高校入試真っ只中!

みなさん,こんにちは。塾予備校部門西大津本校の梶山です。
さて,今週と来週は,滋賀県の中学3年生は入試だらけです。

2/3 (月)滋賀県私立高校入試
2/5 (水)滋賀県公立特色入試
2/10(月)京都府私立入試A日程
2/12(水)京都府市立入試B日程(高校によりますが)

 

3/10(火)の滋賀県公立高校一般入試までに受験しようと思えば4回も受験できてしまいます。
例年,この全てを受験する生徒は僅かですが,3回受験する生徒はいます。

緊張の張り詰めた2週間。
毎年のようにインフルエンザのニュースが流れます。
今年はコロナウイルスのニュースまで。

我々指導者側も,必死で頑張ってきた生徒の姿を間近で見ているからこそ,「どうか生徒の体調が崩れませんように」と祈る2週間なわけでして。生徒同様緊張張り詰める時期なのです。

25年以上この仕事をしていますが,未だに慣れません。

一昨日は滋賀県私立入試でした。早速主要な高校の問題を入手し,解いてみました。
私は担当が数学なので,数学を解いて見ましたが,昨年に比べると明らかに難度の高い問題が含まれている印象を受けました。

案の定,受験した生徒からは「めっちゃ難しかった!」と。簡単に答え合わせをしましたが,それ以外はまあまあ解けていたようなので一安心。

今日は,滋賀県公立高校の特色入試。例年高い倍率で,昨日生徒達は「それほど期待していないよ」と言っていましたが,何とか実力を出し切って,結果が出ることを祈っています。

 

 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

復習&定着を全力でサポート!

KEC塾予備校 復習テスト

みなさん、こんにちは。KEC高校受験科(中学部)責任者の松田です。

このブログでは、KEC中学部ってどんな塾なの?どんな成績UPの仕組みがあるの?塾こだわりは何?などなど、お伝えできたらと思っています。

前回のブログでは、塾で習ったことを、毎週復習できる仕組み英数テストゼミについて書きました。

KECではこの英数テストゼミを4回(4週)行った後、月に一度の「月例確認テスト」を実施しています。

テストの雰囲気はこんな感じです。

KEC_塾_予備校_月例確認テスト

KEC_塾_予備校_月例確認テスト

月例確認テストの良い所は、勉強のできる。できない。ではなく、勉強をがんばったかどうかによって得点が取れるというところです。

KECでは、塾に通う受講生のモチベーションアップのために、得点上位の生徒のみのランキングもしています。ちなみに、月例確認テストの得点上位にランクインするのは、必ずしも成績上位の生徒だけではありません^^

KEC_塾_予備校_月例確認テストランキング

KEC_塾_予備校_月例確認テストランキング

月例確認テストは、校舎別ランキングも出ます。

KEC_塾_予備校_月例確認テスト校舎ランキング

KEC_塾_予備校_月例確認テスト校舎ランキング

こちらのランキングは、私たち先生にとっては、「どれだけ受講生に理解&定着を図る授業を提供できたか。」「どれだけ受講生のやる気を引き出し、復習に前向きに取り組ませられたか。」を表しているものです。

これをもとに、KECの先生は、「次は受講生がバッチリ理解できる授業をしよう。」「しっかりと目標を決めて学習に取り組めるよう、やる気を引き出そう。」と思い、授業の計画を練っています!

KECはそんな、受講生の成績UPにアツイ先生ばかりの塾です^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

大阪府公立高校過去問演習開始!

