毎月恒例 KEC月例確認テスト 12・1月度

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_中学生

こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の瀬川です。

 

本日はKEC近畿教育学院で毎月恒例の月例確認テストについてはお話いたします。
なんと今月も!中2!先月に引き続き楠葉本校1位でございます!やったー!これは最高に褒めてあげたいですね!

次回の授業で皆に発表するのが楽しみでわくわくしてしまいます。

そして今日はなぜ瀬川がこれほどまでにKECの月例テストにこだわり楽しみにしているのかについてもお話いたします。

前回の月例テストのブログでも書かせていただきましたが、KECでは先月に学習した内容を次の月のはじめにテストを実施することで生徒の学習状況を確認しています。

生徒目線だと自分が先月やった内容がどれだけ理解していて、身に付いているのかを知ることができます。

そしてうちの塾ではこの月例テストを毎月のビッグイベントとしています。上の写真にもありますように、事務所の前に貼り出しをして、全KECの中学生の中でトップ30を見ることができます。

今回は自分はランクインしたのかな、前回は○位だったけど今回はどうかな等の1つの目標にしてもらっています。

さらにこちらの塾では各クラスでこの月例テストに向けて、毎月の目標平均点を設けています。一人ひとりに何点取れたら嬉しいのかを聞いていき、全員の点数の平均を出して、それを全員の目標点とします。

これにより、毎月のランキングに加えて、各クラスの目標点数を設定することで小さな目標を達成するきっかけ作りをしています。

これらが私がなぜ生徒たちに月例テストを頑張ってほしいのかの理由なわけですが、このKECの月例テストは学校の定期テストの範囲と重なっていることもよくあります。例えば、今回の月例テスト、中2の英語の範囲は”比較”でした。そして、来週末にある学年末テストの中2英語の範囲はなんと”比較”なんですね。

なので『今回の月例テストにむけて目標を設定し頑張る』=『学年末テストの範囲に向けての復習になっている』になっていたわけです。

定期テスト後の面談でよくある反省がもう少し前から時間をかけて勉強しておけばよかったというものがあります。

私はうちの塾で取り組んでいるこの月例テストにむけて勉強をすることで、自分で計画を立てて長期的に勉強に取り組む練習になると個人的に考えています。

今後も多くの生徒が毎月活躍できる、そんなテストイベントにしていきたいですね。

 

ご精読ありがとうございました。

センター実感中継 解説なう

こんにちは。楠葉(くずは)本校の瀬川です。

こちらの塾では、昨日に引き続きまして、センター実感の2日目です。

今日は高校2年生の皆さんに受けてもらった今年のセンター試験(国・英・数)を

科目別に解説授業を行っています。2021年度はセンター試験から新しく共通テストに変わりますが、

現在の実力をチェックしてみることは生徒たちにとって良い刺激になっていることだと思います。

自分の今のセンターでの学力を知ることで、大まかですが、目標としている大学までの道のりが見えたかもしれませんね。

 

 

こちらはセンター英語の解説の様子。

共通テストの英語は他の国語・数学に比べ大きくテスト形式に変更のあった科目ですよね。

Readingが100点、Listeningが100点で読むと聞くの割合が同じになったことが有名ですよね。

今年までのセンター試験と比べるとReadingにおける大きな変更点はアクセント問題と文法問題がすべて無くなり、全問長文になったことです。

本日の授業はそのような変化に伴い、高校3年生に向けて必要な勉強は何をしないといけないのかについて細かく解説されていました。

 

 

このセンター実感の2日間が今の高校2年生にとって受験生として目標に向かって勉強に真剣に取り組んでいくきっかけになればなと思います。

 

ご精読ありがとうございました。

 

 

2019年度 第3回 英検 一次試験

こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日はこちらの塾で2019年度第3回実用技能英語検定(英検)が開催されました。

KEC楠葉本校は昨年より英検の準会場として多くの生徒さんに利用してもらっています。

今日英検に申し込んだ生徒数はなんと54名!

普段KECに通ってくれている生徒たちがほとんどでしたが、

通っていない生徒さんたちも何名か受験してくれていました。

そしてうちの塾では多くの生徒が自分の学年に相当する英検の級よりも

髙い級を受けています。

簡単に各級の相当学年をお伝えしますと、、

5級 → 中1

4級 → 中2

3級 → 中3

準2級 → 高1~高2

2級 → 高2~高3

のように分けられます。こちらはあくまで参考です。

本日は高校1年生で2級にチャレンジしている生徒が7名もいました。

そして中には中学2年生で2級にチャレンジしている生徒も何名かいました!

