ちょっとブレイク

こんにちは。茨木本校2230です。
鬼の授業思い出すわ~,とアシスタントKくん。
そうですかねえ,,,次年度はマイルド路線を意識します。

授業はビシッと決めることの多い2230ですが,
たまにはゆるいこともやっています。
交通事情でとある授業に先生間に合わないってときは
頭の体操,パズルを実施します。
先日はこれ。 ↓

シカクいアタマをマルくする,のN能研さんっぽく,
カチカチオツムを柔らかく,と,
いつもと違ったものの見方ができたら,と取り組んでいます。
2分でどう,だめ?ならあと1分,,,
おっと先生いらしたわ,,,ほな答えは■■■,,,てな感じ。
これはこれでお楽しみに。

KEC楠葉本校生《五ツ木模試》1位!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_五ツ木模試1位

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

本日は、11月10日(日)に実施された第6回五ツ木模試についてです。五ツ木模試は関西最大規模の模試で、今年の第6回五ツ木模試は、約51,600人の中学3年生が受験しました。

その中、なんと、KEC楠葉本校に通う楠葉西中学の受講生が、所属中学順位1位を獲得しました!!

塾の毎回の授業で学習したことをきっちりと復習している姿を見ていましたので、今回の結果は大変うれしく思いました。

今回、思うような結果が出なかった人も、まだまだ追い込みはこれから!解けなかった問題は次回必ず解けるようにすれば、学力はグングン上がります。普段、授業で伝えている「質問する」「解き直しをする」を必ず守りましょう!

とにかく毎日、塾に来ることがお勧めです^^

帰ってきたイマージョン

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
大学入試における民間試験の導入は先送りになりましたが,グローバル化が進む昨今,英語力を高めることは,やはり重要でしょう・・・
ということで,ここで,あえてイマージョン教育を再開です。
4年前と同じように,小テスト英語で作成しました。

これを見た中1生たち。
いろんな反応が返ってきたのですが,一番多かった発言は,以下のような感じです。
「えー英語やん,こんなん,わから・・・
あっ,なんとなくわかりそう!」

それもそのはず。
小テストは,基本,宿題や前回の授業内容から出題しています。
きちんと理解できていれば,必ず解ける問題です。
一瞬,塾生たちは戸惑ったようでしたが,3分の2の生徒が満点を取っていました。

今回のテストでは馴染みのある問題を出しましたが,いずれは,初見の問題も英語で解けるようになってほしいもの。
KECの中1の英語では,タブレットを使って外国人とマンツーマンで会話する授業も取り入れています。
語学は,一朝一夕に身につくものではありません。
日ごろから触れておくことが大事ですね。
このたび,4年ぶりに英語で小テストを作って四苦八苦した私は,特に強くそう思うのでした。

冬期集中講座(小学生・中学生・高校生)受講生募集中!

《日曜受験対策講座》開講!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_日曜受験対策講座

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

KEC楠葉本校に通う中学校、楠葉中学、楠葉西中学、男山第三中学など、明日でようやく定期テストが終了します。

特に中学3年生は、定期テスト後は受験に向けて追い込みをかける時期になります。今日は、そんな追い込みをする受験生にぴったりの塾の対策講座《日曜受験対策講座》@枚方本校のご紹介です。

《日曜受験対策講座》は、枚方本校に受講生を集約し、選りすぐりの講師陣による対策講座です。当然、私も授業を担当します^^

12/1・12/8 分野別入試対策演習 ⇒ 重要項目の強化。問題へのアプローチ方法を学ぶ。

1/12・1/19・2/2 私立対策講座 ⇒ レベル別の対策。入試問題の解法、時間配分を習得。

2/16・2/23・3/1 公立対策講座 ⇒ C問題・B問題の模擬テストを用いた実践式対策。

12/1(日)は「平面図形」の授業を担当します。授業では図形問題における着眼点の整理を行います。お楽しみに~!

体調管理!

皆さんこんにちは。門真市の塾予備校、大和田本校の小林です。
さて、師走を目前に控え、寒くなってきましたね。皆さんお加減を崩されていませんか。

この時期大和田本校では加湿器を焚いて乾燥対策をしています(写真は高校生自習室のもの)。せっかく自習に来てくれたのにそこで体調を崩しては元も子もありませんからね。
もう言っている間に冬期講習がやってきます。また、日曜受験対策講座も始まります。いよいよ受験シーズン到来といった感じですが、みんな体調管理を万全にして頑張っていきましょう!

