能力診断テストを実施しました!

こんにちは!
大阪府枚方市の塾・予備校KEC近畿予備校枚方本校のアシスタント若松です!
去年の今ごろは推薦入試を受けている頃で時の流れのはやさにとても怯えています・・・
後悔しないように毎日過ごさないといけませんね😅

昨日はKEC各校で小学4年生、5年生、6年生中学1年生、2年生高校1年生、2年生能力診断テストが行なわれました。
みなさんの日頃の勉強の成果が発揮されてほしいです!
私もKEC生の時はヒーヒー言いながら受けていましたが結果がとても早く返ってくるところ、模試の雰囲気に慣れることができるところが本当に良かったと思います🙆
能診をはじめ、模試のやり直しの効果は抜群ですよ~

先生方をはじめ、沢山のアシスタントも不備がないように何度も繰り返し採点チェックしています!

今日で共通テストまであと61日です。頑張って乗り越えていきましょう!(^^)

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919

<KEC枚方本校>
高校生・高卒生:072-845-7700
小学生・中学生:072-847-8160

*******************

高2秋のおすすめ教材はこれだ(数学編)

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今回は高2生向けのお知らせです。

今KECでは,授業に面談にイベントに,高2生の皆さんを受験生に化けさせるべく,手筈を整えております。
その中のひとつ,翌年1月末には
「共通テスト実感講座」
を実施します。先輩方が受験する共通テストと,同一のものに挑戦しようという企画です。
英数国の出題範囲は高2生の守備範囲,ならば解けてもいいはず。
でも,習っただけでは歯が立たないのが入試。
ノー勉でこのイベントに参加するなんて,もったいないですよね。
では,準備に取りかかりましょうってことを提案します。


共通テスト数学,欲張らずに数ⅠA中心に。
この教材でやってみませんか,を紹介します。

①マーク式基礎問題集 数学Ⅰ・A(河合出版960円)
 マーク模試風の設問形式ですが,難しいものはなく,とっつきやすい。
 基礎固めをサクッと済ませるには好都合。1日1問なら2カ月で完了,頑張れば年内にも。
②マーク式基礎問題集 試験場であわてない共通テスト数学Ⅰ・A(河合出版1000円)
 共通テスト数学をターゲットに,どう考えどう作業するかを示してくれています。
 今回紹介するものの中では,読み物頁が最も多い。実戦的な考え方を垣間見たい人にお勧めします。
③大学入学共通テスト準備問題集 数学Ⅰ・A(数研出版858円)
 基礎事項のまとめあり,基本問題あり。さらには共通テスト特有の表現を盛り込んだ問題の練習もできる。
 100問以上あるが2カ月以内で完成が望ましい。これを仕上げた後には後出⑤「全レベル問題集2」はいかが。
④全レベル問題集 数学Ⅰ+A+Ⅱ+B 1基礎レベル(旺文社1100円)
 基本レベルからの説明あり。むっちゃ忘れていることだらけだが数学で受験する気持ちだけはある人向け。ⅠAⅡBの全分野を一気にやり直せる。Bクラス生はこれがいいかも。
⑤全レベル問題集 数学Ⅰ+A+Ⅱ+B 2共通テストレベル(旺文社1100円)
 旧センター試験の新テスト風改作も盛り込み,様々なテーマでトレーニングできる。
 問題文の長短や難易度は様々だが,完成させれば自信になるはず。100問余りあるので,週6問ペースで3カ月コース。

さあ,みんなで受験生モードに!始めましょう。

大阪府立三島高校の紹介_特徴・合格実績・KEC生の声

こんにちは!KECの藤原です。
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

大阪府立三島高校

今回の高校は三島高校』です。
大阪府立三島高校は高槻市にある高校で、通称?「三島(みしま)

*学力検査の種類と倍率タイプ

偏差値 入試問題 倍率タイプ
62 英B数B国語C I(試験:内申点=7:3)

*主な大学合格実績

大学合格実績2021(現役生のみ)
大阪大1 神戸大3 大阪市立大3
大阪府立大4 大阪教育大7 同志社大52
関西学院大40 立命館大184 関西大110
近畿大183 龍谷大188 京都産業大65

