冬期集中講座,いよいよ。

こんにちは。茨木本校2230です。
KECの冬期講座,一部が本日12/23より開講です。

高3高卒・センター英語(この名称は今回で最後)や,
高2・共通テスト数学(今後はこちらが新名称)が初日です。
何の因果か,新旧入れ替わり講座が並びましたね。

冬期講座,本格的には12/25から本番です。
ほとんどの講座は,12/25〜12/28(前期)と
1/4〜1/7(後期)のそれぞれ4日間×70分で実施です。

1,2年生にとっては,年末年始で気分がソワソワするところ,
じっくり復習しておけば新学期のスタートは絶好調!
受験生にとっては,得点力強化のひと押しふた押しを!
有志諸君には,毎年恒例の大晦日元旦特訓も。

さあ,冬期講座。いよいよです。
KECの熱い冬を共に頑張りましょう。

クリスマスプレゼントをもらいました♪

みなさんこんにちは。大和田本校(門真市)の小林です(これから門真をおしていこうと思います!)。

さて、今日は表題の通り、クリスマスプレゼントをもらいました!

これをくれた生徒さん(高2の女の子)はこのブログを欠かさず見てくれているので、「ぜひとも今日あげねば!」と思って今ブログを書いています(笑)。手作りでおいしかったです!ありがとーーー!!

いや、けど有り難いですよね、ほんと。仕事で疲れていても生徒に癒されます。

20年以上若い人たちと関わってきていますが、小林は生徒に恵まれた人生なので、実に三国一の果報者だなと。

吾日三省吾身。爲人謀而不忠乎。與朋友交而不信乎。傳不習乎。

曾子の言葉ですが、小林も日々そう思うわけです。

さて、小林からのクリスマスプレゼントの用意を進めなければならないので、今日はこの辺りで。

漢文の意味なんだろうという方はぜひともお問い合わせください。

目標を立てて、学習効果UP!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_2020年に向けた冬の目標

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

秋に引き続き、塾ではこの冬に達成する目標を立てました。秋には自身が立てた目標をじっと眺めて、また自習室に戻る受験生の姿もありました。

何事もそうですが、目標を立てると目標を立てなかった時には起こらなかった行動が生まれ、結果として成果に結びつきやすくなります。

受験勉強がまさにそうですね!志望校が決まると、必要な学力、自身の現状の学力、志望校の入試問題の傾向などを確認します。そして、「いつまでに」「何を」「どれだけするか」の学習プランが立ちます。

なかなか勉強のプランが立たない。やる気が起こらない。そんな人にはKECのサポート体制がお勧めです。例えば写真のような”目標設定学習”や”個別面談”がサポートとしてあります。

また、卒業生がアシスタント(チューター)として校舎にいますので、彼らの勉強法や受験における失敗談を聞いて学習に活かしている受講生もいます。先輩からのアドバイスが受けられる塾って、貴重ですね^^

 

25日開講 締切迫る!KECの冬期集中講座はコチラから

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

冬期講座準備中

こんにちは。茨木本校2230です。
KEC冬期集中講座は12/25から(一部は12/23開始)。
いつもこの時期は教材準備に追われます。
教務部から届く製本教材以外に,校舎で印刷するものも多く,
PC上で表紙付け→冊子印刷→帳合→仕分け→個別セット
といった作業を先週末から木曜までてんやわんや。

やっと配布段階となりました。

多くの科目で事前課題も出ていますよ。
バッチリ準備して有意義な講座にしましょう。
KECの熱い冬,まもなく開幕です。

message from assistant

KEC_塾_予備校_楠葉本校_アシスタント

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。本日は、message from assistant 第2弾!

毎月5のつく日は

私はKEC楠葉本校の元生徒です。塾では、毎月5がつく日に、講師とアシスタントが赤いTシャツを着ています!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_宇宙一、キミと向き合う

KEC_塾_予備校_楠葉本校_宇宙一、キミと向き合う

Tシャツには「宇宙一君と向き合う」と書かれており、日頃から応援してくれますが、この日はもっと応援してくれている気がします。

先生方はどの方も大変熱心に指導してくださり、生徒一人一人のことを考えて、進路で悩んだ時も丁寧に答えてくださります。

楠葉で塾をお探しの方には是非KEC楠葉本校に来てください✨
締切迫る!KECの冬期集中講座はコチラから

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

先生あげる。

みなさんこんにちは。大和田本校の小林です。

さて、先日に引き続きほんわか系の投稿です。

今日自習に来てくれた小学生。
手にお菓子(上の写真)を握りしめてニコニコ笑顔で塾へとやって来てくれました。

小林のところにやってきて
先生、持ってきたからコレあげる(*´▽`*)
ともらったのが上の写真のおせんべい。
小林に渡すために握りしめてきてくれたようで、一足早いクリスマスプレゼントを生徒からもらいご満悦の小林です。

ところでこのクリスマスから冬期講習が始まります。
小林サンタからは学力というクリスマスプレゼントを渡す予定なので、まだ迷われている方、どうぞお気軽にお問い合わせください。

