ノートチェック

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪

皆さん、こんにちは。
KECの塾・予備校 布施本校の山田です。

危なく、また次の更新が2年後…になるところでした。

さて、
困ったら塾の日々の様子をお伝えしていこうと思っています。

本日は、ある日の塾生のノートをご紹介!
まずは、小学生

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_生徒のノート(最近)

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_生徒のノート(最近)

図はもう少し大きくしていくといいですが、上手にまとめて書けていますね。

しかも、授業の日付の横に今日の目標として

「字を気をつけて書く」とあります。

聞くと、自分で目標を立てたそうです

えらい!

ちなみにKEC近畿教育学院の1つの特徴に、
「自己解決能力・思考力養成指導」というのがあります。
https://www.prep.kec.ne.jp/elementary/index.html#kouritsu

少し伝わってきているのかなと思った瞬間でした。

 

お次は高校生の現代文の授業ノート。

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_高校生ノート

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_高校生ノート

若干、字はあれなものの、
現代文の授業で大事にしている論理的に考える図式がしっかりとまとめられているノートになっていると、担当の先生からも褒められていました

こんな感じで、日々、塾生は頑張っています!

 

あ、現代文にお困りの方は、
ぜひKEC布施本校までお電話ください!

何をどのように学べばいいかをお伝えします。
(もちろん、他の科目もご用意しています)

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

定期テスト勉強法講座

KEC_塾_予備校_定期テスト勉強法講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

今日は、中学1年生対象定期テスト勉強法講座について書きます。

 

定期テスト勉強法講座とは、KECで毎年開催しているイベントで、「定期テストって何?」「どうやって勉強するの?」を中学1年生に伝えます。

今年は緊急事態宣言が発令されたため、当初4月26日に予定していましたが、実施することができませんでした。

 

6月より学校も再開し、中学校では定期テストも通常通り実施をすることになりましたね。(日程をまだ確認していない人は、要チェック)

そのため、KECでは6月28日(日)定期テスト勉強法講座を実施することにしました!

 

中学1年生のみなさん。これから、KECの校舎の先生から定期テスト勉強法講座の案内があります。

出席すると、勉強のポイントがつかめます。初めての定期テスト。KECのサポートを最大限活用して、高得点を取ろうね^^

 

バナナチャレンジ!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校 布施本校の山田です。

最近は、定期的にブログ更新が出来ていますが、
先日、知恵の輪一緒にトライしていた生徒に、

「こないだのブログ見たで」って言われました!

ついでに、

「その前は2年くらいまえ…」
そこは聞かなかったことにしました。

さて、ブログを更新するようになるとKECの他校舎のものも結構見るようになったので、
その中でバナナのやつを私もトライしてみました。

*バナナのやつがわからない人は、高槻本校のブログ⇩をチェック!
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/16239

 

では、布施本校から生徒や皆様へのメッセージ

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_バナナ(はじめ)

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_バナナ(はじめ)

あ、割とすぐ出てきた。あれやり方間違ってる?

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_バナナ(字あり)

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_バナナ(字あり)

 

という事で、
くっきりは出てますがやり方を間違えたような気がします。

改めてご連絡です。

6月11日(木)は、KECの授業はお休みです。
自習室
朝10時から夜11時半まで利用可能です。

ちなみに、

KEC布施本校の自習室は、年間360日近く利用可能です。

家での勉強が上手くいかない人や、わからないところが出て困っている人は、
ぜひお問い合わせください!

 

もちろんバナナがスタッフをおいしくいただきました。

あれ、何か変ですね。
詳しくは、交野校のブログをチェック!
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/16255

では、また!

予定表を作った

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校 布施本校の山田です。

この書き出し部分が難しいですね。

 

では、本日は布施本校の日々の様子です。
(勝手にシリーズ化を考えています!)

今回は、まずこの写真!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_1週間の予定表

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_1週間の予定表

これは、高校2年生のある女の子と面談して
毎週予定を書くことになったので、その表です。

学校がお休みだった期間が、うまく使えないとのことで、
1週間の予定を組んで実行しています。

この写真は3週目かな。

1週目は30%くらいの実行率…
(おいおい、もう作るのやめるー??)

から始まって、

先週は英文法の授業で、抜き打ちの小テストが13名中の2番!
だって勉強したもん
(おーすごいねー)

てな感じで、今週はどうだったかですね。
また機会があればご紹介します。

 

ちなみに、15日からは、学校もほぼ通常の形に戻るようですが、
改めて時間の使い方見直さないとダメかもしれませんね。

また、来週分も作りましょう!

