🎃Happy HALLOWEEN🎃

こんにちは。

交野校で小学英語・英会話クラスを担当している奥野です。

本日はハロウィンですね👻🧙‍♀️🎃🦇

突然ですが・・・ご存知でしたか?

実は英語で
【日本のカボチャ=パンプキン】ではないということを。

パンプキンとは
ハロウィンで使用するオレンジ色のカボチャで🎃

私たちがいつも美味しくいただいてる緑の皮のものは
スクワッシュといいます。

ちなみに『カボチャ』のという名の由来は
16世紀中ごろ、カンボジア経由で大分に漂着したポルトガル船が
伝えたことから訛ってカボチャ、と呼ばれるようになったらしいです。
原産国はアメリカですが、最初はカンボジアと勘違いされちゃったのですね💦

 

さてさて、先週金曜日には
KECのハロウィンレッスンがありました✨

通常のテキストではなく、
ハロウィンにちなんだ語彙の絵カードを使い
今年は下記のアクティビティゲームが登場❗️

『点つなぎ』
(AからZまで点と点を線でつないでいくと・・・
ハロウィンキャラクターが登場するペンシルパズル)

『間違い探し』
(ハロウィンにちなんだ2つの絵の中に
12個の間違いを探すパズル)

『ワードサーチ』
(文字がちりばめられた盤面から、
14個のハロウィンの語彙を探し出すパズル)

『すごろく』
(英語でサイコロを振って、ハロウィンに関するQ&Aを
しながらゴールを目指すボードゲーム)

いつもの授業では、他者とは比較せず
競うなら先週の自分にしてね!

と言っているのですが・・・

毎回イベントレッスン時には
ポイント制の個人戦で
しかも1位の賞品がかかっています(^v^;)

それはそれは、
みんなの気合と集中力が違いました(笑)

ただあまりにも大差だと諦める場合があるので
そこは様子を見ながらスペシャルポイントを😊

両クラスともに
とっても盛り上がりましたよ🎶

そして、ラストは大人気の
『トリック オア トリートTIME』
全員で高木先生のところへ行き
お菓子を貰って、無事終了~(^v^)y

今年は全員にディズニーの文具も
プレゼントもありでした✏️

【Sクラスで一位になり、プレゼントもGETしたH君↓↓↓】

今週からは通常のレッスンにもどりますので
引き続き無料体験も受付しております。

この秋から英語学習をお考えの方
是非この機会に楽しい交野校へお越しくださいね!

この時期にスタートされると
12月末のクリスマスレッスンでは
みんなと一緒に一層楽しめると思います🎄🎅🌟

 

〜無料体験レッスン/毎週金曜日〜
★対象:小4~小6★
【Jクラス】16:50~17:50(初心者)
【Sクラス】18:00~19:00(経験者)

ご連絡おまちしています~🌈

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
♪毎週金曜日、無料体験受付中♪
KEC近畿教育学院  交野校 072-892-2550
☆お電話をお待ちしております☆
❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

定期演奏会

みなさん こんにちは。
交野校の高木です。

今日は交野1中の「定期演奏会」に招かれた?ので
行ってきました。

「定期演奏会」は昨年に続き2回目です。
レベルの高さと、迫力ある演奏で、すっかりファンに
なってしまいました。

交野1中の吹奏楽部の中3生は7名で
そのうちの3名がKEC生です。

中3生には【卒部式】の意味もあるようで
後輩から中3生に花束贈呈された場面では思わず
ウルッと来てしまいました。

また、昨年は途中参加でしたが、今日は初めから
参加したため、長丁場に耐えられるか心配でしたが、
観客席を巻き込んだ見事な演出により
気づいたら「アンコール」になっていました。

いただいたプレゼントもアップしておきます。
帰りには「風船取れたんですか?レアですよ。いいなぁ」と
みんなにうらやましがられました。
本当はゲットした生徒にもらったんですけどね。

秋晴れの1日、朝からいい音楽に出会えて
最高でした。

みなさん、お疲れさまでした。
そして、本当にありがとうございました。
感動しました。

体育祭!

みなさん こんばんは。交野校の高木です。
今日も蒸し暑かったですね。

昨夜の段階では今日は朝から雨の予報で
「体育祭は中止?」という感じでした。
が、朝から晴れたので、慌てました。

なぜかって?
それは体育祭を見るためですよ。

まずは交野4中へ

体育祭とは言え

のんび~り、穏やか~な感じです。

次に、交野1中へ

こちらは4中に比べ、生徒数が多いためか
元気ハツラツと言う感じです。

下の写真は表彰式です。

生徒会長のKさん、大きな声で上手に表彰していました。

昼食後には交野2中へ

 

体育祭では生徒たちの別の一面が見えます。

普段、大人しい生徒が、大声で応援していたり

ガッツポーズを決めて、ゴールテープを切り

大声援を受けてヒーローになっていたり。

ハツラツとした笑顔は見ていて本当に楽しいです。

 

さぁ、体育祭も終わりました。

全ての中学校は10/10(木)から中間テストが始まります。

早く気持ちを切り替えて、テスト勉強も

バリバリと進めてもらいたいものです。

 

そうそう、今日体育祭で疲れているにも関わらず

なんと中1生が1人、中3生が2人自習に来てくれました。

本当に感心です。きっと中間テストはいい結果が出ますよ。

師匠2

みなさん こんにちは。

まだまだ暑い日が続いていますが
いかがお過ごしでしょうか?

