2月のこの時期

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
小4算数の授業でのこと。
「直方体の箱にリボンを結び付けるとき,必要なリボンの長さは何cmですか?」
といった問題がありました。
こんな赤い線の長さを求める問題です。

小4にはなかなか難しい問題なのですが,時節柄,たとえ話をしてみました。
「もうすぐバレンタインやなあ。
チョコレートとか,プレゼントする?
渡すとき,箱のままより,リボンをかけた方が可愛いやん!」

小4のクラスはたまたま女子ばかりなのですが,この話がえらく気に入られたようす。
楽しそうに問題を解いていました。
こうして授業を盛り上げることができて,人生で初めてバレンタインに感謝したい気分でした。

バレンタインとは縁が薄い私なのですが,実は,ここ数年,チョコレートには不自由していません。
といっても,生徒からもらう・・・という訳ではなく,自分で購入しています。
私立高校を受験する中3生に配ったキット〇ットの余りを消化するのが,この時期の習慣になりました。

今年も,高槻本校の中3生は頑張りました。
洛南や関西大倉,追手門学院,大阪国際大和田,早稲田摂陵,大阪青凌,信愛女学院,金光大阪など,多くの生徒が,無事,合格しています。
今週から,公立入試に向けた対策を開始しました。
公立対策といえば,まずは,3月に配るキッ〇カットの買い出しです。
リボンをつけると不気味に思われそう(!)なので,それは止めておきます。

2月17日スタート!
「大阪府公立高校入試対策講座」

2月28日まで実施中!
「小中学生2週間無料体験」

ともに,締切間近。
受講生募集中!

学力診断受験できます!

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院_塾予備校部門の能力診断テストの様子_中百舌鳥本校

皆さん、こんにちは。
2月9日(土)は、京阪神地区の私立高校入試でした。
寒い中、中学3年生が受験会場に向かう姿を見られた方も多いのではないでしょうか?

KECでは、既に次の受験生へのサポートが始まっています。

昨日(2月10日)は、
“新”高校3年生・”新”高校2年生・”新”中学3年生・”新”中学2年生・
“新”小学6年生・”新”小学5年生対象の
「KEC能力診断テスト」が実施されました。

<枚方本校のKEC能力診断テストの実施の様子>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院_能力診断テスト実施の様子_枚方本校

<中百舌鳥本校のKEC能力診断テストの様子>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院_塾予備校部門の能力診断テストの様子_中百舌鳥本校

各教科・各科目の偏差値、志望校の合否可能性判定、苦手分野の発見の把握が
できるようになっています。

この結果を基に、当面の学習方針、学習計画を立てる個人面談を実施します。
これから個人面談ラッシュです ^_^

上記のKEC能力診断テストを
「志望校判定模試(学力判定テスト)」として、無料で受験することができます。

新高校3年生・新高校2年生・新中学3年生・新中学2年生 ⇒ 志望校判定模試
新小学6年生・新小学5年生 ⇒ 学力判定テスト
(志望校判定模試・学力判定テストは入学テスト・特待生選考テストも兼ねています。)

新中学1年生も、学力判定テストを行っております。

KECの在校生同様、KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校の専任講師が、
テスト結果を基に今後の学習アドバイスを実施いたします。

先ずは、現状把握から!

ぜひ、この機会をご活用ください。

お問合せ・お申込みは、KEC各校にお電話ください。
↓↓↓ KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 各校連絡先はこちら ↓↓↓
https://www.prep.kec.ne.jp/school/index.html

 

KEC模試,新学年版

こんにちは。茨木本校2230です。
昨日の一大イベント,それは
■■KEC能力診断テスト■■
でした。
 
およそ3カ月に1回のペースで実施しておりますが,
今回は新学年として臨む,実力試験でした。
いかがでしたか?

知っている言葉を連ねただけの和訳。
計算できてても条件無視。
こんなのは部分点キツイですよ。

解説に目を通せば,
「なんだあれか~」「こうするのね,,」
といった声が聞こえてきそうですね。
何となく知っているつもり,を
問題に正解できる,答案を書き上げることができる
くらいまで,まだまだ精進ですよね。

これからKEC参加をお考えの方々には,
上記テストを
「志望校判定模試」
として受験できます。
出来不出来と勉強方針,KECでのアドバイスあり。
初めの一歩,お待ちしております。

いざ,私立高入試!

こんにちは。茨木本校2230です。
中3生にとってはドッキドキ,
私立高校入試が開幕です。

今日が学科試験,明日が面接,とった所も多いようで。
学科試験では,
■獲れるところをしっかりとる
■ムズッと思うのは皆おなじ
■今まで頑張ってきた自分そのまんま
の姿勢ですね。
面接では,
■明るく元気なアタシを見て
でOKです。

皆がお互いに応援しています。
 
大丈夫ですよ,きっと。

いよいよ明日、開講!駆け込みお申込み歓迎^_^

新中1スタートダッシュ講座_2月開講

皆さん、こんにちは。学院長の木村です。

いよいよ新中1スタートダッシュ講座の開講が明日、2月8日となりました。
英語9レッスン、数学9レッスン 計18レッスンを無料でご受講いただける中学準備講座です。
▼▼新中1スタートダッシュ講座 特設サイト▼▼
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

単なる準備講座ではなく、18レッスンもありますので、中学に進学する前に、

●中学生としての学習の仕方
●1学期中間テスト範囲くらいまでの先取り学習

をしっかりと行うことができます。

先日、家の近所の”塩元帥”というラーメン屋さんに、閉店間際の午後11:55に行ったのですが、
そこに、「閉店間際の入店歓迎!」というイーゼルがありました。
最近では、ラストオーダー前に行くと、露骨に迷惑そうな顔をする店もある中で、
この塩元帥は非常に気持ちよく入店することができました。

というわけで、

新中1スタートダッシュ講座、明日、2月8日開講!
駆け込みお問合せ、お申込み、大歓迎です!

