説明会が行われました!

こんにちは。塾 予備校 なかもず本校の向野瀬です:)
なかもず本校で小学生と中学生の保護者に向けた説明会が行われました!

小学生の保護者様はたくさん来場して頂き会場は盛況でした。
中学生の生徒のみんなは真剣な眼差しで山田先生の話を聞いてくれました。
自分は小学生の説明会を後ろで見学させて頂くことができたのですが

生徒が5科目を勉強する際にどのようなことをKECが大切にしているか知っていただくこと、KECにおける教育を知っていただくことで先生と親御さんが一体となって生徒の勉強する環境をサポートすることができたらいいなと感じました!

以上、説明会inなかもずでした。

入試シーズンの到来!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日も高校3年生・高卒生・中学3年生の受験生たちが朝早くから自習に来ているKEC石山本校。

共通テストまであと84日ですが、私立大学志望者は来月11月には公募推薦入試が始まります。

いよいよ大学入試のシーズンが到来ですね!

入試までのスケジュールを確認し、目標(合格)に向けてしっかりと計画を立てて勉強していきましょう!

 

そして中学3年生もそろそろ赤本や高校入試問題集などで演習を始める時期がやってきました。

後藤の担当する科目では三平方の定理がまだまだ残っており、入試問題のうち図形問題はこれから演習を重ねていきますが、英語や理科などはドンドン演習に入っています。

ということで、今日も数名の塾生から理科の質問を受けました。

今後もドンドンと質問に来てくださいね!

 

ちなみに明日は朝9時から全統記述模試、夜18時からは高2対象の英文法テストを校舎で実施します!

来月も模試やイベントなどが目白押しですので、今後のブログでイベントについても告知していきますね!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

中学3年生進路ミーティング


こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです!
中学3年生の皆さんは,学校,塾などで実力テストや模試が立て続けに行われる季節になりました。
受験シーズンの到来を感じられるようになって来ましたよね!

なかもず本校では9月の大阪進研Vもしと五ツ木模試の結果が返却されたのを受けて,早速中学3年生担当講師による進路ミーティングを行いました。
このミーティングでは5教科すべての担当講師が集まり,生徒の皆さん一人ひとりについて,志望校の確認と,志望校合格に向けてそれぞれ今後の指導方針を話し合います。

高校入試は5教科トータルでの勝負となりますから,5教科の担当講師のチームワークが重要なんですね。
得意教科や苦手教科は一人ずつ違いますから,生徒一人ひとりに応じた指導が必要となってきます。
このように一人ひとりを大切に育て上げる姿勢が,今春の高校合格率100%を達成できた大きな要因だと思っています。

今年度もキメの細かい丁寧な指導を心掛け,合格率100%を目指します!
中学3年生のみんな,残り5か月,全力で駆け抜けよう!

毎年恒例ですが・・・

こんにちは。滋賀県の大津京にある、KEC西大津本校の梶山です。

さて、この時期に毎年中学3年生に配布する手作り感満載の御守を作成します。
これはもう25年以上続いているのですが、せめてもの私の気持ちです。

生徒がみんな頑張っているのを毎日のように目にするので、授業や進路相談、勉強法のアドバイス以外になにかしてやれることはないかと思ってはじめました。

西大津本校は、私が最も長い期間所長をしている校舎ということもあり、以前も書きましたが、結構頻繁に卒業生が来てくれます。

数年前、同じように御守を作っていると、ふらりと30歳をこえる卒業生が訪れました。

「あ、先生、今年も作っているのですね」

「うん、中身は私の名刺だから、ご利益があるかどうかは怪しいけどね。ちょっと気が強くなるって言う声もあって(笑)」

「確かに(笑)でも私、出産のときにも持っていきましたよ」

「…さすがにそれには効力はないと思うよ」

「私的には『戦い』のときの必須アイテムなんですよ。(笑)ホラ!」

といって、財布から十数年前に渡した御守が出てきたときには、本当にビックリしました。

 

これはもう、永久に作り続けるしかないとそのときに決心しました。

 

 

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

2020年 第2回英検 実施時間変更のお知らせ【重要】

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

本日は皆さんに

重要なお知らせ

があります。

実は英検協会より連絡があり、

こちらの塾で10月11日(日)に行う、2020年第2回英検の実施時間に少し変更がございます。

なぜ時間が変更になるかと言いますと、新型コロナウィルス感染予防のためです。

日にちは変更なく、10月11日(日)に行いますが、時間は以下の通りです

午前
【準2級】
着席時間940 終了時間1205

4級】
着席時間950 終了時間1135

午後
2級】
着席時間1330 終了時間1600

3級】
着席時間1400 終了時間1600

5級】
着席時間1400 終了時間1530

変更前からは10分~20分ほど時間が後ろになっていますので、それぞれご確認ください。

 

11日の日曜日まで残り5日となっています!

この1週間の準備がとても大事になってくると思います。

中学生・高校生は学校の定期テストと重なっている人も多いと思いますが、

本番でベストをつくせるように頑張りましょう!

 

ご精読ありがとうございました。

攻略本、入荷しました!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日から夏期集中講座が始まりました!

後藤は4コマ授業をしました。昨日のブログにも書いたように、一つ一つの授業を全力投球した結果、ヘトヘトに疲れました。

生徒の方も受験生は1日3つ4つと授業があり、大変そうです。授業をしっかりと聞いて、空き時間は予習復習にと頑張っていきましょう!

 

さて昨日、校舎にこの本が届きました!

みなさんの中でこの本を見たことがある、もしくは買ったことがある方はいますか?