KEC交野校は本日から、集団クラス・個別クラスとも
9月の本科授業が始まります。

ところで、8月末に2人目の師匠が現れました。

本当に「大人は子供のお手本」にならなければいけません。
「自分だけ良ければいい」という大人が、なんと多いことでしょうか。

「見られているからちゃんとする」のではなく
自然と言動に表れるよう、普段から気をつけて行動を
したいものです。

おふたりの師匠、これからもいろいろ教えてくださいね。
期待していますよ。

個別指導メビウス 取材記事

皆さん、こんにちは。
今日は、KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校の姉妹校である
KEC個別指導メビウスに関して情報をアップします。
(KEC個別指導メビウスは、
枚方市駅・長尾駅(枚方市)・寝屋川市駅・香里園駅・JR高槻駅・JR石山駅
近くにて開校しています。)
※交野市駅近くにても、集団クラス併設型で開講中

“ひらつー”こと”枚方つーしん”さんに、KEC個別指導メビウスを取材していただきました^_^
メビウスのこと、根掘り葉掘り、取材し記事を書いてくださっています。

ぜひご覧ください^_^

↓↓ひらつーさんの取材記事はこちらから↓↓
https://www.hira2.jp/ad/ad-kec-20191221.html

ヘラクレスオオカブト!

みなさん こんばんは。
交野校の高木です。

久しぶりのアップなので、まずはマニュアルを探し
IDを探し、一苦労でした。
やっぱり頻繁にアップしないといけませんね。

さて、KECでは本日から夏期講習が始まりました。
暑い中、いっぱい汗をかいて来てくれる子どもたちのために
しっかりと勉強をしてもらって、夢のある未来に輝いて欲しいと
心から思います。

ところで、私の子供の頃の夏と言えば「プール」と「虫採り」が
定番でしたが、今の子は男子でも「プールはきたない~」
「虫はコワイ~」「外は暑いし、家でゲームやってる方がいい」と
インドア派が主流ですね。

ところが、交野校には昔ながらの「野生児」がいます。
授業前に暑いのに外を走り回って、汗だくになって
虫やザリガニを探している。
昔の自分のような、小5の生徒がいます。

そんな子が描いた「ヘラクレスオオカブト」の絵が
7/23(火)の読売新聞の「気流」欄に載りました。
スゴイ!やったー!おめでとう!
ご覧ください。なんと、堂々としたものでしょう。

お母さんに確認したら「ヘラクレスオオカブトの他に
アトラスオオカブトも飼っています」との事で、2度
びっくりしました。

虫好きの私にしたら「ヘラクレスオオカブト」
「アトラスオオカブト」なんて「神様」のようで
憧れでしかありません。

そんなカブトムシを自宅で飼っているなんて
もう小5の生徒を「師匠」と呼びたい心境です。

師匠!夏休み、一緒にガンバロウ!

人生が変わる塾予備校

KEC個別指導メビウス_塾予備校_99点アップ

皆さん、こんにちは。KEC教育グループ・塾予備校部門 学院長の木村です。

上の写真ですが、
KEC近畿予備校・KEC近畿予備校の兄弟塾・KEC教育グループの個別指導部門である
KEC個別指導メビウスに掲出されている掲示物の写真です。

枚方市立中宮中学生の1学期の中間テストのものですが、
5教科で99点アップ!スゴくないですか?

今日、KEC個別指導メビウスの会議に出席したのですが、
この「5教科で99点アップ、スゴいねぇ~」と話をすると、
メビウス寝屋川本校の先生から「寝屋川には138点アップの子がいます。」
メビウス高槻本校の先生からも「高槻にも122点アップの子がいます。」

マジ、スゴい!

先日のブログで、
KEC近畿予備校の「65.7%がE判定からの大逆転合格!」の記事をアップしましたが、
(「65.7%がE判定からの大逆転合格!」の記事はこちらからhttps://www.prep.kec.ne.jp/blog/6025
KEC個別指導メビウスの定期テスト5教科100点近いアップも、
KEC近畿予備校の65.7%がE判定からの大逆転合格!も、
今後の人生を変える程のインパクトがあると思います。

このような奇跡のような成長や目標達成に立ち会うことができるのは、
本当に幸せな仕事をさせていただいているなと感じます。

KEC個別指導メビウスも、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院も、
夏期講習(夏期集中講座)を募集しています。
まだKECに通っていない皆さん、ぜひKECで奇跡を起こしてみませんか?

