友人後輩紹介キャンペーン Special①

皆さん、こんにちは。

塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 タカダです。

緊急事態宣言が5月末まで延長となり,学校の休校が続く中,
KECの双方向web授業の配信もしばらく続きますが,
皆さん順調に進んでいるでしょうか。

一部で登校日が設けられたりもしていますが
休校期間が長くなるにつれて,
再開後の授業や受験についての不安を抱えていませんか。
遠慮なく KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 にお申し出ください。

また、友人・後輩で、勉強や受験について不安を抱えている人がいれば
ぜひ KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 を紹介して下さい。
友人・後輩紹介キャンペーンSPECIAL➀ 実施中です!

紹介者特典は
対面での授業を現在中止している関係で,
「紹介1人につき授業料10%割引」とさせてもらいます。

まだしばらく現在の状況が続きますが,
ピンチをチャンスにして
学力アップを図りましょう。

友人・後輩紹介キャンペーン 第1弾!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は「友人・後輩紹介キャンペーン」についてご案内します!

KECでは普段から友人紹介による入学が非常に多いのですが、年に何回か特別キャンペーンを行っています。

今回は、この5月中に行う特別キャンペーンのご案内です。

 

紹介者特典(つまり紹介してくれた在校生への特典)

1人紹介につき、なんと翌月の受講料10%割引です

つまり、10人紹介してくれると翌月の受講料は無料になります!

被紹介者特典(つまり紹介してくれた友人・後輩への特典)

本科入学金15,000円⇒7,000円に割引します

6月能力診断テスト代 無料

 

そろそろ学校が再開になりそうですが、勉強に困っているお友達や後輩がおられましたら是非ご紹介下さい!

 

KEC近畿教育学院

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

【見逃し配信】学習応援オンライン講座[高1~高3向け/2020.05-17]

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校のWeb授業ページを閲覧するには、パスワードが必要です。各校舎から連絡しているパスワードを入力の上、お進みください。
※学年毎にパスワードが異なります。入力の際、「半角・全角・数字」などお間違いないようにご入力ください。


Web月例確認テスト

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_Web月例確認テスト

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

中学生のみなさん、4月度月例確認テストをWebでやります!中学1年生のみなさんにとっては、「何のこっちゃ?」となるかもしれませんので、月例確認テストとは何ぞや。を書きます。

 

月例確認テストとは、塾で月1回行うテストで、前月学習した内容が「バッチリ」かどうかをチェックします。

実施後、間違えた問題は「間違いノート」に直しを行い、より深く理解&定着を図ります。

 

今回、中学1年生は、本来5月に学校であったはずの「中間テスト」の模擬として実施します。

中間テストで、何点取るか。定期テストでは目標を設定して学習に励みます。

 

月例テスト、何点を目標にしますか?

 

目標は、達成して嬉しかったり、目標達成に向けて取り組むことにワクワクするような点が効果的です。

ぜひ、目標高く、志高く、復習に取り組みましょうね^^

 

 

夏期集中講座の準備

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KECのWeb授業ですが、高卒生・高校3年生の授業は授業担当者が各校舎から配信をしていますが、小学4年生から高校2年生はクラスごとに全校の生徒に向けて配信しています。

後藤の担当している小学5年生では、石山本校の生徒のほかに布施本校や高槻芝生校、楠葉本校などさまざまな校舎の生徒が参加してくれています。今までに出会うこともなかった生徒と出会えることもWeb授業の大きなメリットかもしれません。

 

ただし、通常授業と比べると断然、1週間での授業時間が減っています。

それでは後藤は毎日ヒマを持て余しているのか、というとモチロンそうではありません!

KECの先生は授業以外にも、もちろん仕事があります!ちゃんと仕事しています!

 

後藤は一応、石山本校の所長ですので、授業以外に「時間割を組む」という仕事があります。

ここ最近はずーっと「夏期集中講座の時間割」を作成していました。

春期集中講座が終わって約1か月、もう夏のこと⁉と思われるかもしれませんが、例年この時期になると夏期集中講座の時間割作成に取り掛かっています。因みに、夏期集中講座の間には「秋期講座」の時間割、秋期集中講座の間には「冬期集中講座」の時間割、冬期集中講座が終われば「春期集中講座と翌年度の時間割」を作成しています。

講師の先生とのスケジュール調整や、授業数のバランス、教室の空き加減など、いろいろなことを考えながら作成していきます。

人にもよると思うのですが、後藤はこうした細かい作業がとても大好きです。

シミュレーションゲームをやっているときの感覚と似ています。

 

そんな「夏期集中講座の時間割」ですが、今年に限ってはどうなるのか分かりませんが、例年通り行われる前提で、ようやく完成しました!

Web授業が終わり校舎での授業が再開した瞬間から、在校生に時間割とともに案内出来る予定です!

早く、みなさんに案内出来る日が来ることを、楽しみにしていますね!

どちらがお好き,WEBorLIVE?

