これから入塾する人は夏までに追いつこう!

 

今年は学校が2か月以上も休校になったので、塾へ通っていない人は前の学年のままで止まっていますよね。一方、塾へ通っている人はオンライン授業などを受講してどんどん先へ進めています。

2か月以上経つとかなり大きな差になってしまっていますので、まだ塾に通っていない人はその差を今のうちに埋めておかないと、もしこの先コロナウイルスの第2波が来て、再び学校が臨時休校するようなことになると学力面で大変大きなハンディを負うことになります。

一番いいのは自分で勉強してまだ習っていない項目を自力で習得をすることですが、これはなかなか難しいです。やはり通信教育、あるいは塾、家庭教師などの手を借りる必要があるでしょう。

今、KECへの入塾をご検討の方はまず2週間の無料体験をして頂き、その後に決めて頂ければと思います。

入学後は現在指導している学習項目を教室でのライブ授業で学んで頂くと同時に、すでに指導が終了した4月・5月の授業内容を録画視聴という形で

全教科を2,000円で受講して頂くことができます。

1日でも早く入塾して夏が来るまでに先行している人に追いついておきましょう。

 

6月7日は全統記述模試!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

最近は頑張ってブログを書くようにしています。

たまーに忘れてしまう日もあるのですが、なんとか毎日書けるように頑張ります。

 

さて、今日は今週日曜日に塾で開催する「全統記述模試」についてお話します。

まず「全統記述模試」と先日実施した「全統共通テスト模試」の違いですが、「全統記述模試」は記述形式、「全統共通テスト模試」はマーク形式の問題になっています。

全統共通テスト模試」は国公立大学志望者も私立大学志望者も原則受験してもらっていますが、「全統記述模試」は国公立大学や同志社大学などの一部私立大学志望で、記述形式の入試がある人に受験をしてもらっています。

 

記述形式のため自己採点はしづらく、成績が返ってくるまで結構ドキドキしたりします。

思わぬ減点などで、自分の予想していた点数より下がってしまうことも多々あります。

後藤は浪人時代、模試を使って復習などしたこともありませんでしたが、受験した生徒たちには復習をおススメしています。

特に、数学の記述問題や英語の和訳・英作などで、どこで減点されていたのか、チェックして下さい。

後藤の担当する数学では「こんなもんでいいやろー」という感じの記述量だと、説明不足で減点されてしまうこともあります。

どこで減点されたか分からない人は先生に質問をして、普段からしっかりと記述するクセをつけていきましょう。

 

ちなみに、受験生には先日メールで時間割を伝えていますが、下にも記載しておきます。

くれぐれも開始時間には間違えないように、校舎に来てくださいね!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

英検申込〆切日

こんにちは!塾・予備校部門 枚方本校の藤原です

英検1次試験会場である枚方本校ですが
本日が申込〆切日

KEC受講生以外の方もたくさんお申込みいただき、申し込みは約150名となりました

KECでは6月28日(日)が1次試験受検日になります。

しっかりと準備して当日臨みましょう
枚方本校生はしっかりと対策していきますからね!

 

絶対合格への道!!
枚方本校の英検対策道場

毎週日曜18:40~20:10(2級クラス)/20:20~21:50(準1級クラス)

体験生も受け付けていますので、お気軽にお問合せください!

⇩お問合せはこちらから⇩

 

能力診断テスト【楠葉本校】

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは

皆さんこんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の米谷です。

もう6月になって塾にたくさんの生徒が来てくれるようになって、本当にうれしいです。

生徒の顔が見られるようになったことが非常に喜ばしいです!

web授業少なくなって助かったというのも個人の感想だったりします・・・

 

さて、今日ご案内したいものはサムネイルのとおり能力診断テストです。
塾生の皆さんが新学年になって初めてのテストです。
日々の学習の成果を是非発揮してもらいたいです!
ちなみにこの能力診断テストは塾生ではない方でも受験可能となっています。

楠葉本校ではコロナ対策のため、日時を分散して開講致します。

以下が能力診断テストの日時です。

高校3年生
6月13日(土) 10:30~ (終了時刻は選択する教科数によって異なります)

高校2年生・1年生
6月14日(日) 18:00~21:30

中学3年生
6月7日(日)  12:30~17:10

中学2年生
6月7日(日)  13:00~17:10

中学1年生
6月14日(日) 13:30~16:00

小学6年生・5年生・4年生
6月14日(日) 10:30~12:00

青文字で表記されている学年は他の学年と日付が異なりますので、ご注意ください。

みなさんが元気にテストを受けに来てくれることを楽しみにしています!