KEC個別指導メビウス夏期講習は下のバナーをクリック(タップ)してください。

KEC近畿予備校KEC近畿教育学院夏期集中講座は下のバナーをクリック(タップ)してください。

なぜKECでは大逆転合格が次々と生まれるのか?

こんにちは。塾予備校部門・学院長の木村です。

前回のブログ
——————-
KEC近畿予備校に通った受講生で、
国公立大・関関同立大・産近甲龍大進学者の中で、
65.7%が、第1回全統マーク模試の進学先の合格判定がE判定からの大逆転合格
(私の母校である大阪府立牧野高校のKEC受講生に限定すると、91.7%がE判定からの大逆転合格を果たしています。)
前回のブログはこちらから → https://www.prep.kec.ne.jp/blog/6025
——————-
を受けて、「なぜKEC近畿予備校では大逆転合格が次々と生まれるのか?」について書かせていただきます。

前提として「KEC近畿予備校に通った卒業生の皆さんが頑張ったから」ということがあります。
その前提を踏まえた上での私なりの考えです。
最後に一番、大きな理由を書きますね。

1.大学受験に精通したプロ講師陣
2.志望校別クラス編成
(枚方本校の高校3年生では11レベルクラス編成)
3.双方向授業可能な少人数クラス
(平均18名〔高3生・高卒生クラス〕)
4.専任講師常駐体制
(質問・相談がしやすい環境)
5.授業担当者による個人面談

(学習指導・進路指導)
6.全校、自習室完備
(午後11時まで利用可※1)
7.無料補講システム
(全授業を映像録画/欠席時の補講&一度受講した授業の復習として視聴可)
8.プレイバック講座<夏期>
(高3の4月~7月で行った授業を夏に一気に受講できる講座)
9.高3秋・冬の更なるクラスの細分化
(例:京大理系数学/英文解釈・同志社クラス/近大の国語…)

などが挙げられます。
一つひとつの説明をここでするとこのブログがかなり長くなるので、また次回以降にアップしますが、KEC近畿予備校で“大逆転合格が次々と生まれる”最大の理由

チャレンジを歓迎する文化目標を達成することを信じる文化

だと思います。
「おいおい気持ちかよ」と思われるかもしれませんが、
60%以上の人たちがE判定からの合格で、
D判定も含めると80%以上になります。

そのような大逆転合格を毎年、体感していると
どんな状況であったとしても
普通の塾予備校では”とてつもないチャレンジであったとしても
KECでだと、”行ける行ける!現状と志望校との差、さぁ、埋めにかかるぞ!“となるんです。

この文化、雰囲気がとても大切なんです。
受講生の合格を信じていない予備校や、
受講生の合格を信じているフリの予備校で
受講生は「よっしゃ!がんばろッ!」ってならないですよね。

「数々の大逆転合格の実績」

「どんなチャレンジでも歓迎する文化・雰囲気」

「受講生の今までにない頑張り」

これが、KECで”次々と大逆転合格が生まれている”ポイントです。

 

これから”大逆転合格にチャレンジする皆さん”、
KEC近畿予備校は、皆さんの志望校合格を信じて、お待ちしています。

 



高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

65.7%がE判定からの大逆転合格!

こんにちは。塾予備校部門・学院長の木村です。
7月も半ばになり、夏期集中講座のお問合せが本格化しています。

駅のポスター等でご覧になられた方もいらっしゃるかもしれませんが、
今年の夏期集中講座は「大逆転の夏」というタイトルでプロモーションを行っています。

なぜ「大逆転の夏」なのか…
それは、
KEC近畿予備校に通った受講生で、
国公立大・関関同立大・産近甲龍大進学者の中で、
65.7%が、第1回全統マーク模試の進学先の合格判定がE判定からの大逆転合格だった
だからです。
(因みに、私の母校である大阪府立牧野高校のKEC受講生に限定すると、91.7%がE判定からの大逆転合格を果たしています。)

大昔、KECでは夏に「3ランクUPのパワフルサマー」という文言でプロモーションを行っていた時期があったのですが、ホンマに「3ランクUP」を果たしていたということになりますね。

では、「なぜKECでは、大逆転合格が次々と生まれるのか???」
これに関しては、次のブログで書かせていただきます。
次のブログ→ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/6033


KEC夏期集中講座 募集中です。7月25日(木)開講!
詳しくは、下の夏期集中講座のバナーをクリック(タップ)してください。

 

お祭りが・・・

始まりますよ~!!!!

と言う事で、7月14日(日)WAKUWAKU学びのフェスタがいよいよ間近になってきました。

色々な体験が出来るのはもちろんなのですが、こんなお楽しみも・・・

何番が出るかな~?と可愛い景品をご用意してお待ちしております。

更には、こんな事も・・・

点数に応じて可愛い景品ゲットだぜ!

こんな楽しみも待ってますので、ぜひ遊びに来てね。
当日参加も大歓迎!

詳しくは↓にアクセス!

枚方本校 今村でした。