大学入試説明会

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_高1大学入試説明会

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今年の春休み、3月28日に新高1対象大学入試説明会を行いました。(そのブログを見る場合は文字をクリックしてください)

そこでは、「意外と早い志望校決定時期」「大学・学部の選び方」「高校での学習の仕方とうまくいく秘訣」について話をしました。

 

そして….

 

その時出席できなかった塾生用に、今日もやりましたよ~☆

高1大学入試説明会

高1大学入試説明会

説明会を行った目的は、高校1年生にモチベーション高く勉強に取り組んでほしいから。

それを伝えてから説明会を始めたからか、みんな真剣に聞いてくれていました^^

 

説明会では特に、英語と数学の勉強が大切で、それぞれ高1はどのように取り組んでいったら良いかについてお話しました。

そちらを以下に紹介しておきます。

 

英語 英語検定を受けよう!

KECでは英語検定の受験を推奨しています。もちろん資格取得という側面もありますが、推奨している一番の理由は、学校の勉強以外に英語の勉強をすること。

わざわざお金と時間をかけて受験するので、ふつう、勉強をしますよね!!

KECが準会場で受けやすいっていうのもpointですね^^

 

数学 毎日解こう!

高校に進学後に数学が微妙になる人の要因の一つは演習量不足。そのため、KECでは「学校で習ったところ(KECで習ったところ)までの範囲を問題集で演習しよう」と言っています。

私が担当の数学の授業では、数学Ⅰ数学Aそれぞれ、学校の問題集を何%進めているかをチェックしています。

ふだん学校の問題集を進めていると、定期テストの時の提出課題もバッチリですね!!

 

このように、KECでは高校での勉強の仕方(予習の仕方や復習の仕方)もお伝えしています。高校1年生のみなさん、まずは中間テストがんばろうね~☆

 

KEC塾予備校 楠葉本校

072-850-8888

気づけば開講から、はやっ1週間!(小さいGOODNEWSやけど、いずれ大きなGOODNEWSになりそうな話)

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_ブログタイトル用【小さなGOODNEWS】

皆さん、こんにちは。タイトル長ッ!

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

気づけばもう4月も半分が過ぎようとしていますね。
(ああ、しばらくぶりです…)その間、いろんなことがありました!

 

KECの春期集中講座が開講し、

KECの春期集中講座が終わり、

KECの受験本科通常授業が始ました。

 

はやっ1週間が経とうとしています。文字通り“早っ”ですね。
そんな中、本日は1つ小さなGOODNEWSをご紹介。

 

高校入試は、一つの節目になりますよね。

3/18の公立高校の合格発表の日から、
さっそく高校に向けての話をした塾生がこないだ、
(合否がわかってすぐに、次に向けた面談ができるのもKECの特徴の1つです)

 

3年間、休まんと勉強しに来る!

すげーな。うん? じゃあ、修学旅行の時は?

え・・・

冗談冗談(^▽^;)

 

でもね、本当に18日以降、一日も休まずに、
もうすぐ1ヵ月が経とうとしています!

雨の日だって来てるし、遊びに行く日はその前か後で少しの時間でも。

面談で一緒に決めた、何をどのように勉強するかを
中心に毎日しっかりとこなしています。

これ、もしかしたら後々、
大きなGOODNEWSになってご紹介できるかもと
ひそかに思っています。

 

この塾生以外にも、学校帰りには寄るようにし始めた塾生や、
休みの日にわからないところを早速、質問しに来た塾生もいます。

皆それぞれ、新たなスタートを切り始めています。

ガンバレ!

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

ちなみに、下のコレ⇩ 4月途中からの体験も可能です!

 

中学3年生 Vもし実施!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ最近、全然ブログを書けていませんでしたね。

サボっていた訳ではなく、春期集中講座で授業をしたり、本科(通常)授業の準備をしたり、3月末から慌ただしく日々が過ぎ去っていきました。

今日からはブログも毎日書けるよう、頑張っていきますね!

