第一志望合格へ向けて

こんにちは!

寝屋川本校のふじわらです

本日は大阪府公立高校一般選抜の合格発表の日

寝屋川本校の生徒たちからの嬉しそうな合格報告の電話の声

直接報告に来てくれたときの笑顔

疲れも一気に吹き飛んでいきました!

 

さて、先週金曜日は「国公立大英語の公開講座」

20名の新高3塾生が参加してくれました

①部「国公立英語特別講座」では国公立大学の問題を扱い

苦戦しながらも集中して取り組んでいる姿がキラッキラッ☆彡でした

②部「現役国公立大合格生によるパネルディスカッション」では

現高3寝屋川校生の話を楽しみながらも真剣に耳を傾けていました

 

 

 

 

 

 

 

「おすすめの参考書の紹介とその使い方」

「いま数学が苦手な人がセンターで9割とるためにすること」

「学校の中間・期末テストの扱い方」

などなど

今年の高3塾生も後輩のためにたくさん伝えてくれました。

来年の今頃は、この公開講座に参加してくれた新高3塾生が

パネリストとして参加してくれるわけです

しっかりみんなを第一志望に合格させなくては!

まずは春からのスタートダッシュを万全に

KECでは3月24日より春期集中講座スタートです!

↓詳細はこちら↓

-スタートダッシュを実現する春の作戦-

***「ブログ、見ました!」キャンペーン実施中***

お問合せ時に、「ブログ、見ました!」とお申し出いただ
き、ブログのスクリーンショットをお見せいただくと、
春期集中講座の入学お手続き時、または受験本科の入学お
手続き時に、
図書カード500円分を進呈します。
キャンペーン期間は、
2019年3月9日~2019年4月8日です。
上記期間内の入学手続きの方が対象です。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院(塾予備校部門)のみ
が対象です。

**************************

 

 

 

 

本日(3/12)、新聞折込しています。

皆さん、こんにちは。
昨日、大阪府の公立高校入試がございました。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院は大阪府・滋賀県下で14校ございますので、
これで高校入試は終了し、残すは国公立大学入試の後期日程のみとなりました。
最後の最後まで緊張感を持って、受講生たちとともに、入試に臨んで参ります。

新年度生の募集、3月24日開講する春期講習(春期集中講座)の募集が始まっております。

本日、チラシの新聞折込を行っております。

ぜひ、ご覧ください。

新聞を定期購読されていない方もいらっしゃると思いますので、
京阪沿線版・阪急沿線版・近鉄南海沿線版・滋賀版をPC・スマホ等で見ることができるようにしております。(画像を小さくしているため、小さな文字は読めません。ご了承ください。)

下のチラシの写真をタップ(クリック)していただくとご覧いただけます。

<京阪版>

<阪急版>

<近鉄・南海版>

<滋賀版>

 

***「ブログ見ました!」キャンペーン実施中***

お問合せ時に「ブログ見ました!」とお申し出いただき,
ブログのスクリーンショットをお見せいただくと,
春期集中講座の入学お手続き時,
または受験本科の入学お手続き時に,
図書カード500円分を進呈します。
キャンペーン期間は,
2019年3月9日~2019年4月8日です。
上記期間内の入学手続きの方が対象です。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院(塾予備校部門)
のみが対象です。

**************************

いざ!公立高入試

こんばんは。茨木本校2230です。
中学3年生の皆さんは,もうお休みでしょうか。

明日は大阪府公立高校入試日。
先月の私立高入試は,多くの受験生にとって
人生初!な体験だったかもしれません。
模試とは違う緊張感でしたよね。
明日の試験はどうだろう。
こっちこそ本命,余計にドキドキしちゃうかも?

茨木本校のみんなは,大丈夫。
私立高合格済だって自信もって。
英語A先生,数学K先生,,,先生みな応援してる。
背伸びせず,今日までやってきたことを,
素直に自分の力で挑戦してくださいね。

試験が済んだら,KECに寄ってください。
先生方は何があっても受け止めてくれます。
できた〜どうだった〜やってもた。。。
やりきった姿はきっと立派です。
あとは発表まで,またドキドキしましょう。

数字の見え方

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ大阪府公立高校一般入試が近づいてきました。

入試といえば,受験生にとって気になるのが倍率。
KECのブログでも紹介されています。
高槻市内の公立高校に限ると以下の通りです。

定員 出願 倍率
三島 360 421 1.17
槻の木 240 305 1.27
高槻北 360 407 1.13
芥川 360 427 1.19
阿武野 240 270 1.13
大冠 320 377 1.18

 
次に,三島,槻の木,高槻北高校の過去3年の倍率の推移を見てみます。

2016 2017 2018 2019
三島 1.23 1.55 1.10 1.17
槻の木 1.42 1.03 1.33 1.27
高槻北 1.12 1.34 1.32 1.13

 
これらの表,表している事実は1つですが,感じ方は人それぞれです。
三島高校を例にすると,昨年よりは倍率が上がりましたが,2年前,3年前よりは低いです。
私としては,生徒に受かって欲しいので「倍率が高くならなくて良かった・・・」と思うのですが,当の受験する生徒は,そうも言ってられません。
倍率よりも,「定員を超えた人数」に目が行くようです。
「421-360=61人も落ちるやん!」と考えてビビる生徒もいます。
倍率よりも実数の方が数字が大きいので,インパクトがあるようです。
数字の表し方で印象が変わってしまうことは,いろんな実験でも確かめられているそうです。