皆さんの中でも上手に勉強習慣がついてない人、これから頑張る人は、
KECで!ぜひお電話ください~

KEC布施本校
06-6728-5588

感染防止対策!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪

皆さん、こんにちは。
KECの塾・予備校 布施本校の山田です。

さて、本日はKECの感染防止対策ロイター通信にも
掲載されていたのでそのご紹介です!

布施本校だと
こんなんとか

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_コロナ対策①

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_コロナ対策(入口の消毒液)

こんなんとか

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_コロナ対策②

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_コロナ対策(教室の塩ビ版)

あんなんとか

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_塩ビ版ふざけ

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_積んでみた

こんなんとか

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_コロナ対策③

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_コロナ対策(自習室の間隔)

少しでも皆様が安心して勉強できるような環境を準備して、お待ちしています!

対策その➀

皆さん、こんにちは。
KECの塾・予備校 布施本校の山田です。

対面授業が再開しておりますが、布施本校でも少しでも感染症対策になるよう、塩ビ版を各教室の教卓と、黒板の前の机の上に設置しております。

遅ればせながら、その写真が

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_塩ビ版ふざけ

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_積んでみた

あ、間違えた。

こっちでした。

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_塩ビ版ふざけ

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_塩ビ版

他にも、
登校時の手洗い・消毒(生徒も先生もスタッフも)

各教室の換気、

マスク着用での授業、

などなどのできる対策をして、対面授業を行っています。

以前と全く同じとはいかなくても、現状でのベストで授業に挑んでいきます!

 

家帰ってら手洗い、うがいもね!

6月ですね

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_知恵の輪

皆さん、こんにちは。

KEC近畿教育学院/近畿予備校の布施本校の山田です。

何とか間もあけずに再び投稿です!
ちなみにタイトルはすでにネタ切れ感…

本日は、というか今後もまあまあ教室の日々の様子をお送りしていきます。

では、早速本日の様子。

あ、間違えました。今日撮った校舎の窓からの夕日でした。

今日の様子の写真撮ってませんでした…
本日は、文章だけで紹介です。

中学生は5科目の授業以外に、毎週「英数テストゼミ」を行っています。

この英数ゼミですが、中学1年生は、先週初めて受けたのですが、
本日の英語と数学の授業開始前にやり直しをしにみんな来てたんですね。

早い子やと、50分くらい前に!

やり直しなんて当たり前かもしれませんが、
当たり前のことでも最初からしっかりとやっていけるって大事ですよね。

ちなみに、早く終わった子と一緒に私もやっていたのがコレ。

そう、知恵の輪ですね。こいつ全く外せませんでした…またリベンジします。

さらにちなみに、一緒にやってた子は、授業開始10分前にやり直しの答え合わせを忘れていたことに気付いたらしく、大慌てで教室に戻っていきました…

まあそんなこんなで、
みんな頑張っている塾・予備校 布施本校の本日の様子でした。

KEC能力診断テスト

皆さん、こんにちは。

KEC近畿教育学院/近畿予備校 布施本校の山田です。

 

いやー久しぶりのブログ更新になります。前はいつかふりかえったら…

やめておきましょう。こっからですね。改めてよろしくお願いします。

 

さて、改めての最初のブログは

KEC志望校判定模試(実力判定模試)能力診断テスト

のご案内です。

ようやく対面の授業が再開して楽しい楽しい日々が続いていますが、テストです!テストって聞くとあれかもしれませんが、案外、布施本校の生徒たちは楽しみにしてるっぽいですね。

それにKECの模試は、現状の確認をするのにちょうどいいですよ。あとは、これからの勉強の指針にもなりますね。

このKEC志望校判定テストが、これからKECに入ろうか迷っている人には無料で受けていただくことが出来ます。

実施日は、6月14日(日)です。
*上記日時がご都合悪い場合は、ご連絡ください。

学校が再開されるこのタイミングで、ぜひ一度現状の確認をしてみませんか。

詳しくは、
KEC布施本校
06-6728-5588までどうぞ。

【無料】学習応援オンライン講座 新中学1年生

新型コロナウイルスの感染者の急増を受け、緊急事態宣言が表明され、学校が休校となっています。
多くの学生が日頃と異なる状況が長く続き困惑していると思います。
特に、中学1年生に関しては、入学と同時の学校の休校ということで、学習面において、今、何をすべきか不安に思われていると思います。

