私立高校入試 全員合格おめでとう!!

こんにちは。
塾・予備校 KEC山田本校 タカダです。

中学3年生の私立高校入試の合格発表が出そろい
塾・予備校 KEC近畿教育学院 山田本校からは
全員が合格してくれました。
おめでとうございます!!

そして、早速、大阪府の公立高校入試に向けて
中3生全員と面談をおこないました。
それぞれの志望校に合格するために
これからの3週間をともにしっかりと勉強に励みましょう。
 
明日(2月16日)から、KEC茨木本校において
日曜受験対策講座/公立高校対策 が始まります。
新規生の方も、ぜひ、お問い合わせください。

合格体験談 その2

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは

高3生は合格発表のピークの中、定期テストが近付いてきたこともあり、今日は多くの高2生が早くから自習に来ています。

では、合格体験談その2

T・Yくん
近畿大学(経済)
交野高校

私は1年の5月頃からKECに通い始めました。きっかけは友達からの誘いと中学の時に個別の方に通っていてまた塾に入るならKECに入ろうと決めていたからです。私は高校ではサッカー部に所属していて少ない時間の中でいかに上手く効率の良い勉強ができるかが求められました。その中で高校始めの中間テストはまだ塾に通わない状態で受けました。結果はあまり良くなかったです。期末からは塾に通い始めたのがあってか少しではあったけど成績が上がりました。塾の自習室は受験生がいるのでどんな時でも集中できる環境にあります。塾の授業は受験生になった時に必要になってくるものだけを細かく教えてもらえます。私は復習の重要さを散々言われてきましたが、怠ってしまったので3年生になった時に他の人よりも後ろからのスタートになっていたのを覚えています。これから受験する人にはそうなって欲しくないので復習は欠かさないほうが良いと思います。あと私が言いたいことは部活動やそれ以外にも何か興味のある事を見つけてやり切ってみてください。私の場合3年の春までずっとサッカーをやってきて苦しい時が何度もありました。辞めそうになったこともありました。それでも続けていたら2年の夏にスタメンになれました。そのおかげで受験勉強を始めたとき、最初はこれは無理かもってなるシーンが何度も来ました。けどその部活動でやってきたことに比べたらって考えたら少し楽になりました。そういった点で何かをやり切ることは受験勉強に何らかの形で役に立つ日が来ると思うので今しんどくても続けることが大事だと思います。最後にKECは個別から合わせると6年間お世話になった場所です。友達もできたし、良い先生方にも出会えました。この6年間は今後の人生においても確実に良い影響を与えてくれると思っています。KECに入塾していなければ今の自分もいないと思うので、本当に入塾して良かったです

新型肺炎と暖冬と

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
新型肺炎,世間で騒ぎになっています。
なんとF1中国GPが延期になるだなんて。
初開催のベトナムGPも危ない?

関西は大丈夫やん?と楽観視はできません。
手洗いうがいを徹底したいところです。
トイレ出たとこでおててパッパ,は×です。

暖冬のせいか,どこぞでひまわりがさいたとか。
受験生にとって寒いよりはマシですが,
くれぐれも体調にはお気をつけください。
まだまだ入試,私大中期後期&国公立,とあります。

ヌクヌクなせいか,校内で奴を発見。

かわいいフレーム付けときました。

これを機に,
校内衛生面も強化していく所存です。

センター実感結果表

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
先日のセンター実感講座,
その成績結果が出ました。

予想どおり,皆さんE判定でした。

今のうちに凹んでてください。
各自の目標校とのギャップを痛感してください。
決して志望校は変えないこと。
今から頑張るんです。
5月,6月,8月には全国模試やKEC校内模試があり,
模試ごとに目標を定めて準備していきましょう。