 

ということで、今日は朝から中学3年生のVもしを実施しています。

滋賀県のKEC生は中学3年生になると、学校の実力テスト、KECの能力診断テストの他に、年4回Vもしと言う模試を受験します。

そのVもしの1回目が今日行われています。

去年は緊急事態宣言が出ていたので4月Vもしは自宅受験でしたが、今年はなんとか塾内で実施出来ました。

実際の高校入試と解答時間は違いますが、1教科目の開始時間や実施する科目の順番は高校入試を想定して実施しています。

 

塾生には今年に入ってから授業中に何度も4月のVもしの話をしてきました。

特に春期集中講座では中学1年・2年生の内容をしっかりと復習し、総復習テストで知識のアウトプットも行いました。

およそ1年後の高校入試に向けて、今の自分の実力の確認と目標までの差を実感してもらえれば、と思います。

成績が返ってくるのは4月28日と少し先ですが、GW明けには面談を実施して、今後の学習計画を一緒に考えていきましょう!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

石山本校 高校入試合格体験談その1

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

滋賀県の公立高校入試の合格発表から、早くも1週間が経ちましたね。

合格発表当日には様々な高校でKECの案内物を配布していました。

その案内物を見てくださった多数の方から、フレッシュ講座のお申込みをいただいております。

KEC石山本校では4月1日(木)から始まりますので、まだまだお申込みは可能です!

事前にクラス分けテストがありますので、受講をご検討の方はお早めにお申し込み下さい。

 

さて、今日はタイトルにもあるようにKEC石山本校の高校入試の合格体験談を紹介します。


S.Tさん 膳所高校(普通科)合格

私は兄がKECに入っていたので小5のときからKECに行き始めました。そこから今までKECでがんばり続けたからこそ、第一志望合格が叶ったんだと思います。

KECの魅力は楽しんで通えるところです。先生方は面白く、授業中も笑いがよく起こりました。また、ハロウィンの時期には先生が仮装をして盛り上がりました。勉強一色ではなく遊び心もありつつ、それらのメリハリもきちんとついているため、楽しみながら成長していけるところがとても良いと思います。

また、学習環境が整っているところもKECの魅力です。自習スペースが充実しており、質問対応もすばらしい。さらに朝から夜まで開いているためいつでも集中して学習できます。

このような環境で学習できた今までの時間はとても良かったと感じています。サポートして下さった先生方に感謝です。


ハロウィンの仮装といえばこのことでしょうか・・・。

 

さて、KECでは明日3月24日(水)から春期集中講座が始まります!

教科ごとに期間を分けて授業を実施しているため、途中から受講することも可能です!

フレッシュ講座と同様にクラス分けテストがありますので、受講をご検討の方はお早めにお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

滋賀県公立高校入試合格発表

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、昨日滋賀県の公立高校入試合格発表がありました。

残念ながら全員合格とはいかなかったものの、ほとんどの生徒が合格することができました。

よく頑張りました! ほとんどの生徒が報告に来てくれ、昨日は何とも忙しい一日でした。

これからの高校生活の3年間を充実したものにして欲しいと思います。

また、大学進学を考えている人にとっては、3年後に大学入試があります。

大学は、自身の社会に出てから進む方向に大きく影響します。

10年後の自分が「どこで」「どんなことを」して活躍しているのかをイメージしていきましょう。

といっても、まだ職業を決める必要はありません。大体の方向で良いのです。

勿論KECでは、いつでもその相談にのりますよ。

西大津本校では、今日から高校の先取り授業が開始されます。

あわせて春休み期間の4/1~4/3にもフレッシュ講座として先取り授業を予定しています。こちらは費用もかかりません。

KEC初めての方の参加も大歓迎です!

