五ツ木模試があるので,中学3年生だけは前倒しで7日が能力診断テストの実施日です。

私立受験校の決定を目前にして,どの生徒も真剣です。中学3年生はこの時期は実力テストや模擬試験の連続となります。ここが踏ん張りどころ,歯を食いしばれ~!
このテストの後は,夕食のための休憩時間を挟んで解説授業となります。

高3生,高卒生のために,近畿大学関西大学大学入試説明会も開かれました。

いずれも大学から入試担当の先生が来て下さり,合格に向けての大切なお話をしていただきました。
マル秘情報は聞けたかな?

もちろん,情報だけでは合格はできません。まずはしっかりとした学力を身につけることが必要です。

こちらは高3生対象の秋期講座の様子です。実際に出題された入試問題を時間を測って解いてもらっています。このあと,実力派講師による丁寧な解説授業が行われます。

この他にも中学1・2年生が自習に来たりと,とにかく休日は大忙しです。いつでも様子を見に来てくださいネ!てんてこ舞いのやまだの姿を見ることができますヨ!

個別指導もあります!

こんにちは。 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)
今日のテーマは「個別指導」です。

個別指導を選ぶこともできます

KECでは集団授業だけでなく個別授業を選択することができます。個別指導は下記のような方に合っています!

・まずは学校の授業が分かるようになりたい生徒
・定期テストで点数を伸ばしたい生徒
・自分自身のペースを大切にしたい生徒
・集団での授業に付いて行けるか不安な生徒

個別指導の良さとは

集団授業では習い事の時間が重なってしまうケースがあるのですが、個別授業では時間や日程を個人に合わせて調整しやすく、多くても先生1人につき生徒2名なので生徒1人に向けて長く指導させて頂きます。また個別授業で学習することに慣れ十分に力をつけ集団授業に移って頑張る生徒もいます。集団授業についていけるかお悩みの方や個別授業をお探しの方もぜひお近くの校舎までご連絡ください!

以上、 個別授業 news でした。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************