もぐもぐタイム

皆さんこんにちは!
KECなかもず本校の

🌟NANOKA🌟

です。
最近はだいぶと寒さにも慣れてはきましたが、やはり暖房に頼ってしますのが本音ではありますね、、、

今日はかわいい後輩のアシスタントちゃんが差し入れに手作りのハンバーグを作ってきてくれました!
すごくおいしかったです、、(満足)


↑ねじねじアシスタント河野

ところで、いまこのブログを見てくれている方の中には、
この季節になると一大イベントが近づいてきて
胸を躍らせている人もいるのではないでしょうか。

そうです!

ここ直近のイベントと言えば、、、
バレンタイン』です!
ぶっぶーーーーーーーー!!!!!(正解)
正解は、、、
能力診断テスト』でした!!!!!(大正解)

チョコレートをみんなと交換したい、、その気持ちは凄くわかります><泣
ですが、この土日は大事な大事な『能力診断テスト』のために切り替えていきましょう!!!
終わった後は、
チョコをちょこっと食べてリフレッシュすると、能診のやり直しもはかどるのではないのでしょうか^^

ちなみに私たちはバレンタインの日も頑張って働いています!!❤❤❤
もし渡したい人が見つかっていないというのであれば、
アシスタント一同、あなたのチョコいつでも待っています!!!!
(2月14日のシフトは、鴨・堀コンビ)❤❤❤❤

春の目標完成しました!

こんにちは。なかもず本校アシスタントの河野です🌸
なかもず本校では、2月12日~13日まで能力診断テストが行われました。
生徒の皆さんが一生懸命問題を解いている姿を見て、私もアシスタント業務を頑張ろう!と思いました(^^)/

今日は、なかもず本校の春の目標についてお話していこうと思います。
なかもず本校の目標掲示は、いつも山田先生が考えてくださっています。

今回のテーマは、

ひな祭り×バレンタイン

です!!
ひな祭りもバレンタインもワクワクするイベントですよね🍫♡

生徒の皆さんに春の目標を書いてもらっている間に、先生たちの顔写真を撮ったり、土台を作ったりして準備をしました。

完成した作品がこちらです↓

なかもず本校のアシスタントで力を合わせ、完成させることができました(^^♪
お内裏様の伊藤先生が、お雛様の山田先生にチョコを渡していますね!(笑)

今回は花を直接紙に張り付けたので、より華やかになりました🌸

生徒の皆さんの目標は、春に向けてやる気に満ち溢れたものばかりです。
ぜひ一度なかもず本校の春の目標を見に、足を運んでみてください♪

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

私立入試出陣式@なかもず

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
 明日10日は大阪では私立高校の入試日となります。私立入試前の最後の授業を終えた8日になかもず本校では、恒例の中3生出陣式を行いました。

 各教科担当の先生方から激励の言葉をもらって・・・

 合格祈願のお菓子が配られます。
このお菓子はすべて先輩たちからの差し入れです。

 なかもず本校では、毎年前年の卒業生が次の年の受験生のために出陣式にあわせてお菓子を差し入れる、という伝統があります。去年の記事を見てもらうと詳しく書いているんですが、決して僕たち教師側からお願いしているのではなく、いつの間にか自然にできた伝統です。

 土曜日に去年の卒業生たちが突然大勢でやってきたのはこのためだったんですね!
そのときに撮影した先輩からの激励メッセージも見てもらいました。
 そして・・・

 これまた恒例の寄せ書きです。
生徒たちは入試に向けての決意を、先生たちは激励の言葉を書き込みます。
この寄せ書きは1年間なかもず本校に入ってすぐの受付前に掲示されます。

明日、多くの人達の応援を受けてなかもずの子供たちは戦いの場へと向かいます。
積み重ねた努力が実を結ぶことを祈るばかりです。

私立入試直前!@なかもず

 こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。
 近隣の小中学校は軒並みコロナウィルスで休校となり、その対応に明け暮れています。
そんなコロナ騒動の中でも、一日一日と10日の私立高校が近づいてきました。中学3年生の生徒諸君は私立入試に向けての最後の仕上げに余念がありません。