すごい!これは本当にみんな良くチャレンジしてくれていると思いました。

 

そしてなぜ多くの生徒がこのように英検に果敢にチャレンジしてくれているのかというと

”周りのみんなが英検を受験するから”という答えもあるのではないかと感じています。

もちろん、将来の受験に役に立ったり、という側面はありますが、私が思うに、周りにどれだけ

同じ目標や違う級であっても英検に取り組んでいる人がいるかはとても重要な要因です。

KEC楠葉本校では周りのみんなが英検にチャレンジすることで英語に向き合い勉強するチャンスを作っている生徒がとても多いです。

 

3級以上の級には試験に英作が含まれているので、生徒は英作の添削依頼をよくしてくれます。

こちらは準2級の勉強をしていた生徒の英作の添削例です。

こちらの生徒は添削後にそのやり直しまでしっかりやってくれています。

このように学校や塾で習っていなくても英語は”言葉”なので、自分で進んで学びさえすれば

自分の学年に合った級でなくてもチャレンジすることができます。

さらに英作の添削だけでなく、KEC楠葉本校では、二次面接の練習もしています。

普段の授業の合間や、授業後の時間を使って二次面接の対策を何回も行うことができます。

英検に合格することで英語にさらに自信をつけてもらい、普段の英語学習の良いモチベーションになってくれたらと考えています。

 

 

次回、2020年度第1回英検は6月です。

近隣にお住いの生徒さんで、英検受験したい!という方がいらっしゃいましたら、

是非お問い合わせ下さい。

℡:072-850-8888

 

 

ご精読ありがとうございました。

能力診断テスト count down

KEC_塾_予備校_楠葉本校_能力診断テスト

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。
高校3年生のみなさん、センター試験お疲れ様でした!本日、塾で高校3年生と会話をすると、結果を悔いるよりも、次に進むことが大切と感じました。悩んでいる人がいたら、いつでも面談しますよ^^

さて、2月9日(日)に、塾内の模試「能力診断テスト」があります。もちろん受験学年は対象外ですが、その他の学年にとっては、目標設定する大チャンス!

本日はちょうど20日前。まずは目標を掲げ、何かしら、今までとの違いをつくって学習に取り組んでみましょう!

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

学習のリズムを塾の自習室利用で!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_自習室

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。今日は、塾で4年間取り組んでいる、ある自習室に関する取り組みについて書きます。

それは・・・、「来校者特典」です。

受講生にはおそらく周知されていることではありますが、この記事を初めて読んだ人には何のことやら??

これは私がある時、ふと、何とか受講生(特に高1高2)の学習習慣をつけて、学力を上げたいと思っていたときに、現在大学4回生でアシスタントを行ってくれている教え子に、「高校生の時に、塾にあとどんな要素があれば、塾に来てもっと勉強していた?」と聞いたことをヒントに生まれた仕組みです。

詳しくはというと・・・。高校1,2年生には、毎月○日以上自習室に来ると特典がもらえる制度です。

これは、毎日忙しい高校生にもっと勉強をしてほしい。という気持ちでできた仕組みで、自習室に勉強をしに来ただけで特典が貰える!というものです。もちろん学校の課題でもOKです。(質問もいつでもOK!)

なんだ、子供だましじゃん。と思った人も、勉強をしたい気持ちの後押しとして、利用してみてはいかがでしょうか^^✨

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

毎月恒例 KEC月例テスト 11月度

こんにちは。KEC楠葉本校(くずは本校)の瀬川です。

11月24日のブログでもお話させてもらいましたが、KECでは中学生に月に1回

先月の内容をチェックする確認テストを実施しています。

こちらの塾でもこのテストを毎月のビッグイベントとしていて、

生徒一人ひとりに何点取れたら嬉しいのかを聞き、目標設定学習の一環としています。

 

今回は11月度の月例テストの報告をブログでいしていきますね。

トップの写真にもあるようにKEC楠葉本校では毎月の月例テストのランキングを掲示し、

生徒たちがより目標を意識できるようにしています。

そしてなんと!

今回の11月度月例テストでKEC楠葉本校の中学2年と3年の生徒がKECの全校舎の中で

1位を取りました!!

先月の報告では中学3年生の平均点が全校で1位だったというお話をさせてもらいましたが、

今回のテストでは実際に1位に2つの学年から輝いてくれました。

素晴らしい。とにかく素晴らしい。

周りの生徒たちもこれにはすごいとみんなで盛り上がりました。

 

これにより、来月からの月例テストでもさらに自分たちの立てた目標に対して

頑張りをもっと見せてくれたらと思います。

 

ご精読ありがとうございました。

冬期集中講座 オープン&クローズ

KEC_塾_予備校_楠葉本校_オープン&クローズ

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。本日から中学3年生と高校2年生の冬期集中講座の一部がスタートしました。この冬からKECに通う受講生は、少し緊張したような面持ちでした。

冬期集中講座の塾のオープン&クローズ時間を以下に記載しておきます。朝から晩まで自習室を使って、学力UP!

《オープン&クローズ》
12/24(火)10:00 ~ 22:30
12/25(水)9:00 ~ 22:30
12/26(木)9:00 ~ 22:30
12/27(金)9:00 ~ 22:30
12/28(土)9:00 ~ 22:30
12/29(日)9:00 ~ 22:30
12/30(月)10:00 ~ 20:00
12/31~1/3 完全休校
1/4(土)9:00 ~ 22:30
1/5(日)9:00 ~ 22:30
1/6(月)9:00 ~ 22:30
1/7(火)10:00 ~ 22:30
1/8(水)14:00 ~ 22:30
1/9(木)受験本科(通常授業)スタート!

25日開講!KECの冬期集中講座はコチラから

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

KEC_塾_予備校_冬期集中講座