夏を迎えるその前に

こんにちは。茨木本校2230です。
今学期の通常授業は,週明けの月曜がラスト。
もう気分は夏休み?

受験生諸君,ちょっと待った!
英語で最低限のことやれてますか?,,,ってことで
「実践英文法前期総復習テスト」
「語彙力レベルアップテスト」
を行います。
 
受験対象:高3高卒全員
会場:茨木本校
日時:7/21(土) 14:00~
です。

また,夏期直前公開講座も終盤。
7/22(日)実施講座は次のとおりです。
■関西外大の英語(高3高卒対象)
■関関同立の英語(同上)
■関関同立理系の数学(同上)
■関係詞マスター講座(高2対象)
■助動詞速習講座(高1対象)

夏を迎えるその前に,受験生モードON!

いよいよ始まる

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
自然災害や茨木本校のブログの件など,いろんなことが起きる昨今。
大変忙しい日々を送っています。

そんな高槻本校,地震の際に,職員や講師,アシスタントのみんなが思ったのが,「事務所の本が・・・」
昨年のハロウィンのときの記事に事務所の様子が写っていますが,壁の本棚に,大量の教材が並んでいます。
地震で「本が落ちて大変なことになっているのでは・・・」と思いきや,なんと,1冊も落ちていませんでした。
揺れの方向の関係なのか,本当に1冊も落ちず,無事でした。
受験産業の我々としては,「落ちない」って言葉,縁起が良いです。
落ちない教材を使って,今後も授業をしていく予定です!

教材は無事だったのですが,壁の塗装など,一部,落ちてしまったものもあります。
そこで,今週から,いよいよ高槻本校も補修工事が始まります
そのうち,根本中堂と同じようになってしまうかもしれませんが,高槻本校は通常通り,開校しています。
工事中の校舎の中で授業を受ける,というのも,なかなか出来ない貴重な体験ですので,良かったら,ぜひ,お越しください。

夏期集中講座【小4~高3】 受講生募集中!

夏期講座受講相談1

こんにちは。茨木本校2230です。
さあ,7月。
期末試験が終われば,夏休み。
茨フェスや高槻まつりもいいけれど,
やっぱりKECでは夏期集中講座です。
 
在校生の皆さんへのご案内はほぼ完了。
今後は,新しくKECをお考えの方々に,
じっくりご相談できるお時間を確保いたします。
夏期講座は実施期間も長く,
また講座ラインナップもハンパないです。
受講プランは個別相談対応いたします。

今回は夏期講座ラインナップの中から,
英語講座について紹介します。

「英文解釈」「実践英文法」は,受験本科コースと一貫連動。
ターゲット校への準備として今の時期に習得しておきたい
事象に限定して指導します。
9月以降にも同名称の講座で更なるパワーアップを目指します。

「英文解釈」が精読トレーニングならば,
「英語速読」は意味のかたまりごと前から読むトレーニング。
「読む」と「考えて解く」時間の配分を見直せます。
同志社や関大など長文出題比率の高い大学志望者はチェック!

「英語構文FINAL」では和訳演習を通じて重要構文を徹底。
S+Vの発見,共通関係の分析,節についての整理などを特訓。
中堅大志望者に,英文構造見極め技術をお伝えします。

他にも,今から追いつく英文法講座「実英PB」,
項目別&大学別演習「整序英作100」も。
KECの夏は,もうすぐです。

夏期公開講座

みなさんこんにちは!
伊藤です。

あっというまに7月に入ってしまいましたね・・・

さて、KECでは夏期公開講座を実施中です。

なかもず本校では高3浪人向けに、

7月8日(日)
◆センター英語
14:00~15:30
◆英語イディオム power up講座
15:40~17:10

を実施します。
他にも色々ありますよ!
<詳細は072-251-7676 KEC近畿予備校 なかもず本校>

内容も重要ですが、
この時期は夏へのモチベーションに繋げていきましょう!

合格発表

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今日は,大阪府公立高校・一般入試の合格発表の日。
高槻本校の在校生は,春日丘,三島,槻の木,高槻北・・・と地元の公立高校を受験する生徒が多いのですが,今年は,無事,全員合格しました!
ほっと一安心です。

また,大学受験においても,高槻の公立高校生が結果を残しています。
三島高校から神戸市外大や滋賀県立大,槻の木高校から滋賀大,高槻北高校から同志社大など,多数の合格者を出しています。

昭和58年にKEC高槻本校が開校し,今年で35年,地元密着で実績を残しています。
「私も,昔,KECに通っていまして・・・」という保護者の方も増えてきています。
もうすぐ新学年を迎えるこの時期に,ぜひ,KECでの受講をご検討ください。

KEC春期集中講座(新小4~新高3)
受講生募集中!

———————————-

※お知らせ
KEC高槻本校の別館自習室は移転しました。
以前,自習室があった場所は別テナントが入るために工事をしています。
そのため「工事中?」と誤解される方がいますが,自習室は,同じビルの4階にあります。
高い場所で静かに自習できますのでご安心ください。


※椅子は完成しました!