 なかもず本校では毎年入試前日に出陣式を行い、担当各先生から激励の言葉をかけ、受験生の皆さんには決意の寄せ書きをしてもらって、校舎を送り出します。
 来週の出陣式に向けて寄せ書き用のポスターを作成している真っ最中・・・

こんなとんでもなく忙しいときに突然現れたのは、卒業生の軍団!高校1年生の子たちです。
「ん!?君たち、何しに来たんだぁ~?」

 卒業生たち何を企んでるのか、集まってごそごそとやってます・・・

 「先生、見やんといて~」

んん?何やってるんだ???
 卒業生のみんなが何をやっていたのかというと・・・おっと今日はまだお話しできません。
来週の中ごろには続きをお話しできますので、お楽しみにしておいてくださいね!!

野菜大学

こんにちは。
なかもず本校アシスタントの野菜を愛してやまない三宅です。
つい先日、三宅の住む町にも雪が降りました❄そんな寒い日はやはり野菜をたっぷりとれて体も温まるお鍋に限りますね。
皆さんは何鍋がお好きですか?私はキムチ鍋で最後にチーズとお米を入れてリゾットにして食べるのが大好きです。皆さんも一緒にキムチ鍋を食べて温まりましょう(^^)

さて今回は、少し前のなかもず本校アシスタントの河野さんの関西学院大学についての投稿(2021/12/28)に引き続き、私の通っている

近畿大学 農学部 農業生産科学科

についての大学紹介をしていきたいと思います。

私の通う 近畿大学 農学部 は、奈良県奈良市にある奈良キャンパスにあります。
奈良キャンパスには、東大阪キャンパスほどの多様な設備のある建物は多くはありませんが、自然豊かな山々に囲まれていて、その広大なフィールドを使用した様々な実習が行われています

私の在籍している農業生産科学科では、ほとんどの授業がオンライン形式で行われている中、感染対策を十分に行いながら農学野外実習が対面形式で行われました

農学野外実習では、夏野菜・冬野菜の二回に分けた野菜の栽培を行いました。
実際に育てることを体験することで、農業の大変さや、野菜について今まで知らなかったことなどを知れたり、グループでの活動を通して友達がたくさんできたりと、様々なことを得ることができました。


これは、二股のダイコンです。かわいいですよね。

また、GAVRi(ガブリ)という野菜の栽培や販売を行うサークルなどもあり、野菜好きにはもってこいの大学です。興味のある方はぜひ詳しく調べてみてくださいね♪

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

共通テストを終えて

こんにちは!
KECなかもず本校アシスタントの力石です。

受験生の皆さん、共通テストお疲れ様でした!

目標点数には届きましたか?
今までの成果を発揮でき目標点数に届いた人はその調子で頑張ってください!
当日思うようにできず、惜しくも目標点数に届かなかった人は、不安な気持ちや悔しい気持ちがあると思います。
受験は緊張してしまいうまくいかないことが多く大変ですよね…頭が真っ白になってしまった人もいるかもしれません。しかし、今まで頑張ってきたからこそ、その緊張があるのだと思います。
今不安で勉強に集中できていない人も、頑張ってきた自分を信じて受験が終わるまで諦めないでください!

私は昨年共通テストを受験したので、もう1年たったのだなぁと思い驚いています。
私は二次対策ばかりしていて本格的に私立大学の対策を始めたのは共通テストが終わってからでした。
遅すぎたと思いとても焦っていましたが、短い期間でもとても点数が伸びました
私のような状況でもう今更変わらないとあきらめかけている人も、今まで勉強を積み重ねてきた分吸収が速く少しするだけでもたくさん伸びると思うので頑張ってください!

なかもず本校では本日も高校3年生が自習室に勉強に来ています。
1年間一生懸命勉強してきた皆さんの努力が実を結び、たくさんの嬉しいお知らせが聞けることを楽しみにしております♪

共通テスト結果面談

みなさんこんにちは。
伊藤です。

共通テストの結果(自己採点)に基づいて面談をしまくっています。

その中でもGOOD NEWSなんですが、
中学からずっと通ってくれている生徒が英語筆記で満点をとってきました!(^^)/
(リスニングは満点とはいかなかったようですが・・・)

ここ数年中学からずっと通っている生徒が満点しっかり満点をとってきてくれるのでうれしいですね。

KECでは国公立大学の2次対策を実施します。
最後まで後悔のないようにやりきりましょう!