冬期講習、どこの塾、予備校にしようとお悩みの方、ぜひ大和田本校にご連絡ください。

追記
「師走」でふと思ったのですが、月の異名って覚えていますか。せっかくなので月の異名の覚え方をご紹介します。
わす
もつき
んなづき
がつき
づき
(み)づき
なづき
つき
づき
よい
さらぎ
つき

頭文字をとると「ししかなはふみさうやきむ」、歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直して濁点を補うと「獅子が縄踏み象や来む」となります。べんりですよ。
ではまた!

大阪府過去問やってみました!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_大阪府過去問

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

本日は、近隣の中学校のうち、楠葉中学校が期末テストが終わったため、授業で大阪府公立高校の過去問(数学)をやってみました。

本日は、2008年度前期B問題の図形を扱いました。空間図形の証明問題が難度が高めの、生徒たちにとっては良い経験が積める問題です。(塾には赤本で手に入る過去5年分だけではなく、約20年分の問題がストックされています)

やってみると、生徒たちの反応は「難しい」でした。ただ、本日の授業でつかんでほしかったことは、「授業で伝えていることをもとに思考展開すると解ける」です。「どう解くか」ではなく「どう考えるか」が入試本番で大いに役立ちます。まずは、解き直しをするときに、何が解くときのポイントか。「着眼点」を整理することが重要です。

冬期集中講座では、図形の問題を中心とした解説を行います。ここで多くの生徒たちが数学の図形問題を得意にしています。中3のみなさんも、がんばって!

KEC冬期集中講座

定期テスト勉強会!(中学生)&センタープレ(高校生・浪人生)

みなさんこんにちは。
伊藤です。

定期テスト前なので、定期テスト勉強会を実施しています。
今日は、私も英語に関して各学年ワンポイントレッスンをしました。
中1は『代名詞』、中2は『不定詞・動名詞』ですね。
近隣の中学(なかもず中学、金岡南中学、陵南中学)全て今週にテストです。


朝からずっとやってます・・・

また、KECなかもず本校では、
本日、センタープレテストをおこないました!
国公立大を受ける生徒は最終チェックですね。
自己採点してやり直しを徹底しましょう!

定期テスト勉強会

KEC_塾_予備校_楠葉本校_定期テスト勉強会

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

本日は、来週に定期テストがある中学生のために「定期テスト勉強会」を実施しました。

こちらは、午前10:00~午後6:30まで、定期テストに向けてとことん勉強を行う会です。今回の定期テストに向けて塾では面談を行い、受講生一人ひとりの目標の設定のサポートをしました。そして受講生たちは目標達成に向けて「定期テスト勉強会」でしっかりと学習に取り組んでいます。

また、塾には教科書準拠の問題集、中学校ごとの過去問も完備しています。学校や塾の問題集の演習および間違い直しが終わった人は、最終チェックに活用してみてください。

明日も午前10:00より「定期テスト勉強会」を行います。楠葉西中学校をはじめ、来週に定期テストのある人は明日もがんばりましょう!

学びの秋の達成目標!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_秋の目標

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

本日は、先日「学びの秋の達成目標」と掲げ、塾に在籍する受講生に立ててもらった目標について書きます。

KECでは、季節ごとに達成したい目標を受講生に書いてもらっています。例えば夏であると、「大逆転の夏の達成目標」と銘打って、夏休みに達成する目標を掲げ、受講生たちは勉強を加速させました。

今回、秋の目標の中には、来週、11/26(火)に返却される五ツ木模試で、第一志望校の判定をA判定にする。というものもあります。塾で一生懸命学習に取り組んでいる姿を見ていますので、ぜひ、「実りの秋」「収穫の秋」になってほしいものです^^

自習室開放!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_自習室

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

本日は、11月23日(祝)についての連絡です。23日(祝)は授業がありませんが、KECは当然オープンします。

寝屋川高校、楠葉西中学校、男山第二中学校、京教桃山中学校など、定期テスト直前のみなさん、今週も土日は10:00~自習室を開放します。しっかりと学習に励んでください。質問受付も大歓迎!

 

KEC楠葉本校は、土曜日、日曜日、祝日も午前10時から自習室を開放している塾です。英語、数学の専任講師、大学生のチューターもいますので、いつでも質問対応が可能です。自分自身の学力アップのために、どんどん塾を利用してくださいね^^