受験本科1/9再開

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
冬期集中講座はほとんどの講座が本日最終回。
皆さん,いかがでしたか。

受験本科コースは1/9(木)より再開します。
高2対象講座では,Re英文法・Re数学が継続開講に。
2月からの増設講座もあり。
新時間割表は事務局で配布しています。

「冬期講座受講の成果が早速出ました」
「続けて受講したいのですが,,,」
と,保護者様からお問い合わせもいただきました。
KECルーキーの皆さんには個人面談時にて,
また本科生は随時,受講相談します。
新学期の再スタート,共に頑張りましょう。

🌟Happy New Year 2020🌟

あけましておめでとうございます。
交野校で小学英語・英会話クラスを担当している奥野です。

冬休み&お正月はいかがお過ごしだったでしょうか。

お節料理やお雑煮などを中心に
美味しいものをたらふく堪能されたのでは( *´艸`)

そ~し~て~、
そろそろ疲れてきたであろう胃にぴったりなのが
本日1月7日の七草粥ですね。

こちらの習慣は江戸時代に日本各地に広まったそうです。

英語では
Rice porridge with seven herbsといいます。
(Rice porridge=お粥/seven herbs=七草)

【↓↓↓ちなみに春の七草はコチラです↓↓↓】

*セリ・・・water dropwort
*ナズナ・・・shepherd’s purse
*ゴギョウ・・・cudweed
*ハコベラ・・・chickweed
*ホトケノザ・・・henbit
*スズナ・・・turnip
*スズシロ・・・daikon radish

読みなれない英単語が多いので
お子様と一緒に英語の辞書を引いて
読み方などチェックしてみてくださいね!

まだ辞書になれていない段階でも
誰かと一緒に試すことで興味がわいたり
ご家族であればよりポジティブな記憶として残るので
今後使用する際、辞書へのイメージが違います。

是非、遊びの一環として
楽しみながら辞書を引いてみてくださいね!

ポイントは、一緒に楽しみにながら
辞書を引いてみるです🎶

 

さてさて、
年明けからも無料体験レッスン
受付しておりますよ❣❣❣

少しでもご興味があれば
是非ご参加くださいね。

〜無料体験レッスン/毎週金曜日〜
★対象:小4~小6★
【Sクラス】16:50~17:50(初心者)
Jクラス】18:00~19:00(経験者)

今回の写真は
先日のクリスマスレッスン時に撮影したものです🎄🎅

通う学校が違うのにみんな仲良しで
両クラス共に楽しい雰囲気のなか
勉強をしています。

今年も4技能をバランスよく
学習できる授業
を心掛け
学ぶ楽しさも体験してもらいつつ
英語力を身につけてもらおうと思っています。

春からの英語教室をご検討の方は
まずはお電話でのお問い合わせを
おまちしています~🌸

~May the year of 2020 bring you a lot of happiness and smiles~
2020年が皆さまに沢山の幸せと笑顔をもたらしてくれますように

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
♪毎週金曜日、無料体験受付中♪
KEC近畿教育学院  交野校 072-892-2550
☆お電話をお待ちしております☆
❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

本日、新年度募集・新聞チラシ折込日です。

今年度も、大学入試センター試験・私国立中学入試(京阪神)まで、残すところ11日となりました。この時期になると、最後の最後の追い込みもありますが、それ以上に、受講生の皆さんが、入試当時、持っている力を最大限発揮できるようにメンタルケアに努めています。

受験直前期ではありますが、
新年度の募集(1月・2月・3月度スタート生の募集)が始まっています。

本日、新年度の募集のチラシが新聞折込(塾予備校部門)されています。
是非、ご覧ください。

新聞を定期購読されていない方も、本記事内でご覧いただけます。
京阪沿線版・阪急沿線版・近鉄&南海沿線版・滋賀版の4パターンがございますので、
お住いのエリアに合わせてご覧ください。

<京阪沿線版 / 枚方本校・楠葉本校・交野校・長尾校・大和田本校・寝屋川本校>

<阪急沿線版 / 高槻本校・茨木本校・高槻芝生校・山田本校>

<近鉄&南海沿線版 / 布施本校・中百舌鳥本校>

<滋賀版 / 石山本校・西大津本校>

本日の新聞折込チラシをチェック!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_新聞折込

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。
冬期講習も本日がラスト。みなさん、冬の目標は達成できましたか?

次は、自分自身が「成長できた!」と実感できるレベルの、新学年に向けた新たな目標を立て、今までにない行動を起こし、目標達成の達人になろう!

塾では、そんな受講生のみなさんの目標に対して、先生とアシスタントさんが連携して全力サポートしています。学校の課題、塾の授業の分からなかったところ、問題集などなど、どんどん質問に来てくださいね^^

さて、本日はKECの塾部門のチラシが、新聞に折り込まれます。2月スタートの様々なイベントが満載です。要チェック!!

