成長を感じます!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今回は個別指導生の自習のお話です。

大津市の中学校では、この前中間テストが終わったと思ったら、

来週には期末テストが始まる学校があります。

そのため、本日も自習に来ている生徒がいました。

中学3年生のMさんと、Oさんです。

Mさんは12:00~18:00、Oさんは10:30~18:30まで自習していました。

今でこそ、自らこのように長時間自習できるようになりましたが、

入塾した当初(中学2年生の春)は授業の受けるだけで精一杯でした。

それが今では、こちらが何も言わずに自習に来て勉強できるようになりました。

 

個別指導では、競争意識というものは育ちにくいと言われます。

ただ、彼女たちのように自分を意識を高め、仲間たちと成長することがきます。

提出物も早くから済ませ、次の期末テストの結果がとても楽しみです。

 

さて、明日は中学3年生は能力診断テスト

みんな、力を発揮して良い点数をとって期末テストに向けて弾みをつけましょう!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

英語検定、見事に合格!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

先日、2021年度第2回の英語検定の合否結果が発表されました。

KEC石山本校は準会場になっており内部はもちろん、外部からも多くの方が受験されます。

そして、今回も多くの合格者が誕生しました!

その中で、個別指導で英検の指導を受けた生徒がふたりいました。

 

ひとりは、小学6年生の男の子で今回5級に合格しました。

算数は以前から通っていたのですが、今年の1月より英語も通い始めました。

最初は単に”英語を勉強する”という目的だったのですが、目標を持った方が良いと思い、

英検5級に挑戦することにしました。

本人としては、手応えがあったらしく、その言葉通り見事に合格!

そして、早くも4級の指導を開始しました。

 

もうひとりは、中学2年生の女の子で今回4級に合格しました。

個別指導では学校内容を取り扱うのですが、

学校よりかなり先に進んでいたこともあり、夏頃より英検対策に切り替えました。

期間としては短かったですが、頑張ってくれました。

 

KEC石山本校の個別指導では、このように5級・4級の対策も行っています。

また、校舎自体が準会場となっていますので、いつも指導を受けている場所で受験できます。

無料体験指導も受付中ですので、この機会に是非ご活用ください。

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

【中間テスト②】伸ばし続ける点数

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

再び、中間テストの結果について嬉しい報告があります。

個別指導を受講している中3生ですが、394を出しました。

この生徒も3年生になっての最高得点です。

彼は英語はとても得意で90点台をキープしております。

数学は少し苦手なのですが、3年生になって70点以上を取り続けております。

また、今回素晴らしかったのが理科です。前回より26点アップしておりました。

普段は数学のみを受講しており、

理科は受講していないのですが、直前対策が活きたのかもしれません。

そして、実力テストでも点数を伸ばし続けています。

数学は3年生最初の実力テストから20点以上アップしています。

 

苦手な科目を伸ばしていけるのが個別指導の良いところです。

苦手科目が得意になれば、他の科目にも良い影響を及ぼしていきます。

 

さて、前回でもお話させていただきましたが、

KECの個別指導では、夏期講習を受講できなかった中学生対象の

秋期講習を開講しています。

苦手科目を克服したい方はぜひ受講してくださいね!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

【個別指導】秋期講習やっています!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

10月も早1週間が過ぎました。

大津市の中学校のいくつかの中学校では、2学期中間テストが終了しましたね。

テスト終了時は出来に、テスト返却時は点数に一喜一憂するしていることでしょう。

ただ、テスト後がとても大事です。

特に英語や数学といった科目は積み重ねの科目です。

今やっている単元が次の単元で必要となってきます。

中学2年生や3年生はその意味をよくわかっていると思いますが。

つまり、2学期期末テストに向けて中間テストの内容を理解しておく必要があります。

そうしないと、期末テストで挽回することはできません。

 

そうは言っても、どうすればよいかお悩みのみなさんにKEC石山本校からお知らせです。

個別指導にて『秋期講習』を開催中です。

これは、英語・数学の復習に重点を置き、苦手科目を強化していく講習です。

夏期の期間中では勉強できなかった人もここで復習できます。

”冬期講習で頑張ればいい”という考えもあるとはおもいますが、

2学期中に挽回したいのであれば、ぜひ『秋期講習』を受講ください。

下記の連絡先から遠慮なくお問い合わせください!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

ハイブリッド浸透中

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

9月も早くも下旬ですね。

大津市の中学校では、すでに終わっているところもありますが、

多くは10月に入ってから中間テストを行うところが多いようですね。

2学期は期間も長く、また1学期に比べて難しい単元を習っていきます。

1学期の点数が良かったからと言って気を抜かないようにしましょうね。

 

さて、過去の記事【総復習テストにて】にも書いた”ハイブリッド”が浸透してきています。

KEC石山本校の個別指導では夏期講習を経て、2学期は更ににぎやかになりました。

夏期講習から継続して通塾してくれている生徒、

そして9月に入ってから通ってくれている生徒もいます。

その中の中学3年生の生徒は集団授業の方にも通っております。

数学が苦手なので、数学は個別指導に通い自分のペースで基本を固めている最中です。

他の科目は得意なので集団授業で更に伸ばし、入試に向けての応用力を養っています。

このように、苦手な科目は個別指導で、得意な科目は集団授業で力を伸ばすことができます。

 