ドンドンお問合せ下さい。


春期講習受講生募集中です! お問い合わせはコチラまで!
KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

滋賀県 公立高校合格発表

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は待ちに待った滋賀県公立高校合格発表でした。

大阪府と違って滋賀県の合格発表は朝7時過ぎから行われます。

後藤も今朝は東大津高校に朝7時に到着し、KECの案内物を配布していました。

 

KEC石山本校の塾生の結果はというと、惜しくも全員合格とはいきませんでしたが、大半の生徒が無事に合格を勝ち取ってくれました!

ただ、常日頃から中学3年生には「高校は通過点」と言い続けて来ていました。希望の高校に入れた人はモチロン、今回の公立高校入試でダメだった人も3年後の大学入試に向けて頑張っていきましょう!

 

ということで、KECでは新高校1年生対象にフレッシュ講座を実施します!

石山本校では4月1日(木)~3日(土)の3日間を予定しています。

また明日と来週月曜日には内部生対象で高校内容の英語・数学の授業を行います。

高校入試から1週間が経ち、中学の卒業式も終えた皆さんにとっては久しぶりの塾での授業ですね!

後藤もモチロン高校数学の授業を担当しますので、明日の授業を楽しみにしておいて下さい!

 

ひとまず、今日無事に合格を勝ち取ってきたみなさん、おめでとうございました!

 


先月実施をした「KEC滋賀エリア35周年キャンペーン」が好評につき、今月も実施することになりました!

先月と少し内容は異なりますが3月中に入学願書を提出いただくと「本科入学金」「年間テスト代」が免除となります。

KEC石山本校、KEC西大津本校あわせて先着35名の方に適用されるキャンペーンですので、入塾をご検討の方はお早めに校舎までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL 077-537-5861

 

高校入試と大学入試合格発表

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

本日3月10日は大阪府の公立高校の一般選抜入試の試験日です。KEC山田本校の中3生ももちろん受験しています。前日までに確認したところ,「自信はある」との力強い言葉も聞きました。これまでの学習の成果を発揮して,合格してくれるものと信じて,発表の日を待ちたいと思います。

また,国公立大学の前期日程の合格発表もほぼ出そろい,KEC山田本校からも大阪大学・大阪教育大学など,合格者からの報告も届いています。今年は大変厳しい学習環境の中,合格の結果報告を聞くことができて,嬉しい限りです。詳細はまた後日,お知らせしたいと思います。

前回も述べましたが,入試が行われているため,公立高校はすでに春休みとなっています。現高2生・高1生の皆さんは,この機会にしっかり学習時間を確保してください。

なお,試験終了時を見計らって,近隣の高校へ「新高1フレッシュ講座」の案内を配布しています。現在KECに在校していない皆さんもぜひ,この機会に来るべき大学入試に備えて,KECで勉強を始めましょう。
詳しくは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 までお問い合わせください。

令和3年度滋賀県立高等学校入学者選抜(一般選抜)学力検査に関する確定出願状況について

KEC 塾 予備校 大阪府公立高校入試 倍率速報

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

いよいよ来週9日に滋賀県公立高校入試がありますが、本日確定倍率が発表されました。

学校名 学科 一般
定員 受験者数 倍率(1次調査) 確定倍率 増減 前年倍率
膳所 理数 20 397 1.69 1.63 -0.06 1.50
普通 224
彦根東 普通 224 262 1.22 1.17 -0.05 1.05
守山 普通 140 167 1.18 1.19 0.01 1.24
石山 普通 224 293 1.37 1.31 -0.06 1.53
東大津 普通 252 287 1.12 1.14 0.02 1.20
草津東 普通 224 314 1.44 1.37 -0.07 1.40
大津 普通 168 284 1.99 1.69 -0.3 1.32
家庭科学 48 74 1.65 1.54 -0.11 1.29
玉川 普通 196 275 1.24 1.40 0.16 1.30
堅田 普通 140 132 0.94 0.94 0 1.05
北大津 普通 84 67 0.81 0.80 -0.01 1.00