*アドミッションポリシー

本校は創立以来、生徒の「自主自律の精神」を大切にしてきています。生徒の学ぶ意欲を向上させて自主的に学ぶ姿勢を強固にし、進路を切り拓く確かな学力を身につけ、知・徳・体のバランスのとれた人間性を育み、豊かな人間力を培っています。そして、生徒一人ひとりの力を最大限に伸ばす様々な教育活動を推進することで、多文化共生社会を担うグローバル人材を育成します。本校の特色を理解し意欲のある生徒を求めます。

*三島高校生の声

「関関同立(特に立命館)に進学する人が多い」
「ほとんどの教室がホワイトボードでプロジェクター完備です」
「行事以外は私服可!」
「食堂が最高!とてもおいしい!」
「1年からよくホームルームなどで大学受験について話があるので受験意識を高く持つことができる」
「ジャズダンスすごいです!」

*三島高校の特徴

豊かな人間性と社会性を育むことを目標とし生徒の進路実現に向けて、さまざまなサポート体制をとっています。進路指導室には進路指導専門の先生もいるので相談しやすい環境です。

高槻市の姉妹都市トゥーンバ市の南クィーンズランド大学の語学文化プログラムを利用した語学研修も行っており姉妹都市親善訪問としての役割も果たしています。

部活は珍しいものも多いです。器械体操部や弦楽部、ウォンラタス同好会などもあります。
特にジャズダンス部は連続で全国大会出場し、国際大会の出場権を獲得して優勝経験まであります!

「学校行事を大いに楽しみたい」「自由な服装で通学したい」そんな環境の中で勉強に励みたい中学生の皆さん!
是非、三島高校を目指してみてくださいね!

——————————————————————-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では
無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。
「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体験してしたい!」
「受験相談してみたい!」
などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!

高校情報に関する投稿一覧はこちら→高校情報ブログへ!

 

大阪府立茨木高校の紹介_特徴・合格実績・KEC生の声

こんにちは!KECの藤原です。
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

大阪府立茨木高校

今回の高校は『茨木高校』です

大阪府立茨木高校は茨木市にある高校で、通称「いばこう

*学力検査の種類と倍率タイプ

偏差値 入試問題 倍率タイプ
72 すべてC問題 I(試験:内申点=7:3)

*主な大学合格実績

大学合格実績2021
東京大2 京都大29 大阪大79
神戸大40 一橋大2 慶応義塾大2
早稲田大1 上智大1 同志社大24
立命館大29 関西学院大8 関西大11

*アドミッションポリシー

本校は、明治 28 年(1895 年)に大阪府第四尋常中学校として開校以来、今日に至るまで、常に有為な人物を社会に輩出してきました。校訓「勤倹力行」は現在まで引き継がれ、校風「質実剛健」とともに本校の教育方針の柱となっています。生徒が学問の楽しさと深さに触れ、自治活動の大切さを実感しながら充実した高校生活を送ることにより、「高い志」を育成します。

*茨木高校生の声

「授業速度は速いと思う。特に数学。 ほとんどの人が国公立大学進学を目標にしてる。 大阪大学進学人数が全国で1位らしい。」
「校舎の外見は少し汚め。 セブンティーンアイスの自販機があって、とても人気!」
「女子はセーラー服。最近セーラー服の学校が少ないのでこれに憧れて入学する人も多い。」
「茨高といえば、生徒自治!何から何まで生徒だけで計画して成功させる学校」
「 みんな学校生活enjoyしてるけど、勉強に対しての意識はすごく高くて、いい刺激を受けることが出来ると思う。」

*茨木高校の特徴

グローバルリーダーズハイスクールに制定されており、生徒自治を大切にしている高校です。
体育祭や修学旅行など、行事も生徒によって作られます。

国際理解教育にも力を入れていて、オリジナルの「英語漬けプログラム」や大阪大学の留学生との交流会などが実施されています。

部活動の加入率はほぼ100%で、全国大会に進む強豪のクラブもあります。
体育系は16、文化系は27で、様々なクラブが活動しています。

「自分たちで一から作り上げたい」「自由な校風を楽しみたい」
そんな中学生のみなさん、是非茨木高校を目指してみてくださいね!

