夏期集中講座 始まりました!(KEC石山本校より)

みなさん、こんにちは

KEC石山本校の小島です。

毎日暑い日が続きますね。みなさんは、熱いからだを冷やすのに、どんなことをしますか?

クーラー、扇風機、ハンディファン、クーラーネック、アイスクリーム、、、などいろいろありますよね。適度に涼んで夏バテや熱中症に注意してくださいね。

 

さて、今日は予習と復習のお話をします。

 

みなさんは予習と復習どっちが大事だと思いますか???

 

・・・結論からお話すると、断然「復習」が大事です!

 

なぜでしょうか。

それは脳の仕組みに関係しています。

脳には、記憶をつかさどる「海馬(かいば)」という場所があるのですが、基本的に海馬は入ってくる情報を捨てちゃいます!!!(え、、マジか。。)と思いますよね? でも捨てちゃわないと脳がパンクしちゃうんです。

なので、その海馬に「この情報は必要だから捨てないで、、泣!!」とお願いするためには、何度何度も海馬に同じ情報を送る必要があるんです。その情報を送る、とは、一度送った情報を「思い出す」(想起する)ことが大事なんです。その「思い出す」とは、みなさんもうお分かりですよね??

そう、「復習」が必要なんです!

ちなみに予習も大事じゃないことはないですよ。予習はちゃんと授業についていけるためにするものです。予習と授業は、新しい知識を入れる作業(インプット)、復習はインプットしたものを定着させる作業です。復習をしないとせっかく新しいことを知っても意味ないです!といっても過言ではありません。

予習をしようか復習をしようか迷っている人は復習に時間を割いてみてくださいね。

ちなみに、ちゃんと記憶しておくためには、復習は3~5回必要だと言われています。みなさんは、3~5回復習できそうですか?

・・・え、、、そんな時間ないわ。。 と思いますよね?

でもKECの学習サイクルでは、気づけば復習できている仕組みがあります。

その学習サイクルとは、

①KECの授業

→②KECの宿題

→③英数ゼミ(復習演習)

→④次の授業で復習小テスト

→⑤月例確認テスト(1カ月ごとの単元復習テスト

→⑥夏期・冬期集中講座で学期で学習したことの復習

このサイクルでは、5回復習できます。そしてこれに加えて、KECの授業は学校授業より先取りで進めていますので、学校の授業も復習の1回になります。ということは、全部で6回復習です

そしてKECではちょうど、今日から夏期集中講座が始まりました!この夏期集中講座でも1学期に学習したことや今まで学習したことの復習やります!

復習したいけど、なかなか自分ではできそうにないな~と思っていた人

夏休みの間に復習したいな~と思っていた人

まだKEC夏期集中講座に間に合います!ちょっとでも気になっている人は、まずはお話してみませんか?

お気軽にいつでもお問い合わせください。

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

ブラックタイガー 応用問題解説

ブラックタイガー先生による、解説動画をアップします。みなさん、解いてから解説見てね!

 

中学3年生「夏期集中講座」第1ターム 第1講座 応用問題 大問1

(問題)456をある正の整数aで割ったら,商11と余りが出た。このような正の整数aをすべて求めなさい。

 

 

《大逆転の夏をKECで!》←click here

苦手科目を得意科目に!

みなさん、こんにちは。

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

今回は石山本校の個別指導部門から、嬉しい報告があります!

 

中学3年生のYさんが数学と理科で初めて通知表で「4」をとりました!

ちなみにどちらの科目も指導を受けていますので、その成果がしっかり出たことになります。

期末テストでは、合計で350点越えで400点に迫る勢いでした。

思えば、自習の時間も増え、質問もいっぱいしてくれるようになりました。

KECに来てくれてから1年ほどですが、本当に成長したと思います。

また、彼女も自信がついてきて、以前よりもずっと上の志望校になりました。

 

KECの個別指導は、定期テストの点数を上げることをとても大切にしています。

そして、そのことにより自分に対しても、勉強に対しても

自信をつけてくれることを目標にしています。

彼女はまさにその目標に向かってくれてると思います。

 

そして、夏期講習の受講を経て、Yさんはもっともっと成長すると思います。

みんなで切磋琢磨して、自信をつける夏にしましょう!

KEC、選挙割り、やります!

KEC、投票割り、やります!

皆さん、こんにちは!元気ですかー!元気があれば何でもできる!未来も切り拓けられる!

7/10は参議院議員選挙の投票日です。
KEC近畿予備校は、高3生&浪人生を対象に、「投票割り」やります!

