〇〇の秋

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて、ずいぶんと過ごしやすい気候になり、何かを取り組むのに絶好の日よりも増えましたね。
食欲の秋、スポーツの秋、いろいろな秋がありますが、
今日は読書の秋をテーマに、小林の読書についての考えをご紹介。

読書をしろと言われても「なにを」「どのように」読めばいいのか分からない。
だから結局読書をしない。こんなループに入っているのではないでしょうか。

もちろん興味関心がある内容の本を手に取ることが出来る人はいいのですが、そうでない方で、かつ読書のスイッチを押せそうなことを一つご紹介したいなと思っています。
それはYou Tubeを使うこと。小林のおすすめはオリエンタルラジオの中田敦彦さんのチャンネルです。

1冊の本の内容を動画にまとめて紹介されています。
芸人さんなだけあって動画の内容が非常に面白いだけでなく、動画を見るだけでも勉強になります。
そして気になった本は手に取ってみたらいいと思うのです。

動画を見るだけで疑似的な読書経験がつめるのは画期的です。
そこからさらに本物の読書体験に入ってもらえたら、活字好きの小林はうれしく思います。

学びの秋のチャレンジボード

こんにちは。

塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

10月に入りました。本日(10月2日)は、中3の大阪進研Vもしの実施日でもあり、9月29日(木)から連日開催してきた「中学生 定期テスト対策勉強会」の4日目でもあります。

この先、各中学校や高校の定期考査はもちろん、
受験学年の模擬試験
中3=五ツ木テスト(9日)
高3=全統記述模試(16日)、関大Vもし(16日)、全統共通テスト模試(23日)
さらに検定試験
英検(9日)、漢字検定(23日)
まさに「テスト月間」といえる10月です。

KEC在校生に書いてもらった「目標カード」
そんなテストや検定を意識して、得点や順位や合格することを目標にしている内容がほとんどです。
みんなで達成して、大きく喜び合いましょう!!

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

KEC山田本校KEC高槻本校の中学生部門では,通常の集団クラス授業に加えて新しい「自立型個別指導」のコースを開講して、さまざまなニーズにお応えする体制を整えています。
個別指導にご興味がある方は,ぜひ,お問い合わせください。

2022年10月の予定表【高槻本校】

2022年10月度の高槻本校の予定表は以下の通りです。
秋休みがありますが,自習室は毎日開けています。
ぜひ,ご利用ください。
高3生の皆さんを対象に,10月中旬より秋期講座を開講予定です。
また,10月末以降は高2生,高1生,中学生,小学生の能力診断テストがあります。
計画を立てて,効率よく学習しましょう。
PDF版はこちら→2022-10-改訂版-高槻本校予定表

英検ESG祭り【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
先日,英検の一般受験者の方向けに「申込み確認票」を郵送しました。
いよいよ10月9日(日)は英検1次試験の日です。

さて,今年から,英検の「ESG祭り」が始まりました。
小学5・6年生の方を対象に,英語力の到達状況を確認できる,無料のテストです。
高槻本校でも開催予定です。
11月20日(日)14:00から実施します。

参加ご希望の方は,KEC高槻本校までお問い合わせください。
申込締切は,11月6日(日)です。
※人数の上限に達した場合は,11月6日よりも前に受付を終了します。

レプトンに通うと何ができるようになるの?

こんにちは、枚方市の塾・予備校 KEC枚方本校の福山です。

本日は、KEC枚方本校のレプトンに通っている生徒さんが
半年でどんなことができるようになったのかをご紹介します!

カリキュラムが魅力の「子ども英語教室レプトン」✨
着実に英語の力を伸ばしたい方、ぜひ参考にしてください!

 

パターン①単語から文へステップアップ!

小学4年生のAちゃんは、この半年でなんと100以上の単語を覚えて
さらに文の学習へステップアップすることができました!

「早く文で英語を言えるようになりたい!」という気持ちがモチベーションになりました!

<半年の流れ>

レッスン内容例 言えるようになったこと
4月 ake/ase/apeの音 cake,case,capeなど約40単語
5月 une/ubeの音 dune,tune,cubeなど約40単語
6月 bl/clの音 block,clownなど約40単語
7月 ai/ayの音 snail,train,playなど約40単語
8月 挨拶、自己紹介 Hi. My name is Meg.
What’s your name?
9月 持ち主の表現 What’s that?
It is your chair.