ハイブリッドというと、

【ハイブリッドカー】【ハイブリッドシステム】などかっこいい言葉がありますね。

KEC石山本校は、【ハイブリッド教育】です。

前述の中学3年生の生徒のように、

個別指導と集団授業を組み合わせて、上手にKEC石山本校を使っていただけたらと思います。

 

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

台風14号に伴う警報が出たときの対応について

みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

今晩から明日にかけて台風14号が、滋賀県にも接近する予定です。
KECでは「授業開始の3時間前」に「暴風警報」が発令されている場合、授業が休講となります。

また、「授業中」に「暴風警報」が発令された場合も休講になります。

JR西日本の計画運休の予定も本日の夕方には発表される予定です。
JRが運休になった場合も休講となります。

こちらは、追って連絡を致します。
以上、よろしくお願い致します。

KEC近畿教育学院・予備校
石山本校

9月グリムスクールのこわい話

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

久しぶりにグリムスクールのお話です。

9月中級クラスの初回が行われたのですが、「こわい」が頻発するスタートとなりました。

というのも・・・

 

9月中級は『二ちょうめのおばけやしき』という課題本を読んでいきます。

そんなわけで、タイトルを見るなり小学3年生の女の子は

「おばけ、こわいから読みたくない」と言いました。

話が変わりますが、中級クラスでは自分自身のニックネームをつけることが決まっています。

小学4年生の男の子はプロ野球選手の名前をいつもつけるのですが、

私も程々に詳しい?ので、「あー、〇〇に所属してて△△を守っている選手ね」と返すと、

「何で知ってるん。怖いわ~。」と言います。それを5~6回ぐらい繰り返しました。

女の子は「(おばけが)こわい」、男の子は「(知ってることが)こわい」が重なり合い、

「こわい」教室が出来上がった次第です。

 

中級クラスはこの二人の他にも個性が強い生徒が多く、楽しいクラスです。

でも、授業自体は真面目に取り組んでくれます。

いちどこのクラスを体験していただけたら、

お子様も楽しんで本を読んでくれるきっかけが生まれると思いますよ。

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

新学期の授業始まりました。

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

去る6日より新学期の集団の本科授業、個別指導の通常授業が始まりました。

集団授業では新しい生徒が増えたり、クラス変更があったりと、

また新たな気持ちで生徒たちは授業に臨んでいましたね。

もちろん、個別指導でも新しい生徒が増えています。

みんな夏期講習から継続の生徒なので、スムーズに授業に入っていくことができました。

 

そして、今日小学4年生の算数の本科授業を行ったのですが、

私が前に書いたことを1文字に漏らさず書いていたことが印象的でした。

夏休み明けも向上心を持って取り組んでいることが分かりますね。

怠けず、横着しない姿勢はきっと小学校高学年、中学生になっても大きな武器になるはずです。

2学期も頑張りましょうね!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

【中学3年生】総復習テストにて

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

個別指導の夏期講習も今日が最終日。今夏の熱気そのままに9月も頑張っていきましょう!

 

さて、KEC石山本校からGood Newsです!

昨日8月30日に中学3年生は、夏期講習第3ターム総復習テストを行いました。

そこで5科目500点満点中492をとり、初のトップに輝いたのがYさんです。

彼女はいつも笑顔ですが、テスト結果表を見た時の彼女の表情が今から楽しみです!

 

Yさんは現在は集団授業の方で頑張っていますが、

中学校入学前から中学3年生の春まで個別指導の方に通っていました。

個別指導では英語と数学を取り組み、

定期テスト前には理科の直前講座を受講して毎回のように高得点でした。

そして、今春に集団授業の方へ合流しました。

個別での約2年間の間にしっかりとした基礎学力を蓄え、

集団に合流してからは切磋琢磨し、更に学力を伸ばしました。

石山本校は、集団と個別のハイブリッド教育を掲げています。

まさに彼女はそれを体現したと言えますね!

 

このように個別指導からスタートし力を蓄えてから集団に合流することが可能です。

もちろん、

苦手科目は個別で得意科目は集団で受講したい

個別指導で自分のペースを大切にしていきたい

など、それぞれの思いや目標に合わせられるのがKEC石山本校です。

 

明日から9月。また新たな気持ちで勉強に励んでいきましょう!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

明日は総復習テスト!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

しばらくブログの更新をサボっていましたが、気が付けば8月になりました!

石山本校の個別指導部門は今日から第2タームが始まりましたが、集団授業部門は今日が第1タームの最終日。

中学1・2年生は7月25日から今日までで、英語・数学・国語・理科の授業があり、中学3年生は5教科すべての授業を行いました。

 

KECでは短期集中講座を受講した後には必ず理解出来ているかの確認テスト「総復習テスト」を実施しています。

このテストは夏期集中講座で扱ったテキストから同じ問題が出題されるので、しっかりと復習出来ている塾生は高得点が期待出来ます!

中学3年生は明後日からのクラス分けテストにもなりますので、明日の午前中はしっかりと復習をして、総復習テストに臨みましょう!

 

さて、KEC石山本校の集団授業部門では8月4日(水)から夏期集中講座の第2タームが始まります。

どの学年も第2タームからの受講ももちろん可能です!

夏期集中講座をご検討の方は、お早めにKEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861