国公立2次対策

行ってきました!登美丘高校大学進学説明会

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです。

 13日、大阪府立登美丘高等学校で2年生対象の「進路別対策説明会」が行われ、勇者やまだは演者として「私立理系」志望の生徒さんたちにお話をさせていただきました。
 登美丘高校というとダンス部が全国的に有名ですが、進学にも力を入れていて進路指導部の先生方は熱心に進路指導に取り組まれています。50名ほどの生徒さんを前に大学入試の厳しさや、入試に向けての勉強方法などをお話させていただいたのですが、皆さん熱心にメモを取りながら話を聴いてくれていました。
 1年後の大学合格に向けて、僕の話が少しでも参考になれば嬉しいです。

 登美丘高校さんとはご縁がありまして、かつては娘がお世話になっていました。今は上記の2年生向け説明会の他に、1年生向けの進路説明会や3年生の保護者の方向けの説明会など、年間に3回ほどお話をさせていただいております。
 今年も次回は1月27日(木)に堺市東文化会館で実施予定の1年生対象進路講演会でお話させていただくことになりますので、登美丘高校の1年生の人は楽しみにしていてくださいね!

★説明会の写真は登美丘高校のHPで見てくださいね!!

明けましておめでとうございます。

Een gelukkig nieuwjaar!

KECなかもず本校アシスタントの下仲です。

皆さん、年末年始はどのように過ごしましたか? 
KECの年末合宿に参加したり、初詣に行ったりと思い思いの過ごし方があったのではないのでしょうか?
そして年が明け、2022年になり、入試も近づいてきましたね。

共通テストが近づく中、KECなかもず本校でも、新年から多くの生徒が勉強に励んでいます!

唐突ですが、皆さん、冒頭の “Een gelukkig nieuwjaar!” はどこの国の言語か知っていますか?
恐らく、あまり見慣れない単語が並んでいますよね。
正解は、、、「オランダ語」です。

大学では英語以外にも、様々な言語に触れる機会があります。
私は大学でオランダ語の勉強をしています。マイナーな言語かもしれませんが、江戸時代の日本では、英語ではなくオランダ語が主流でした。
日本の西洋学問はオランダからもたらされたもので、今、皆さんが熱心に英語を勉強しているように、当時の門下生たちはオランダ語を熱心に勉強していました。
時代によって、言語の主流が変化していくのは興味深いですね!

最後に、“Een gelukkig nieuwjaar!”は
オランダ語で「素晴らしい新年を!」という意味です。
皆さんのこの一年が素晴らしい年になりますように!

関西学院大学での学校生活

こんにちは、なかもず本校のアシスタントの河野です!⛄
クリスマスが終わり少し寂しい気分ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
年末に向けて寒さも強まるみたいなので、防寒対策をしっかりして過ごしてくださいね(^^)/

今回は、私が通っている大学や、普段の学校生活についてお話したいと思います。

私は、関西学院大学の教育学部初等教育コースに通っています🚃
学校では主に小学校の教員免許取得のための勉強をしています。

昨年はほとんどの授業がオンラインでしたが、今年は感染対策を十分に行いながら対面授業にも参加することができるようになりました♪

美術の授業では、チョークを使って学校の地面に絵をかいたり、粘土を使って作品作りをしたりしました。

教育学部では美術音楽体育などを実際の活動を通して学ぶ機会が多いため、他の学生とコミュニケーションをとりながら楽しく授業を受ける事ができます☺

関西学院大学には3つのキャンパスがあります。
・西宮上ヶ原キャンパス
・西宮聖和キャンパス
・神戸三田キャンパス


関学と言えば、↑西宮上ヶ原キャンパスを思い浮かべる方が多いと思います。
私の通っている教育学部は西宮聖和キャンパスにあります!

また、関西学院大学では部活動が活発に行われています。
アメリカンフットボール部、野球部、ラグビー部、チアリーダー部など魅力的な部活がたくさんありますよ🌟

コロナウイルスの影響で大学や塾の授業がオンラインになるなど大変な一年でしたが、第一志望の大学で学ぶことができて毎日が楽しいです!
ぜひ一度、関西学院大学に足を運んでみてください🌙

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************