<成果まとめ>

[4月] 単語を知っている。
↓ 半年後
[9月] 英語であいさつができる。誰の持ち物なのかを言える。

 

パターン②中学生英語をどんどん先取り!

小学6年生のSくんは、この半年でテキストを3冊終え、
自分のことだけでなく、相手の様子を尋ねたり、
第三者を紹介したりすることができるようになりました!

3人称の表現は中学1年生2学期の内容。
先取り学習で中学校の英語に備えることもできます!

<半年の流れ>

レッスン内容例 言えるようになったこと
4月 ~がある
色の表現
There is a fan on the table.
It’s a blue fan,
5月 ~は誰ですか Who is he?
He is my grandfather.
6月 ~をするのが好き She likes swimming.
He likes reading books.
7月 あなたはどうなの I’m hungry and thirsty.
How about you?
8月 彼の調子を尋ねる Is he sick?
Yes, she is sad.
9月 天気の表現 How is the weather?
It’s very sunny.

<成果まとめ>

[4月] 英語であいさつができる。
 ↓ 半年後
[9月] 彼/彼女の話ができる。色や天気の様子を表すことができる。

 

9月はお得なキャンペーン中!

9月中にご入会の方対象に、9月分月謝と入会金が無料になるキャンペーンを実施中です✨

なんと初期費用【月謝9,900円+入会金16,500円=26,400円】が無料になる!という、とってもお得なキャンペーンです。

ぜひこの機会に始めていただくことをおすすめします!!

【レプトンの詳細はこちらから!】

 

無料体験のみ、英語に関する相談のみ、でも大歓迎です!
ぜひお気軽にお問い合わせください

KEC枚方本校アルタイル館:072-845-7700【担当:福山】

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<代表電話>
0120-99-1919
*******************

数学の記号-+×÷=の由来って知ってます?

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

私事ですが、今年の夏から炭酸を欲するようになり炭酸水にはまってます。
いろいろと買っているのですが、なかなかレギュラーになってくれるものには巡り合えず。

そんな私が「山崎の水」なるものをいただきました!ありがとうございます!

水なんてなんだかんだ同じだろと思いながら飲んでみたら全然ちがうんですね。本当に。

こいつをレギュラーにしてやろうと思いきやむちゃくちゃ高価なもののようで断念です…

塾のブログが水をいただいた話だけで終わるわけにもいかないので、
のからむ算数・数学の話を少し

数学の記号-+×÷=の由来

数学記号の「+」「-」「×」「÷」「=」ってなんでこの形になったか知ってますか?

ー(引く)の由来

樽に入れたをどこまで使ったかが分かるようにの印を書いていたのがきっかけだそうです。

+(足す)の由来

そしてそのが減った樽に水を足すときに『』にタテ線を付け加えて『』にして、「ここからをいっぱいまで入れたよ!」という印にしたのが『』のきっかけとのこと。

×(かける)の由来

×』が使われる前は3×4のことを「3 multiplied by 4」のように表記していたみたいです。
そうとう面倒くさいので、十字架を斜めにして『×』と表すことにしたそうです。

÷(割る)の由来

÷』はもともと2÷は1、8÷は4みたいな感じで半分にするときのみに使われていた記号でした。
半分だけでは使いにくということで、割り算を分数で表したときの形「・」を分子と分母とみて『÷』という記号を使うことにしたようですね。

=(イコール)の由来

「長さの等しい平行線ほど等しいものはない!」ということで『』という記号が使われるようになったとのこと。

むりくりとつなげてみましたが、涼しくなるまでお手頃なレギュラー炭酸水を探し求める予定です。

新中1算数復習講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

KECでは9月~1月の期間、小学5・6年生の重要項目を一気に復習する講座算数パワーアップを、週1回で開講しています。

算数パワーアップ」で扱う単元は以下の通りです。どれも重要な単元ばかりです!

小数の計算 分数・小数の計算,割合の問題
量のはかり方 円の面積
整数,分数のたし算・ひき算 立体の体積と表面積
面積 比とその利用(1)
平均・単位量あたり 比とその利用(2)
割合とグラフ 図形の拡大と縮小
速さ 比例
文字を用いた式 反比例
分数のかけ算 場合の数
分数のわり算

ご興味のある方は、ぜひお問い合わせください。

 



KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

KEC大和田本校です

こんにちは!突然ですが、あなたは質問に行く時、性格で選びますか、それとも学歴で選びますか、それとも見た目で選びますか。

 

 

どれを選択するにしてもぜひ一度KECにきてみてください。特に性格は一度来てみないとわからないですよね。

KEC大和田本校では卒業生のアシスタントがいつでも質問を受け付けているので、気軽に相談してください!