7/10の衆議院議員選挙に投票した高3生&浪人生(在校生&夏からの新規生対象)は、KEC夏季集中講座2022の受講料を1,000円引き(税込1,100円引き)にします。

なぜ「投票割り」をやるかというと、
世の中のこと、社会のことを考え、より社会と自分とのつながりを意識することにより、自分の進路のことを考え、より主体的に、より深く勉学に励んでもらいたいからです。

投票割りの適用条件は、
・2022年7月10日の参議院議員選挙に投票する
・投票証明書をもらってKECスタッフに見せる
の2点です。

投票前に、どこの政党に投票するか、誰に投票するかを考えてみてください。家族の方と話し合うのがオススメです。
どこの政党、誰に投票したら良いのかがわからない場合は、相性診断で確認してみてください。
https://news.yahoo.co.jp/senkyo/match/party

本件に関して、ご質問等がある場合は、
********************************
KEC近畿予備校
代表電話:0120-99-1919
********************************
までご連絡ください!

未来は僕らの手の中ぁ~!

成績爆上げ⤴ の夏

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

KECの夏期集中講座

本日は、KECの夏期集中講座、
通称パワフルサマー!のご紹介です。

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

KEC塾予備校 中3夏期スケジュール

 

中学3年生の夏の学習時間

KECの中学3年生の夏期集中講座は
朝10時~夜9時30分
1日あたり、8時間以上学習します。

目的は夏休み明けに実施される各中学校の実力テスト。
KECの夏期集中講座は、中1中2の内容を中心に出題される実力テストに向けたカリキュラム。
対策もバッチリです。

成績爆上げ

2022年度入試をKECでがんばった中学3年生、
夏休みの学習の成果はコチラ!

膳所高校合格     O.Hさん

64 ➡ 67 ポイントUP

膳所高校合格     N.Sさん

65 ➡ 69 ポイントUP

石山高校合格     T.Yさん

60 ➡ 63 ポイントUP

石山高校合格     Y.Rさん

59 ➡ 62 ポイントUP

守山高校合格     U.Nさん

66 ➡ 68 ポイントUP

東大津高校合格 S.Rさん

53 ➡ 58 ポイントUP

東大津高校合格 S.Eさん

47 ➡ 54 ポイントUP

草津東高校合格 O.Rさん

56 ➡ 61 ポイントUP

夏期集中講座前後の
模擬試験の偏差値がぐんと伸びています

 

KECの夏期集中講座の特徴として、
どの学力層でも伸ばせるカリキュラムがあります。

 

さあ、キミもKECで成績爆上げ⤴ を実現しよう!


パワフルサマーで、第一志望校合格を実現!

《夏期集中講座についてはコチラから》 

 

****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1914
****************

Good NEWS

みなさん、こんにちは。

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

今回は石山本校の個別指導部門から、Good NEWSを皆さんにお伝えします!

 

中学3年生のHさんは、6月より英語と数学の個別指導に通われて、

今回の期末テストで数学40点以上アップしました。

お兄さんは石山本校の卒業生で、現在アシスタントとして関わってくれています。

また、お姉さんは現在も通われています。

で、HさんはこれまでもKECで勉強しようと言い続けていたのですが、

勉強への苦手意識が強く、なかなか重い腰が上がりませんでした。

しかし、受験生ということもあり、入塾を決意しました。

そういう経緯だったので、とにかく楽しく、

些細なことでも褒めることを意識した指導に努め、ご家庭とも密に連絡を取り合いました。

その結果、期末テストの数学は84点でした!何と中間テストより40点以上アップです!

更に本人からは、90点を目指していたとのこと。

ちなみに英語も30点以上アップです。

 

数回の指導でも、これだけの違いが生まれます。

そして、夏期講習を受講すれば、もっと劇的に変わるはず。

Hさんがもっともっと成長するであろう夏期講習が今から楽しみです!

Good News!

みなさん、こんにちは。

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

今日は久しぶりにKEC石山本校から、GoodNewsを皆さんにお伝えします!

 

中学3年生になると、どの中学校に通っていても実力テストが年に数回実施されます。

定期テストも実力テストもどちらも大切ですが、実力テストでは順位が出る学校もあり、志望校合格までの目安になります。

 

そんな実力テスト、近隣の粟津中学校の第2回実力テストで、KEC石山本校の塾生が見事に1位を取りました!

新中学1年生のSD(スタートダッシュ)講座から、KECに通っている生徒ですが、いつも真面目に授業や宿題、また勉強だけでなく習い事もしっかりと取り組んでくれています!

前回も1ケタ順位だったのですが、悔しがっていたので、1位を取ってきてくれて本当に良かったです!

 


KEC石山本校では、来月7月25日(一部7月23日)から夏期集中講座を開講します!

