中3理科で

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
最近,ブログの更新がご無沙汰だったので,今日から4日連続で更新をします。

今,中3生は大忙しです。
テスト前の生徒もいれば,修学旅行に行く生徒もいます。
高槻本校には多くの中学の生徒が集まっていますが,学校によって,テストや修学旅行の時期はバラバラです。
修学旅行先も異なります。
KECは少人数クラス制なので,各学校の行事を把握した上で授業計画を立てています。
理科の授業中,生徒に修学旅行の日程を確認した結果,「それぞれの中学校がどこに修学旅行に行くか」で盛り上がることになりました。

長崎に行く学校があれば,長野に行く学校もあります。
中2の間にスキーに行った学校もあります。
その中で,特に人気なのが,沖縄に行く中学校。
沖縄に行く生徒は,みんなから羨望のまなざしで見られます。

「沖縄,いいな~」と生徒たちが盛り上がった後,「先生,沖縄好き?」との質問が飛んできました。
これは,なかなか難しい質問です。
私は,沖縄には一回しか行ったことがありません。
そのときの印象は素晴らしかったのですが,実は,飛行機が苦手です。
高所恐怖症なのです。
ということで,
「飛行機はあんまり好きじゃないねん。」
「だいたい,あんな重たいものが高速で高いところを飛ぶなんて,運動エネルギーも位置エネルギーもエラいことになってるやないか・・・」
と,さりげなく(?)授業の話に戻る,中3理科の授業なのでした。

小4~高3
2週間無料体験実施中!

指導アンケート発送

こんにちは。茨木本校2230です。
そろそろ,在校生の皆さん宅にとある郵送物が届きます。
諸々の案内物と共に届くもの。それは,
「学課指導アンケート」です。
 

家での勉強時間や,宿題の量は多いか少ないか。
全般を通してのKECへのご意見ご要望など。
保護者メールなどで連絡いただくこともありますが,
この機会に多くの皆様から回答いただけますよう
よろしくお願いします。

ところで,
「学科」と「学課」はどう違う?

調べましたところ,違いは「縦か横か」。
「学科」は学問の種類のことで,建築学科とか心理学科など,
様々な学問の種類やジャンル全体のことを意味します。
横の関係を考えているようですね。
対して,「学課」は学業の流れや課程のことで,
学校での時間割や卒業までの縦の流れのことだそうです。

「受験」と「受検」も似ていますが。

こちらの違いは「何を受けるか」。
「受検」とは,検査・検定を受けることで,
基準に対して○×だとか等級が付きます。
「受験」とは試験を受けることで,
性質や性能を試すものだそうです。
公立高入試,都道府県によっては「受検」だそうです。
新入試「大学入学共通テスト」は「受検」のようです。

新学年「初」定期試験

こんにちは。茨木本校2230です。
新学年,早くも1ヶ月が過ぎました。
そしてまもなく中間試験です。
 
茨木本校では,先週今週の土日,
試験対策DAYとして取組中。
中学生には,各科試験範囲用対策問題を用意。
演習&暗記に励んでくれています。
高校生には,自由質問クラスで対応。
何でも聞きにいらしてください。
中1生高1生は特に頑張ってください。
そのまんまブッチギッてけます!

中間試験後は,KEC能力診断テスト。
6/10(日)が統一実施日です。
こちらに向けても準備を怠らぬように。

定期テスト勉強会&休校日

こんにちは 寝屋川本校の藤原です。

 

寝屋川市の公立中学のほとんどは5月17・18日が中間テスト期間です。

GW大いに楽しみながらも4月中の勉強の復習もしっかりしないとですよ。

寝屋川本校では5月3・4・5日がGW閉館日になりますが、

それ以外は14時より開校していますので、積極的に勉強しにきてくださいね!

 

GWが明けると寝屋川本校では

「中学生定期テスト・マラソン勉強会」を実施します。

5月6日(日)14:00~18:00

5月12日(土)14:00~18:00

5月13日(日)14:00~18:00

中1生にとっては初めての定期テスト

GW前にみんなで決めた目標点 全員で突破しよう!

 

お知らせばかりではなんですので、、数学小ネタを

父「25-5÷5は?」

弟「4!」

父「あーちがうよ、、こないだ計算の順序ならったでしょ」

兄「いやいや正しいやん!こいつ天才」

↑この意味わかりますか?けっこう年齢の離れた兄弟なんでしょうね

高校1年生のみんなはもうすぐ意味が分かるようになりますからね!

 

 

GW休校のお知らせ

みなさん、こんにちは!楠葉の後藤です。

先週開催した新中1対象の説明会には18人もの生徒が参加してくれました!
これをきっかけに、定期テストに対するモチベーションが上がってくれていることと思います。

一方で高2基礎力判定テストはまだ受けていない人が多くいました。今日か5月6日のどちらかに必ず受験しに来て下さい!
高2のスタート時に自分の弱点を見つけ、早急に復習をしましょう!

さて、楠葉本校は明日4月29日(日)~5月5日(土)まで、GW休校の期間となります。
GW休校中は電話も出ることが出来ません。5月6日(日)10時以降に再びつながりますので、よろしくお願い致します。定期テストが近い中学生や模試が近い高3生には申し訳ないですが、しっかりと自宅で学習をしてください。

5月6日(日)は朝10時から定期テスト勉強会も行います。
中学生の方は原則全員参加です!学校のワーク、塾のワーク等を持って勉強をしに来て下さい。
特に中1の生徒は中2・中3の先輩たちの勉強に対する取り組み方や集中の仕方も学んでくださいね!