——————————————————————-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では
無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。
「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体験してしたい!」
「受験相談してみたい!」
などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!

高校情報に関する投稿一覧はこちら→高校情報ブログへ!

能力診断テスト実施しました。

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の米谷です。

久しぶりのブログ登場です。

この半月くらいで一気に寒くなりましたね。つい最近まで半袖シャツだったのが嘘みたいです。

寒暖差による体調不良にご注意ください。

さて、本日11月14日は小学生、中学1,2年生、高校1,2年生の

能力診断テストの日となっております。

 

朝から小学生、昼からは中学生が能力診断テストを受けにきていて、

夕方17時からは高校生のテストがあります。塾生の方は忘れずきてくださいね。

中学生のテスト風景はこんな感じです。

さて、1か月前くらいに瀬川先生のブログでご案内したように、

この能力診断テストにはしっかりと範囲が設定されており、目標を決めて取り組むことが大切です。

皆さんは目標を決め、目標を立てて能診に向けて勉強できましたか?

出来た人はこの能診で成果を残しましょう!

出来なかった…というひとはそろそろ2学期の期末テストがありますね。

そこで、先生と立てたスケジュールを実行し、一緒に決めた目標点を達成しましょう!

まだ能診を受けていない方はなるべく早く受験してくださいね!!

 

続いて高2のご案内です。

来週の日曜日、11月21日は

無料の冬期直前講座の「英文法総チェック」

17:00~18:30で開講されます。

まだまだ、間に合いますので気になった方はお問い合わせください。

 

KEC楠葉本校
TEL:072-850-8888

期末テスト直前!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

本日、中学生向け期末テスト直前対策

『英語・数学とっくん&質問ゼミ』を実施し、

テストが迫っている中学校のの生徒が参加しました。

 

提出物を仕上げよう頑張ったり、

学校ワークの分からない問題を質問をしたり、

こちらが用意した演習プリントをひたすら解いたり、

またどのように勉強すれば良いかを尋ねてきたり、

それぞれの課題を克服しようと努力していました。

5~6時間ほどの時間でしたが、有意義な時間になったのではないでしょうか。

23日(火祝)、27日(土)も行う予定です。

 

集中して取り組むことにより、また質問することにより見えてくることもあるはずです。

まだ期末テストが終わっていない生徒はぜひ参加してくださいね!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

電気と天気

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECには,公式のYouTubeチャンネルがあります。
ということで,ついに私もYouTubeでデビューしました。
中2理科「電流と電圧」の解説動画です。

ところで,大阪府の中2の理科。
後期中間テストのあるこの時期,塾の先生としては悩ましい問題が一つあります。
それは,「電気」と「天気」のどちらを先に習うか問題です。

中2の理科では,大まかにいうと「生物」「化学」「電気」「天気」を習います。
大阪府では1月にチャレンジテストがありますが,「生物」と「化学」が必須問題なのに対し,「電気」と「天気」は選択問題になっています。
選択問題は学校ごとに選ばれるので,「電気」を選択したい学校は電気を先に教えるし,「天気」を選択したい学校はその逆になります。
その影響で,この時期の定期テストは学校により「電気」と「天気」が入り乱れることになります。
理科担当者としては,電気と天気の選択具合がどんな感じか気になるところ。
そこで,大阪府の資料をもとに,平成26年から令和元年まで,受験者数の割合とテスト平均点をまとめました。

■平成26年
A電気 62.3% 45.4点
B天気 37.7% 47.8点

■平成27年
A電気 57.9% 46.5点
B天気 42.1% 47.6点

■平成28年
A電気 46.7% 60.2点
B天気 53.3% 60.1点

■平成29年
A電気 46.4% 62.7点
B天気 53.6% 63.1点

■平成30年
A電気 44.3% 56.6点
B天気 55.7% 53.4点

■令和元年
A電気 45.5% 48.8点
B天気 54.5% 49.9点

※令和2年度はコロナの影響で選択問題なし。

以前は電気の方が受験者が多かったのですが,平成28年からは一貫して天気の方が多くなっています。
「天気の方が点を取りやすいのかな・・・」と思って平均点も調べてみたのですが,どちらを選択してもあまり差はないようす。
ただ,今年から教科書が変わり,天気は若干内容が増えました(圧力が中1から移行)。
そのせいなのか,今年は,塾生が通う中学校では「電気」を先にする学校が多いようです。