 

いつでもお待ちしています!

今日はテストの日【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
本日,9月11日(日)は,高2・高1・中2・中1のテスト実施日。
能力診断テスト祭りです。
絶好のテスト日和(?)の中,多数の塾生が集まりました。

ところで,なにかとイベントが多い日曜日なのですが,KECのものだけでなく,外部のイベントを実施することもあります。
例えば,10月9日(日)には英検の1次試験10月23日(日)には漢検を実施します。
英検はすでに受付を締め切っていますが,漢検の方は,9月13日(火)までお申し込みを受付中
今年は英検だけでなく漢検にも多数の一般生の方のお申込みがあり,級によっては定員間近なところもあります。
受験をご希望の方は,お早めにお申し込みください。

一般生の方だけでなく,塾生の申し込みも多い英検と漢検。
いろいろテストが終われば,対策に勤しまなければなりません。
特に,KECの公立中学進学科(小学部)の国語受講生は,全員,漢検を受験します。
小学生のうちにきちんと語彙力を身に着けておくと,国語をはじめ各教科の読解問題や記述問題に対して取り組みやすくなります。
漢検だけでなく,2週間の無料体験授業(小学生・中学生・高校生)も受け付けています。
ぜひ,この機会にKECの授業を体験してみてください。

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

レプトン入門編のカリキュラム紹介

こんにちは、枚方市の塾・予備校 KEC枚方本校の福山です。

本日は、「子ども英語教室レプトン」のカリキュラムご紹介です。
「レプトンで英語を学ぶと何ができるようになるの?」という疑問にお答えします!

レプトンには全部で81冊のテキストがあり、入門編,初級編,中級編,上級編に分かれています。
まずは入門編について詳しく紹介します!

入門編:まずは音!!

入門編のテキスト『DOG1~4』と『BIRD1~6』では英語の音を学びます!

例えば「a」というアルファベットは「エー」と覚えている人が大半ですが、
mapでは「ェア」と読みますし、nameでは「エィ」と読みますよね。
「エー」は言わば「a」の名前で、読み方ではないんです。

このように、アルファベットにはそれぞれ読み方があり、スペルの組み合わせでパターン化されています。

このパターンのことをフォニックスと言いますが、レプトンではおよそ1年を使い、
このフォニックスを何回も何回も発音して体で覚えていきます

そんなにかかるの?と思われるかもしれませんが、英語の基礎となる音を時間をかけてしっかり身に付けておけば、その後の英語学習がとてもスムーズになります!

 

入門編:音が分かるとこんなことができる!

音がしっかり身に付いていると、知らない単語でもスペルを見るだけで発音が分かります

「mute」「tune」「dune」

突然ですが、みなさんこれらを発音できますか?
実は入門編テキスト『BIRD』に出てくる単語なんです!

「ミュート」「チューン」…最後はどうでしょう?

レプトンで学ぶ子どもたちは、知らない単語が出てきても感覚で読むことができます。

答えは「デューン(砂丘)」。
1つ前の「チューン」の最初の音をdに置き換えればOKです。

このように「〇une=〇ューン」というパターンを一つ一つ学んでいくのが入門編です。

この逆で、発音を聞いただけでスペルにおこすこともできるようになりますよ!
レプトンのレッスンではスペルチェックを毎回行いますが、
1回のレッスンで平均5~6個の単語のスペルを覚えて帰っていきます!すごい!

 

いつでも始められる!

さて、この入門編ですが、もちろん低学年から始められる方もいらっしゃいますし、高学年からでも始めることができるよう、圧縮版のテキストもあります!

1人1冊のテキストで進めていくカリキュラムなので、いつでもレッスンを開始できるのが、レプトンの強みです☆

 

9月はお得なキャンペーン中!

9月中にご入会の方対象に、9月分月謝と入会金が無料になるキャンペーンを実施中です✨

なんと初期費用【月謝9,900円+入会金16,500円=26,400円】が無料になる!という、とってもお得なキャンペーンです。

ぜひこの機会に始めていただくことをおすすめします!!

 

無料体験のみ、英語に関する相談のみ、でも大歓迎です!
ぜひお気軽にお問い合わせください

KEC枚方本校アルタイル館:072-845-7700【担当:福山】

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<代表電話>
0120-99-1919
*******************