いざ、大阪府公立高校入試対策。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_日曜受験対策講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、楠葉中学、楠葉西中学、をはじめとした中学校の学年末テストに向けて、「定期テスト勉強会」を行っています。

今週は、部活などで来れない塾生もいますが、来週はおそらく満員になると思いますので、ブログで様子をお伝えしますね^^

 

さて、本日よりKEC塾予備校枚方本校で、「大阪府公立高校入試対策講座」が始まりました。

私も、午前中に数学C問題(予想問題)の解説授業を行ってきました。数学C問題クラスの受講生には、図形の解法を整理して、どのようにアプローチするかについて授業を行いました。

しっかり聞いてくれていたので、これからの対策に今日の話を活かしてくれるでしょう。がんばれ、受験生!

 

KEC春期集中講座 はコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

いざ 高校入試 出陣式

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

明日は、2月10日(月)に行われる、大阪府、京都府の私立高校入試前日です。毎年、高校入試の前日には、中学3年生の受講生を呼んで、「出陣式」を行っています。

中学3年生の受験スケジュールをまとめた、「入試カレンダー」を受講生に渡しているのですが、その中にはひっそりと「出陣式」と書かれています。

これに気付いた受講生から「この出陣式って何?」と質問されると、決まって言うのが「よくテレビでもあるような、受験前にハチマキをしめて、えいえいおー!ってやるヤツや。」

必ず苦笑いする受講生を前に、「うそうそ。受験の諸注意と、塾で共に学んだ仲間との最後の決起集会だよ。」と今年も笑って伝えました^^

 

この出陣式では、メッセージ入りの私の名刺を配っているのですが、出陣式の話をしたところ、塾のアシスタント(チューターの大学生)から、「懐かしい。私まだ名刺持っていますよ。」と言われました。

7年前に渡した名刺を持ってくれていたことに、ビックリしたのと、少し感動しました^^

 

 

開講直前! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

大阪府公立高校過去問演習開始!

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

大阪府、京都府の私立高校入試(2/10)まで残り2週間となりました。塾の中学3年生も、最後の定期テストが終わって、私立高校入試まで最終調整の時期となりました。

冬休みから取り組んでいる、私立高校の過去問演習もいよいよ仕上げ段階になりました。過去問は一通り演習を終えると、間違えた問題のやり直しを行い、当日に備えていきます。

その中、本日より「大阪府公立高校入試過去問演習」に入りました。私立高校入試前ではありますが、受講生のほとんどが公立高校が本命のため、1日1教科、今週より始めていくことで余裕をもって公立高校対策を行えるようにしています。

塾で受けた過去問について、数学は土曜日に解説授業を行っています。大阪府公立高校入試の数学は、解法の整理をすることで、格段に解けるようになります。受講生のみなさん、図形の攻略はこれから!授業、期待しておいてくださいね^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

入試問題にチャレンジ!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。いよいよ明日、センター試験。

今日も、勉強しに来ていた高校3年生に、アシスタント(チューター)から応援の差し入れがありました。

みんな、そのお菓子を食べて、「普段通り」や!

 

さて、本日の中学2年生の塾の数学の授業は、中2単元の最終回。来週から入る中3内容の前に、「確率」を題材に、大阪府の公立高校入試問題を扱ってみました。

《2012前期B問題》
二つの箱A,Bがあり,箱Aには数の書いてある5枚のカード0,1,2,3,4が入っており,箱Bには数の書いてある4枚のカード1,2,4,8が入っている。箱Aからカードを2枚,箱Bからカードを1枚同時に取り出し,次のきまりにしたがって得点を決めるとき,得点が奇数である確率はいくらですか。A,Bそれぞれの箱において,どのカードが取り出されることも同様に確からしいものとして答えなさい。

きまり
箱Aから取り出した2枚のカードに書いてある数の和をaとし,箱Bから取り出した1枚のカードに書いてある数をbとするとき,a≧bである場合の得点はaとし,a<bである場合の得点はbとする。

 

解けて喜ぶ子、悔しがる子、真剣に解説をメモする子、授業後に受験学年に向けてどのように勉強したらよいかを相談する子などなど、今までに見たことのないような受講生の反応が新鮮でした。

プロ講師による少人数指導にこだわっている塾としての強みの1つに、一人ひとりの学習に合わせて、レベル、指導内容を調節できることがあります。今日はそんな一面が出た授業でした^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

