【グリムスクール】上級コース初日!

みなさん、こんにちは。

KEC石山本校の小原です。

 

この前のブログでご紹介した通り、

KEC石山本校では、『グリムスクール』を開講しております。

”全ての学力の土台となる「国語力」を高める”をコンセプトに、

”読書が好きになる”ことを目指した学習プログラムです。

 

さて、グリムスクールでは学年や読書量の違いによって、初級・中級・上級に分かれています。

そして、習熟度ややる気にもとにテストを行い、進級するかどうかを決めます。

そして、今回初級から中級に上がった生徒たちが上級に進級して初めての授業を行いました。

約3年ほどで上級まで上がってきた生徒たち。当時は2~3年生でしたが、現在は4~5年生です。

上級の初回の授業では、まずは黙読で10ページほど読む時間がありました。

黙々と読む姿勢に力がついたことを実感。ただ、内容を問う作戦では、課題も多く見つかりました。

それでも、中級から上級に上げた判断は間違っていなかったと思わせる集中力でした。

 

これから一緒に更に頑張っていきましょうね!

この記事を読んでいるみなさんも

読む力”、”聞く力”、”書く力”、”考える力”、”話す力”、”協調する力

を一緒に育てていきましょう!

 


KEC石山本校

TEL: 077-537-5861

mail: ishiyama@kec.ne.jp

【グリムスクール】同音異義語?は難しい!?

みなさん、こんにちは。

KEC石山本校の小原です。

 

KEC石山本校では、『グリムスクール』を開講しております。

”全ての学力の土台となる「国語力」を高める”をコンセプトに、

”読書が好きになる”ことを目指した学習プログラムです。

級によって異なる内容の本を1か月に1冊、丁寧に読んでいき、

”作戦”と呼ばれる、本の内容や文法の問題が出題されるものを毎回3つ行います。

その中で、読む力”、”聞く力”、”書く力”、”考える力”、”話す力など

を育てていきます。

 

さて、昨日のクラスでこんなエピソードがあったので紹介しますね。

メモってこたえて”という作戦を行った際の一幕です。

この作戦は、先生が音読した内容をメモって、その後に出題される問題に答えるものです。

”聞く力”が大切となる作戦ですね。また、要点をまとめる力も必要となります。

そこで、先生が”さいきょういく”という言葉を言いました。

音読を聞いていなくても、おそらく思う浮かぶ漢字は”再教育”だと思います。

実際、その言葉の前後の内容から音だけでも分かるものとなっていました。

ただ、生徒のひとりが書いた漢字が・・・

 

最強育”でした。

 

こんな言葉はありませんね。

マンガなどのフィクションだと、当てはまる場面があるかもですが。

ホワイトボードに”再教育”と書くと「あー!」との声が。

こんな同音異義語?も飛び交いながら、楽しく国語力を上げている最中です。

 

もし、国語が苦手な方が居られましたら、

身構えずにまずはグリムスクールの体験を受けてみてください!

きっと楽しい1時間が過ごせますよ!!

 


KEC石山本校

TEL: 077-537-5861

mail: ishiyama@kec.ne.jp

情報を得る

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,自習をしていた塾生が,スマホを見ていました。
「ことによっては注意しないと・・・」とようすを見に行くと,なにやら熱心に記事を読んでいます。
社会の勉強で,「オイルショック」を調べていたとのこと。
こういう時,スマホは便利ですね。
気になったことをすぐに調べることができます。

高槻本校でもSNS(FacebookページTwitter)をしている関係で,たまに有益な情報が流れてきます。
例えば,現高1生から大学入学共通テストに出題されることで話題の「情報I」。
最近,文部科学省が,情報Iの内容について紹介するサイトを作っていることを知りました。
生徒用コンテンツとして,さまざまな動画やワークシートが用意されているそうです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01836.html
「100連ガチャをプログラムして作ろう!」といった楽しそうなコンテンツもあります。

私は大学では情報系の学科に在籍していたので,この新科目は気になるところ。
自分の学生時代を思い出すと,今の子どもたちの環境は羨ましいですね。
昔,大学で講義を受けていた時は,PCでプログラミングをする授業もたまにあったのですが・・・
先生が黒板に書いたコードを必死にノートに写していた私は,第1次オイルショックと第2次オイルショックの間の1970年代生まれです。

・・・話が少しそれましたが,受験情報の更新に励むKECでは,この春,中学生になる現小学6年生とその保護者様向けにイベントを開催します。

■1月29日(日)の10:30~12:00に「新中1説明会」を実施します。
最新の受験情報を交えながら,中学での学習方法をお伝えします。
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-briefing.html

■2月8日(水)から,「新中1スタートダッシュ講座」を開講します。
英語と数学の先取り講座(無料)です。
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

KECは,今年,創立50周年
オイルショックをはじめ,さまざまな風雪に耐えてきました。
長年培ってきたKECの熱誠指導を,この機会に,ぜひ,体験してみてください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

受験本科コースいよいよ新春再開

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
冬期集中講座後には,今後のことを相談する機会を設けています。

この冬に初めてKECの各講座を味わった高1Uさん。
以前の塾では伸び悩んでおり,ではKECはといらしたのです。
受講直後はわかったつもり,できるかっていうとアヤシイ。
でもこれって誰もが心当たりありますよね。
数日おいて覚え直し解き直す,毎日少しずつでいいので取り組む,あとはあの講座,やってみましょう。