後藤もこの仕事を始める前は当然のように見たことも買ったこともありませんでした。

例えば今年からセンター試験が廃止され共通テストが実施されます。

数学ⅠAが60分から70分に変更になったり、英語では筆記200点リスニング50点からリーディング100点リスニング100点に変更になりました。

また高校入試と違い大学入試では大学によって科目や配点が異なります。

なので、生徒によって目標点や勉強の配分が変わってきます。

 

後藤は前の校舎(KEC楠葉本校)では大学受験の進路指導もしていたので、ある程度は大学ごとの配点や科目は頭の中にインプットしていますが、今年から共通テストになり大きく変更される大学もあります。

そのため、この本を使って各大学の科目や配点をしっかりと確認し、面談や授業などで伝えています。

いわば大学入試の攻略本みたいなものですね。今はインターネットでいろいろと検索できる時代ですが、全大学の情報が1冊に載っているこの本はとても重宝しています。

 

ちなみに話は変わりますが、夏期集中講座はまだまだお申し込みが可能です!

ご検討の方はお早めにお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

中3高校入試説明会

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
7月12日なかもず本校では中3高校入試説明会が実施されました。

いつもどおりなかもず本校では,生徒の皆さんと保護者の方両方に参加してもらってます。
密にはならないように掛けていただいてますが,満席状態です。

スライドを使い,私立・公立高校の入試の仕組みやポイント,そして合格までの指導スケジュールなどをお話させていただきました。

今年はコロナウィルスの関係もあり例年以上に高校入試に対する不安が大きくなっていると思います。
今日の説明会でそのような不安が解消できれば幸いです。

今春の入試では,全員が志望校に合格してくれました。
中3生の皆さんも先輩に続き,来春合格率100%を達成してくださいね!
KECは全力で皆さんをサポートしていきます!!

今年の入試どうなるの?

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の"登山が大好き"後藤です。(楠葉本校のブログを真似しました)

 

先日ブログに書いた中学3年生の勉強合宿ですが、今日ようやく在校生に案内が出来ました。

さっそく塾の友だち同士で「合宿一緒に行かへん~?」と話し合っていました

前にもブログに書きましたが集中力がメチャクチャ身に着くので、参加出来る人はお家の人としっかり相談した上で申込用紙を提出してください!早めに提出ですよ!

 

さて今日は真面目な話をします。

緊急事態宣言に伴う学校の休校期間の関係で、多くの自治体が高校入試の出題範囲の削減を決めました。KECは滋賀県と大阪府に校舎がありますが、大阪府ではさまざまな単元が削減されています。

例えば、後藤の担当する数学では「三平方の定理」が削減されました。

いやいや、三平方の定理削減してどうやって入試問題作るねん!と心の中でツッコミましたが、果たしてどう作問するのか気になります。

ちなみに滋賀県はまだ公表されていません

公立高校と私立高校で違いが出るのか、なども想定されます。

 

さらには大学入試にも影響があります。

今年の大学入試は共通テスト元年の世代ですが、共通テストも2パターンの日程が用意されるようです。選べるのは現役生のみですが、果たしてどちらの日程で受験すればいいのか悩みますよね。

そのあたりはKEC茨木本校のブログに書かれていましたので、ぜひご覧ください。

 

今年の入試がどうなるか不安なのは塾の先生もそうですが、一番はやはり受験生の皆さんだと思います。

どのような入試になるとしても、しっかりと準備をしておくことが大切だと思います。

以前にも書きましたが、KECでは例年通りのカリキュラムで授業を実施していますし、新規生の方には追い付き補講も行っています。

入試情報もKECの大学受験科の先生方が、日々情報収集をしています。

 

学習に不安のある方や、入試情報に不安のある方はぜひ一度、KEC石山本校までお問い合わせ下さい。不安なく勉強をスタート出来るようにしていきましょう!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

 

大阪府公立高校入試発表

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_春

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は大阪府公立高校の合格発表でした。昨日のブログで書いていますが、私は午前10時前から塾の事務所でスタンバイし、塾生から結果報告の電話がかかってくるのを待っていました。

今年の公立高校入試の結果はというと….

残念ながら「全員合格」とはいきませんでした….。毎年目標にしている「全員合格」を実現できなかったことは悔しかったです。

ちなみに、公立高校の合格率は94.5%でした。

 

進学先が第一志望の子、第二志望の子、様々な結果がありましたが、子どもたちが1年間一生懸命頑張り、大きく成長してくれたことに変わりはありません。

新たな3年間を、新たな目標を掲げ、充実して過ごす。そのための公立高校入試の結果です。

 

高校受験勉強、お疲れ様でした!しばらく休んだら、次は大学入試に向けてスタートだ!

 


KEC春期集中講座 〆切迫る!詳しくはコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

明日、大阪府公立高校入試 出願日

KEC_塾_予備校_楠葉本校_合格祈願

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

明日、3月4日~6日は、大阪府公立高校一般選抜入試の出願日です。塾生はすべて、公立高校の受験校が決まっていて、明日、初日出願を行います。

11日の大阪府公立高校一般選抜入試に向けて、この1週間は最終調整期間です。

 

学習面では、過去問を中心に解けなかった問題のやり直しとともに、時間配分のシミュレート(何分で2枚目に進むかを決める)を行うと効果的です。

要するに、今まで学習して積み上げてきた実力を、100%に近い形で発揮することに徹することが大切です。

 

ほとんどの受験生が、少なからず緊張をします。適度な緊張であれば良いのですが、過度な緊張は実力を発揮するにはマイナスにはたらくこともあります。

今まで学習してきたことを存分に発揮できるよう、塾予備校 楠葉本校では
①時間配分の再確認
②科目ごとの戦略
③科目間の切り替え方法
などなど、
今週1週間で受験生のメンタル面の対策を行っていきます^^

 


KEC春期集中講座 はコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座