西大津本校生の合格体験談≡東大津高校≡

僕は、友達がKECに通っていたことから行こうと思いました。KECでは、優しく丁寧に授業内容を教えてもらったおかげで、1年のときよりもテストの点数が上がり、成績も良くなりました。

特に僕は英語が苦手だったけれども、分からないところを先生に聞いたり、周りにいる友達に聞くことによって徐々にできるようになりました。今では、昔と比べると英文の内容を理解することができるようになったなと感じています。

僕はこのようなことから、しっかりと勉強していけば、苦手な教科も得意にすることができるなと思いました。また、自分一人で勉強してつまづいたりしたときには、KECの先生かアシスタントの人たちに質問し解決することでよくなりました。

これから受験をする皆さんは日々しっかりと勉強をして気を抜かずに勉強に取り組んでください。ちょっとしたわからないことでも先生に質問すれば教えてもらうことを心がけて頑張っていってください。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年春合格 髙田流星さん

西大津本校生の合格体験談≡膳所高校理数科≡

僕は友だちに誘われて中学2年生の初めにKECに入学しました。KECは勉強づくしの塾とは異なり、国語だけ受講したいという僕の無理な要望がまかり通るほど自由な塾でした。

入学当時の僕は、高校受験など全く頭になく、一つの夢として膳所高校理数科という夢があるだけでした。しかし、KECに通ううちに、その夢が現実味を帯びてきました。授業では、基礎や基本はもちろん、中学校では教えてくれない問題が速く解ける公式など発展的なことまでとてもわかりやすく教えてくださいました。

また、勉強合宿などで知識だけではなく、忍耐力や勉強の楽しさもKECから学びました。これらのおかげで、僕の夢は特色選抜合格という形で実現しました。そして、これから受験を迎える人には、仲間と切磋琢磨し助け合いながら受験勉強に努めてください。

KECは、素晴らしい仲間にも恵まれたとてもよい塾だと思います。2年間本当にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年春合格 早川雄貴さん

高槻芝生校生の合格体験談≡春日丘高校≡

僕は中学校の間3年間ずっとKECに通っていました。小学校のころからKECで英語を少し勉強していて、中学生になってもKECで勉強を続けようという自然な流れでした。

授業を聞くだけではなく、何度もその問題を解いて内容を定着させたり、自分の力では理解できないような問題に関して、いつでも簡単に先生に質問できたことがKECに通っていてよかったなと感じたことです。

おかげ様で僕は目指していた高校に合格することができました。ですが、試験が終わって結果がわかるまで、気が気でありませんでした。なぜなら、数学が全くできなくて不合格かもしれないと思ったからです。そこで僕は勉強不足だったと気付かされました。だから、後輩の皆さんは受験直前だけ必死になるのではなく、今からでもこつこつ勉強してください。その努力はいつか必ず困ったときに助けてくれるはずです。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年春合格 白石尚己さん(如是中学校卒)

高槻芝生校生の合格体験談≡茨木高校文理学科≡

僕がKECに入って一番よかったことは優しくて素敵な先生方に出会えたことです。

2年生のときに英語をわかりやすく教えてくれたY先生。数学を楽しく教えてくれたK先生。国語を優しく教えてくれたS先生。英語をしっかりと教えてくれたU先生。ゼミを真面目に見てくれたK先生。これらの先生のおかげで2年生の間に基礎をつくることができました。3年生ではこれらの先生に加えて、数学と理科やゼミをテンション高く教えてくれたN先生。社会の重要なことを教えてくれたN先生。この2人が加わったことにより、3年生の内容を理解し、受験に臨むことができました。

そして第一志望に合格することができました。後輩の人に伝えたいことは、しっかりとメリハリをつけて行動することが大事ということです。

遊ぶ時間と勉強する時間をしっかりと分けて効率よく、充実した一年にしてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

2019年春合格 下江優琳さん(高槻市立第3中学校卒)

大きく変わる高校・大学入試説明会

皆さん、こんにちは。

2月17日(日)、KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 各校にて
「大きく変わる高校・大学入試説明会」
を保護者さま対象に実施します。

“大きく変わる”とタイトルがついていますが、
実際は”既に大きく変わっている。そして、更に変わる!“というのが
昨今の入試です。

詳しくは下のリンク先にてご確認ください。
終了しました。たくさんのご参加有難うございました。