さあ,共に頑張りましょう。

合格体験談 その1

こんにちは

明日から関関同立の合格発表が本格的に開始します。

順次合格体験談を載せていく予定ですが、まずは推薦入試で合格を決めた方の体験談から紹介します。

B・Sさん
同志社女子大学(学芸)・武庫川女子大学(生活環境) 合格
牧野高校

私がKECに入塾したのは高3の4月でした。入った理由は兄がKECにお世話になっていたからという単純な理由でしたが、今はKECを選んで本当に良かったと思っています。私が特にKECが良いと思っている所は2つあります。1つは、塾の先生に気軽に相談しやすい所です。塾に入ったばかりの頃の私は、受験勉強は具体的に何をすれば良いのかが全く分からず、不安でいっぱいでした。そこで塾の先生に聞きに行くと、今自分がしなければいけない勉強、夏までに終わらせなければいけない事、買ったほうが良い参考書など事細かに教えてくれました。また、そこで大事なことは塾の先生に言われたことを騙されたと思って全て実行することです。実際、私は塾の先生に言われたことを全て成し遂げたことで成績が上がりました。また、受験で分からないことをすぐ先生に聞いたことで変な不安を抱えることなく勉強に集中できたと思います。2つめは、集団授業なので仲間でありライバルである他の受験生との距離が近い点です。私は周りの受験生が熱心に勉強している様子や授業であてられた時に完璧に答えている様子を見て、「私ももっと頑張ろう」と思い、より勉強に励むことができました。また時に勉強で悩んだり落ち込んだりした時、同じ境遇にいる受験生だからこそ分かり合えたり励ましあうことができたのは本当に心強かったです。私にとって受験は1人で乗り越えられるものではありませんでした。塾の先生や受験生仲間、そして親がいてくれたからこそ行きたい大学に合格できたのだと思います。ここで過ごした時間を無駄にすることなく充実した大学生活を送りたいです。今まで本当にありがとうございました。

45周年企画 第2弾 長尾校から当選

こんにちは

45周年企画 第2弾 抽選

長尾校から

ディズニー+ユニバ年パス+うまい棒

1名ずつ当選しています。

「ホンマに当たるん?」と言っていた皆さん、本当に当選していますので、抽選動画を確認してください。

松本

本日、復習講座スタート

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校楠葉(くずは)本校の松田です。

本日の高校1年生の授業では、数学ⅠAの単元のうち、2次関数の復習講座を行いました。
この講座では、基本の確認ののち入試問題で演習し、入試問題レベルでの総復習を行います。

本日はグラフの問題、次回は「最大値・最小値」の問題を扱います。

実は、数学を受けている受講生の高校が、今日で学年末テスト1週間前になっていました。ただ、その中でも、学校の課題を普段から行っている受講生は、塾の授業を優先して出席してくれました。

もちろん、高校の成績は大切です!そのため、来週は定期テストに向けて、それぞれの高校の定期テストの範囲の対策プリントを用意する約束を、塾生たちとしました^^

 

KEC春期集中講座 はコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

巨大ポスターがあります

KECなかもず本校・塾・予備校部門 向野瀬です:)

中学3年生が受験に向けて寄せ書きをしてくれました!
先生からのメッセージも書かれてあります。

受験に挑む熱い言葉を感じられるのでKECなかもず校にお越しの際にはぜひご覧ください!

春の目標

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
産近甲龍や私立高校など,受験の結果が続々と出始めています。
今日は,高3生から「国立大学に推薦で合格した」との報告もありました。
そんな中,今後,受験を迎える小中学生たちに春に向けての目標をかいてもらいました。
ちょっとスペースがあったので,大学生のアシスタントに「なにか目標書く?」と聞いてみたら,意外にノリノリで考えていました。
今日も楽しい高槻本校です。

小5~中2対象
2週間無料体験実施中!

新高2新高3受講生面談開始!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_面談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校楠葉(くずは)本校の松田です。

本日より、新高2新高3の受講生面談を開始しました。

新高3の面談では、
(1)志望大学、志望学部の確認またはその決め方、決める理由
(2)年間の学習プランとスケジュール(入試、塾)
(3)短期間の目標設定
(4)学習の「質」と「量」の話
を話します。

ただ、今回の面談で意図していることは、やはり受講生たちのやる気を引き出し、日々の学習量を増やすことです。

今、自習室は、高校3年生が受験で抜けていき、空席が目立ってきています。その空席を早期から新高3が満席にしてくれるような、やる気が出る話ができれば最高です!

塾予備校楠葉本校の新高3生がやる気に満ち溢れた集団で、友人と切磋琢磨している春期講習を、共に迎えましょう^^

 

KEC春期集中講座 はコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座