・・・という分析を動画に取ろうかと一瞬思ったのですが,この話を聞いても定期テストの点に結びつかないので,高槻本校で多数派の電気の動画を撮影しました。
ただ,せっかく調べたことなので,ブログにアップした次第です。
ちなみに,KECの中1・中2の理科・社会は,学校に合わせられるよう生徒ごとにタブレットで開講していますので,どちらのカリキュラムでも対応可能です。
さらに,高槻本校では理科の補習を白衣着用にて実施していますので,ご安心ください。

お休みした時は…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_DVD補講システム

こんにちは!
今回のブログはアシスタントがお送りします。

皆さん防寒対策はもうバッチリでしょうか?
気温だけでなく最近は吹く風も寒くなってきていますね。
温かい飲み物やカイロなどで身体をなるべく冷やさないよう気をつけましょう。

季節の変わり目でもあるこの時期は風邪をひきやすい時期です。
体調を崩して授業に出るのが辛くてお休みする…そんな時もあるかもしれません。
そんな時に便利なのがDVDによる授業視聴です!
KEC寝屋川にはDVD視聴が出来るパソコンが4つあり、行けなかった授業や
遅れて聞き逃してしまったところを聞くことが出来ます。
DVDは授業日のその日から一週間以内に行く事、そして前回の授業の内容が頭に残っている内に行くのがオススメですよ!

受験に必要な大切な部分を聞き逃さないように、DVDを使ってレベルアップ
出来るよう頑張っていきましょう!!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キャンペーンお知らせ

Restart講習 数学が始まっています。
数学点数アップを目指しておられる方は是非!

転塾キャンペーン 入学金無料!
高2生友人紹介 受験学年目前、塾を探しているお友達に!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919

<KEC寝屋川本校>
072-822-8111

*******************

同志社女子大公募推薦

こんにちは

KEC長尾校にとって最初の公募推薦の山場である「同志社女子大」の推薦入試が明日に迫りました。13名が受験(6名は第一志望)です。

みんなで2ケ月前から過去問演習等の準備をしてきました。全員自信をもって試験に臨んでください。松本もコリ〇ックマ達磨とともに応援します。

※本日は関西医科大・看護の公募入試。こちらも4名の第一志望者が受験中。がんばれ!!

 

KEC長尾校 松本

 

 

寝屋川本校 塾生への案内

こんにちわ。
寝屋川市にある塾 予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校の鈴木です。

さて、先程生徒からプロ野球のCSですが、パリーグはオリックス、セリーグはヤクルトが勝ち抜いたみたいですね。授業後にプロ野球の話で盛り上がるのは久しぶりで、野球の話だと年代関係なく話せていいなとふと思ってしまいました。
結果は予想通りでしたが、オリックスとヤクルトの試合は個人的にすごく楽しみです。
出来れば現地で試合を見てみたいものですが、録画できっちり試合を見たいと思います。

本日は、案内が2点あります。

➀中学生対象定期テスト勉強会について
日時 13日(土) 14日(日) 20日(土) 21日(日) 
時間 14:00~18:00
対象: 定期テスト2週間前の塾生

②KEC能力診断テストについて
日時: 11月14日(日)
時間:小学4~小6 14:00~15:30  算数・国語
       中1 14:00~16:20  英語・数学・国語
                 中2 14:00~18:20  英語・数学・国語・理科・社会
       中3 14:00~18:50  英語・数学・国語・理科・社会
       高1 17:00~20:40  英語・数学・国語
       高2 17:00~20:40  英語・数学・国語
※事前に案内をしておりますが、どうしても当日に受験が難しい塾生は事前に連絡をください。

KEC近畿教育学院 寝屋川本校
072-822-8111