そこで、
「学習応援オンライン講座 新中1スタートダッシュ講座編」
を実施します。

「学習応援オンライン講座 新中1スタートダッシュ講座編」
は、2パターンあります。

<1>録画された動画を視聴受講する
「新中1学習応援講座2020」
<2>決められた日時にオンライン双方向の授業を受講する
「学習応援スタートダッシュ講座」

<1>の「新中1学習応援講座2020」は、1講座10分~20分の講座で、<2>の「学習応援スタートダッシュ講座」のプロローグ講座です。英語6回・数学6回の計12回。(音の響きがありますが、ご了承ください。)
「新中1学習応援講座2020」は、このページの下に視聴画面がございます。事前登録なしで視聴受講できます。

<2>の「学習応援スタートダッシュ講座」は、5月13日(水)~5月30日(土)の期間で、1講座45分の授業を英語6回、数学6回で、一般的な公立中学の1学期中間テストまでの範囲を習得できる講座です。英語6レッスン・数学6レッスンの計12レッスン。<2>の「学習応援スタートダッシュ講座」は、事前登録が必要です。詳しくは、下の「学習応援オンライン講座 スタートダッシュ講座」のバナー(写真)をクリック(タップ)してください。
※2月・3月に実施した「新中1スタートダッシュ講座」と同内容です。

双方向オンライン授業
学習応援スタートダッシュ講座は
▼▼ 下の写真をクリック(タップ)▼▼

 

「新中1学習応援講座2020」「学習応援スタートダッシュ講座」で、学校が始まった際に最高のスタートダッシュを実現してください。

 

「新中1学習応援講座2020」の視聴動画は、この下にあります。
<スマートフォン・タブレットで動画画面が左右はみ出す場合は、画面を横長にしてみてください。)

英語の授業は、小学校の「外国語」の授業で学んだ英語を踏まえて、英語の「ふ~ん」が盛りだくさんの講座になっています^_^


新中1学習応援講座2020 英語 第1回「be動詞」編


新中1学習応援講座2020 英語 第2回「Do動詞」編


新中1学習応援講座2020 英語 第3回「itの話」編


新中1学習応援講座2020 英語 第4回「英語の音と綴り」編


新中1学習応援講座2020 英語 第5回「冠詞の話」編


新中1学習応援講座2020 英語 第6回「命令文はなぜ動詞の原形か」編


新中1学習応援講座2020 数学 第1回「中1数学1回目」編


新中1学習応援講座2020 数学 第2回「中1数学2回目」編


新中1学習応援講座2020 数学 第3回「中1数学3回目」編


新中1学習応援講座2020 数学 第4回「正負の数のかけ算の理解」編


新中1学習応援講座2020 数学 第5回「累乗の話と割り算」編


新中1学習応援講座2020 数学 第6回「四則混合計算のやり方」編

 

「新中1学習応援講座2020」は、以上12回です。
更に深くしっかりと学びたい人は、5月13日(水)~5月30日(土)の期間で、「学習応援スタートダッシュ講座」をご受講ください。「学習応援スタートダッシュ講座」は、事前登録が必要です。詳しくは、下の「学習応援オンライン講座 スタートダッシュ講座」のバナー(写真)をクリック(タップ)してください。

双方向オンライン授業
学習応援スタートダッシュ講座は
▼▼ 下の写真をクリック(タップ)▼▼

 

 

学習時間コンテスト 4月5日

学習時間コンテストの4月5日分を発表します!

4月5日の平均学習時間は、311.50分(約5時間12分)でした。
大学受験の部 平均時間:454.00分
高校受験の部 平均時間:307.65分

それでは、各部門のベスト3を発表します!

<大学受験の部>

540 32 新高校2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 しも
516 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 ミコト
480 33 新高校3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 112 楠葉本校 やる気

<高校受験の部>

670 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 136 山田本校 WANIMA
510 23 新中学3年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 なつほ
510 22 新中学2年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 141 布施本校 KEITA,Y

<小学生の部>

150 15 新小学5年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 121 大和田本校 ドラゴンボールZ
40 21 新中学1年生 KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 152 中百舌鳥本校 宇宙イルカ

 

「KEC学習時間コンテスト2020・春の陣」の詳しい内容は▼こちら▼から