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
新学期のWEB授業も間もなく1ヶ月。
配信側も受講生も慣れた頃。
高卒生に,WEB授業とLIVE授業(登校して参加する本来の生授業),
どちらが好きか聞いてみました。

どちらの授業とも,
むっちゃ好き・好き・まあまあ・あんまり・嫌い・むっちゃ嫌い
の6段階からの選択としました。
さて,結果は…

WEB=まあまあ3割,あんまり半数超,嫌い1割
LIVE=むっちゃ好き2割,好きとまあまあが4割ずつ

となりました。
高卒生全員の回答が出揃ってはいませんが,
ほとんどの方が,WEBよりLIVEの方が好評価。
どちらも共にまあまあとした人は1名。
嫌いとむっちゃ好き,評価に大きく差をつけた人1名。

「WEBは聞き取りにくい」(Sさん)
「指名されたり間近に板書を見る方が
 モチベーションアップに」(Aさん)
「WEBではなぜかわかりにくかったり,その場で質問が
 できない。LIVEは集中でき,やる気になる」(Mくん)
「WEBは自宅にいながら受講できて楽だが,しんどい。
 LIVEは質問しやすいし,自習室も集中できる」(Pくん)
「少しだけ質問したくても,わざわざメールや
 LINEするほどでもなく,,,」(Nさん)

LIVE授業が好評価であること,ちょっと安心。
高卒生には,入学確定後にプレゼミを実施しており,
本来のKEC生授業を体験してもらっています。
KECらしさは生授業にあるのですね。
そうはいえども現状の授業はWEB配信。
配信方法の充実や柔軟な質問受付体制など,
工夫の余地はありそうです。

高卒生の授業は全て当校のスタジオから配信のため,
授業後に質問を直接受け付けることができます。
そのため登校して,空き教室で配信授業を視聴する生徒も出てきました。

今はなんとか工夫し,早期の生授業再開を祈るところですね。
共に頑張りましょう。

授業見学

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

突然ですが、後藤はKECで数学を教えだしてからもうすぐで6年目になります。

今までにいろいろな生徒の前で授業をする機会をいただいておりますが、KEC初年度の5月~7月は実は全く授業を担当していませんでした。

ずーっと遊び惚けていたわけではなく、KECのいろいろな数学の先生の校舎に行って授業を見学させてもらってました。KECで教える前も別の塾で働いていたのですが、集団授業ではなかったので、集団授業での教え方をいろいろな先生に教えていただきました。

 

さて、web授業が始まってもうすぐ1か月。

実はKECのweb授業はすべて後から見れるようになっています。見逃した方も、KECに途中から入学した方も安心ですね!

そこで、ここぞとばかりに後藤はいろいろな先生の授業を見させていただいております。まさに1年目にやった授業見学ですね。

同じ単元同じ授業でも先生によって授業の進め方が違い、いざ自分が授業するときの参考になります。

 

ついでにと、自分の授業も見てみましたが、反省点が多数見つかりました・・・。

明日からの授業で改善できるように頑張ります!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

はじめまして!!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

みなさん、はじめまして!こんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の米谷です。

もう5月になってやっとブログ初登場ですが、実は4月にこの楠葉本校にやってきました!

春期講習に来てくれていた塾生は見かけたことがあるかもしれませんが

塾に松田先生・瀬川先生以外のほぼ毎日いるスーツの人間がいたら

恐らく私なので、塾に通えるようになったら是非声をかけてください!

さてゴールデンウィークも明けて、web授業も再開しましたが

web授業担当ではない私のやっていることは!!

そう!皆さんが授業を見直すための録画を編集したりしております。

なので、塾生のみなさんが録画を視聴する時になにか不具合があれば、

自分の校舎に電話して「米谷どーなっとんねんっ!!」

とおっしゃっていただけましたらすぐさま私に連絡が来まして

できるだけ早く解決するようにいたします!!

本当は早くコロナ騒動が落ち着いて授業をしながら塾生の皆さんに顔を

覚えてもらいたいですが、それができない今全力でweb授業をサポートして

いきます。どうぞよろしくお願いします!

ご精読ありがとうございました。

英検の申込期間再延長!

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,休みの日,家の近所のコンビニに行ったところ,レジに大量の荷物を持ち込んでいる人がいました。
みると「〇学園」との文字。
おそらく,塾生に教材等を送付するのでしょう。
休みの日でも,同業者の動向が気になるところです。

さて,英検の申込期間がさらに延長になりました。
高槻本校では,6月3日(水)まで申込を受け付けています。
※試験日に変更はありません。
5月10日(日)現在,2020年度第1回英検の日程は以下の通りです。。

申込締切 6月3日(水)
1次試験 6月28日(日)
2次試験 8月23日(日)

また変更がありましたら,ブログにアップします。
コロナ禍で変更変更の毎日・・・
英検の動向も気になる今日この頃です。

さらに良いWeb授業へ

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

こちらの塾ではGWが明けてからもWeb授業が続いています。

⇑の写真は5/8(金)の中学3年生英語の授業の様子なのですが、いままでブログをご覧になられているなら1つ気付く点があると思います。何かいつもと違いますよね!

そうなんです!なんと『マイク付イヤホン』になっているんです!

そんなん動画配信やったら当たり前やん・・・と思った方もいるかもしれませんが(笑)

ただこれにより、さらに英語の音声を聞きやすくお届けできるようになりました。

私の授業の中では授業の中でしかできない、音読やリピートを取り入れています。その時に聞く音声がよりクリアーなほうがもちろんイイですよね!

自分の普段勉強している英語のスタイルを振り返ると。。。そう!音読しかしてない!とふと思いました。やっぱり英語は言葉なので、普段からどれだけ発音しているか、声に出して読んでいるかがとても重要だなと感じます。

それもあり、GW中にamazonでぽちっとしてしまいました。

今後もより楽しく、さらに良いWeb授業をテーマに動画配信していきますので、どうぞよろしくお願いします。

 

ご精読ありがとうございました。