KEC能力診断テスト

皆さん、こんにちは!
KEC塾予備校・寝屋川本校suzukiです。

いよいよ、6月に入りましたね~
suzukiはほぼ毎日電車通勤しているのですが、学校再開したこともあって学生が本当に増えましたね。久しぶりに電車の中で英単語帳を勉強している子や友達と楽しそうに話をしている姿を見て少し涙が出てきました。

そして、大阪は15日から本格的に授業・部活動の再開ですね!まだまだ、コロナ前の生活に戻るのには時間はかかりそうですが、だからこそ一分一秒(友達との時間・学校での勉強・部活動など)を大切に後悔がないように過ごしていきたいですね!

さて、本格的に学校が始まるにあたって、この約三か月間自宅で勉強を頑張った塾生もいれば、なかなかできなかった生徒もいると思います。
再スタートするにあたって、やはり現状把握は重要ですよね!!

KECでは、6/14(日)KEC能力診断テストを実施します!
対象は、小学4年生~高校3年生です。

試験の範囲・試験時間については、寝屋川本校に配布物を置いてますので
ご確認ください。

 

KEC近畿予備校 寝屋川本校

英検の申込締切日は6月3日です

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

私は高槻生まれの茨木育ちなのですが,茨木から高槻の山の方を見ると,特徴的な建物が見えます。
阪急電車の車内から撮影したので,少しわかりにくいですが,下の図の赤丸の建物。
ご存じの方も多いかと思いますが,これは,京都大学の施設です。
「阿武山観測所」という,地震を研究する施設だそうです。

学生の頃は茨木に住んでいたので,建物はよく見ていました。
でも,一般でも見学できるということは,昨年まで知りませんでした。
見学できるのなら,ぜひ,行ってみたい・・・ということで調べたところ,なんと,6月に予定されていた見学会は中止。
残念ですが,コロナの影響で仕方ありません。

コロナの影響といえば,英検もいろいろ変更があって大変でした。
KECでは,1次試験を6月28日(日)に実施します。
その申込締切は,いよいよ本日,6月3日
塾生以外の方も受験可能です。
すでに一部の級では定員に達しているのですが,まだ受付可能な級もあります。
校舎によって事情が異なりますので,受験をご希望の方は,お問い合わせの上,お申し込みください。

学習効果、最大化

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学の授業で

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今日は授業で少しブログの話をしました。「毎日、書いてるねんでー。」と言いながら、磯部先生のブログの話をしてみると、

「私、それ見たー。」との声が!

塾生が、ブログを見てくれている…。書くモチベーションがとても上がります♪

 

さて、今日の中学2年生の授業では、みんなの目標を設定しました。

目標を設定したのは、Web授業で、塾で学習した内容をきっちりとトレーニングしていた塾生と、トレーニングが不十分だった塾生とで定着度合いに差ができていることが理由です。

 

で、その改善策として、2つのことをみんなに話しました。

1つ目は、常にポジティブに学習をする。です。ポジティブ vs ネガティブ….、

ポジティブに学習すると、学習効果が3倍!だそうですね。

 

2つ目は、①宿題をする。②答え合わせ&間違い直しをする。③できるまでする。と学習のステップを3段階に分けたとき、

6月末までに全員で③のレベルになる。です。

 

塾生の学習状況や定着度合いの把握ができることはもちろんのこと、学力UPに向けて、クラスの目標が決められることが、

対面授業の最高なところかもしれません^^

 

 

友人・後輩紹介キャンペーン 第2弾実施中!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日から大津市の小中学校も分散登校が始まりました。

学校によって異なるそうですが、昨日塾に来た小学生に聞くと「月・水・金」組と「火・木・来週の月」組に分かれているそうです。そのため、一斉登校は来週火曜日からになるようです。

また、中学生は1学期の定期テストは期末試験だけ行われるようです。いつに実施になるか、まだ分からないようでしたが、日程が分かり次第、定期テスト対策もバッチリ行っていきます!