訳あって部活を辞めた高1Nさん。
熱中できるものがなくなった日々は,なんだかなあ。
指導する立場としては,むっちゃ勉強できるやんいいなあとなるのですが,イマドキJK1年生にそれは酷か。
勉強しなきゃ,でも家ではねえ,,,なら答えは簡単「KEC自習室においでよ」
勉強のモチベーション維持に,①今度の英検,②今冬の復習テスト作ってみるね,③2月校内模試 があるじゃない。
まずは①にむけてトレーニング問題演習に,学校帰りにKEC直行案を実行しましょう。

受験本科コースの新春再開は明日1/10(火)から。

受験生は「いつもどおり」の心持ちで,準受験生は地力充実に,新学期を共に頑張ってまいりましょう。

新春開講しました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
本日1/4は年が改まっての初営業日。無事に開講しました。

■■■今後の授業予定■■■
■冬期集中講座(後半)~1/9(月祝)
■受験本科コース再開 1/10(火)~
■高3生受験本科 ~1/30(月)
■国公立大2次対策講座 2月上旬~


今年もKECで実力革命を起こしてまいりましょう。

あけましておめでとうございます!

あけましておめでとうございます
本年も宜しくお願い致します

本日1月2日(月)より枚方本校は2023年のスタートをきりました。
9時のオープンから多くの受験生が自習をしに来ています。

昨日まで勉強合宿に参加していた高3生も全員朝から勉強に励んでいます!

大晦日・元旦受験合宿

12/31・1/1は100名を超える中3・高3生が大晦日・元旦受験合宿に参加してくれました。

3教室に分かれて、国公立志望者は実際の共通テストのスケジュールと同じ時間で共通テスト模擬試験を実施したり、過去に受検した模試のやり直し・赤本などなど…

2日間、一人ひとりが真剣に集中して取り組んでくれました。

入試まで残り日数が少なくなってきて、焦りや不安のある受験生もいると思います。

一日一日を大切に、最後までやりきる意志と絶対に合格するという気持ちをもって、今やれることを全力で取り組んでいきましょう。困ったことや心配事はなんでも相談してください!

2024年はKEC創立50周年

2024年KEC教育グループは創立50周年を迎えます。

50周年を目前に枚方本校は、より生徒と向き合い、夢や目標・志望校合格の達成のためにスタッフ一同全力でサポートしていきます!

2023年もよろしくお願いいたします!

茨木本校大晦日のご挨拶 ’22

こんばんは。KEC茨木本校2230です。
今年の年末は寒すぎることなく,昼間はポカポカ陽気ですね。
2230はチェーン清掃に勤しみました。皆さんの大晦日はいかがでしたか。

この1年を振り返りますと,,,
コロナ体制は当たり前。
欠席時の授業動画の配信視聴。
コーチング技術の向上。
かつて塾予備校に求められていた授業に加え,目標への歩み方から日々の取り組み方まで,個々の指導へと対応していきました。
受講生も指導者も,互いの歩みは常に進化しております。

令和4年から5年へと,年は変わりますが,当校はじめKECの年中夢求の思いは変わりません。
冬期集中講座もまだまだ続きます。
新年もどうぞよろしくお願いします。

石山本校Instagram始めました!

皆さん、Merry Christmas★

KEC石山本校の小島です。

今日は、お知らせです。

KEC石山本校、、、Instagram始めました!

校からのいろいろな情報を投稿しますので、ぜひチェックしてください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・近畿予備校 石山本校

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

HP: https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

この冬実力革命!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
すっかり寒くなってしまってお鍋が恋しいですね。
因みに今日は「信州・まつもと鍋」の日。


信州産ふじりんご(皮ごとすりおろし)をいれたまつもと鍋、ぜひ食べてみたいものです。

さて、冬期講座も直前に控え、みなさんのお勉強は順調でしょうか。
芝生校では12月24日から冬期講座が始まります。
各学年、冬の寒さを飛ばす熱血指導で今年一年の集大成を図ります!
内容としては今までの復習です。
この秋口から各学年、重要事項の目白押しでした。
次年度に直結する内容のため、消化不良をしていては大変です。
そこでこの冬期講座です。
この1年間の重要事項を全部復習します。
言ってみれば1年分の内容があります。
まだお申込みでない方、ぜひお問い合わせをお待ちしております。
☎072-694-8822

KEC創立プレ50周年3大キャンペーン

こんにちは!KECの藤原です。

受講生の皆様のがんばりとKEC各校地域の皆さまのおかげでKEC教育グループは2024年に50周年を迎えます。

感謝を込めまして、KEC創立プレ50周年3大キャンペーンを実施します!

≡ KEC創立プレ50周年3大キャンペーン ≡

1⃣ 抽選で図書カード最大10万円分が当たる!

 1等 図書カード10万円   1名
 2等 図書カード  5万円   2名
 3等 図書カード  1万円 10名
※12/1(木)~1/31(火)までの本科入学者が対象

抽選日2/5(日)20:00

2⃣ 抽選で受講料を最大1年間免除

 1等 年間受講料全額免除   1名
 2等 年間受講料半額免除   5名
 3等 年間受講料20%免除 15名
※1/31(火)の時点の在校生(新規生含む)が対象

抽選日2/5(日)21:00

3⃣ 1カ月分受講料を免除!

 1/31(火)までに友人・知人・兄弟姉妹を3名以上紹介された方は1カ月分受講料を免除
※先着100名

 

50周年を目前に、今まで以上に一人ひとりの受講生・保護者様と熱く真剣に向き合っていきます。

受講生が目標を設定して、達成するための具体的な行動を決めて実行する。そして、目標を達成する喜びや感動を1つでも多く経験してもらえるよう、私たちも学び努力し続けていきます!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<代表電話>
0120-99-1919
*******************