添削

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

最近,大学入学共通テスト「記述式問題」見送りの方向で調整,とのニュースがありました。
共通テストから記述式問題が消えるかもしれませんが,国公立大学の2次試験などでは,記述問題中心の出題がなされています。
ということで,KECでは,中学生の授業でも記述問題をきちんと指導しています。
数学で記述といえば証明問題。
中2から本格的な証明問題が出てきます。
少人数制のメリットを生かし,1人1人の答案を添削しながら授業をしています。

私にも身に覚えがありますが,証明を習い始めの頃は,いろいろ細かな間違いをしてしまいがち。
例えば,「△ABCと△DEFにおいて」という書き出しを「△ABC≡△DEFにおいて」と書いてしまう,というのも初心者の“あるある”です。
ただ,こういうミスを個別に指摘していくうちに,みんな,きちんと証明が書けるようになっていきます。

今年あった意外なミスとしては,「仮定より」と書くところを「仮説より」と書いてしまった,というのもありました。
なかなか微妙な間違いですが,減点したところ,2度と同じ間違いはしなくなりました。
その間違いを克服した(?)塾生は,先日の学校の定期テストで5教科475点を超えて,本科授業料が半額になりました。
※KECでは,中2中3生対象に定期テストの得点による特待制度を設けています。
ということで,少人数制による手厚い指導をご興味のある方は,ぜひ,KECにお問い合わせください。

締切間近!
冬期集中講座(小学生・中学生・高校生)受講生募集中!

プレ冬期講座開催中!!!

☆☆☆プレ冬期講座好評開催中!!!☆☆☆

冬休み前のプレ冬期講座も1週間が過ぎました。好評開催中!受講料は何と

無料!!そして、まだ間に合います!ぜひお問合せください。
冬期講座との同時申し込みで入学金3000円免除!
冬期講座を考えている方は必須です!
お問合せお待ちしております。

KEC_塾_予備校_プレ冬期講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_プレ冬期講座

枚方市で小学生・中学生・高校生を対象に塾・予備校を中心に、子供英系和やプログラミング、速読(英語・国語)等様々なニーズにお答えしたプログラムが充実しています。

塾・予備校・小学校・中学校・高校・子ども英会話・プログラミング

message from assistant

KEC_塾_予備校_楠葉本校_アシスタント

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

KECには”アシスタント”と呼ばれる大学生のチューターがいます。本日はその中の一人、上山詩歩 さんの体験談を紹介します。彼女はもちろんKECの卒業生!自身が得たサポートを、今は後輩たちのために行ってくれています^^

KECでの受験体験談
小6〜高3までKEC楠葉本校でお世話になりました。受験期、どうしても塾に行くモチベーションが下がった時期がありました。

KEC楠葉本校にはアシスタントといって、大学生の方達が生徒の質問対応や相談に応じてくれます。アシスタントの方と話していると、いい気分転換となって勉強のモチベーションを保つことができました。

もちろん先生方も親身になって相談に応じてくれるため、受験当日まで勉強のモチベーションを保つことができました。

生徒と、塾の先生やアシスタントとの距離が近いところが、この塾の最大の魅力です!そのおかげで受験期を乗り越えることができました✨

 

そんな、アシスタントさんもキミの学力アップを応援!!

締切迫る!KECの冬期集中講座はコチラから

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

宇宙一質問しやすい塾・予備校

みなさんこんにちは。大和田本校の小林です。
めっきり寒くなりましたね。風邪はおろかインフルエンザが流行っています。学校によっては外出禁止令などもでて物々しい限りですが、お加減を崩されていませんか。

さて、今日は冬期講習のご案内兼「宇宙一質問しやすい塾・予備校」の宣伝です。
地域密着型の大和田本校ですが、門真で一番では飽き足らず、宇宙一質問しやすい塾・予備校を目指しています。
写真はそれぞれ「高校生自習室」「小中学生自習室」の質問相談ボックス(鍵付き)と、質問予約表およびカード入れです。
「面と向かって質問、相談しにくい」、「今すぐにってわけじゃないけど聞いてほしい」「目安箱的なもの」を作ってほしいとの生徒の声を受け設置しました。また、質問予約表も「質問に行ったら先生がほかの生徒の質問対応をしていた」といったことを防ぐために、予約できる制度も欲しいとの声を受け作ったものです。この予約表に記入して、カードをカード入れに入れておけば優先的に質問対応することができます。カードの裏面にはメッセージが書かれています。すべてのカードのメッセージは一つ一つ異なり、それぞれが滋味深いものとなっています。ぜひチェックしてください。

みなさん、宇宙一質問しやすい塾・予備校で冬期講習を受けてみてはどうでしょうか。特に高2、中2は今までの総整理をし、受験学年になった際にロケットスタートをすることができます。

みなさんにお会いできるのを楽しみにしています(今日の色文字はクリスマスカラー)。