 

さて、今日は「友人・後輩紹介キャンペーン第2弾!」のご紹介をします。

KEC石山本校に入学してくれる生徒は「在校生の兄弟姉妹・友人・後輩」が大半を占めています。

これは、石山本校に通ってくれている生徒がKECを気に入り、兄弟姉妹や友人・後輩に声を掛けてくれているからです。本当にありがとうございます!

そんな在校生のためにも、KECでは普段から「友人紹介キャンペーン」を実施し、在校生には図書カードを、紹介してくれた友人や後輩には入学金の一部免除、といった還元をしいています。

 

今回はその友人紹介キャンペーンの特別版。

在校生の方はなんと「翌々月分の受講料が10%割引」になります!

翌々月といえば8月、そう夏期集中講座です。なんと夏期集中講座の受講料が10%割引です。

さらに今回は、2人紹介してくれたら20%割引、3人紹介してくれたら30%割引…と紹介すればするほど受講料が割引になります!計算上では10人紹介してくれると100%割引!です。11人以上紹介すると果たしてどうなるのでしょうか!?

そのことを在校生に伝えると「図書カードもらうほうがええやん!」って言われましたが、「受講料が割引になったら、お小遣い増えるかもしらんでー!」と返しておきました。

 

とにかく、この「友人・後輩紹介キャンペーン第2弾」は昨日の6月1日(月)から実施しています!実施期間はなんと7月22日(水)まで!

KECで一緒に勉強を頑張ろうと考えている皆さん!まずは学校でKECに通っている人を探してみてください!そしてKECに入学をしたら、今度は友人をKECに紹介してみてください!

入塾相談はいつでもお気軽にKEC事務局までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

6月ですね

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪_知恵の輪

皆さん、こんにちは。

KEC近畿教育学院/近畿予備校の布施本校の山田です。

何とか間もあけずに再び投稿です!
ちなみにタイトルはすでにネタ切れ感…

本日は、というか今後もまあまあ教室の日々の様子をお送りしていきます。

では、早速本日の様子。

あ、間違えました。今日撮った校舎の窓からの夕日でした。

今日の様子の写真撮ってませんでした…
本日は、文章だけで紹介です。

中学生は5科目の授業以外に、毎週「英数テストゼミ」を行っています。

この英数ゼミですが、中学1年生は、先週初めて受けたのですが、
本日の英語と数学の授業開始前にやり直しをしにみんな来てたんですね。

早い子やと、50分くらい前に!

やり直しなんて当たり前かもしれませんが、
当たり前のことでも最初からしっかりとやっていけるって大事ですよね。

ちなみに、早く終わった子と一緒に私もやっていたのがコレ。

そう、知恵の輪ですね。こいつ全く外せませんでした…またリベンジします。

さらにちなみに、一緒にやってた子は、授業開始10分前にやり直しの答え合わせを忘れていたことに気付いたらしく、大慌てで教室に戻っていきました…

まあそんなこんなで、
みんな頑張っている塾・予備校 布施本校の本日の様子でした。

新たな対策

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_コロナ対策

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真、何かわかりますか?

 

瀬川先生がパントマイムしている!と思った人、残念^^

 

よーく写真を見てみると、反射した照明やポスターがあるのがわかると思います。

写真は塾の事務所で撮影したのですが、瀬川先生の前にはアクリル板があります。そして、このアクリル板の下には、KECに訪問された方に塾の説明をするための場所(机)があります。

 

もちろん、マスクを着用して塾の説明を行いますが、念には念を入れて、KEC全校でアクリル板を設置しています。入塾の説明を聞きに来られる人にも、少しでも安心していただければ…。

学校が始まり、少しずつ平穏が戻ってきたように思います。とは言っても、油断せずに、全員できっちり予防を!!

 

《入塾に関するお問い合わせ》
KEC塾予備校 楠葉本校
072(850)8888