お待ちしています^_^

▼▼新中1スタートダッシュ講座 特設サイト▼▼
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

 

順列

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
何かと忙しくしているうちに,2月になってしまいました。
1月は私も忙しかったのですが,世間でもいろいろあったようです。

先日,中2の数学の授業でのこと。
「今日は,確率の最後なのでまとめをするけど・・・
まず,順列って覚えている?
最近,朝の情報番組でよく見かけるけど・・・」

こんな感じ(?)で,楽しく授業をしている高槻本校。
実は,中2の数学,上記のように確率を修了し全課程を終えました。
2月からは,中3の内容に入ります。
中2の皆さんにとっては,あと1年ちょっとで私立入試です。
ぜひ,この機会にKECの授業を体験してみてください。
資料請求・お問い合わせはこちらまで。

イベントサンデー

こんばんは。茨木本校2230です。
日曜日といえども,忙しくしています。
平日には規定の授業がありますが,
日曜はそれらとは違ったイベントを企画。
今からですと,
「中3入試対策講座」
「英語検定」
「センター実感講座」
「KEC能力診断テスト(志望校判定模試)」
「公開講座」
「進学説明会」
などです。

今日はまず朝から「英語検定」。
5級から2級まで,みんな真剣に受検していましたね。
2級なんか試験時間長いし。

10時半からは,保護者様向け「新中1進学説明会」。
入試が変わる,勉強法も変える。
KECができることも発信しています。

並行して「中3入試対策講座」。
ハイレベル&スタンダードの各クラス,
いずれも少人数でアウトプットレーニング中です。

国公立出願を見据えての個人面談&過去問演習。
出来具合は,英語P,数学2230がチェック。
採点するにもまず解いてみないと,,,
う〜ん,2次試験問題,すぐには丸付けできない。
で,あと1ヶ月の伸びしろを見込んでアドバイス。

とまあ,なんやかんやとやっています。
次週は「センター実感講座」,
次々週は「KEC能力診断テスト」。
詳細はお問い合わせください。

「みかづき」録画OK?

こんにちは。茨木本校2230です。
今回は,番組のご紹介。
明日1/26(土)夜9時から,
高橋一生&永作博美のダブル主演,
NHKドラマ「みかづき」放送開始です。

2230が,森絵都さんの「みかづき」を読んだのは2年前。
そのときにも当ブログで紹介いたしました。
 
昭和から平成,半世紀に渡る教育界の変遷,
教育に携わる親子3世代のドラマです。

昔は通うことに後ろめたさのあった塾が,今や当たり前に。
時代と共に公教育が変われば,それに伴い塾も変わる。
親子3代に渡って繰り広げられる,
理想の教育への模索。
今の時代に続く,教育界の変遷がよくわかります。

放送はたったの5回,大丈夫かなあ。
どれほどの内容が詰め込めるのか?

2230がこの本を読んで,そうだなあと感じたところの1つに,
衛星予備校を疑問視しての記述。↓↓
「授業において重要なのは,
 生徒の目に教師が映ることではなく,
 教師の目に生徒一人一人が映ることだ。
 教え子たちの表情を確認せずして,
 どんな授業ができるのか。 」
KECの指導は?大丈夫です。

教育界にご興味の方,ぜひご覧いただければと思います。
教師が生徒を見る授業,ぜひ体験いただければと思います。

新中1スタートダッシュ講座!募集中!

新中1スタートダッシュ講座

皆さん、こんにちは。学院長の木村です!
高3生の大学入試センター試験、小6生の中学受験がおわり、
“新中1スタートダッシュ講座”のご案内の時期になりました。

●中学での学習をスムーズにスタートすることができる!
●英語9レッスン・数学9レッスン 計18レッスン無料!
●お子様の”教育診断”を無料受検できる!

詳しくは、下の特設サイトをご覧にいただくか、
《新中1スタートダッシュ講座 特設サイト》https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

KEC近畿教育学院 各校までお電話にてお問合せください。

《大阪・京阪沿線》
枚方本校   📞072-845-7700
楠葉本校   📞072-850-8888
交野校    📞072-892-2550
大和田本校  📞072-883-3506
寝屋川本校  📞072-822-8111

《大阪・阪急沿線》
高槻本校   📞072-681-2233
茨木本校   📞072-626-0800
高槻芝生校  📞072-694-8822
山田本校   📞06-6816-7666

《大阪・近鉄沿線》
布施本校   📞06-6728-5588

《大阪・南海沿線》
中百舌鳥本校 📞072-251-7676

《滋賀》
石山本校   📞077-537-5861
西大津本校  📞077-526-0226

 

 

あけましたおめでたい’19

こんにちは。茨木本校2230です。
大事なく新年を迎えられましたこと,
喜ばしく存じます。
 

さあ,2019年です。
ちょっと調べてみましたところ,,,
欧州連合ユーロ導入20周年。
アイルランド独立宣言100周年。
ヴェルサイユ条約制定100周年。
,,,世界史なんかで狙われませんかねえ。
国内では,消費税導入30周年。
10月には税率10%へ。
今どきの生徒は3%時代を知らない世代。
やなせたかしさん水上勉さん生誕100年。
前島密板垣退助没後100年。
,,,国語日本史で突いてくれませんかねえ。

KECでは,1/4より冬期講座後半戦,
通常授業再開は1/9です。
受験生の皆さんは,月末から本戦です。
皆さんにとっての春はもう少し先。
それまで「おめでとう」はオアズケですね。