KEC教育191218春期チラシ第1弾_京阪_表ol_塾予備校

KEC教育191218春期チラシ第1弾_京阪_表ol_塾予備校


KEC教育191218春期チラシ第1弾_京阪_裏ol_塾予備校

KEC教育191218春期チラシ第1弾_京阪_裏ol_塾予備校

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

長袖論争の終焉

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
突然ですがこちらをご覧ください ↓

えっ,誰の左腕かって?
・・・・
2230ですよ。
・・・・

!!

そう,長袖。
2230もやっと長袖を買えるようになりました。

Yシャツ買うとしたら,やっぱり半袖ですやん,
夏の暑さは耐えられませんもんね?
そもそも,授業に袖は不要,じゃま。
「長袖って売ってるんですか?」
「袖長い分割高ちゃいます?」
K所長他の皆さんとの激論(?)にもこれで終止符です。

2230も接客業のハシクレならば,お客さんから
不快(?)に思われないことも大切。
ということで,事務局滞在時間の多くなる日は
長袖を着用することにします。

上の写真は半月ほど前の着用時。では次回はいつ着る?
授業の少ない金曜日かな,,,って週1かい!

あけましておめでとうございます!

みなさんこんにちは!
伊藤です。

本年もよろしくお願いします。

今日、なかもず本校は冬期講習後半の2日目です。

大学受験はセンター試験まであと2週間、
高校受験も1ヶ月後に迫りました。

ラストスパートですね。
寒くなってきたので体調を崩さないようにしましょう!

ところで初詣にはいきましたか?
私はまだなんですが・・・

今年も神がかりました。

なかもず本校は安泰です。

謹賀新年

と書いて冬期講習と読む(笑)。

みなさんこんにちは。大和田本校(門真市)の小林です。

旧年中ははKEC教育にご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

さて、本日より冬期講習会の後半がスタートです!

小学生は10時から頑張っております!
まだ授業でない生徒たちも自習に来て頑張っております!

写真は授業前に問題と戦う中学生たちとウイルスと戦う大和田太郎君(門真市在中)。
大和田太郎君(門真市在中)は小中高校生の各教室で日々ウイルスと戦ってくれています。
24時間戦ってくれているので我々職員よりも働き者ですね。

もちろん小林も全力投球!
受験生は残り少ない時間ですね。
その時間を実りあるものにするよう共に走りたいと思います。

石の上にも三年という。しかし、三年を一年で習得する努力を怠ってはならない。
松下幸之助

冬期講座再開

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
お正月はいかがでしたか。
初詣,お年玉の皮算用と,ワクワクだらけ?
オトナにとって正月は忙しいものでして,
親戚縁者のご挨拶まわりと過剰なほどのご馳走で
目は回り,懐軽いわ体は重いわ,,,と,
あっという間の年末年始なのでした。

さて,今日は1月4日。
みんなの学び舎に戻る日です。
KECの冬期講座も後半戦。
センター数学ⅡBや高2数学冬の陣など,
キレッキレの授業で皆さんの期待に応えられるよう,
取り組んでまいります。


おお?これは,,,!

とあるところで絵馬を仕掛けておきました。
今の努力こそが成果につながるはず。
共に頑張りましょう。

1月4日から開校【高槻本校】

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年もよろしくお願いします。

いよいよ,明日,1月4日から,冬期集中講座の後半期間を開講します。
高槻本校は,1月4日(土)~7日(火)の期間,朝9:30より開校しています。
ぜひ,ご利用ください。

私事ですが,年末,体調を崩しました。
急激に熱が上がり,一時は,自己ベスト(ワースト?)の39.8℃を記録しました。
ここまで熱が上がると,意識が朦朧とするものなのですね。
貴重な(?)体験をしました。

そんなこんなで,授業もいくつか休講しご迷惑をおかけしたのですが,正月休みですっかり元気になりました。
お休みした分の振替も考え中です・・・
では,明日からともに頑張りましょう!

大晦日元旦合宿レポ③

こんばんは。KEC茨木本校2230です。
今回の大晦日元旦合宿,無事終了となりました。

当校からの参加者の感想を一部紹介 ↓
「校舎で勉強するときよりも一層集中して
 勉強できました」(高卒Wくん)
「9月の合宿も今回もめっちゃ充実してた!」
(中3Oさん)
「想像してたとおり集中して勉強できて
 良かったです」(中3Pくん)

この調子で入試を突破していただきたいです。
残念ながら今回参加できなかった仲間達にも,
参加者の皆さんから,来る決戦への熱い心意気
をおすそ分けしてあげてくださいね。