準備中

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

高槻本校の自習室,現在,移転作業をしています。
今日(3月1日)に机が搬入されました。
そして,今は新しい椅子の組み立てに励んでいます。


※写真右手に見える段ボールの山が,新しい椅子たちです。

新しい自習室の完成まで,あとわずかです。

春期集中講座(新小4~高3)
受講生募集中!
https://www.prep.kec.ne.jp/spring/

学年末考査に次いで

こんにちは。茨木本校2230です。
高校では,どっぷりと学年末考査の時節。
今の学年での最後の試験ですね。
それもまもなく今週中には開放。
やったぁ,○年生終了〜!
と浮かれちゃうのもいいけれど,
次の予定はどうなってます?

USJやKFCもいいけれど,
やっぱりKECです。
 
春の公開講座3月号のラインアップには,
国公立大の英語・数学,関関同立の英語・数学など,
あなたのやる気をくすぐります。
他にも,志望校判定模試で実力チェック。
1講座4レッスン完成,春期集中講座も待っています。

信頼と実績のKEC少人数制ライブレッスンが,
皆さんをお待ちしております。

2月になりました

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
インフルエンザが流行ったり,月食があったり,関関同立の入試が始まったり,高2のリスタート講座が始まったり,大手予備校が高槻に進出してきたり,高槻市で口コミランキングで1位になったりと,いろいろバタバタしているうちに,気が付けば,もう,2月。
私立高校入試の直前になっていました。

また,2月8日(木)からは,KECの一大イベント「新中1スタートダッシュ講座」が始まっています。
今日は2月9日だから,もう,申込み,間に合わないかも・・・
とお考えの皆様に,朗報です。
高槻本校では,新中1スタートダッシュ講座を月曜日と水曜日に開講しています。
初回の授業日が,それぞれ2月12日(月)と14日(水)なので,まだ,ギリギリ申し込みが間に合います。
また,余裕をもって受講をしたい方向けに,3月スタートのコースもあります。
興味のある方は,ぜひ,KEC高槻本校事務局(TEL:072-681-2233)までお問い合わせください。

私は,高槻本校に赴任して,丸6年になりました。
そのとき,新中1スタートダッシュ講座を受講していた子ども達が,今,大学受験を迎えています。
国公立を受験する生徒もいれば,関関同立が第一志望の生徒,推薦ですでに決まった生徒など,進路は人それぞれですが,みんな,目標に向かって頑張っています。
高校受験だけでなく,大学受験まで,長い目で見た指導ができるのが,KECの特徴です。
今年も,英語は斉藤ミルク,数学は私が担当します。
この機会に,ぜひ,新中1スタートダッシュ講座,受講をご検討ください。

新中1スタートダッシュ講座 いよいよ開講!!

KECの中学準備講座「新中1スタートダッシュ講座」がいよいよ明日より開講します。
2017年よりコラムをお読みいただいたみなさま、ありがとうございました。

申込みがお済の方

曜日時間帯をご確認の上、筆記用具と数学のノート(A罫)を持参してください。


「新中1スタートダッシュ講座」の「2月クラス」にご予定が合わなかった保護者様

安心してください。
KECの「新中1スタートダッシュ講座」には

  • 3月1日開講の「3月クラス」
  • 3月26日開講の「春期クラス」
  • があります。
    受講をご希望の際には、席数に限りがございますのでお早めにお申込みください。

    申し込みいただいた皆さんは、
    明日から一緒に頑張りましょう^^
    引き続き、みなさまのお問い合わせ&お申込みを心よりお待ちしております。

    *****************************
    新中1スタートダッシュ講座
    ↓↓↓詳しくは、こちらをクリック↓↓↓

    *****************************

高2受験生化企画’18

こんにちは。茨木本校2230です。
暦の上では昨日は立春,
それでもまだまだ寒い日が続きますね。

寒いからまだいいや,と思っていても,
時はどんどん過ぎていきます。

今回は,今に自分を変えたい高2生に,
KECの受験生化応援企画を紹介します。
 

■Reスタート講座■
2月からは,古文文法,化学,物理が新開講。
理系数Ⅲも登場し,夏明けには入試演習レベルへ。

■志望校判定模試■
知識の有無から実力のつき方までチェック。
受験レベルとのギャップを知るチャンスです。

■大学入試説明会■
知らないなんてもったいない。
入試の仕組みや心構えなど,
受験生なら知っておきたい情報です。
 

■春の公開講座■
志望校レベル別講座から実力チェック講座まで。
受験への方向性はここで明確にしましょう。

■春期集中講座■
1講座=70分×4日間の集中講座でパワーアップ。
受験勉強に効き目スッキリ,数々の講座が待っています。

余裕ある今がチャンスです。
少しずつ受験勉強へのペースを築いてまいりましょう。