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

大阪府、京都府の私立高校入試(2/10)まで残り2週間となりました。塾の中学3年生も、最後の定期テストが終わって、私立高校入試まで最終調整の時期となりました。

冬休みから取り組んでいる、私立高校の過去問演習もいよいよ仕上げ段階になりました。過去問は一通り演習を終えると、間違えた問題のやり直しを行い、当日に備えていきます。

その中、本日より「大阪府公立高校入試過去問演習」に入りました。私立高校入試前ではありますが、受講生のほとんどが公立高校が本命のため、1日1教科、今週より始めていくことで余裕をもって公立高校対策を行えるようにしています。

塾で受けた過去問について、数学は土曜日に解説授業を行っています。大阪府公立高校入試の数学は、解法の整理をすることで、格段に解けるようになります。受講生のみなさん、図形の攻略はこれから!授業、期待しておいてくださいね^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

春期集中講座HPアップしました!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座HP

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。
今日は寒かったですね(>_<)

明日から、楠葉中学、楠葉西中学、男山第三中学の中学3年生が卒業テストです。
また、高校3年生は同志社女子大、関西医科大をはじめ、私大受験がスタートしていきます。

塾で受験生を見るたびに声をかけていますが、体調管理しっかり!

 

さて、KECのHPでは、春期集中講座のページをアップしました。
以下のリンクからチェックしてみてください^^

[高校生] 👉 春期集中講座HP(高校生)

[中学生] 👉 春期集中講座HP(中学生)

[小学生] 👉 春期集中講座HP(小学生)

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

能力診断テスト count down

KEC_塾_予備校_楠葉本校_能力診断テスト

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。
高校3年生のみなさん、センター試験お疲れ様でした!本日、塾で高校3年生と会話をすると、結果を悔いるよりも、次に進むことが大切と感じました。悩んでいる人がいたら、いつでも面談しますよ^^

さて、2月9日(日)に、塾内の模試「能力診断テスト」があります。もちろん受験学年は対象外ですが、その他の学年にとっては、目標設定する大チャンス!

本日はちょうど20日前。まずは目標を掲げ、何かしら、今までとの違いをつくって学習に取り組んでみましょう!

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

1月20日、本日、新聞チラシ折込日!

皆さん、こんにちは。
本日は、年9回のうちの1回のKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の新聞チラシ折込日です。

是非、本日の新聞折込をご覧ください。

新聞を定期購読をされていない方のために、
このサイトからもご覧いただけるようにしています。
併せ、ご覧くださいまで。

<京阪沿線版>

<阪急沿線版>

<近鉄&南大阪(なかもず)版>

<滋賀版>

 

口コミランキング2020年、第1位!

塾予備校_KEC_口コミランキング第1位

皆さん、こんにちは。
2020年の大学入試センター試験&私国立中学入試(京阪神エリア・メイン)が本日、終わり、受験シーズンの半ばとなり、新年度生の募集の時期となりました。
新年度生、1月スタート生、2月スタート生、大募集中です!

今年も、日本最大級の塾予備校の口コミ・資料請求サイトの塾ナビさんが、口コミランキングを発表されています。

2020年も、KECが塾予備校 口コミランキング、大阪府(&滋賀県大津市)で第1位となっています!(2020年1月19日時点)
https://www.jyukunavi.jp/ranking/kuchikomi/27.html
↑↑↑ ランキングはこちら ↑↑↑

今、通っている方々も口コミを書いてくださっているようですが、
卒業生からの温かいお言葉、本当に感謝です。

スタッフの日々の取り組みが報われます。

昨年から、「宇宙一、キミと向き合う塾予備校」というキャッチフレーズを使っています。
実際のところ、宇宙一なのかどうかはわかりませんが、KECのスタッフ全員の受講生の方々に向き合う気持ち、姿勢をわかっていただいているのだと思います。

本当にありがとうございます。

大阪府下では
・枚方市 ・交野市 ・寝屋川市 ・ 門真市 ・高槻市 ・茨木市 ・東大阪市 ・堺市北区
で、市町村別口コミランキングでもKECが第1位になっています。

滋賀県下でも、
・大津市
で、KECが第1位になっています。(滋賀県下に、KECは大津市内のみで開校)

引き続き、受講生一人ひとりとしっかりと向き合う指導を行い、
2021年も、第1位であり続けることができるようにして参ります。

 

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
学院長 木村 剛

授業力向上プロジェクト

こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の瀬川です。

今日はセンター試験の2日目でしたね。昨日のセンター国語が例年と比べ易化したという情報を聞き、うちの塾の生徒たちはどうだったんだろうと気になっているところです。

生徒たちからは、数学ⅡBは少し難しかったかもという声を聞いています。

 