【締切のお知らせ】
第1回英語検定(6月3日実施) 締切:5月7日(月)
第1回漢字検定(6月17日実施) 締切:5月10日(木)

GW明けに締切があります。忘れずに申込をしてください!

それでは、良いGWを過ごしましょう!

GWの後には中間テスト

こんにちは。
GWの後には、定期テストがありますね。
吹田市の公立中学では、ほとんどが5月中旬から下旬にかけて実施予定となっています。

中学1年生にとっては人生初の「定期テスト」です。
GW中に、4月に勉強したことをしっかり復習しておきましょう。

KEC山田本校では、在籍生にはすでに案内している通り
中学生・定期テスト対策勉強会
下記の日程・時間帯で行います。
1年間のスタートを満足できるものにしましょう。
5月13日(日)13:00~18:00
5月19日(土)13:00~18:00
5月20日(日)13:00~18:30
5月26日(土)14:00~17:00

ちなみに、4月29日~30日、5月3日~5日は休校日なので、
自宅学習に励んでくださいね。

定期テスト勉強法講座&基礎力判定テスト

皆さん、こんにちは!楠葉本校の後藤です。

新学年がスタートして3週間ほど経ちましたが、みなさん徐々に生活に慣れてきたころでしょうか。

特に新中学1年生・高校1年生は新しい学校生活が始まり、ワクワクした4月だったと思います。

新中学1年生はクラブ活動も始まりましたね。塾に来ても先輩にキチンと挨拶しているのは、いつ見ても微笑ましいです。

新高校1年生は学校でさっそく模試があったり、宿泊イベントがあったりと大忙しだと思います。特に中学のときと違って通学時間が増えるので、朝の支度なども大変ではないでしょうか。

 

さて、KECでもこの4月から5月にかけて様々なイベントを行います。

定期テスト勉強法講座

まず今日のイベントから。

新中学1年生対象!定期テスト勉強法講座!

今日(4/22)の夕方17:00から行います。

中学1年生にとって初めての定期テストがGW明けに迫っています。勉強法講座では、いつから定期テスト勉強を始めたら良いのか、科目ごとの勉強のやり方などを説明します。

既に多くの内部生から申し込みが出ています。幸先の良いスタートを目指して一緒に頑張りましょう!

新高校2年生対象!基礎力判定テスト! 

受験可能期間は今日から1週間!春期講習で復習をした英文法と数学ⅠAの全範囲がしっかりと定着出来ているか確認しましょう!

 

ちなみに、楠葉本校は4月29日(日)~5月5日(土)はゴールデンウィークのため休校します。

中学生も高校生も休み明けには定期テストがあると思いますが、自宅でしっかりと学習に取り組んでください。

5月6日(日)には高校3年生は全統マーク模試もありますね。受験生としての初めての模試、自分の弱点をしっかりと把握し、面談で夏までの学習計画を立てていきましょう!

新学期開幕!

こんにちは。茨木本校2230です。
さあ,新学期。ワクワクですね。
 
KECでは,本日が受験本科コース初日。
春期講座で慣れ親しんだ笑顔と再開です。
また,今週からKECデビューの方々も,
フレッシュな面持ちで来校ですね。

我ら皆さんをお迎えする側は,
もうバッタバタで準備に追われております。
万が一不手際などありましたら,
遠慮なくおっしゃってください。

茨木本校では2月から新所長となり,また
4月から新人職員を迎え,
新たな布陣で受験生を応援してまいります。
皆さんからの様々なツッコミも大歓迎。
気軽にお声がけください。

2018年度・受験本科通年コース開講

塾予備校部門_KEC_受験本科通年コース開講

皆さん、こんにちは。
明日(4月9日)から新学年という方が多いと思います。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の受験本科通年コースは、
本日、4月8日が新学年の開講となっていますが、
曜日の兼ね合いで、4月9日(月)が授業の開始日となります。
(高卒生コースは、4月15日開講)

入学の希望されている方、ご検討されている方は、
急いでKEC各校までお電話ください。
<KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校連絡先>
https://www.prep.kec.ne.jp/school/index.html

2018年も、
「プロ講師陣による志望校別少人数徹底指導」
で受講生一人ひとりとしっかりと向き合い、
受講生の学習に対する考え方、取り組み方を向上させ、
劇的な成績UPを実現して参ります。

ご期待ください!

【中3祝賀会@枚方】

 

こんばんは!枚方本校の北浦です。

中3生のみなさん、受験お疲れ様でした☆彡

卒業おめでとう&入学おめでとうですね!!

枚方本校では、最後に打ち上げをみんなでしました。

みんなでご飯を食べたり、話したり、ゲームで盛り上がりましたね!

本当に印象に残るメンバーに出会えて私たちも楽しかったです!!

振り返れば、たくさんの思い出もできました。

数え切れないほど・・

 

これまで学んだことを今後に繋げて頑張ってほしいと切に願います。

高校生になっても引き続き面倒を見させてくださいね!

またフレッシュ講座でお会いしましょう!

BY 北浦