次に,高槻北高校を見てみます。
昨年より倍率が0.19下がりました。
実数でいうと,昨年は定員360人に474人出願,今年は同じ定員に407人出願しています。
定員を超えた人数で比較すれば,114人から47人に,67人減りました。
約59%の減少です。
割合は,何を「もと」にするかで値が大きく変わります。
「倍率が0.19下がった」というより「不合格者が59%減る」という方が,ずいぶん少なくなった気がします。

こんな感じで,印象をいろいろと変えてみましたが,でも,実際には,公立高校に合格する数は決まっています。
表し方を変えても,気分は変わりますが,合格者数は変わりません。
倍率をいじって遊びましたが,結局は
「倍率は関係ありません。自分の力を発揮すれば受かります!」
と生徒を送り出すことが恒例になっています。
 
 
 
***「ブログ見ました!」キャンペーン実施中***

お問合せ時に「ブログ見ました!」とお申し出いただき,
ブログのスクリーンショットをお見せいただくと,
春期集中講座の入学お手続き時,
または受験本科の入学お手続き時に,
図書カード500円分を進呈します。
キャンペーン期間は,
2019年3月9日~2019年4月8日です。
上記期間内の入学手続きの方が対象です。
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院(塾予備校部門)
のみが対象です。

**************************

速報!大阪府公立高校入試(2019年度入試)最終出願者数

皆さん、こんにちは。
大阪府公立高校入試(2019年度入試)の最終出願数が発表されました。

高校別の志願者数を下に記しておきます。(3月6日情報)

校名 定員 人数 2019倍率
東淀川 264 323 1.22
319 396 1.24
茨田 240 178 0.74
清水谷 280 361 1.29
夕陽丘 280 289 1.03
280 311 1.11
勝山 200 126 0.63
阿倍野 320 360 1.13
東住吉 280 399 1.43
平野 240 222 0.93
阪南 280 388 1.39
池田 360 442 1.23
渋谷 280 310 1.11
桜塚 360 484 1.34
豊島 320 398 1.24
刀根山 360 535 1.49
箕面 355 506 1.43
春日丘 320 483 1.51
茨木西 280 313 1.12
北摂つばさ 280 288 1.03
吹田 280 303 1.08
吹田東 320 391 1.22
北千里 360 464 1.29
山田 360 490 1.36
三島 360 421 1.17
高槻北 360 407 1.13
芥川 360 427 1.19
阿武野 240 270 1.13
大冠 320 377 1.18
摂津 240 292 1.22

続きを読む

本日(2/26)、新聞折込しています!

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 20190226_折込

皆さん、こんにちは。
昨日、2月25日は国公立大学2次試験のスタート日でした。
今日も、受験生は試験会場で戦っています。彼らがベストパフォーマンスを発揮することを強烈に願っています。

本日は、3月24日開講の春期集中講座(https://www.prep.kec.ne.jp/spring/)の折込チラシを行っています。

地域別で合格者の体験談も掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
上から順番に<京阪沿線版><阪急沿線版><近鉄・南海沿線版><滋賀版>で下に掲載しておりますので、このページからも本日折込のチラシをご覧いただけます。

<京阪沿線版・表面>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 20190226_折込

<京阪沿線版・裏面>

<阪急沿線版・表面>

<阪急沿線版・裏面>

<近鉄・南海沿線版・表面>

<近鉄・南海沿線版・裏面>

<滋賀版・表面>

<滋賀版・裏面>

お問合せ、お待ちしております!

 

 

新学年への準備

こんにちは。茨木本校2230です。
塾予備校にとって,
2月3月はややこしい時期です。
中3高3高卒生は「受験」で成果を問われます。
また,新学年移行に向けて各種案内も多数。
この機に,新たに塾予備校をお探しの方も多いですね。

KEC在校生の皆さんには,
「(新年度)進級案内書」
を送付しております。
 
新学年での受講講座についてのご案内です。
こちらの提出期限が迫ってまいりました。
個別面談がこれからの方もいらっしゃいますが,
春期集中講座および4月からの受験本科についての
受講イメージを持ってくださればと思います。

口コミランキング2019発表

学習塾_口コミランキング_KEC近畿教育学院_第1位

皆さん、こんにちは。
日本最大の塾予備校の口コミ・資料請求サイトの「学習塾口コミランキング2019」が
発表されています。

ランキングは市区町村単位で発表されているのですが、

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校がある市町村では、
●大阪府・枚方市
●大阪府・寝屋川市
●大阪府・門真市
●大阪府・高槻市
●大阪府・茨木市
●大阪府・東大阪市
●大阪府・堺市北区
●滋賀県・大津市
口コミランキング1位を獲得しました!

通っていただいている受講生、または通っていただいた卒業生、及びその保護者の方から
高い評価をいただけることはとても嬉しく思います。

約45年間行ってきている
一人ひとりを大切にしたプロ講師による”能力別””志望校別””少人数”クラス指導
をとことんやり抜き、更に効率的かつ効果的な指導を行ってまいります。

今後共、KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校をよろしくお願いいたします。

▼▼学習塾口コミランキングは下のリンク先でご覧いただけます。▼▼
https://www.jyukunavi.jp/iphone/ranking/kuchikomi/p27s27210.html

 

 

 

全員○,おめでとう

こんにちは。茨木本校2230です。
中3生の私立高受験ですが,
今年も皆,合格してくれました。
 
多くが人生初の入試で,
発表までドッキドキでしたね。

さて,次は公立高入試が来月。
今回の結果を受けて,
出願先相談をK所長中心に実施中です。
本命Ⅰ類がⅡ類になっちゃったRくんは,
堅実路線での出願をお勧め。
逆に,特進で受かっちゃったWくん,
強気のイケイケ出願に。

公立高校対策講座は2/17から。
さあ,波に乗って進みましょう。