さて、本日はKECで定期的に行っている授業トレーニングについてお話します。

こちらが何かと言いますと、先生たちが集まり、各科目ごとに単元を絞って模擬授業をするというものです。

塾で提供している商品と言えばやはり授業ですよね。毎日の授業で生徒に良いものを提供したいので、毎月、定期的に商品のブラッシュアップをしています。

本日のブログに載せてある写真ですが、先日1月17日(金)に実際にこちらの楠葉(くずは)本校で行った授業トレーニングの様子です。今回取り上げたテーマ・単元は2月10日(月)から始まる無料講座、新中1スタートダッシュ講座

の英語の授業についてでした。すでに小学校で英語をやっている生徒さん、そしてこれから英語を始めていく生徒さん、いろいろな生徒さんが参加されるこちらの講座で、どのような授業が子どもたちにとって楽しくかつ学びがあるものになるのかについて話し合いました。

実際に模擬授業を行い、その様子を録画し、それを見直すことで良い授業とは何かについて再度討議しました。

このようにKECでは定期的に授業トレーニングを行うことでよりよい価値の提供に努めています。

 

 

今日のブログで少し触れました新中1スタートダッシュ講座ですが、英語・数学(全18回)が無料で

受講できる特別レッスンとなっております。開講している各曜日は定員が埋まり次第締め切りとさせていただいていますので、ご希望の際には早目にお問い合わせ下さい。

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座
ご精読ありがとうございました。

本日、新中1保護者対象説明会

KEC_塾_予備校_楠葉本校_新中1説明会

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。
高校3年生のみなさん、センター試験1日目、お疲れ様でした。大半の人が明日の理系科目があることと思います。今日のテストの結果が気になるところかもしれませんが、今は、明日の受験科目に向けてコンディションを整えてください。

さて、本日は2020年になって初めての「新中1保護者対象説明会」を実施しました。

内容は、「近隣中学校の情報」「高校入試と内申点の仕組み」「新大学入試情報と新課程」です。こちらは、話を聞かれるだけでも価値のある情報のご提供となりますので、ご興味のある方はご参加ください。

次回の開催は、1月26日(日)10:30~12:00です。

ちなみに、本日ご出席いただいた保護者の方は、英語の「仮定法」の単元が高校から中学に下りてくることに驚かれていました。

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

入試問題にチャレンジ!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。いよいよ明日、センター試験。

今日も、勉強しに来ていた高校3年生に、アシスタント(チューター)から応援の差し入れがありました。

みんな、そのお菓子を食べて、「普段通り」や!

 

さて、本日の中学2年生の塾の数学の授業は、中2単元の最終回。来週から入る中3内容の前に、「確率」を題材に、大阪府の公立高校入試問題を扱ってみました。

《2012前期B問題》
二つの箱A,Bがあり,箱Aには数の書いてある5枚のカード0,1,2,3,4が入っており,箱Bには数の書いてある4枚のカード1,2,4,8が入っている。箱Aからカードを2枚,箱Bからカードを1枚同時に取り出し,次のきまりにしたがって得点を決めるとき,得点が奇数である確率はいくらですか。A,Bそれぞれの箱において,どのカードが取り出されることも同様に確からしいものとして答えなさい。

きまり
箱Aから取り出した2枚のカードに書いてある数の和をaとし,箱Bから取り出した1枚のカードに書いてある数をbとするとき,a≧bである場合の得点はaとし,a<bである場合の得点はbとする。

 

解けて喜ぶ子、悔しがる子、真剣に解説をメモする子、授業後に受験学年に向けてどのように勉強したらよいかを相談する子などなど、今までに見たことのないような受講生の反応が新鮮でした。

プロ講師による少人数指導にこだわっている塾としての強みの1つに、一人ひとりの学習に合わせて、レベル、指導内容を調節できることがあります。今日はそんな一面が出た授業でした^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座