1次調査から随分変更がありました。注目していた膳所高校と大津高校は、多少は倍率が低くはなりましたが、それでも公立高校の入試倍率としては、高倍率です。

生徒諸君には、とにかく落ち着いて力を出し切ってもらえたら、と祈るばかりです。


春期講習受講生募集中です! お問い合わせはコチラまで!
KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

春を制する者は受験を制す!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

もう3月となり,昼間はだいぶ暖かくなってきました。大学入試も残すところ後期日程のみとなり,来年受験を控える現高2生の皆さんにとっては受験まであと1年を切りました。

もちろん,現中3生の皆さんはこれから公立高校入試があります。KEC山田本校の中3生も来るべき入試に向けてラストスパートに励んでいます。ぜひ,これまでの学習の成果を発揮して,合格を勝ち取ってほしいと思います。

そして,公立高校ではこれから入試がある関係でほぼ3月は授業がない状態です。1ヶ月以上,大学入試に向けて1日中勉強できるのは,この3月と夏休み期間を除いてありません。

来年志望校合格を勝ち取ろうとしている現高2生の皆さんはもちろん,学力向上を目指す現高1生の皆さんにとっても,この機会を逃さない手はありません。

そこで,KECでは「3月をビッグチャンスに!KEC学習時間コンテスト2021」を開催します。
日々の学習時間を入力して,競い合うものです。(素敵な賞品がもらえるかも)

KEC山田本校では生徒面談を通じて,この3月の学習が大事だと伝えていますが,「春を制する者は受験を制す!」の意気込みで学習に励みましょう。

KECでは,入試にむけて授業はもちろん自習室をはじめ学習時間コンテストなど,充実した学習環境を整えています。春期集中講座・本科授業の受講生を募集中です。
詳しくは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 までお問い合わせください。

合格体験談 西大津本校

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、特色入試で見事志望校合格を決めたK・Yくん。

とにかくコツコツと努力を続けていた印象しかありません。
そして、決して手を抜かない性格が成績アップに繋がったのだと思います。

努力が実って本当によかったです。おめでとう!(名指しのべた褒め、ちょっと恥ずかしい・・・)


東大津高校(普通科)・光泉カトリック高校(A)合格 K・Yくん

僕は6月までのコロナ休校期間、どこの塾にも入らず一人で勉強をしていました。
しかし、一人で勉強するのに限界を感じ、兄が通っていたKECに六月、入塾しました。

東大津高校に合格した兄の影響で早い時期から、志望校を東大津と決めていました。
ですが、そのときの僕の成績がいいとは言えず、志望校のレベルを下げようかと考えていました。

特に数学は苦手で、何をどう解いたらいいか分からない状況でした。そんな時、KECに入塾した僕は数学の先生である梶山先生に出会いました。
先生の授業はとにかく分かりやすいく、おもしろいものばかりでした。

僕は先生の授業を受け数学の楽しさを知りました。
そして、僕は成績を飛躍的に伸ばすことができ、二月行われた特色入試で志望校を下げず、東大津高校に入学することができました。

これを読んでいるのはほとんどが受験生だと思います。
僕は第二回、第三回のV模試の第一志望の判定は共にCでした。

心が折れかけましたが、諦めず、勉強し続け合格することができたので、皆も、最後の最後まで諦めず、努力して第一志望への切符を勝ち取ってください。


KECの滋賀エリアでは35周年を記念してキャンペーンも行っています!

2月末までに(通常)授業の申し込みの手続きをしていただくと本科入学金(16,500円税込)、年間テスト代(6,000円~20,000円)、年間教材費が全て無料!とかなりのスペシャル特典をご用意してお待ちしております。

さらに選で10名の方にKECで使えるKチケットを35,000円分進呈!講習代などで使用できるチケットです!

先着35名限定です! 是非、KEC西大津本校までお問合せ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226