 

 

 

 

 

詳細は上の画像をクリック(またはタップ)すると、特設サイトに移動します。

小学生や中学生の方で、塾に通うのが初めてで心配…という方には、夏期集中講座の前にプレ夏期講座という体験授業も用意しています。

ぜひ、KEC石山本校で熱い夏を過ごしていきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

【新中1】KEC定期テスト勉強法講座

KEC定期テスト勉強法講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

この春、小学校を卒業し、中学生として新たな生活が始まった中学1年生。クラブ活動も始まり、徐々に中学生としての生活が本格化します。

その中、ゴールデンウィーク明けビッグイベントがあります!

 

それは….

中間テスト

です。

 

中学1年生にとっては初めての定期テストである「1学期中間テスト」

 

「中間テストって何?」「何を勉強すれば良いの?」
「どうやって勉強をすれば良いの?」「どのくらい勉強すれば良いの?」

 

初めてのものって、ホントよくわからないものです。

 

 

でも、良い点数は取りたいし、取ってほしい….。

 

 

そこで、KECでは、中学1年生のお子さま対象に
定期テスト勉強法講座を開催します。

 

日時は
4月24日(日)17:00~18:00
です。

 

 

こちらの定期テスト勉強法講座は、現在 KECに通われていない方でも、参加OK!

しかも参加されたすべての方に、定期テストの勉強法の冊子をプレゼント!!

 

定期テスト450点スタートを実現する方法」をお話します。ご参加お待ちしています。

 

《お申込み方法》
1⃣ KECに通塾されている方
👉 現在お通いの校舎に、申込用紙をご提出ください。

2⃣ KECに通塾されていない方
👉 こちらのURL〈https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-regulartest.html〉よりお申込みください。

朝昼間コース 開講式!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日のことになりますが、KEC石山本校の401教室にて朝昼間コースの開講式を行いました。

朝昼間コースとはKECの高卒生コースのことで、理科の一部の科目は既に授業が始まっていますが、明日4月15日から本格的に授業が開始します。

授業開始前に、教材の配布やKECでの過ごし方、模試の案内などを兼ねて昨日開講式を行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

開講式の冒頭では、英語科の前田先生から、10年後にみなさんが、どのような大人になっているのかイメージすることが大切…というお話がありました。

 

後藤自身も浪人をしていましたが、1年間頑張って勉強出来たのは当時通っていた塾で出来た友人の影響が大きかったと思います。

当時は今ほどSNSが発達しているわけでもなかったので、大学に進学した高校時代の友人の様子はあまり分かりませんでしたが、今はインスタなどで高校時代の友人が楽しそうにしているのを目にすることが多くあると思います。

そういう時こそ、塾の自習室や教室で勉強を頑張っている塾の友人の姿を見て、自分も頑張らないと…という気持ちにさせてもらっていました。

 

この1年は長いようであっという間に過ぎていきます。

昨日の話にもありましたが、1学期の過ごし方が非常に重要になります。

4月中には新しい生活リズムに慣れ、勉強に打ち込める環境を作っていきましょう!

何か困ったことがあれば、いつでも事務所に来て下さい!

来春には「良い1年をKECで過ごせたな!」と思えるように、ともに頑張りましょう!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

春から受験生になる方へ

こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校石山本校アシスタントの柴森です。

高校入試や大学入試の合格発表が終わったのもつい最近の出来事ですが、もう今週から、新学期・新学年が始まるという方も多いのではないでしょうか。

新しく春から受験生になるという方もいらっしゃると思うので、今回はこの春の過ごし方について、私の体験談をもとにしながらお話しできればと思います。

私の高校時代は部活一色で、正直なところ勉強どころではない毎日でした。そのせいで、成績はどんどん下がっていく一方でした。これではダメだと思うことも何度もありましたが、勉強を始めるきっかけがないまま毎日を過ごしていました。

しかし、高校3年生の始めに、新型コロナウイルスの影響で学校が休校となり、部活もなくなりました。この期間を利用して、私は当時KECで行われていたオンライン授業を受けたり、今まで受けた定期テストをやり直したりして、自分なりに一生懸命勉強しました。その結果、高校での順位が急激に上がり、受験生として絶好のスタートを切ることに成功しました。

私にとって、この期間は受験勉強に励む大きなきっかけとなりました。

 

何事も最初が肝心です。新学年になるちょうどこの時期は、受験を意識し、勉強を始めるきっかけにも繋がりやすいのではないでしょうか。

部活動や学園祭など、勉強以外にもまだまだやらなければならないことはあるかもしれません。
が、少しの時間を見つけて、単語一つでもいいので毎日何か吸収することが大切です。

何かわからない所や相談があれば、すぐに私達アシスタントに声をかけてくださいね!
いつでもお待ちしています!

KECと一緒に、受験生生活、最高のスタートダッシュを決めましょう!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

住所 〒520‐0855 滋賀県大津市栄町4-5 京都中央信用金庫ビル

電話番号  077-537-5861